**「今日の授業は?」-別館-**

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

Terui @ Re:育めんパパです 育めんパパさん、こんばんは! すみませ…

Archives

2025/11

Profile

Terui

Terui

2005/12/09
XML
今日は一人でフリーで「プロ」として教えていらっしゃる方とお話する機会があった。

プロでやっている方はほとんどがそうであるが、

直接教えている時間だけが教えている時間ではない。

この方も、授業時間中に使うプリントを、生徒さんの現状に合わせて授業前にしっかり作りこんでいらっしゃっていて、そのフォローもものすごくしっかりやられていた。

プリント作成にはものすごく手間がかかるし、このフォローもはっきりいって指導時間よりも大変である。


そこまでやられていて、1時間の指導料はいくらなんですか?

「○○です(○の数と桁数はあっていません)」


え~!!! その金額は、手間と労力から考えたらはっきり言って安いですよ!!!


「でも、お家の方からすると直接指導している時間だけ見て、『安い』『高い』と判断されるので」




ウチもプリントを作って生徒さんに送っているが、このプリントをご覧になって

「毎回、ものすごく丁寧に作ってくださって」

とおっしゃる方と、そうでない方といるしね。


目に見える部分のみで判断されるなら、その部分だけがんばって(いわゆる熱血指導?!)、手間と労力を切ってしまった方が・・・


成績が上がらないのは、

『指導時間が足りないせいです』

指導時間が多くなると

『お子さんが授業中集中していないからです』

なんて楽な世界。


「でも、それだとダメなんですよね」

そうなんですよね。



でも、それをするには指導時間外の時間も使って、答案内容や出題内容をチェックしないと。。。


こういった目に見えない部分をどう思われるか。

違いを明確にご説明できていないのも原因かもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/12/22 09:11:59 PM
コメントを書く
[家庭教師を選ぶ際のポイント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: