全18件 (18件中 1-18件目)
1
どうでもいいことですが、1枚5円のコピー機を見つけました。場所は、ハーモス南林間店。(神奈川県です!)別に珍しくないと思われるかもしれませんが、これ、ちゃんと機械で入金して動かすのです。つまり、10円玉を入れて1枚だけコピーしたら、5円玉がおつりで出てくるのです!(ちなみに、5円玉の投入はできないそうです。)ここまでやって5円にするとは、ハーモスはすごい!
2007/11/29
コメント(0)
ECナビ ポイントジャンボ宝くじの11月分の結果が発表されました。私は、23枚発券して、1枚当選♪しました!6ヶ月ぶりの当選です!当選したのはもちろん末等の「6等」。50ポイントです。「喜びの声を書いてください」という画面が出てきたので、たったの5円かよ。と書いてあげました。
2007/11/27
コメント(0)
フィッシング詐欺に見事にだまされてしまいました。今朝、「Yahoo! JAPAN より重要なお知らせ」というタイトルのメールが届きました。内容は以下の通りでした。==================メールのコピーここから============================--------------------------------------------------------------------Yahoo! JAPAN - ユーザーアカウント更新手続き--------------------------------------------------------------------********************************************************************このメッセージは、Yahoo! JAPAN より自動的に送信されています。このメールに心当たりのない場合やご不明な点がある場合は、wallet-skey@mail.yahoo.co.jp までご連絡ください。********************************************************************━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┏━━━━━┓ ─────※SBIグループだから実現できた※─────┃イコール ┃■ 《金利 》⇒8.0%~29.2% の 金利優遇┃クレジット┃■ 《限度額》⇒ゆとりの限度額300万円┗━━━━━┛ ▼ ▼http://www.equalcredit.co.jp/ad/yahoo_6/index.html?date=050509━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━━Yahoo!オークションを引き続きご利用いただくためには、Yahoo! JAPAN ID ユーザーアカウント更新手続きが必要です。詳しくはユーザーアカウント更新手続きページをご覧ください http://customersviccom.heteml.jp/castomersaport==========Yahoo!オークションからお知らせ==========◆【重要】2006年5月21日より「落札システム利用料」を改定しました http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20060419.html◆参加無料キャンペ-ン第2弾! Yahoo!BB会員なら、入札・出品ができます! http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/mail/free200606.html===================================Yahoo! JAPANをご利用いただき、ありがとうございました。http://www.yahoo.co.jp/==================メールのコピーここまで============================私は何も疑わずに「更新手続きページ」に行き、Yahoo!のIDとパスワード、そしてクレジットカードの番号まで入力してしまいました。その後、URLが何か変だったなと思い、「Yahoo! JAPAN - ユーザーアカウント更新手続き」でググってみて、やっとフィッシング詐欺であることがわかりました。すぐにYahoo!のパスワードを変更し、クレジットカードの再発行の手続きをしました。Yahoo! にももちろん通報しました。自分はこんな詐欺にはひっかかるわけがないと思っていたのに、情けない話です。皆さんもくれぐれも注意してください。
2007/11/25
コメント(2)
10月23日の日記に、au Music Portが動かないことを書きましたが、その後1ヶ月経った今でもやっぱり動きません。Blue Screen で 0x0000008E が出るのですが、ちょっとだけデバッグを試みてみました。(1)まず、こちらからデバッガー(Windbg)をインストール。(2)Windows XP SP2 の Symbol File もインストール。(3)Windbg を起動して、「File」→「Symbol File Path」で、(2)をインストールした場所を設定。(4)「File」→「Open Clash Dump」で、Blue Screen で生成された MEMORY.DMP(C:\WINDOWS にある)もしくは C:\WINDOWS\Minidump にあるダンプファイルを開く。(5)プロンプトで、「!analyze -v」と入力する。以上の手順で、以下のような画面が出てきます。(一部省略。)-----------------------ここから画面のコピー-----------------------------Arguments:Arg1: c0000005, The exception code that was not handledArg2: 00000000, The address that the exception occurred atArg3: b7d056a4, Trap FrameArg4: 00000000Debugging Details:------------------MODULE_NAME: wanarpFAULTING_MODULE: 804d9000 ntDEBUG_FLR_IMAGE_TIMESTAMP: 41107c89EXCEPTION_CODE: (NTSTATUS) 0xc0000005 - "0x%08lx"FAULTING_IP: +000000000 ?? ???TRAP_FRAME: b7d056a4 -- (.trap 0xffffffffb7d056a4)ErrCode = 00000010eax=00000000 ebx=8439bf40 ecx=b7d05734 edx=b7d0571b esi=00000000 edi=83a26ff4eip=00000000 esp=b7d05718 ebp=b7d05750 iopl=0 nv up ei ng nz ac pe cycs=0008 ss=0010 ds=0023 es=0023 fs=0030 gs=0000 efl=0001029700000000 ?? ???Resetting default scopeDEFAULT_BUCKET_ID: WRONG_SYMBOLSBUGCHECK_STR: 0x8ELAST_CONTROL_TRANSFER: from 804feb3f to 804faaefSTACK_TEXT: WARNING: Stack unwind information not available. Following frames may be wrong.b7d0526c 804feb3f 0000008e c0000005 00000000 nt!KeBugCheckEx+0x1bb7d05634 8053f471 b7d05650 00000000 b7d056a4 nt!KeRaiseUserException+0xc29b7d05714 f4e69f31 8439bf40 84154ed8 84795ad0 nt!Kei386EoiHelper+0x1d9b7d05750 f7214424 8439b608 84154ed8 00000002 psched!MpSend+0x10fb7d05784 f75c1404 84382370 00000000 00000001 NDIS!ndisMSendPacketsX+0x1d5b7d057a0 f75c1707 84380c28 840f90b0 83a2c858 wanarp!WanpSendPackets+0xfcb7d057e4 ec6bd70a 84380c28 b7d05824 00000001 wanarp!WanIpTransmit+0x14fb7d05814 ec6bd4a9 83ac0950 160000e0 84154ed8 tcpip!IPTransmit+0xaccb7d05960 ec6bfd40 ec6fb67c 848b5210 8413c118 tcpip!IPTransmit+0x86bb7d059f8 ec6d46c7 8413c118 848b5210 00000010 tcpip!ARPRcv+0x8cdb7d05a44 ec6d4b8c 00000000 88001bac 000005a8 tcpip!IPDelayedNdisReEnumerateBindings+0xbf3b7d05a94 ec6ccb31 006ba2b8 8411e6c0 8411e6c0 tcpip!IPDelayedNdisReEnumerateBindings+0x10b8b7d05ae4 ec6d4888 846ba2b8 faffffef 00000000 tcpip!ARPRcv+0xd6beb7d05b08 ec6d4937 faffffef 04000200 00000001 tcpip!IPDelayedNdisReEnumerateBindings+0xdb4b7d05b50 ec6cb4c1 00671668 00000006 84123140 tcpip!IPDelayedNdisReEnumerateBindings+0xe63b7d05b7c ec6cb514 b7d05bd0 00000006 00000008 tcpip!ARPRcv+0xc04eb7d05bac ec6c69b2 b7d05bd0 83a12d60 83a12d78 tcpip!ARPRcv+0xc0a1b7d05be0 ec6c6ae0 84628220 84628290 84628290 tcpip!ARPRcv+0x753fb7d05bfc ec6bfff4 84628220 84628290 846c55a8 tcpip!ARPRcv+0x766db7d05c34 804effe3 8457ef18 84628220 806d22d0 tcpip!ARPRcv+0xb81b7d05c58 80576c5d 8457ef18 84628220 84736a78 nt!IoBuildPartialMdl+0xedb7d05d00 8056f5ba 000002f8 00000000 00000000 nt!NtWriteFile+0x3929b7d05d34 8053ea28 000002f8 00000000 00000000 nt!NtDeviceIoControlFile+0x2ab7d05ddc 805431c2 f7202b85 8404e958 00000000 nt!KeReleaseInStackQueuedSpinLockFromDpcLevel+0xb14b7d05e4c 7c950732 00000005 00090778 00090000 nt!KiDispatchInterrupt+0x5a200090000 00000000 eeffeeff 00000002 00000000 ntdll!RtlpAllocateFromHeapLookaside+0x42STACK_COMMAND: kbFOLLOWUP_IP: wanarp!WanpSendPackets+fcf75c1404 b803010000 mov eax,103hSYMBOL_STACK_INDEX: 5SYMBOL_NAME: wanarp!WanpSendPackets+fcFOLLOWUP_NAME: MachineOwnerIMAGE_NAME: wanarp.sys-----------------------ここまで画面のコピー-----------------------------どうやら wanarp.sys というドライバーで例外が起こっているようです。このドライバの名前の「arp」とは Address Resolution Protocol の略で、ホスト名などからIPアドレスの求めるためのプロトコルらしいですが、なんで au Music Port は USB 接続なのに TCP/IP なんか使っているのでしょうか?結局まだ原因はまだわからないままです。もう少しがんばってみます。
2007/11/24
コメント(0)

今日、佐川急便から荷物が届きました。「アクエリアス」のロゴが入ったダンボールです。なんだろう?と思って開けてみると、以下の手紙が入っていました。「松坂大輔選手 ワールドシリーズ進出記念 アクエリアス 500ml PET 1ケース(24本入り)100名様プレゼント」(長い!)に当選したようです。こんなの応募したことも覚えていません。メールを調べてみると、10月30日の日本コカコーラからのメルマガに、このキャンペーンのことが書かれていました。どうやらパソコンから応募したようです。しかし、わずか100名にしか当たらないものが当たったとは、われながらスゴイ!昔、缶ビールを1ケースもらった時はあっという間になくなりましたが、これは飲むのに時間がかかりそうです。
2007/11/23
コメント(0)
Windows XPに変えてから、分割拡大印刷ができなくなったことを日記に書きましたが、いい方法を見つけました。(1)ペイントを使う方法http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0684.html(2)block postersを使う方法http://www.blockposters.com/の2つです。(1)は、ちょっと寸法や解像度の調整が難しかったですが、(2)はわりと簡単でした。まず印刷したいものをjpgファイルにして、(2)のサイトにUploadして、倍率を指定するだけ。たとえば縦横共に2倍のサイズにしたければ、4つのpdfファイルに変換してくれるので、その4枚を印刷して貼り合わせればよいのです。jpgファイルを作るのがちょっと厄介でしたが...いいものを見つけました!
2007/11/22
コメント(0)
武豊騎手は、まだマイルCS未勝利だそうです。あれだけG1を勝っているのに。不思議です。全G1制覇を達成するためには、まずここで勝っておかねばなりません。相手は、人気が落ちているG1馬を狙って、馬単で勝負します。●11番スズカフェニックス→1番コイウタ(497倍)●11番スズカフェニックス→6番フサイチリシャール(122倍)●11番スズカフェニックス→14番ピンクカメオ(290倍)そして、今日は11月18日なので、大穴で、●11番スズカフェニックス→18番サンバレンティン(757倍)の4点勝負です。G1馬同士でも結構ツキますね。当たらなきゃ同じですが。
2007/11/18
コメント(3)

InfoseekラッキーBINGOが7重リーチになりました。さて、明日はどうなるでしょうか?次の中から選んでください。(1)見事BINGO達成!(2)「23」が開くがBINGOにはならず。(3)何も開かず。(4)「当選者が規定数に達したので終了」と表示される。さてどれが正解になるでしょうか。予想をお待ちしています。ちなみに私の予想は(4)です。
2007/11/17
コメント(1)
ダージリン紅茶50gが1000個出品されていました。有機栽培100%ダージリン紅茶 50gが1000個!!例の「入札するだけで3ポイント」の企画です。私もマメに入札していますが、この商品は結構危ないんじゃないかと思ったら、案の定、落札者953名のうち、770名が1円落札でした。1円で落札できたのだからラッキーなのでは?と思われるかもしれませんが、送料が800円なのです。つまり、落札した方は紅茶50gに801円払わねばならないのです。私も危なく落札してしまいそうでしたが、入札件数が1000件を超えるのを待ってから入札したので大丈夫でした!(同額の場合は早い人が優先なので。)「入札でXXポイント」にポイント目当てで入札する時は、入札件数に注意しましょう!こうやって、入札件数の多い順に探すと便利です。(カンペキではないですが。)【楽天オークション】大 小 数 縦 横 分 個 袋 円 全 点 入 札 人 の検索結果
2007/11/15
コメント(2)
一昨日の日記Windows Updateができない!で書きましたが、WGAはインストールできたのですが、その後、約80個の普通のセキュリティーパッチは相変わらずインストールできないままでした。C:\WINDOWS\WindowsUpdate.log を見ると、80004002というエラー番号がログされていたので、ググって見ると、なにかとPC環境を変更しなくては。が見つかりました。以下このサイトからの抜粋です。コマンドプロンプトで以下を実行することで直りました。・ %Windir%\system32\net.exe stop bits・ %Windir%\system32\net.exe stop wuauserv・ %Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\atl.dll・ %Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\jscript.dll・ %Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\msxml3.dll・ %Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\softpub.dll・ %Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\wuapi.dll・ %Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\wuaueng.dll・ %Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\wuaueng1.dll・ %Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\wucltui.dll・ %Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\wups.dll・ %Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\wups2.dll・ %Windir%\system32\regsvr32.exe %Windir%\system32\wuweb.dll・ %Windir%\system32\net.exe start bits・ %Windir%\system32\net.exe start wuauserv これって、プログラムや更新プログラムをインストールできないの「方法4」にそっくり。でも「方法4」はすでに実施済みなのに、上の方法を実施すると直りました。なんかよくわからないけど良かった。
2007/11/14
コメント(2)
OSの上書きインストールをしてから、パソコンが変になりました。毎回シャットダウンするたびに、「78個中1個目のアップデートをインストールしています。」と表示されるようになったのです。どうも、インストールに失敗しているようなので、Windows Update を実行してみました。「高速」を選ぶと、「Windows Genuine Advantage (KB892130)」が見つかるのですが、インストールすると、「インストールされませんでした。」と表示されてしまいます。「更新履歴」を見ろ、と表示されるのでクリックしても何もも表示されないので、理由がわかりません。いろいろとググってみると、Microsoftサポートオンラインに、プログラムや更新プログラムをインストールできないというサイトが見つかったので、ここに書いてある11個の方法をすべて試しましたがダメでした。次に、正規の Microsoft ソフトウェアというサイトがあったので、ここに行って「今すぐ確認」をクリックしてみました。すると、画面上部に、ここをクリックして ActiveX をインストールするように表示されたのでクリックしてみると、無事ActiveXがインストールされ、ついでに「Windows Genuine Advantage」もインストールされてしまいました。ということで無事解決。なんてマイクロソフトの製品ってわかりにくいんだろう!?
2007/11/12
コメント(0)

楽天ラッキーくじで30ポイントが当選しました!いつもは1ポイントすら当たらないのですがね。まあ、丸3年以上、毎日のように挑戦しているんだから、たまにこんなこともあるでしょう。次は夢の10000ポイントだあ!
2007/11/11
コメント(0)
パソコンを買い換えてしばらく経ちましたが、今日になって「分割拡大印刷」ができなくなったことに気が付きました。プリンタは、NECのPICTY820W。新しいパソコンのOSはWindows XPで、特別何もインストールせずにプリンタは使えるようになりました。昔のWindows 98SEの頃はいちいちドライバをインストールしていたのですが。しかしそのために「分割拡大印刷」ができなくなったようです。NECのホームページに以下の情報を見つけました。OS標準添付のPICTYプリンタドライバの制限事項(Windows XP)要は、Windows XP標準のプリンタドライバが使われるようになったが為に、これらの印刷機能が使えなくなったのだそうです。もちろん、Windows 98のドライバはXPには入りません!どうしたらいいんでしょう?拡大印刷するソフトを買わなければならないのでしょうか?Vectorとかからダウンロードできるようですが、どれもシェアウエアで高いですね。まいった。
2007/11/10
コメント(1)
パスポートの有効期限がもうすぐ切れるので、更新の手続きに行ってきました。場所は神奈川県の県央支所。本厚木駅から歩いて5分程度です。10年前に来たので、場所は覚えていました。午前中に行ったのですが、混んでいると思いきや、ガラガラでした。窓口におねえさんが3人いたのですが、みんな暇そうでした。(これはいい仕事だ!私も女だったらやりたい。)まず隣の写真屋で写真を撮ってもらって、申請書に必要事項を記入して提出すると、番号札を渡されました。ガラガラなので、すぐに番号を呼ばれて、今のパスポートに穴をあけられて終了。来週取りに来ればおしまいです。本籍も名前も変わっていなければ、戸籍抄本も不要。住所も変わっていないので、住民票も不要。必要なのは現在のパスポートと、はがき1枚だけでした。しかし写真は高かった。白黒2枚で1575円。(会社が出してくれるのでいいのですが。)こういう場所にある写真屋さんはボロ儲けでしょうね。でもちょっと離れた場所に「パスポート証明写真」という看板を見かけたのですが、その写真屋さんは潰れて閉店していました。デジカメの普及で、この業界も厳しいのかな?余計な心配でした。
2007/11/06
コメント(2)
BOSSダビ杯<オーナーズカップ>2007秋の第2ラウンドの結果が出ました。私の愛馬は、道中2番手を進んだのですが、そのまま先行馬を捕らえきれず、後続馬にも差されて7着でした。まあ、予想通りの結果です。来年の春も、その次も、どうやったって勝てないでしょうね。残念!
2007/11/06
コメント(2)
今日のmini toto は天皇杯の予選。なのでJ1とJ2が混ざって戦います。指定の5試合のうち、4試合はJ1対J2。しかもJ1がすべてホーム。A1 千 葉 - 大 分 A2 名古屋 - 草 津 A3 新 潟 - 鳥 栖 A4 神 戸 - 福 岡 A5 広 島 - 湘 南 こりゃJ1が勝つでしょう。千葉も大分には相性がいいし、今日はオール「1」で鉄板!でも、当たっても配当は相当低そうですね。。。
2007/11/04
コメント(3)
10月の迷惑メールを集計しました。【迷惑メール総数】 1569通(前月比63通減)【ブロックできた数】1558通【ブロック率】 99.3%(前月比0.1ポイントUP)【誤ブロック率】 0.0% (前月比±0)以下が10月の内訳です。◎海外からの迷惑メール(計1527通) CN(中国)=900通 TW(台湾)=173通 PH(フィリピン)=141通 KR(韓国)=95通 US(米国)=77通 TH(タイ)=51通 IT(イタリア)=8通 GB,AR=各6通 IN=5通 HU,RU,CL,IL=各4通 FR=3通 VE,DE,EU,MX,AU=各2通 SI,SE,GR,LT,BG,FI,MU,TR,NL,PL,PK,GT,IR,ES,RO,SG=各1通◎特定ホスト名のメールサーバーからの迷惑メール(計23通) yahoo.co.jp=10通 [xx.xx.xx.xx]=5通 英字8文字+.com=4通 gmail.com=3通 infoseek.jp=1通◎特定の宛先を含む迷惑メール(8通)◎HTMLメール(0通)●自動ブロックできなかったもの(計11通) InterLink=1通 ニフティー=1通 その他(US/Canada)=9通今月は、先月とほとんど傾向が変わりませんでした。2位の台湾と3位のフィリピンの順位が逆になった程度です。安定して迷惑メールがブロックできるようになりました!
2007/11/03
コメント(0)
まだ買って1ヶ月余りの私のパソコンが、急に遅くなりました。OSは、Windows XP SP2。今までは、電源を入れて使えるようになるまで1分未満。とても快適でした。それが、急に10分以上かかるようになり、立ちあがってからもレスポンスが異常に遅い。やったことは、「マイクロソフト はがきスタジオ 2001」のインストール。これだけです。このソフトは2001年のものだから、XPには対応していないのかもしれませんが、インストールはできたのです。それからおかしくなりました。さて、何が原因かわかりませんが、とりあえず元の状態に戻さなければなりません。以下、やってみたこと。(1)HDDのデフラグ → 効果無し。(2)HDDのチェックディスク → 効果無し。(3)「マイクロソフト はがきスタジオ」のアンインストール → 効果無し。(4)XPの「システムの復元」で1日前の状態に戻す → 「復元できませんでした」と言われておしまい。(なんだこの機能は!)ここまでやって、途方に暮れました。またHDDを出荷状態にリカバリするしかないのか...リカバリの作業は大変なので、なるべく避けたいです。そこで思い付いたのが、XPの上書きインストール。でも私のパソコン(ThinkCentre A61)には、XPのCDが付いていません。どうしようか...ネットをググって、以下の方法を発見しました。1.セーフモードとコマンドプロンプトで起動。2.コマンドプロンプトから、C:\I386\WINNT32.EXE を起動。こうすると上書きインストールができるんですね。知らなかった!さっそく実行。インストール中に、Product Keyの入力を求められました。これはパソコンに貼ってあるシールに書いてあったので入力。しばらく待って、「ようこそ」の画面まで来ました。ログインしようとすると、「ライセンス認証が必要です。今すぐ実行しますか?」というようなポップアップが出てきました。なんでProduct Keyを入力したのに、ライセンス認証まで必要なの?納得いかないので「いいえ」をクリックするとログオフされてしまったので、再度ログインして「はい」をクリック。ゴールまでもう一息。でも私のパソコンはとてもゆっくりゆっくり動いていて、なかなか次の画面に進みません。もうかれこれ1時間待っています。ハングしているのではないみたいです。ライセンス認証のウィンドウが徐々に徐々に画面に出てきています...もういいかげんに寝たい。続きはまた後日に。(この日記は、昔のWindows98のパソコンで書いています。)
2007/11/01
コメント(3)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


