**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2025/11

Profile

Terui

Terui

2005/10/06
XML
カテゴリ: 「お勉強」のこと
生徒さんが、

「昨日親と喧嘩しちゃいました。」

と話しをする。

まぁ、思春期真っ只中だから、そういった日もあるでしょう。

と思って話しを聞いていたら、なんだか壮絶な親子喧嘩をしたらしく、

「昨日なんて、椅子なげちゃいましたよ。」

と、にこやかに言う。


ん?! 『椅子投げた』?

・・・




私がかなり驚いていたのをみて、生徒さんが

「えっつ、普通投げますよね。」

投げないだろ~、普通は!

どうやって投げたのかを聞くと、私はそこにあった椅子をちょっと持ち上げたぐらいのイメージだったのだが、

「持ち上げて向こうの方に投げたんですよ。こんな感じで。」

体を使って説明してくれるA君。

・・・・

外見からはとてもそんな風には見えないので、ただただ驚く。

すると、

「その前の日なんて、ちょーウザイからラケット振り回しましたよ。」


・・・・・




「近寄って欲しくなかったから、『来るな~!』って感じでやったんで。」

・・・・・

お家の方のご苦労がしのばれる。

A君的には、

あまり自分にかまってほしくない



ちなみに、教室にいるときは全くそんな感じはなく、とても良い子である。

嫌ならちゃんと言葉でいいなよ。そんなことしないでさぁ。

すると、別の生徒さんが

「だってさぁ、話し聞こうとすらしないよな。」

「そうそう。頭から『言うこときかない、反抗ばかりする!』って言うし。」

でも、そんなことばかりやってると、自分だってつらいでしょ。

「あんまり話しが上手い方じゃないから、言おうとおもってもうまく説明できないんです。」


そうか。まぁ、そういった背景があって、気持ちがわからないでもないけどさぁ、もともとのきっかけが何かあるんじゃないの?
そうじゃなきゃ、いきなり「怒られる」っていうシチュエーションになんないでしょ。


その後、色々と生徒さんと話しをしたが、言われるといったことはやはり何かしら原因があるのであって、それは『勉強態度』だったり、『普段の生活』だったりするので、生徒さん自身も『文句ばかり言う』のではなく、もっと『言われないようにする行動』が必要だ、という結論に至った。

最初からは厳しいと思うけど、まずはやってみてからだよ。
やってみてごらん、違ってくるから。

しぶしぶ承知する生徒さん。

しかし、お家でそんな大虎ぶりを発揮するタイプには全く見えないんだけどなぁ。う~ん。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/02 05:51:47 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: