**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2025/11

Profile

Terui

Terui

2004/12/24
XML
カテゴリ: 「お勉強」のこと
昨日の「学校選び」から色々と考えるが、今の環境は、感受性の強い子には厳しいかもしれないなぁ、と時々感じる。

学校環境がどう、というより、私が中学のときと違って、友達付き合いというか、人間関係が難しくなっている気がする。
高校生になると「自分は自分」という面が出てくるので、それほどではないのだが、中学生のときはかなり影響する。

ウチにいる生徒さんも、感受性が強く、心やさしい生徒さんは、成績が乱高下しやすい傾向がある(もちろん、そうじゃない生徒さんもいるが)。

今の生徒さんたちは、かなりキツイことを何気なく言ったりするのだが、感受性の強い生徒さんはそれを真に受けて、とても落ち込んだり悩んだりする。
また、親友だと思って信じて話をした内容が、何故かクラスの皆に知られていたり、学校の先生に伝わっていたりする。

私が学生のときは、部活の先輩など「親や学校以外」に相談する相手という存在があったが、今はそういったこともあまりないらしい。

最近は家庭教師をお願いする際に、「お姉さんやお兄さんのように接してくれて、勉強を教えてくれる人」というリクエストが増えているのだが、それはこういったことが要因としてあるのかもしれない。

携帯やメールなど、コミュニケーションをとる手段はとても増えているが、「個」として孤立しやすい様子をみると、不憫でならない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/10 06:48:27 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: