**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2025/11

Profile

Terui

Terui

2005/07/01
XML
カテゴリ: エッセイ
使っていたコンタクトがなくなったので、仕事の合間をみて初めて「激安コンタクト」屋さんにコンタクトを買いに行く。

この前大学病院で購入したコンタクトの値段よりかなり安い「激安コンタクト」。

チラシに「健康保険証を持ってきてください」と小さめな字で書いてあるので、なんでだろうと思ってお店に行ったら・・・

「隣の診療所で診察を受けて頂けますか?」

どうやらコンタクトの購入には処方箋が必要なようだった。
(医療器具だから当たり前か)

お店の横にある診療所に行くと、看護婦さんのような格好をした人がたくさんいる。

初診なので所定の用紙に必要事項を記入すると、すぐに名前を呼ばれて部屋へ通される。

どうみても20歳の女の子(格好は看護婦さんぽい)が、



確か右が○○と左が○○です。

「それでは今までお使いだったコンタクトを持ってきますのでつけてください。」

メーカーも度数も同じ普段使っているコンタクトを普段どおりにつける。

「それでは、視力検査をしますので」

視力検査表の指示された個所を読み上げる。

「では、こちらでお待ちになって先生の検査を受けてもらえますか?」

またしてもすぐに名前を呼ばれて、先生らしき人(なんだかどれも怪しくみえてしまう)が、器具を使って眼をチェックし、

「はい、大丈夫そうですね。それでは、後ろでお待ちください。」

するとあっという間に会計へ。

えっつ!これで終わり?!

大学病院だともっとしっかりチェックしてた。



しかもその検査をしていた人は20歳ぐらいの女の子とかではなく、非常に検査に熟練しているような方たちだった。

大学病院のときに支払った診療代とたいして変わらない料金を支払い、隣のコンタクト屋さんへ戻る。

ここでやっとコンタクトを購入し、トータル金額では確かに安いかもしれないが・・・と思いながら仕事に戻る。

あのスピーディーな診療は、忙しくてかつ購入するコンタクトがはっきりわかっている人には良いシステムかもしれないが、せっかく診療してもらえるならもうちょっとしっかり見てほしい、と思ってしまう私のような人にはちょっと厳しいシステムかもしれない。

ちょうど眼科医に友達がいるのだから、お金をけちってないで、ちゃんと診療してもらった方がいいよな。


後で電話するとコンタクトの返品はきくそうなので(ただし再度診療しないとダメらしい、トホホ)、やっぱりちゃんと時間を作って大学病院へ行こう!と思った『安物買いの銭失い』の私だった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/08/05 07:31:48 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: