1
あのギックリ腰事件の後・・・ 実は、ライドバイワイヤーのソケットが外れかけて エンジンがセーフモードに強制的に入っちゃって エンジン回転が2,000~3,000rpm固定になるという無理ゲーで 小菅村から東青梅駅まで帰ってきた自分(泣) とりあえず、復旧方法を電話で教わって お店に立ち寄って、エラーメッセージを消してもらい どっぷりと日が暮れてしまった帰り道 そう! 万が一 走っている最中に 「こぉ、こここここ腰があぁっ!」とかなるといけないので 高速道路を使わず ずっと下道だけを走り続けて帰って来ていた最中 渋滞しているところを回避しているうちに ん? あれ??(滝汗) ココ・・・ ランド坂・・・ このブログで どいう訳か? モトラットデイズ 編、そして駒ヶ滝トンネルシリーズ、てんじんさんに続いて 地味に人気がある? って言うか、ちょっと待て! 一生懸命、ダムを布教しているのに 何故にダム関連の話題が上位に来ない? さらに言えば! 書くのに時間が掛る鉱山道路編とか銚子電鉄編も 一部の人にしか需要が無いからアクセス数少ないのに どーしてこーなった? それ以前に バイク・ブログじゃなかったっけ? ココ って、深く考えたら負けだ! この辺りは!!(焦) まあ・・・ 腰が万全だったら? あと・・・ 一昔前の小僧だったら(笑) 平成に入って この音楽が頭の中に響き渡っちゃうシチュ? 特に夜って言う所がね まだ時間帯的には早すぎるんだけどね そう 日付が変わるかどうかの時間帯 通行する車の数が減ってから ランド坂を攻めに来ちゃってた人 沢山したよね? まあ自分は リーンバーン仕様のカリーナ(笑) 同じ4Aエンジンだけどハイカメで(亀が這いずり回るくらい遅いツインカムの意味) スワールバルブ付き希薄燃焼とかいう ディーゼル車並みの加速しかできない車に乗ってたから(笑) さすがに、そんな事はしなかったよ! 現在、道路の拡幅工事と 金満球団の新しい2軍球場へのアクセス遊歩道を造るため 道路に、あちこち 特設シケインが設置されています! まあ・・・ 無理して腰が もう1回、グキって逝くと それこそ身動きできなくなっちゃうので ここで、イキったりすることはありません そう 何とかして、あと1時間くらい 無事に走り切って 自宅に帰らないといけない・・・(泣) まあ、結果的に アドレナリン出まくっていた関係で 家まで走り切って バイクを車庫に入れて 家に上がって 着替えて 一旦、座布団の上に座ったら(滝汗) ん? あれ・・・(脂汗) ど、どどどどうやって立ち上がれば良いんだ? みたいな状態になったとか そう言う話は内緒だZO! 拡幅工事が始ま芽前は 左側のガードレールの向こうに 比較的直線的な道路があったのですが 路面を嵩上げするため 一旦・・・ ココを走る人達のサービスシケインが設置され じゃなくて! なんか、前よりも誘ってるようなコースレイアウトが一時的に発生しています とは言え、拡幅工事が進むと この辺りのシケインも消えちゃうことになるのかと思うのですが? 制限速度は時速30キロです! ちなみに・・・ 腰の状態が悪化するのを恐れて グレーゾーンの速度で走ってます だから! 目の前を走っているプリウスミサイルに、ブッチギラレかけてます!(笑) たぶん、前の人 ココに来ると、思わずアクセル踏んじゃう 思い出に浸ってる人なんだろうな?(笑) さあ、来るぜ! この右急カーブの後 左の旧カーブが!(叫) で! 一気に加速して行って右! そして、サイドブレーキ引いて左に!! って、身体が覚えている人が結構いるかもしれない? センターポールを植えて 道幅を狭く感じさせ 大型車や路線バスを無理やり追い越させないようにする細工もして 小僧たちを締め出す準備は万端だぜ みたいな雰囲気になっていますが? 昼間だと 突然のようにトンネルが現れて!(驚) 昔、ココでブイブイ言わせていた人達は パニックになります が・・・ 夜だと 悲しい事にセンターラインの跡だけが残ってて(涙) 元・ランド坂へは入れないように・・・ いや? この暗さだと 久しぶりに来た人は あれ? ん?? この辺で左に曲がるんじゃなかったっけ? と・・・ 古いカーナビのモニターに映し出された地図を見て 何が起こっているのか 全く分からなくなるかもしれない? で! なん・・・だと・・・! って言うか、道・・・ 間違えたか? いや、このナビ間違ってんじゃね? みたいな状態になる ランド坂トンネル爆誕!! 前のプリウスが急に失速したのも・・・(滝汗) もしかしたら??(焦) まぁ、それにしても! この新しいドラレコ 品質のソニー製センサーが、どうたら とか書いてあったけど この時間帯でも ソコソコ良く撮れてるな!(驚) 外灯の灯り(LED)があると あと・・・ とりあえず正気に戻ったらしい、前を走ってるプリウスに 再びブッチギられた!(笑) 金満球団の休場が出来たら ココも夜でも明るい場所になってしまうのかもしれない? 地下に建設されるという水族館の営業時間が 何時までなのかは不明ですが よみうりランドで開催されていたアシカショーとか 水中バレエとかも復活させる予定があるらしいから ナイターが終わる時間帯 21時頃までは営業させる気なのかもしれない? たぶん、この先は 信号機の付いたT字路になると思うので 野球がある時なんかは 結構、この場所で渋滞する事になるんだろうな? もう、府中街道が渋滞した時に抜け道として使えなくなってしまうのかもしれない?(困) 京王線の稲城駅からも 一直線で来れるようになるから 車の流れも大きく変わるのでしょうし 正面に見えているのは よみうりランド観覧車 11月以降は 16時以降、入場料半額で 21時までライトアップも有るので 結構、ここで渋滞するんですよね あ! でも・・・ 数多の若い命がアスファルトに散ったランド坂は無くなるかもしれないけど? この直線区間! なんか、スピードでして 球場や水族館の駐車場から出て来る車に突き刺さる なんて事故が多く発生しそうだな?(焦) とは言え今度は! 東京都(稲城市)と川崎市(多摩区)の都県境で事故が起きるわけでは無いので 出動要請を受けるのは警視庁だけに・・・ とは言え! 稲城市には警察署がありません! お隣の多摩市に在る、多摩中央署から駆けつけることになるので・・・ 事故った時、すぐに来てくれないぞ! 矢野口交番のお巡りさんは、すぐに来てくれるかもしれないけど? ココ(困) 恐らく 道路が完成形態になった時 この辺りの形状は大きく変わるかもしれない? たぶん直線的に よみうりランド入口まで行けるようにするのではないかと? そう思うのですが まあ、そんな事は どうでも良い? そう・・・ 旧・ランド坂が封印されたおかげで 腰にかかる負担が少なくなって 自分としては この日・・・ とりあえず無事に帰れるッポイ気がしてきた? って言うか・・・ また人を誘うような高速シケイン造ってるし(笑) ココ 絶対に夜中は危なさそうな気がする 前ほど、テクニカルな危険性ではなく スピード出し過ぎて 吹っ飛ぶ危険性が!(怯) ちなみに・・・ 赤い路面が 旧ランド坂に向かっていた道の跡 って・・・ 5月の時は、歩いたから そんな感じなかったけど こうやって走ってみると 本当に寂しくなってしまったな?(涙) なお! スピードが乗りやすくなった分 今度は この左カーブが怖そう と・・・ 言うのも この先にある、よみうりランド入口交差点の信号待ちで並んでいる車に オカマを掘る人 大量に出てきそうで そして何より! 右の道路からビ出て来る セージカのセンセーや 大企業の重役のお坊ちゃまとか 事故を起こしてもカネの力で握りつぶせる人達が乗った車が この右側から出て来る 稲城インターなんて セージのセンセー達がこのゴルフ場でハアハアした後に、都内に帰りやすいよう わざと上りだけに入口を造ったとか 有名だしね!(困) まあ、そんな事はさて置き 前よりは、カーブも緩くなって 危険度が減ったとはいえ ギックリ腰の人がバイクで走る道じゃないな ココは!(笑) つづく?にほんブログ村
2024.11.29
閲覧総数 80
2
そして! 電気機関車と共に保存されているグランビー鉱車 こちらは!(焦) 日立製作所製! 機関車とは、製造メーカーが違う! って言うか、ライバル同士の大手メーカーの競演?(笑) 恐らく! 納入に当たっては、バチバチと火花の飛び交う?(怯) 激しい販売競争が繰り広げられたのではないかと?? でも! しっかりと、統一された連結器で繋がっています! で! 何度も言いますが・・・ 小型とは言え、この手の「ちゃんとした連結器」を装備している鉱山軌道用の鉱車って珍しいような気がするのですが!! 普通は! 画像のグランビー鉱車みたいに! ピンが付いてて! ソコに穴の開いた連結棒や、あるいはリングを使って繋いで行くことが多いんですけどね! って言うか、営業用で走っていた軽便鉄道ですら! そんな簡略式の連結機を使用していたと言うのに! 意外な重装備だったりするんですよね!(驚) って話は置いといて? (困) やっぱし下に潜ろうとしていたなんて事は秘密?(笑) た、たぶん・・・(焦) 誰にも、アホな事をしている姿を見られてはいないと・・・(滝汗) 思い・・・たい!!(願)にほんブログ村
2014.03.04
閲覧総数 190
3
銚子2023編 犬吠埼灯台から君ヶ浜へと降りてきました って、ココが犬吠埼遊歩道の終点となっていた場所? なので 階段を降り切った先に 遊歩道の廃道区間が残っていたりします って、この付近の柵が 比較的新しいことから 意外と昭和末期までは使ってたんじゃね? いや? バブルん時に再整備して、観光地化を進めていた跡なんだろうな? とは言え 30m程度でバリケードに阻まれることになるのですが この先・・・ 完全に藪化してて 進むことが出来ません が! 遊歩道跡を外れて ちょっと先に進むと 同業者が開拓した道が じゃなくて、何故か旧遊歩道跡にアプローチできる道が付いてたりするんです って、ココは感に何度か利用させていただきました とは言え・・・ やはり2019年の台風の影響が心配です この先の区間 ギリギリ通れるかどうかだった路盤が 完全に剥ぎ取られている可能性も有りますからね(崩) 次のバリケードの所まで進めるとは限りません まあ、そのバリケードの先にも 海さえ穏やかであれば 上がれる場所があるのですが この日のコンディションなら行ける? そんな気がする ただし! 潮が満ちているような気がするので 遠巻きに、裏側から侵入するのは無理っぽいな?悔やむ ですから! 正面から入れるルートが確保されているかどうかか勝負だな? でも・・・ ああ!(怯) なんか、右上の岩肌から・・・ ゴッソリと! って言うか、当たったら確実に逝けるサイズの岩がポロリした跡が!!(怖) って言うか、コレ・・・ こっちに倒れて切りしないよね? お札様、濡らした罰が当たって ついでに岩が当たって 一緒に海にポロリとか(怯) そ、そそそそ、そんなことは!!(泣) ちょっとビビりが入りつつ この岩の横を・・・ 倒れてこないことを祈りつつ(涙) きっコレは罠に違いない! こんなに簡単に入れるよう バリケードの鉄板が腐食して取れちゃってるとか その中を潜って入ってOK(You'r welcome!) とか・・・ こんな美味しい状態 きっと罠だ? と・・・ 思うくらい、どうぞ入ってください と・・・(ハアハア) あ! でも・・・ 端っこの方を進むと 確実に路肩を踏み抜いてポロリできる って言うか、逝ける ハアハア・・・ ど、どどどど どうしようかなぁ~? でも この時 前日の事件が頭の片隅をよぎることになり そう! 後日、公開予定の小河内ダム2023 3部作の第1弾で話はしますが 水根駐車場脇に侵入したとき 水根駅跡から出ていたベルトコンベアの跡の穴があるのではないかと想定できる場所に侵入できそうなった時 足元の薮に脚を取られて転びそうになり この際 まだ完全に安定してなかった右肩が大きく振られて(叫) あとはご想像にお任せします(滝涙) みたいな事になってしまってたので・・・(激痛) ここで、転ぶとか 無理矢理潜って 右腕で体重を支えたりとか かなり危険!(怯) (泣) くっ! これで勝ったと思うなよ! まあ、特に・・・ お札様の罰が いつ発動するか判らないし(怖) ここは大人しく引き下がることにしよう(涙) 仕方ないので・・・ 君ヶ浜海岸の方に進むことにします で? 自分 海に関する設備の事人しては 知識が殆どありません(悔) コレは一体 何のための設備? 少なくとも 自分の行動を監視するためのシステムではありません! 何かレーザー的な光を発するような機械のような気がしますが ってコレも 濃霧の時、船が岸に近づきすぎないよう 知らせるための装置なのか? なんか・・・ この赤い光に長い間照射されると危険なような気がして(怖) 直視できない!(泣) って言うか、正面に立っちゃいけないような気がする ので・・・ どういう構造になっているのか 観察することが出来ないのが!!(悔) コレも仕方ないので 次回から あの遠くに見える先端部分を目指して ひたすら砂浜に造られた遊歩道を進みますにほんブログ村
2023.02.24
閲覧総数 1681
4
広瀬ダム2022編 って、余水吐の補修工事の話はココまでにして って、なのにどーして この画像が出てくるのかって? それは!! 忘れちゃいけないでしょ? そう この時期 周りの藪や木の切っぱが出て来ない時期にしか見えない物がありますよね?? ハアハア・・・ そ、それは!!(迫) 左下の方に見えてるよね? 廃線系の人達が「三塩軌道」のトンネル跡と言ってる・・・ 穴!(ハアハア) いや! ダムの建設工事にも使われて その時に拡張工事をしたのだと思うけど? なんか違うんじゃね? と・・・ まあ・・・ 林鉄が使用していたニブロク(2フィート6インチの意味)の線路からすると コレは立派過ぎる!! だからたぶん? 建設用のトラックが通れるように 大きくしたのではないかと? そういう事が言われても良いのですが? これ自体を当時のトンネル跡だと言い張る人が結構多いんです! 間違っていないかもしれないけど? 自分も当時の写真を見たことがないので それを否定できない!!(悔) そして! どういう訳か? 既に無くなっているにも関わらず・・・・ 勝手に昔の林鉄の線路跡を書いてしまう事で有名な国土地理院地図(笑) の! 昭和51年版に 道路なんて存在しない場所に 何故か線路が通っていた跡が描かれているという謎?(焦) 確かに! あのトンネル跡らしき場所まで 線が描かれているんですよね・・・ って事は間違いない! ?? よね??? 三塩軌道のトンネルって事は でも! やっぱし拡幅工事受けてるよね? だけど!! 土砂崩落で抗口が埋まりかけているとはいえ・・・ なんかヘンだよね? コレ?? そう トンネル出入り口と 側壁(岩壁)の位置が! トンネルの4分の1くらいは デットスペースとなる感じ? まあ、林鉄程度の線路幅なら 余裕で通れるけど だとしたら? なんで崖側に拡幅工事をしたのか? そう言う疑問も出て来て・・・ まあ確かに! 三塩軌道が廃止になったのは昭和41年ですから 広瀬ダムの建設工事が始まる3年前の話 路盤はまだ残っていたはずなので トンネルも、そのまま残っていたはず その後を利用した可能性は高い! なお 今でもディーゼル機関車が入れなかった区間(馬がトロッコを引っ張っていた区間)に関しては線路が大量に残っています。 でも三塩軌道が廃止になった理由と言うのが ちょっと悲しすぎる? と言うか・・・ 土地の所有者だった山梨県が 線路を敷いてある土地の賃貸料金を値上げした まあ、モータリゼーションとか 道路整備が進み 未舗装路だけど、国道140号線に大型トラックが入れるようになり 三塩軌道の利用者が減っていたところに 売り上げの半分を占めていた 鉱山が鉱毒問題などを引き起こして閉山 泣きっ面に蜂状態のところに!! 土地代をカツアゲ じゃなくて値上げされ・・・ って言うか、コレ! ダム造るから、三塩軌道は邪魔やし 地上げして追い出そうという山梨県の魂胆が見え見えなんちゃう? ダム湖に沈んだ地域に住んでいた人達に対する金銭的補償はするとして・・・ いや! 補償対象になったのは 住民37戸と、林業関係者、そして鉱山関係者のみだったらしい! で・・・ 三塩軌道には、値上げして追い出す(鬼) まあ、三塩軌道は「林産物や鉱物の輸送と言う目的」があったので 補償金は出たのでしょう? たぶん! きっと!!(願) 金払えねぇなら出て行きな! って事は、やってないよね??(滝汗) とは言え! そのトンネル跡を拡幅する理由があったのか? この辺りは工事関連の資料が手に入るまで 謎のままとなる可能性が! ちなみに・・・ 山梨県広瀬ダム建設事務所が発行した資料は、裏ルートを使っても じゃなくて、なかなか売りに出て無いんですよね(困) にほんブログ村
2022.04.21
閲覧総数 320
5
よみうりランドから歩こう編 伝説のランド坂跡地・・・ どーしてこーなった? って言うか、谷間が消えてる 完全に埋め立てて、丘になってる!(驚) って言うか、ココ・・・(滝汗) 元々は湿地帯 と・・・ 言うべきなのか? 谷間に水が溜まった 沼のような場所? 関東ローム層って 小学校の社会科で習った事、覚えてる人 居ますか? 平成以降は教えられなくなったかもしれないけど? 昭和の人は忘れてたりしたないよね? まさか授業中に寝てたとか言わないよね? 高校受験には出ないけど、中学校で教わる地理くらいまでは出てくる言葉だぞ まあ、地域性があって 西日本の人は覚えるメリットが無いから 学校で教わらないかもしれないけど? そう・・・ 俗にいう粘土・・・ 粘っこい土 赤土で出来た斜面なんです 結構丈夫なので、家を建てるときに基礎の盛り土に使われたりすることも有るのですが・・・ 水を吸わない その分、下の地層との隙間に水が入ると 一気に地滑りする(怖) 層ごと逝く で・・・ 上に水が溜まると、水捌けが悪いので沼が出来たりすると・・・ と言う事で! この元・ランド坂の谷間は 地下水が湧いていたのも災いして? 湿地帯と言うか沼地だったんです こんな所に、こんな盛り土して大丈夫なのか?(焦) よく・・・ 地名で「◎〇ヶ丘」と付いている土地は 結構、こういう事をやらかした場所が多く存在して 過去に土砂災害問題等が起きた土地を誤魔化すために「キレイな名前」を付けて販売してることが多いのですが・・・ 突然のように土砂災害に有ったりすることが多いので できれば住まない方が良いって言われてたりします ヤりやがった? って言うか、ココに何を建てる気だ? マジで怖すぎだろココ! ココにマンションとか、集合住宅は建てないと思うけど 絶対に買っちゃダメなヤツだぞ この土地・・・ まあ、恐らくは よみうりランドか、附属病院の駐車場を増設する予定地とか 何か新しい施設を増設するための土地・・・ そういう手の物だと思うのですが それだって、大雨の後とか 2019年の台風並みのが来た後は・・・ ちょっと怖いぞ 盛り土した場所に水がしみこみ 元・ランド坂の路盤との隙間に水の膜が張った時 この場所ごと一気に逝く(崩) そんな危険性が有るような気がするのですが(怯) また、国土地理院webから地形図を借ります と言っても・・・ コレ かなり古いな?(困) グーグ★マップとかだと、最新のものに変わっているので・・・ 現在の道の状態が描かれているのですが 盛り土がされる前の地形図 で・・・ 高度背長期~オイルショックに突入する頃 1960年代前半の航空写真を見ると うわ!(驚) よみうりランドの出来る前って ゴルフ場だったのか? マジで衝撃の事実だったぞ! 画像真ん中の十字カーソルが 元・ランド坂のRの中心に当たります それが、1回前の東京オリンピックの開催される昭和39年になると・・・ よみうりランド爆誕! 元・ランド坂も整備されます で・・・ コーナーの外側 当時のアナログ写真のスキャンらしいので 画質がイマイチですが 陰になってる部分 ココに沼が出来てしまったらしい で・・・ 自動車で、元・ランド坂を曲がり切れずに沼に転落した女性が亡くなった(涙) と・・・ そう言う話があり(本当なのかは、いまだに不明) それがランド坂の都市伝説と言うか? 心霊スポットとしての元ネタになりました あと余談ですが! 読売ランドホテルと その3階から出てたモノレールが写ってるぞ!(凄) って言うか、昭和30年代末に 現在の黒いネズミの国がやってることを既に成し遂げてたぜ!(凄) パネェ遊園地だったんだな 当時のよみうりランド そして、バブル前の1980年代初期 モノレールが廃止されて(涙) その廃線跡がゴーカートのコースになってるのが写ってます そして、元・ランド坂は拡幅工事がされていて 沼がクッキリと判るようになってます あと・・・ 時代を感じさせるというか? テニスコートが増設されてる(笑) 更に、バブルん時 1980年代末期 小僧たちが、元・ランド坂に散りまくっていた時期・・・(悲) 危険なのでエスケープゾーンが設けられました が! コレが仇となり、ギャラリーがココに集まるようになり さらに事態を悪化させていた記憶が・・・(困) また、この頃から 周辺の造成が始まって沼が埋め立てられ・・・ 怪しい産廃業者がストックヤードを造ったり 運送会社が倉庫代わりに使ってたりと 色々とオーナーが変わっていたように記憶が? そして! 国土地理院webでは最新となる・・・(焦) 2007年の航空写真 現在の、新しい道路建設が始まってます って言うか、とっくに道路は付け替えが完了してますが って、読売ランドホテル跡が無くなって 附属病院になってる!(驚) そして、廃線跡を利用したゴーカートコースが撤去され 第2駐車場に変わってる!(って事は、やっぱし新しく盛り土している場所は第3駐車場として土地を確保するのか?) なお、この頃は・・・ あの黒いネズミの帝国に打ちのめされてて・・・(衰) 遊園地事業では喰っていけなくなってて(泣) 多角化経営に走り始めた頃なのでしょう? そして次回・・・ つい、勢いで引っ張ってしまったので?(困) 仕切り直して 伝説の元・ランド坂が存在していた場所に もとろん「歩いて」にほんブログ村
2023.05.24
閲覧総数 477
6
じつは、まだ上り坂は続きます!(泣) 真夏の本当に暑い日中は! ちゃんと水分補給できるように、飲み物を持ってきましょうね!! この上に自動販売機の類は存在しませんから!! ま? 何にせよ! 信仰の地とは? その大半が、こういった険しいところに建っているよね?(涙) これでけ急角度に標高が上がるような地形だから? マンション開発とかが、まだまだ抑えられているのかもしれません? と同時に・・・ この付近。 掘り返すと、普通に弥生時代とかの物が出土しちゃうので!(焦) 無暗やたらと開発できないのもあるんですけどね! そして、やっと参門が! なお・・・ この先。 18時以降は、門が締められて入ることが出来ません! と言うのも(困) 以前は、夜間に悪さをする人が多かったり! 子猫や子犬を捨てに来る人が絶えなかったり(涙) 不法投棄や、不良のたまり場と化しそうになったり(困) 色々と問題があったので! 夜は人が入れないようにしました! 間違っても、境内の山林でクワガタの乱獲を防ぐためとか、そういう理由ではありません! で! やっと平らな場所に出れるのですが・・・ つづく。 って、ココで引っ張る意味があるのか?(笑)にほんブログ村
2014.06.19
閲覧総数 4758
7
高槻市2019編 ぱーと5 高槻駅西口編 近通路を通って! みなみ西口に向かいます! 基本! 高槻駅は、駅の南と北を大きく分断しています! 特に、車の流れを大きく分断しているのですが!(困) その話は、今回はパスします! そう。 西口のアンダーパス以外、数キロ先までJRの線路を渡る手段が存在しません(困) ですが! まだ橋上駅舎になって自由通路が造られる前から・・・ 歩行者と自転車は、狭い地下通路で行き来できるようになっていたんです! 北口と南口を繋ぐ地下通路と・・・ そして西口の通路 計2本が存在してました(今でも両方とも残ってます) で・・・ 自転車で地下通路を通る人 この人たちは、乗ったまま通行する事が出来ません! 必ず、降りて押して歩かないといけないのですが・・・ ん? ん? なんじゃ? サイクルベア?? って! 両側の出入口に! 自転車用のベルトコンベアが付いてる!(驚) 昔は無かった装備だぞ? そして・・・ 南北を結ぶ地下通路にも、こんな物は存在してないぞ? この溝の中にベルトコンベアが仕込まれていて! 自転車のフロントタイヤを乗せたら、ブレーキをかけ! そのまま引っ張って行ってもらう構造! って、ちょっと待て! 年配の方とか・・・ 歩幅が短いチビッ子は! この階段のピッチと・・・ ベルトコンベアのスピードに対応できるのか?? 自転車に引きずられて行ったりしないのか??(怖) でも、遅すぎると! 順番待ちの人の自転車が渋滞してしまう可能性が!(困) と・・・ ちょっと心配になりますが? 試す事が出来なかったので!(悔) でも、こんな設備! 初めて見たぞ! それよりも・・・ ハアハア ベルト、何使ってるんだ? つい商売柄・・・ マジで気になる!!(悶) でも、さすがに下り用は無いんですね?(笑) まあ、逆に下り用が存在したら・・・ ベルトのスピード調整 マジで難しいだろうし? 雨の日とか転倒者が続出し様な気もしますし!(怖) そして! この坂道を登った先の「みなみ西口」は!! なんか奥まったところに存在する! 地下通路を出て、180℃ターンを噛まさないと入れない! しかも・・・ おかしい? 新快速&特急(関西空港行き)の専用ホームなのに!! 何故だろう? こんなに薄暗くて 外から目立たない位置に存在するのは? しかも・・・ どう見ても「きた西口」よりも狭いぞ? こっちの方が!! って言うか、利用者も少ないんだろうな? 無人だし・・・ って言うか、コレ! 初めて高槻に来た人は、この「みなみ西口」 見つけられないんじゃないの?(困) 仕方なく・・・ すぐ真横にあるとも知らず・・・ 正面に見えてる南口まで歩くことになるのではないかと? まあ、その方が? 乗り降りするホームが分かりやすくで良いかもしれませんが? でも・・・ 南側の西口 周りのビルは奇麗になりましたが! 相変わらず、薄暗くて・・・ 人が少なくて! ちょっと怖いな?(怯) そして次回 パート6 昭和の地下街が残る? グリーンプラザ3号館編? 怪しさと、切なさと、駅前なのに「廃」の匂いが漂うグリーンプラザ3号館地下へようこそ?? にほんブログ村
2019.05.30
閲覧総数 915
8
あくあぴあ芥川2019編 ポンポン山紹介コーナー!! 基本? JR高槻駅から、高槻市営バス「原大橋」行きに乗って! 終点一つ手前の「神峰山口」で降りて・・・ ひたすら、ダラダラと尾根道を歩く! 確か2時間半くらいで登頂出来たと思う? ただし!(困) 原大橋いきって、結構本数が少ないんですよね?(1時間に1本程度) と言う事で! 本数の多い「上ノ口」行くに乗って終点からから歩くと・・・(神峰山口の一つ手前になる) 約3時間くらいになる! 帰りしなは、ずっと下りだから 結構早く降りて来れるんですけどね! 高槻市の小学校の遠足では定番だったりします。 でも・・・ 今更思うのですが! トイレ どうしていたのでしょう?(焦) 少なくとも3クラス分の男子と女子が山の中を歩くわけですから・・・ でも! なんと途中で行った記憶が無いんですけど! その辺で用を足しちゃった記憶もありませんし(焦) まあ、そんな事は置いといて! そのメインルート意外となると! 川久保から、ひたすら雑木林の中の九十九折りを登るルート と・・・ チャレンジした事無いけど、出灰から直登ルートがあるらしい! だけど、この2ルート バスが1日に数本しか来ないという(困) 物凄く不便なルート! しかも! ヤツらが!(怖) そう こいつらが!!(叫) 行く手に隠れていて! 突進してくる危険性があります!!(怯) と言う事で? 高槻市の小学校では・・・ ポンポン山攻略のために対イノシシ戦用の格闘術を! じゃなくて! 猪に出会ったときの逃げ方を授業で教わります! そして・・・ 一人で登っちゃダメだからね! と言う事も教わります まあ幸いに? ツキノワグマは出ないからね! それは不幸中の幸いかもしれない? でも! 野犬が結構多いんですよ(群) 特に川久保ルートは! って言うか、被差別部落などが点在する高槻市の北東部 そして大阪のチベット? 島本町との境に近い山の中(暗) 夜間の登山は絶対禁止! そして・・・ 日没が近づいたら、速攻で山を降りる事を厳しく教えられます! と言うくらい! 大自然のど真ん中にあるんだぞ ポンポン山! タヌキは、結構いるし! キツネ! ん? まだいるのか?(焦) さすがにキツネは、高槻市では絶滅したに近いのでは? って言うか、実際に出会ったら 超レア物って事になるかもしれない? あと・・・ 野生のウサギや、アナグマ! 自分は遭遇した事無いけど! って言うか、憶病なので人がいる所には出て来ないけど? 結構生息しているらしい! 更に! リスやムササビ あと! 関西では、ほとんど姿を見る事のないヤマネが生息しているらしい!(驚) そして・・・ もちろん鹿もいるぞ! 基本的に襲ってくる事は無いけど・・・ 気が立ってたり、突然のように鉢合わせになると! 攻撃した来る事もあるから気を付けないとヤバいぞ? って言うか、後ろ脚で蹴られると確実に吹っ飛ばされますからね!(痛) と・・・ 野生動物が沢山いるポンポン山! もちろん!(ハアハア) 昆虫もイッパイ!! 夏はね! 朝の早い時間 って言うか、始発の原大橋行きのバスに乗って! 山に入ると! 結構、虫が捕れたりするんですよ!! って、うわ!(泣) また規制が入っちゃったよ!!(滝涙) クワガタとか! 結構いろんな種類が居るのに!! 結構珍しいネプトクワガタとか捕れるんですよ! あと、アカアシクワガタとかも生息します!! こう言うのはね! 捕まえて、その手の人達に売ると高く買い取ってくれるから・・・ と言う事で、乱獲されちゃう事もあるんですけどね(困) で! ちょっと待て! またか? またなのか? ポンポン山にいる昆虫の展示の中に! どーしてGが!?(笑) そりゃあ、普通にいるだろうけど? わざわざGの標本を展示する必要性は?(笑) って言うか、選考員さん もしかしてGが好きなのか?? そして! 蝶や蛾も沢山の種類がいます! 特に大型の・・・ オオムラサキとかアサギマダラとかも生息してます! でも・・・ 摂津峡で捕獲された事のある「ギフチョウ」の展示が無いな? すぐ近くなのに 意外と生息の範囲が狭いんだな? そして蛾の方も・・・ 巨大な繭蛾の仲間が!!(サブイボ) あと! ポンポン山の固有種? ポンポンチビゴミムシと言う、小型の虫が! 地中に生息しているらしく・・・(目が退化している) 研究員の人達が、昔から結構真剣に生きている個体を探しています! でも・・・ 地表に出てくる事がないだけに! 滅多と見つける事は出来ないらしく(涙) 1匹ゲットしただけで大騒ぎになってたりします(笑) なお! 山頂からは京都(嵐山)の愛宕山方面が見えるそうで! って、知らなかったぞ!(悔) って、戦前は・・・ 愛宕山スキー場とか、愛宕山ケーブルカーとか見えたのかな?(ハアハア) そういえば、愛宕山ケーブルカーの再探索 まだ、やってなかったよね? 来年あたり、決行する時間が取れると良いな? って! 話が関係ない方向に進みそうなので!(困) 次回 高槻市に生息する動物の話題? くっ! もう、昆虫ネタをやれないのか?(泣) にほんブログ村
2019.12.05
閲覧総数 1497
9
古曽部町2023番外編 さて・・・ 奥坂小学校の6年生を待ち受ける地獄の儀式(泣) それがマラソン大会! 校庭を走る持久走の授業とは別です そして・・・ さすがに淀川まで歩くのは大変なので 身近で良いコースが無いか? そう考えた時・・・ 他所の小学校のシマに入るわけにはいかない(侵) まあ、普段から 毎日のように登校の時に山登りさせられてるから 逝けるやろ? ちゃう! イケるやろ と言う事で・・・ 学校周りの公道で開催されることになるのですが まあ、当時は 周辺に路線バスなんて走ってないし 自動車持ってる家も少ないし 途中で交通事故に遭う危険性も少ないし? と、言う事で? 裏門からスタートします 1周、約1kmのコースを2周 って、これだけ聞いたら簡単に思えるやろ?(尋) しかし・・・ 奥坂小学校を甘く見ない方が良い? 周辺に平坦な道路なんて10m程度しか存在しないって事が どんだけ地獄になるか? 知ってて開催しますから もうコレ、どんだけ脳筋の先生集団やねん(泣) って言うか、マラソン大会ちゃうわ、コレ! トレイルランちゅーた方がええんちゃうの? (「トレイルランって言った方が良いのでは?」の意味) とりあえず道路が舗装されてるから、まだマシと言うレベルかもしれないけど・・・ 膝や足首にかかる負担は半端ないぞ!(泣) スタート直後から 一気に登っていきます(泣) って言うか、この時点で棄権したくなる人が大量発生 北高の正門まで坂道を走って登った時には ふつうに校舎の3階近くまで標高稼ぎます スタートしてから まだ60mくらいしか進んでないにもかかわらず(泣) ちなみに! 普段だと、北高のヤンチャの生徒に絡まれる危険性が有るので 絶対に通らない道ですが(怯) まあ、授業中は・・・ さすがにね?(笑) 授業抜け出して校門から外に出たら 当時の学校の先生とか 普通に、両足が地上から浮き上がるレベルでビンタ噛ましてきますから!(跳) グーパンじゃなかっただけマシ? みたいな? しかも連帯責任とか言って、クラス45人全員がぶっ飛ばされるとか 当たり前の時代でしたし・・・(泣) まあ、その辺は置いといて! 唯一、平坦な 北高・正門の前を通過します で・・・ せっかく登った分を・・・ マイナスさせる勢いで下っていきます! これで楽になったと思ったら大間違いだぞ! スタート時点と同じ高さだった校庭よりも 15mくらい下まで下るんですから!(泣) って言うか、存在しないけど 奥坂小学校に地下3階という物が在ったら そこまで下るのと同じ いや? 地上3階の高さまで上がってから、地下3階の位置まで降りるんやから・・・(計算しちゃダメだぞ) スタートしてから たった200mの間に!! その高低差は!(凍) そして、八中のコーナーに進入! って、この八中も・・・ ほぼ軍隊でした(泣) 体育祭のラジオ体操とか ほぼ軍隊式?(泣) 両手両足、左右全く同じスピードで そして、同じ高さまで上げて 腕を振り上げると同時に、全身を伸ばして 踵を上げで 全てが美しく、そして大きく動くよう って言うか、身体全体の筋肉を総動員させ 1年生2クラス、2年生2クラス、3年生2クラスの混成チーム 全員が一糸乱れなく動かないと、3年の実行委員からぶん殴られる!(痛) パネェよ(泣) 行進の時も、腕の振り方とかも 全員が合ってないと怒鳴られ ぴったり合うまで何度も 下手すると1時間近く歩かされる(怯) あと、体育では・・・ 冬の持久走は 男子は上半身裸 短パンと、下着のみ で・・・ 裸足で最大5km、校庭を走らされるという・・・ あの頃・・・ 今じゃ考えられない事 それがデフォだったとか・・・(遠い目) って、トラウマスイッチが入りそうだから 思い出すの止めておこう(泣) まだ下る! さらに下る!! せっかく稼いだ標高を返せ!!(涙訴) って! そう・・・ ココから正門まで 失った標高を自分の足で取り戻せ! って・・・ しかも今度は! たった50m程度で、校舎3階分の標高を取り戻せと言う!!(鬼) そして! 正門前は平たんではありません そう 峠になってて・・・(鞍部と言った方が良いかも?) ああ、このまま正門を通って コッソリと校庭を通って、スタート地点の裏門まで行った方が とか思っちゃう人が続出するけど しっかりと見張りの先生が立ってます(涙) くっ!(噛) 仕方な・・・ くないよ! ココから先に待っているのは 今まで以上の角度で下っていく坂道!! 何のために標高取り戻したのか意味不明! って言うか、ココから 高低差50m近い・・・ コークスクリューと・・・ お呼びください! どんだけ下らせんねん!!(「どこまで、下っていくのですか?」の意味) 下手すると、駅前のタワマン最上階と同じ高さまで下る勢い(当時は存在してませんでしたけど) うああぁぁぁっ(泣) 膝が悲鳴上げる! って言うか、勢い付いて止まれへん!(「勝手に脚が加速してしまう」の意味) いつの間にか ココも市バスが走るようになってるし! なんで、昔から走らせてくれへんかったんや? って、事は関係ないから置いといて!! ほんま、どこまで下らせる気やねん? まだ、終わらへんのか? 下り坂!!(滝涙) 教員住宅の所まで下って来てもうたやんか!!(涙訴) もう、このまま 家、帰ってもええですか? また、4丁目の地獄坂を登らへんとアカンとか ほんま嫌やし! ここで右折 束の間の平坦な道路・・・ だと、思うなよ! そう・・・ 下りでヒートアップしてしまった腿のクールダウンのため それと同時に、これから来る地獄坂のためのウォーミングアップのため? 緩い勾配が たった50mだけ(滝涙) 真綿で首を絞めるような緩い登り勾配が! って、結構息が切れます この区間 見た目が平坦っぽいけど・・・ 脚にかかる負担が大きく そして、スピードが伸びないし 結構キツイぞ! で! 4丁目の道路に入ります! 右側の歩道を走らないと怒られますが・・・ 当時は、もっと狭かったので 歩道から出ないように走るのは大変(涙) で! 上り坂 残り400m(泣崩) で! 謎の信号待ちルール発動!! 信号が青にならないと 右に曲がってはいけません! なんで、こんな時に 交通ルールょ順守するのか意味不明! って言うか、いったん停まると また走り出すの辛いし 息が切れてる所で止まる方がマジでつらいんですけど!!(涙訴) で・・・ ああ・・・(嘆) 朝、通学の時に登って来た この地獄坂が!!(滝涙) コレ・・・ あと、もう1周するとか ホンマに? って言うか、もう殆ど歩いてるような気がするんやけど?(涙) そして、最後のシケインを通過して・・・ さあ、2週目 行こか? 絶対に嫌や!(滝涙) もう、帰る! って、本当にこのルートで2周 走らされました 今は、どうなのか それは不明ですが・・・ こうやって古曽部町民は小学生の時から心身共に鍛え上げられていくんです?にほんブログ村
2023.06.12
閲覧総数 441
10
二瀬ダム2021・晩秋編 望遠で撮っていないから判りづらいかもしれませんが・・・ ダム下は、既に凍結が始まっています!!(寒) とりあえずこの時の気温は 8℃くらいありましたが・・・ 谷底は! 太陽が出ているから、また我慢できるけど これで曇ってたら・・・ 耐えれなかったかもしれない? でもまあ、その時はその時で このレンズが一番いい状態で使えるという・・・(困) って! そんな事は、どうでも良いから! まず初めに!!(叫) とりあえず、駒ヶ滝トンネルだよね?(ハアハア) 再び金網で塞がれてたりしていないので! 封鎖する意思はない? そして、トンネル内の補修工事は・・・ あれ? 電気消えてるし! もう、終わってしまったのか? それとも、一時的に休工しているのか? でも 工事期間が書かれた看板が建っていないので 今年度の工事は終了したと? で! また来年度になってから 続きが始まるのか?? なんか 中が見えなくなってしまって ちょっと悲しいぞ!!(涙) 試しに・・・ フェンスの隙間から ローアングルで撮ってみました(笑) って! 入口付近は 溜まった枯葉から雑草が生えちゃってたりするので 路面自体の補修はしてないんだな?(涙) トンネルとしては、やはり復活される気はない? って、事なのか??(涙) 奥にある排水設備と電気関係だけ 定期的に整備していくと言う事なのか?? って! ココで、あまり時間を消費しすぎると 後がなくなるので! 後ろ髪惹かれるけど さっさと先に進みます! そう さすがに12月に入ると 三峰神社に行く人も少なくなってくるので この秩父湖大橋の交通量も減ります とりあえず、端っこの方 白線の外側を歩いて行っても、危険は少なさそうだな? まあ。 橋の上を走ってる車の人達の冷たい視線が突き刺さるのは 全く変わりないと思うけど そう言えば! この寄宿舎跡も 目の前の遊歩道から出は無く 秩父湖大橋の上から見るのは初めてかもしれない? と言っても、ガードレール1本挟んで遠くから眺めているだけなんですけどね!!(笑) あと、さすがは超広角レンズだよね? 余裕で建物全体が入るし!(広) ちなみに! 魔改造されてしまっているけど(涙) 右側のスライド式雨戸の部分 元々は駐車場&倉庫だったらしい? 資料を見ていて 間取りに物凄く違和感があったけど こうやって、少し離れて眺めて見ると 魔改造されていた事が判りました そして! う~ん・・・ さすがに敷地内を通って、裏手の崖に登るのは無理だな? って言うか、一応 国土交通省の刊地理になっているので 手前にあるフェンスの向こう側に 勝手に入る訳にはいかないんですけどね!!(困) あと・・・ いつもは、秩父湖大橋の上から ダム下の方ばかり見ているので 左側車線の方しか歩いたことが無かったけど こうして 右側車線を歩いてみる・・・ ん? 歩行者は右側通行だから 本来は、コレが正しい行動なのか?? まあ、道路交通法の事は一旦置いといて!! くっ!(噛) 時間の制限さえなければ・・・ なんか今回は、この崖の上の元ハイキングコース 余裕で進めるような気がする?? って言うか、最高のチャンスなんじゃね? 今!! でも・・・(涙) 時間があぁぁぁっ!! あと 二瀬隧道も! この角度から見ると 意外と格好いいな?(萌) やっぱし、初めて見る角度なので 物凄く新鮮味がありますし!! そして その二瀬隧道が出来る前にあったらしい? 旧・遊歩道の分岐跡が! 少しだけ残ってる そう 猿梯子が掛かっている部分 でも 秩父湖大橋を造る際に 完全にぶった斬られて(涙) その他は跡形もなくなってしまったいるのが!! と言う事で! は~い! 中の人が強制的にスイッチ入らされました!(泣) 画像は2007年のもの・・・ 赤丸の中に旧・遊歩道の手摺っぽい物が見えてる!! って、凄い位置にあったんだな!!(驚) って言うか、一度で良いから 現役時代に通りたかったな ココ! 吊り橋の親柱跡とか 橋台跡が物凄く良く見えたんだろうな あの位置から!! くっ!(噛) そして次回 その吊り橋親柱の基礎部分跡の真下に進む つづくにほんブログ村
2021.12.16
閲覧総数 1726
11
そう言えば、ここ数年・・・ 大きな台風も来てないし 大雪も降ってないので まあ、来られても困るのですが 去年も、とりあえずは掠っただけで 風の被害はありませんでしたが 9月の台風で、国道411号線は長期間にわたって通行止めになってましたし それよりも! 話題が飛んでしまって全く申し訳ないのですが 秩父の「あの鉱山」が! 中津川の土砂崩落と、大黒抗跡の正面辺り・・・ 狩掛トンネル入り口が崩落し ついに入れなくなってしまいました 既に、3月には正式に廃坑が決定していたとはいえ・・・ もしかしたら、もう2度と入れない? いや! 施設撤去のために工事用車両が入るはずだから 道路は復活させるはずなのでしょうけど? そうでないと、林業関係者も困りますし 何にせよ! 台風がが来ると 土砂崩落の被害が多く発生するので非常に困る反面・・・ 枯藪を吹き飛ばしてくれるのと、伸びきった木の枝を落としてくれるという 同業者にとっては有難い状況を作ってくれることは間違いないというか? で・・・ 特に風台風が来てくれないと この辺の木の枝も伸び放題大になるんだよね?(隠) そのせいで 水根駅跡が殆ど見えなくなってしまってる(涙) って言うか、あれだけ巨大な建造物が 完全ら隠れちゃう程 木の枝が!(困) コレが夏場だったら 葉っぱが茂ってて仕方ないのですが 厳寒期で 枯れ枝だけで、ほぼ隠れるようになってしまうとか(泣) まあ、コレで 「俄かの連中」が不法侵入しなくなるから それは良い事なのかもしれませんが? でも、見えくなってしまうのは 悲しい物が在りますよね?(涙) 何にせよ! 今回は右肩の問題が有るので 自分も入るような真似は出来ないんですけどね でも・・・ そこから出ていたベルトコンベアが入って行ってた穴は 見えるかもしれないという期待から 違った目的で駐車場に降りるんですけどね あ! それよりも!(驚) 水根駐車場の公衆トイレが新しくなってる!(驚) 冬季閉鎖になってた、今までの公衆トイレ この季節、六つ石山や鷹ノ巣山に登る人は 朝早い時間帯に来ないといけないため、右岸の駐車場が開いていないため この水根駐車場に車を置いてから登山に入るのですが・・・ トイレがね!(困) 冬の間は閉鎖になってるから、結構大変だったんだ巣よね?(漏) そう! 左岸の公衆トイレは、閉まってるゲート脇の歩道から行けば使えるのですが 結構、登っていかないといけないため 日照時間の少ない冬場は、往復するだけでソコソコ貴重な時間をロスする事になる(困) あと、旧・公衆トイレは照明も無かったので 夏場でも夜間は使用するのが困難だった記憶が?(焦) そんな中・・・ なんか、電気が通ってるっぽい? もしかして、凍結防止用の電熱線も装備されてて 厳寒期でも使えるようになったのか?(凄) これで 真っ暗闇でunk しなくて済むようになったのかもしれない? LED照明なら虫も寄ってこないしね!(嬉) まあ、その辺と後でチェックしてみよう そう言えば! この道(車道)を下って来るの 結構久しぶりかもしれない? ここ数年は、ずっと 左側に見えてる歩道を通って 水根沢の方にいってましたから で・・・ また余談ですが! そうだよね? 椿って1月から2月頃の花だよね?(関東では) 椿が終わって、蝋梅(2月上旬)、梅(3月上旬)、桜の順だよね? 今考えれば 3月に、すべてが咲いてた「てんじんさん」 あの境内は、いったい・・・(滝汗) 見えない何かの力でも働いてるのか? それとも、何かしらの結界で守られてるとか って、話は置いといて! 水根駐車場の旧出口です この出口が現役時代だった頃の様子は 自分も知りません! ただし 出口専用だったらしい? と言う事しか? そして どうして封鎖されてしまったのか? それも不明です まあ、それ以前に! 過去にも書きましたが・・・ この都営・水根駐車場 国土地理院の地形図上では 駐車場ではなく 川(水根沢)になってます!(笑) で・・・ どういう訳かは不明ですが この旧出口だけが表記されてる と?(焦) 航空写真を見ても 何処にも川なんて流れてないのに(笑) って言うか実際には、地下トンネルの中を流れてるんですけどね だたし! 1970年代の航空写真を見ると・・・(解像度が悪くてイマイチよく見えませんが) まだ水根駐車場は存在してない! そして水根沢が見えてる!(驚) って事は・・・ この駐車場が造られたのは たぶん? いや、かなりの確率で バブルん時だな? だとすると・・・ 小河内ダムもバブルん時は 結構な数の観光客が来てたはずなので 週末や長期連休の時は 左岸駐車場に入れなくて大渋滞してて この出口から出るのが困難だった? みたいなことがあったのかもしれない? で・・・ 左岸駐車場に入れないからと戻って来た車が 無理矢理ココから入ろうとして・・・(焦) かと言って、水根駐車場も満車で・・・(詰) みたない事があったのかもしれない? 更に渋滞に拍車をかけて!(泣) それで出入口を変更した可能性も? あとは、知らずに観光バスが入っちゃうと 出口のカーブが急すぎて 出れなくなったとか?(滝汗) で? この出口に向かって並べられてるキャッツアイが! いまだに撤去されていないのも不思議・・・ そして 旧入口(現在は封鎖済み)からすると このキャッツアイの向きもちょっとヘン? 観光バス置き場を区分するためだとすると 入口から入ってくる車が通れなくなってしまうし(困) なんか つまらない内容ですが この謎が 妙に気になってしまって・・・(困) つづくにほんブログ村
2023.07.20
閲覧総数 193
12
秩父湖2023編・・・ って、いつもの如く???? そう! 新年に入って1か月持たずに時系列ぶっ壊す(困) そんな・・・ 2023編なのかよ? まだ暫くの間は 栃本発電所の修繕工事が続くようです 現在、地中に埋まってる導水管の交換をするため 秩父湖脇 旧・国道140線下区間にトンネルを掘ってたりします なので! 色々と事情があって 水位を下げてないといけないらしい? なので・・・ 冬に入っても秩父湖(二瀬ダム)は水位を下げたままになっています まあ、たぶん? 同時に 湖底の砂利を掻き出す作業もやっているのかもしれない? ちなみに・・・ 看板にある安全十則とか・・・ ツッコミ入れようとしたけど あまりに基本的な事しか書いて無かった(悔) って言うか、ココに来る1時間くらい前 広瀬ダムでツッコミどころ満載の十則で脳を焼かれていたので ちょっと期待していたのですが!(涙) まあ、なんというか? 「無理と油断はケガのもと」を「油だん」と書いてあったので 一瞬(焦) 漢字間違ってんじゃね? と・・・ そう勘違いしてしまったくらい(焦) でも「油断」の語源って一体どうなっているのでしょう?(焦) 「油を断つ」? 油みたいな流動性ゆ浸透性の高い液体ですら通しちゃいけないって事なのでしょうか? って、何気に普段から使ってましたが その語源って全く考えたことが無かった まあ、油断の事は置いといて! このゲート 年中無休で閉まってて 中に入ることが出来ないのですが・・・(悔) 大体の場合は 湖底に堆積した砂利を掻き出すためにダンプカーや重機が入るために使用されているモノです 採れた砂利はね 現在は採取が禁止されている貴重な川砂ですからね って言うか、あまりに乱獲しすぎて 川の流れが変わってしまったり 生態系画の影響が多すぎて 貯砂ダムを造って その中の物を採る分には 各都道府県知事の許可が下りれば何とかなるっぽいけど 勝手に河原に堆積しているモノを採取すると 犯罪になりますから 海砂と比べて 丸くて形が整っているから 鋳物の砂型を造る時には、びっしりと詰まって強固になるから便利なんですよね 川砂 でも日本では現在、入手できる量が少なくて・・・(涙) って、話も関係ないから置いといて! 監視カメラ録画中! の・・・ 警告が書かれた看板が! ヤベェ、自分がハアハアしている姿が全て記録されてんじゃね? アレ? 違法に砂を採っちゃダメ って、意味じゃないの?(焦) 氷上でワカサギを釣ってはいけません って・・・ って、ここ数年 秩父湖が凍結してる姿とか見てなかったから スッカリ忘れてたよ!(焦) そう 厳寒期は ココ 本当に凍結地獄になるんだったよね? って、ココまで見事に凍ったのって 2013年に見たのが最後だった記憶が? って言うか、まだこの頃・・・ 旧管理事務所が建ってた頃だし まさかね?(焦) まだ温暖化とか言われるものが進んでなかった 昭和30年代とか40年代・・・ 秩父湖でワカサギの穴釣りとか してた人・・・(滝汗) 居たとか言わないよね? でも! ちょっと待て? 平成29年度、ワカサギ釣り解禁の看板が! って、コロナ前 って言うか、6年前のシーズンまでは・・・ 近くのコンビニで遊漁券買って ボートで釣りしてよかったのか? いや? 見たことないよ ボートでワカサギを釣ってる人とか(焦) 合角ダムでは、よく見かけるけど 二瀬ダム(秩父湖)では一度も見たこと無いぞ!(焦) って言うか、ボートで湖に入る道 有ったっけ? 秩父湖? って、まさか!(焦) この砂利採取ようの道 少なくとも、平成30年3月までは 釣り客向けに開放してたのか? って、自分が知らなかっただけなのか? って・・・ たまに、秩父湖の水位を下げた時 乗り捨てたボートがその辺に転がってるのって ボート釣りしてた人が放置していったモノなのか?(焦) そして! 最近は オワコン化してきているブラックバス 合角ダムや浦山ダムでは 観光資源化する傾向が歩けけど 釣ってる人は良く見るけど 釣れているところは見たことが無い(焦) って言うか、最近は 魚探を積んだ「金に力物を言わせたプロモドキ」の人達に荒らされまくって(焦) 釣れなくなってしまったという話も出てきているくらいで!(驚) 数を釣るためだけに 喰わせるために小さなルアーで小型の物ばかり狙うから 成長する前に警戒心が強くなりすぎたり ルアーを追わなくなってしまったっぽい? まあ、それ以前に! ロッドやリールが高くなりすぎてたり 転売の対象になってるとか(唖) どーなってるんだ? 最近の釣りは? って事は置いといて! 自分・・・ 今まで一度も二瀬ダムて釣りをしている人を見たことが無いのですが まあ、ブラックバスを放したヤツはいるだろうけど(困) 「ブラックバスが釣れた」とネット上で書き込んでいる人を見たことが無いので 秩父湖に関しては、駆除のほうがかなり進んでいるのかもしれません? そして今シーズンは・・・ 暖かいから湖面が凍結する事は無いんだろうな?(涙) 三十槌の氷柱も 芦ヶ久保の氷柱も 尾ノ内渓谷の氷柱も 夜中のうちに放水しても 日中に全部溶けちゃって、今シーズンの開催自体が危ぶまれているって話ですし(困) それに! 栃本発電所の修繕工事に絡んで 水位を物凄く下げているので 水の流れが強すぎて 凍結するのは不可能!(涙) そして・・・ 釣りをする人(特にワカサギ狙い)には 酷すぎる状態になってる?(涙) って言うか、この状況で・・・ 仮にイワナを狙うとしても むりっぽ? そして次回! たぶん? 唯一、湖面に降りれそうな吊り橋下の広場辺りは どうなっているのか? つづく にほんブログ村
2024.01.14
閲覧総数 1445
13
景徳院編(仮) 駐車場の斜め向かいには お寺があります 一応・・・ この景徳院の公式な駐車場? として設置されている? と・・・ 行った方が良いのかもしれない この場所 武田家終焉の地 その武田氏を討伐したのは、織田信長と徳川家康の連合軍(と言っても、配下の家臣だけで構成されていたらしい?) と・・・ で・・・ その討伐に加わった徳川家康が 何故に、武田勝頼を弔うためのお寺を建立したのかは 結構不明な点がありますが(焦) まあ、その辺りは専門の人のページに丸投げする事にします(笑) って言うか、識者求む! そう自分は 鎌倉幕府の成立から、桜田門の変の間を教わっていないので しかも、最近の歴史の授業は その間の事ですら、大幅に改定されているらしく 全くと言って良いほど理解できてないので!!(逃) で! そんな歴史的な地を観光地にしようと 山梨県も結構力を入れていた時代があったらしい? その結果・・・ お寺の山門の脇には 立派な売店が!! まあ・・・ お察しく・だ・さ・い・・・(涙) でも廃墟じゃないんだぞ! ちゃんと、オーナーさんが住んでますから 往時の写真とか 何処かに掲載されてないか 確認したのですが 残念ながら 自分の力では発見することが出来ませんでした とりあえず、お米の販売を持っていた事と 郵便ポストの設置場所だった(過去完了形)という その2点だけは検索すれば出て来るのですが 昔は、それなりに立派な商店だったのかと思います 観光客相手に、繁盛していた時代もあったのか? それだけでなく! 地元の人の生活にとっても 重要な役割をしていたのかと思うのですが・・・(涙) いまでは絶滅危惧種の公衆電話が設置されている と・・・ いう時点でも ソコソコの利用者(観光客)もいたはず? ちなみに! 景徳院には、桜の老木があって 結構有名らしいので 春のお花見シーズンは 今でも、それなりの数の人が訪れるのかもしれない? だけど! 日川上流に温泉施設やレジャー施設が造られ 甲州街道には道の駅が設置されると たぶん(涙) 利用者の共食いを始めて 観光客は、この場所をスルーしていく事が多くなったのではないかと? そんな気がする(困) って言うか、おカネをばらまくだけで 地域のパワーバランスなんて考えてない 地元議員のセンセー方の犠牲になる 典型的なパターンに飲み込まれていったのかもしれない!?(悲) そして現在は! 高槻市のチェリオ飲料と 関西圏の雄、サンガリア飲料と・・・ 首都圏では、なかなか入手できない 山梨県ではお約束の自販機が並んでいるだけ まあ・・・ 懐かしさのあまり、つい立ち寄ることが多いんですけどね この手の、郊外に設置されている爆安価格設定の自販機 自分は! まあ、そんな事は置いといて やっぱし・・・ それだけ、景徳院に訪れる人も少なくなった と? そういう事なのでしょうか? 気が付けば! 店舗の前に設置されていたらしい郵便ポストも移設されてるっぽいし!(驚) 武田氏終焉の地 って言うか、終焉の地 それをテーマに観光地化すると言うのも なんかね?(焦) と、思うのですが で! この地域まで終焉を迎えることにならない事を願う? そんな思いをしてしまうのですが・・・ お役人様の発想が貧相すぎる気がするのは自分だけなの? にほんブログ村
2024.11.27
閲覧総数 82
14
なんか、ちょっとだけ小河内ダムのネタが出てきてけど 1回切りで終わるかもしれない? 小河内ダム2023編・パート2 提体の付け根所に来てる 初代作業道跡 昭和40年代くらいまでは 通れるようになっていたらしいけど って言うか、ジャンボーグAの1話で 怪獣から逃げるエキストラの人達が ココ・・・ 走ってたよね あと、初代ベルトな人でも 1話のラスト近くで、ノーヘルの本郷さんがバイクで走ってたり 今は入れなくなっているのが残念過ぎですよね? 建造時の線路跡とか 8tクレーンタワーの線路跡の路盤とか 結構見える位置なのに!(悔) そして! シン・ベルトな人で この余水吐の所でロケやってたよね? 初代の時も第1話で使ってたけど たけど 最近はロケ地として使われることが殆どなくなったよね?(悔) って・・・ 背景を観ただけで、それが何処か分かる様になるとか(困) みなさんは、そうならないように気を付けましょうね? って話は置いといて! 八方岩展望台の旧展望台? の遺構発見!! 2008年の画像に 少しだけ写ってた 昔の柵? いや! その柵の所まで逝くための 旧遊歩道跡だな? って!(叫) そうか・・・ さっき見つけた旧道跡は ココに続いてたんだな? って・・・ 旧道跡をトレースすると 確かに繋がってるッポイ? って、事は 昔は九十九折の数も もう少し少なかったかもしれないな? たぶん? 現在は路盤すら残ってないけど この旧道へのショートカット って言うか、元々は そっちが正規ルートだった可能性も有るな? と、言う事で・・・ 中の人が必死こいて 2008年の観光案内図(看板)の画像を探し出してきましたが・・・ たぶん あかまし変わってないな? って言うか、既に旧道が無くなった後の物だな?(悔)って言うか、最新のものは なるべく市縮尺に近い物が描かれていますが 古い案内図は、かなりデフォルメされているというか 簡素化されているので 九十九折の数があてにならない(泣) 国土地理院の地形図なんて もっとテキトーすぎる!(笑) って、公道でもなく 登山道でもなく たんなるハイキングコースだから テキトーも良い所(困) って、国土地理院さん こやうって、どうでも良い所は 結構手を抜くんですよね だから! 登山の時 地形図を信用て痛い目に遭った事 何度かありますしね しかも更新が半端なく遅いので 4年前に調査されたものが、2年間掛かって更新され そして最新版として発行される そんな感じなので 最新版の地形図を買っても、既にないルートが記載されてたり とっくの昔に廃止になって、10年以上も抹消されていたルートが突然のように記載されたり 何故か林鉄の線路跡が、路盤すら残ってないのに正規ルート(歩行者用の林道)として描かれてたり って話は置いといて! 最近の案内図と 2008年の案内図 良く見比べると、姿を消した閉まったルートが幾つか存在してます まあ、大概は・・・ 台風の時に崩れて 斜面ごと逝ってしまったパターンなんですけどね(泣) 最新版も 一部がガムテで隠してあったりしますからね アレ・・・ 4年前の台風の時に消失した道・・・(滝汗) そして、何度も「危険」と言う理由で 通行止めになる この遊歩道・・・ とりあえず今回は 奥地に向かって進みます! って! 誰だよ!(怒) これ・・・ 絶対に故意に倒した奴がいるだろ!(怒) って・・・ 地面に置いてあっただけで 振れていた部分の木が腐食して 不安定になっていた可能性も高いですが まず自然に倒れることは無いぞ? まあ、運悪く・・・ グラグラしている状態で座ってしまって 一緒に倒れたという可能性がゼロと言う訳でもないような気もしますが(焦) ちょっと 動かせるかどうか 触ってみましたが! この当時は 右腕・・・ ちゃんと動かないしね!(泣) 無理!(滝涙) さて・・・ ヒノキの植林地帯と 桜の木の植林が施された境界線を進みます ちなみに冬場は視界が開けていて 結構良い場所だぞ この付近 そして! ココから右手 正確には奥に進むと・・・ スギの林散策道 実は、まだ このルートは一度も歩いたことはあません! が・・・ 基本的に遠巻きのルートで たぶん景色なんて期待したらダメっぽい気がするので 今回もスルーします で! 左側 奥多摩湖口と書かれていますが・・・ 実は、地図上だけでなく その存在すら抹殺されてしまった 大麦代展望台が存在していたんです! その展望台と言うのが 以前にも書きましたが 足元から剥き出しになってる この岩 そう! 小河内ダムを建造する際 この山から石を切り出していたのですが・・・ ヤヴアィぞ! ちょっとセメント材料にするための石が足りないっぽい?(滝汗) と、言う事で・・・ 新たに3つの採石をするための鉱床を選定する事になったんです! で・・・ その時に選ばれたうちの1つが 大麦代鉱床 最終的には 発破をかけると、落ちてきた岩で現在の国道411号線が埋まってしまう(滝汗) と言う事で、使用されることなく 幻の存在となりましたが(涙) その跡地! まだ何かしら 遺構が残っているかもしれない?(ハアハア) と言う事で、再調査に行こうと思いながらも ここ数年は 土砂崩落のせいで遊歩道が通行止めになっていることが多くて(泣) しばらくの間 現地入りで来てなかったんですよね・・・ でも、今年は行けるらしい!(輝) と言う事で! これから、大麦代展望台跡に向かって進んで行きます ちなみにここは東京都ですにほんブログ村
2023.11.25
閲覧総数 160
15
よみうりランドまで歩こう2024編 って、まさか2024編が来るとは・・・ 自分でも全く想像してなかったぞ!(笑) って事は、どうでも良いから 小田急線の前前詐欺駅と比べると 立派で開けた感じのある 京王よみうりランド駅 建設当初から 全線高架化で高規格線路での建設をしていた 京王相模原線 あの・・・ 駅の誘致合戦で、村民同士の殴り合いまで発展した小田急線の西生田駅(現・読売ランド前駅)とは違うんです! 小田急線は・・・ 菅生村の語源ともなった? 湿地帯にあった「芦原」の近くに駅を造りました こちらは・・・ 田んぼと梨畑のど真ん中に駅を造りました 国土地理院webの1960年代前半 まだ京王相模原線の建設工事が始まる前の航空写真です! そこに造られた京王よみうりランド駅だったりします 現在の1日当たりの平均利用者数は12,000人程度 コロナん時は1万人を切った事もあるそうですが ピーク時の14,000人より減っているとはいえ 新しい道路建設も始まり 新たに周辺に入居者が増える要因が大きいため これから、さらに利用者増が見込めるらしい?(凄) ただし残念ながら・・・ バスの便はも、とても不便で(困) 駅前に来るのは 何故か小田急バス(焦) しかも、全てが中途半端な行き先なうえ 土曜の朝の時間帯に1本しか走らないバスとか 1年に1~2便しか走らない、新宿発よみうりランド行と言う謎のバスまで存在してたり 基本的に! バスの運行免許を維持するためだけに存在している 一部のマニアしか利用しないバスが集うバス停 あと、稲城市のコミュニティバスも走ってますが 運営しているのは小田急バス しかも1時間に1本程度 と・・・ よみうりランド来園者に対して 徒歩だと35分掛りますよ! しかも、ずっと上り坂ですよ 某金満集団のヴィクトリーロードとか言う・・・ 球団に入った金で買われた若手選手に課せられる 死の階段ダッシュを体験できる階段がまってますよ! と・・・ 片道300円とか言う バス代よりも80円高いゴンドラに誘導するための看板が待ち受けているという・・・(怖) ちなみに! このゴンドラに乗るために 最大で30分くらい待つような時代もあったらしく(焦) そ・・・ そりゃあ・・・ 京王線を使って、よみうりランドに来る人が減るのは仕方な ちなみに自分が知ってる時代のだと・・・ エスカレーターと言うか? 動く歩道で坂道を登って行った記憶が・・・(遠い目) いや! それ以前は、4人掛けのベンチ式の スキー場にあるよあなクアッド式リフトだった記憶が! 何にせよ! 雨が降ったらズブ濡れになる のは、動く歩道も同じで あまり良い思い出が無かったりします まあ、そんな昔の話は置いといて! とりあえず! 途中にある新・フラワーパークと 新・温泉施設には無料のバスが出てますから それに乗って行く手もあるのですが 今回の目的は! あくまで「歩く」ことなので! で・・・ 階段は登りたくないので!! って! ん? まだ、この・・・ モーター屋さんのストック置き場? なのか? それとも旧ランド坂で散った ハチロクの墓場なのか? まあ・・・ その奥にあるの? アレ フロンテだよね? まだ2ストだった時代の?? 更に! もぅ、ココまで腐食が進んでしまうと(涙) レストアも無理っぽい 一部のマニアがハアハアはしそうな物まで置いてあるけど ココ 一体、どういう場所なんだ? それ以前に、マンション建設のために撤去されずに残ってるな?(凄) と・・・ そう思いつつ メインストリートの方に進みます! ちなみに! 左側には 東京都だから名産品の梨畑があるのはデフォ あと最近は葡萄畑も増えてきたぞ! ワイン工房は無いけどね ちなみに ココを左に曲がると、ちょっとだけショートカット出来ますが とりあえず、真っすぐ進みま・・・ ん? なんだアレは!!(焦) あんな所に階段なんてあったっけ?(焦) って言うか、あの斜面・・・ 原生林じゃなかったっけ? 東京都だから原生林がワシャワシャと山を覆っているのは当たり前だったはずだぞ! いや、それ以前に この付近は湿地帯も多いし 崩れやすい斜面も多い って言うか、東日本の小学校では 社会の時間に習ったことも多い 関東ローム層の真っただ中だぞ ココ! 赤土が盛り上がった崖が って言うか、断層が剥き出しになってる事が多い地域なんですけど ココは! と言う事で、水が浸み込みづらい土地だけど ひび割れした場所に一旦水が入り込むと 一気に山の斜面が割れて地滑りする危険な地域(怖) その表面に存在していた原生林を切っちゃって大丈夫なのか? あの付近! って言うか、何処に続いてるんだ? あの階段 物凄く気になるけど・・・ 今回はパスしておくか?(悔) そして よみうりランドへのメインストリートに出ます! 週末の夕方は・・・ この辺りから、よみうりランドへ入口付近まで渋滞してて 通過するのに30分以上かかるとか 最悪な状態になる事もありますが(泣) 特に11月から2月の 16時以降、入園料半額シーズンは結構酷い渋滞が!(困) 更に21時までライトアップが有るので 地元住民が大渋滞に巻き込まれるうう バスが、まともに運行できない・・・ って、だからか? 京王よみうりランド駅行きのバス便が殆どない理由は!!(焦) 現在・・・ 道路の拡幅工事中なので! って言うか、金満球団の新球場&水族館のために ゼーキンブッ込んで道路工j と言うのは冗談です 稲城市役所方面への新しい道路建設と、新興住宅地の建設が始まっているので 危険な(旧)ランド坂抹殺計画が現在進行形で進んでいます 何度も道路の高さが変わっているので 何世代前なのか不明な旧道の路盤が 現行の歩道となっていますが バリアフリーとか全く無縁な状態に(泣) ちなみに反対側の歩道はと言うと 歩く場所がないため 側溝の上にH鋼を渡して その上にコンクリートの板を渡した仮設歩道・・・ って! ご年配の方や、体の不自由な人にとっては辛い道路だな? ココ(涙) とは言え! 昭和の人なら ココからアドレナリンが!(湧) まだ、あの当時は あの曲は無かったけど シーヤ・バーディっ、イントゥーザ・ムーライッ! って・・・ この辺りからDeja Vuが脳内に流れ始めちゃうタイミングだな?(笑) 旧・ランド坂への最初の右コーナーに向かって アクセル踏む足が!!(炎) みたいな つづくにほんブログ村
2024.05.18
閲覧総数 187
16
林道大ダル線 現在では山梨県甲州市にあたる場所にある林道です ちなみに! どういう訳か? 所有権は東京都水道局のモノ らしい? と言うのも この付近に 多摩川の水源地が有るので この林道の先で不法投棄とか 伐採があると 水源地が枯れたり 地下水が汚れてしまう危険性があるから と・・・ いう理由で! 一般車両どころか MTBですら入る事が禁止されてます! まあ・・・ 自転車を担いで入る事は禁止されてないけど そんな事をするドM野郎は まず存在しないだろうし? でも・・・ 東京都水道局が管理しているのに 日下部警察署(山梨県警)のお巡りさんたちが 警備に駆け付けなければいけないとか なんかヘンじゃね? 警備は丸投げかよ? 都庁の煽りオバチャン まあ実際には 途中から登山道になってしまうので 車が入り込んで そこで勝手にキャンプしたりとか そういう事をさせないための措置らしいんですけどね 最近 ルールを全く守れない登山者の人も多いですし にかわキャンパーが大量生産されてますし(困) 隠れDQNともいう しっかりとゲートが閉まってます! 眉唾モノですが? 携帯電話の電波が5バリ状態 で・・・ Wi-Fi?(焦) へ? ワイファ・・・ ちなみにauは通じません この辺り もしかしたらdocomoは通じるのかもしれませんが? で・・・ たぶん有線で監視してるんじゃね? とりあえず電波塔ッポイ物は建ってるけど! そして・・・ ガチで自転車すら通す気は無いぞ このゲート まあ、担いで入っちゃ でも、人間まで通せなくなると 登山者の方からクレームが来るので 人がギリギリ通れるスペースが空いています まあ、でもね! 11月第3週に入りました そう 気を付けないといけないことがあります ブッパ!!(撃) そう 今年も狩猟期に入りました またしばらくの間 山の中での活動は自粛する期間に・・・ って、また暖かい今年の秋 高ようすら始まろうとしてない11月下旬(焦) たぶんPーさんの目撃情報は少ないけど 暖かすぎて冬眠に入れず 目の下にクマを作ってる個体が増えそうな気が? ハンターさんと流れ弾と芽が血走った猟犬と・・・ Pーさん 気を付けないといけないとね・・・(怯) そう そろそろ、大人しく 小河内ダム近辺での活動に切り替えの季節が 今年も近づいてきたと言うか? でも、その前に! まだ腰が治らないんですけど!!(泣) そして・・・ まだショートレバーのままなんですけど! って言うか、ブレーキレバー いつになったら輸入されてくるんだよおぉぉぉぉぉつ!にほんブログ村
2024.11.23
閲覧総数 80
17
景徳院編(仮)と・・・ そういう事にしておこう? ココから山に登る人は 結構ガチな人しかいない! しかも・・・ 特に、スゴイ山と言う訳でもなく 景色も凄い場所が有る訳でもなく 武田家が最後の隠れ家として使用してた場所だし 江戸時代に入ってからは修行僧の人達が、この付近でハアハアしてたり 昭和に入ってからは! 日本赤軍が隊員の訓練場としてしようして山の中に潜伏してたり と・・・(怯) って言うか、元・甲州街道だけど 隠れるのにも適したような 山深く そして延々と歩かないといけない けっこう辛いルート なので! Mな人向けルート ド斬社の数も少ないから・・・ もし、何かトラブルがあった時 レスキュー来てくれる人も少ないし(困) ヘリコプターが下りれる場所も無いので! 計画書は、しっかりと出しておこうね? あと! テントを張って良い場所が殆どありません 避難小屋は湯ノ沢峠に有るけど、15時までしか使用が出来ないうえ 宿泊は禁止されています 1日に連続8時間以上の行動が可能を除いて・・・ 脚に自信がない人は絶対に来ちゃダメだぞ! ちなみに! こんな格好いい山は存在しません! で・・・ 山の中で迷ってしまうと この地で果てた武田武士の亡霊に取り囲まれ!(怯) と言うのは冗談です ちなみに その昔(主に江戸時代) ここが、どけだけスゴイ宿場町だったのかと言うは 徳川家康の命で建立された、お寺さんが有ったり!(驚) なかなか、凄く栄えた場所 だったんですけどね・・・ 笹子トンネルが開通して 車の流れが変わり 鉄道(中央本線)も笹子トンネルが出来たおかげで、人の流れが分かり 追い打ちをかけるかのように、中央高速が第3の笹子トンネルを造ったおかげで 殆ど、人が来ない場所にってしまって・・・(涙) あと! 近くに温泉施設が出来たり レジャーランド的に施設が出来てしまうと この場所を利用する人も減っていき 宿場町の面影は って言うか、民宿の姿すら見えないし(困) 唯一残っていた商店も無くなって・・・(涙) バブルん時ですら 観光客で溢れてウハウハになったという話は聞かないという・・・ まあ お寺さんと 武田氏滅亡に関する ちょっと重い名前の地名が大量に残っていたりして・・・ って言うか、土屋惚蔵片手斬跡ってなんだよ!(怯) なんか物騒な名前が! 武田勝頼が自害した後 たった一人で来た道を戻り 挟撃できる場所で陣取って 織田信長の命で追撃に来た武士を 片腕で岩から垂れ落ちてた蔦に捕まって 宙づり状態で、体力の限界が来るまでヒャッハーしてしまったという(ガタブル) なんか、違った意味でヤバい人らしい? 最後は、勝頼の自害した場所まで辿り着いた力尽きたらしいのですが(凄) まあ・・(怯) 日没後は、ホントに何か出そうだから 絶対に近寄るのは止めておこう!(泣) あと・・・ 余計な物の画像は撮らないようにしておかないとね! 目に見えないものが写ってたら・・・(凍) その上! 頼家公の奥さんと侍女 全ての人がココで淵に飛び込んで自害・・・(悲) うん! 河原で画像撮るだけは止めよう! やっぱし、見えないモノが写ったら マジで泣くだけじゃ済まないし! きっと、夜も悪夢にうなされることになりそうだし! しかも! 日川ダムが出来てせいで 日川自体の水量が変わってしまい 姫が淵と呼ばれる場所が 解りづらくなっているらしい? やっぱ 下手に河原に降りるのもやめて・・・ って! 昨日の外来生物の事もあるから 可能な限りは 川には降りず、そっと遠くから眺めるだけにする事にして・・・ いぃやあぁぁぁっ! 今で日川って言うけど 旧名称が!(察) 真っ赤に染まったって事・・・(怯) それが3日間、抜けなかった と・・・ やっぱ、川の画像も撮るのはやめよう!(逃) と・・・ ととととと、とりあえずDA! 看板回だけど ツッコミは一切なしと言う このブログでは珍しい? 初めての回かもしれない でも・・・ なんかハコモノギョーセーで 造り過ぎてないか? この付近 と・・・ だけは言わせてもらおう?(休館および廃館になってる建物も多かったりします)にほんブログ村
2024.11.26
閲覧総数 100
18
景徳院編(仮)・ファイナル! ちなみに! お寺の敷地の中に関しては・・・ やっぱしね 終焉の地 最後は頼りにしていた家臣に裏切られて・・・ ココまで逃げて来て、生き残っていた一族全てが自決した場所とか 血塗られた過去がある場所だけに 怖くて画像なんて撮れるわけがねぇだろ!(涙迫) 何か写ったらどーすんだよ!!(滝涙) と言う事で 何も撮ってません! って言うか、続編があったとしても かなり厳しいです 自分的には・・・(怯) で? 何故、参門だけ画像を撮ったのかと言うと 左下にある行き先の看板・・・ つい、さっきまでいた 湯ノ沢峠の文字が! 左下の赤丸が景徳院の位置です 上の方にある青丸が湯ノ沢峠 ちなみに湯ノ沢峠までは直線距離で6.5kmほどですが 登山道は・・・ 稜線上までずっと東に進路を取り 長い上り坂を2時間近くかけて登っていきます そして稜線に出てからは、ずっと北上して たぶん3時間くらい まあ基本的に ガチな人しか来ないぞ! 日帰りルートとすると、結構辛い場所 そう、大体の場合は 大菩薩嶺か大菩薩峠まで行って 上日川峠まで下り そこで一泊する そのくらいの余裕を見ておかないと踏破するのが結構困難な 関東近郊なのに、日帰りが厳しい場所だったり知るんです この辺り 登山道入り口って書いてあっても・・・ 軽い気持ちで入っちゃダメだぞ! ちゃんと、登山計画書を出しておかないといけないって 良く判りますよね? ちなみに・・・ 建立から明治時代にかけて 何度も火災に遭って その都度修復されてきた過去があるらしい ただし! この奥にある山門だけは何故か一度も焼失することなく 現在に至っているらしいのですが やっぱ怖くて画像撮れないよ! きっと、物凄く強力な守護霊的な物が憑いて・・・(怯) で! この参道入口の名盤も・・・ かなり古いモノ 相当昔から、消失を免れてきた物なのかもしれない? 周りの木材は・・・ たぶん昭和に入ってから再建されたんじゃね? みたいな感じが有りますが ちなみに山梨県の文化財に指定されたのが昭和42年 って、57年前 そして、この看板が建てられたのが昭和48年だから51年前・・・ そこそこ雪が積もる地域なのに この状態で残っているのは 結構凄いな? この日・・・ 時間的な物もあってか 訪れる人の姿は全くなく・・・ ガチでビビりが入る自分(怯) 奥には・・・ おそらく、地元の方々のモノと思われますが 結構大きな墓地まで存在していて ちょ待っ!!(泣) ちなみに 奥の軽自動車は、お寺の関係者の方も物らしい せめてもの救いは 廃れているとはいえ、周辺の集落に人が住んでいると言う事 何せ・・・ 昭和50年代には、この近くに小学校が建っていたらしい と言うくらい元々は、かなり栄えていた町だったっぽい? 明治以前に笹子峠ルートが開拓されるまでは甲州街道の宿場町として栄えていただけのことはある? ちなみに・・・ この時点では あまり考えずに画像を撮ってましたが この看板の下あたりの場所に 首洗い池が存在しているらしく・・・(怯) 向かいにある この沢とか・・・ ここ 6月の夕方とか 蛍が凄いんだろうな? とか、思って画像撮ってたけど 帰って来てから、色々と調べて・・・(サブイボ) なんか、途中で画像を編集するのが怖くなって・・・(泣) たぶん大丈夫だ? そう ココは日川の本流じゃなく支流だから 血に染まってたりとかしなかったはず!!(泣) とか自分に言い聞かせ・・・ それに砂防ダムで、ガッツリと覆われているから 工事関係者の方々は、色々と体調不良が出たり 予期せぬ怪我や、事故が起きたかもしれないけど? もう、今は昔の面影残ってないから きっとOKなはず?? でも・・・ やっぱし怖くて口をつけれませんでした! この水には!!(泣) 飲用禁止とは書いてないので 飲めるのでしょうけど? でも、誰だよ! 配管の噴出し口に木の棒を突っ込んで悪戯するやつ!(怒) まあ、コレが昭和のバブルん時だったらね ここも観光地として 結構な人数が押し寄せたのかもしれない って言うか、駐車場には 観光バス用スペースが3台分(驚) もしかしたら、地元小学生の遠足とか社会見学では 一度は訪れる場所なのかも知りない? だけど・・・ 今は、ひっそりと! そして自分は ちょっと恐怖を感じながらも 駐車場のお手洗いを利用するために 今後も・・・ まだ何度も来ることになるのかと?にほんブログ村
2024.11.28
閲覧総数 63
19
あれ?(焦) いつの間に吉田町が秩父市に合併されていたの??(焦) って! 実は2005年に、大滝村と一緒に合併されていたんです! が!(焦) 知らなかったぞ、自分・・・(困) 吉田町は、小鹿野町や横瀬町と同様。 まだ独立を保っているのかと思い込んでいました(困) まあ確かに・・・ 叶山から秩父市内に続く30kmのベルトコンベアが、吉田町を突っ切るため! その土地の使用料を得る事で町の財政をやりくりすると言う・・・(涙) しかも! そのベルトコンベアを廃止すると言う鉱山側の発表に!!(滝汗) マジで頼むから勘弁してください!(願) 吉田町の財政が干上がっちゃいますから!!(懇願) と・・・ 大騒ぎになった時もあった(涙) で! やっぱし、一つの町だけで存続していくのは辛かったのでしょう? 気が付けば!(焦) 何かしらないけど? いつの間にか、埼玉県西部は秩父市に全て併合されているのでは? 気が付いたら奥多摩町(東京都)まで持って行かれるのでは!(怖) という・・・ そんな恐怖を・・・ て、冗談は置いといて!! 道祖神様がありました!(驚) 今まで全然気が付かなかったけど! よく見ると!(焦) な、なんと! 文化11年って掘ってあるんですけど!! ちょ、ま!(滝汗) 文化って、いつの時代だよ? たぶん、江戸時代くらいだと思うけど・・・ と、思い。 帰ってから調べてみました。 1804年から1818年 って、短い!(焦) 14年間しか存在しなかった年号なのか? そして文化11年とは・・・ 西暦1814年らしい? この道祖神様。 203年前の物なのか?? それにしちゃあ、妙に新しいように思えるけど・・・ 合角ダムに沈んでしまったものを、レプリカ品として造り直し! ココに祀ったのか? その隣に置いてある。 何かの石が!! こりゃあ、明らかに古いよね? 200年経ってると言われてもまったく疑う事が無いと思うよ! 字体も、かなり古い物で・・・ 金山神と書かれているのでしょぅか? 「かなやまかみ」なのか? それとも! きんざん(金山)の神様なのでしょうか? この付近も・・・ その昔。 金鉱を求めて入ってくる人たちが多かったのか? ちょっと歴史的な事を調べたくなってきちゃったぞ? って! また余計なスイッチが入らないうちに・・・(困) 台風5号のおかげで? やっと60%代後半まで水位が回復した荒川水系の・・・ 浦山ダム(浦山川) 滝沢ダム(中津川) 二瀬ダム(荒川・本流) この画像を撮った時点では・・・ まだ50%~60%ギリギリと!(焦) かなり渇水に悩んでいました。 そして! 同じく荒川の支流である吉田川に造られた・・・ この合角ダムは! 3年前に貯水率17%という大渇水記録を出したダム!(焦) 果たして大丈夫なのか? ん? やべっ! 同業者の車か?(焦) で! 渇水でハアハアしているうちに、夕立か何かで水位が上がって取り残されたのか??(怖) って・・・ 川では良くある話ですから!! 今いる地点で雨が降っていなくても気を付けましょうね? 上流の雨で、水位が突然変わったりしますから! それを防ぐ(水量を一定に調節)ためにダムが造られたりするんですから! まあ、取り残されたとかいう冗談はココまでにして! この車。 釣りをしに来ている人達の物です! 合角ダムも、観光誘致のため! バスフィッシングなどの人が、ボートを出すのを許可しています。 ただし! ダムの水は飲用にも使うので!! エンジン付きのボートは使用が禁止されています。 バッテリー式か、手漕ぎの物のみ 入る事が出来ます。 って! ボートを出せるって事は!(焦) 管理道路の場所まで水位がある って言うか! 荒川本川から十数キロしか離れていないのに! 一体何が? なんで普通に水があるの? 3年前の大騒ぎは一体何だったの? で・・・ 浦山ダムと滝沢ダムと言った巨大ダムが渇水に苦しんでいる中。 なんで普通に水がある? ちなみに! 一山向こうの下久保ダムも渇水で問題になっているというのに! 何故に、ココだけ水がある? という・・・ 合角ダム2017編 今日からスタートです。。にほんブログ村
2017.08.12
閲覧総数 679
20
って、実は・・・(焦) 突然ですが!(叫) 解説引っ張りがココで入ります! まあ、何と言うかね? 前の日曜日、ちょっと別の用事があって・・・ 奥多摩周遊道路にある月夜見第1駐車場に立ち寄った時!! ちょうど良い感じに小河内ダムが見えていたので? って! 今回はダムの話ではなく・・・(焦) そう 画像の赤矢印が大麦代展望台跡(大麦代園地跡) と言っても推定位置です! そして! 青い矢印が右岸の頂上広場(頂上園地) ちょうど、奥多摩湖を挟んで 向かい合うような感じで設置されています って! もしかしたら本当に? 造られた時は、展望の方向がお互い向き合う感じだったのかもしれない? 両方とも・・・ 周りの木が成長しすぎて(困) 展望が無くなってしまいましたけど(涙) おそらく? 丸で囲まれた、木が途絶えている部分 あそこが大麦代展望台跡? ちょっとだけ? 平らになっている部分が見えてますしね! でも? この部分に、小河内ダム建造時に・・・ 索道の鉄塔が建っていたとは、位置的な問題から言って? ちょっとオカシイ気がする?(困) いや? 動力室とゴンドラ(バケット)の回転所があったとするなら・・・ あの展望台跡の広場が利用されていたとしても不思議ではないけどね? まあ、その話は資料が全く見つからないから(困) あくまで想像でしかないのですが・・(悔) そして! そして! その一つ手前の岬にあるのが! 奥多摩の・・・ 熱海温泉街!(笑) 伊豆半島の熱海じゃなくて! 奥多摩の熱海ですから! しかも温泉 今でも日帰り温泉施設 鶴の湯温泉・丹下堂が 僅かに営業してたりします が! 殆ど知られていません!(涙) 更に! 心霊スポットとして有名だった(怯) めいじや食堂跡地 ここはマジでヤヴァかったらしい! その内容を知りたい人は・・・ 廃墟系の人のHPで。 「奥多摩」 「めいじや」のキーワードで検索してみると良いです! ま! 深入りしない方が良いと思うけど・・・(ガタブル) でも今は・・・ すでに解体されてしまって 都市伝説も過去のモノになってしまいましたが と言う話は関係ないから置いといて! 右岸にある頂上広場! ここも建造時に何かに使われていたらしいのですが・・・ 戦前には既に山を切り崩して、平場が設けられていたので! 大麦代原石山と同じく? もしかしたら。 ココでも試掘をしていたのかもしれませんが? その素性は、まだ掴めていません でも、こうやって見ると! 立派な展望台として利用されていたのが良く解ります! きっと・・・ 大麦代展望台も、相当力を入れて? 観光開発を行ったのではないかと? そう思うのですが! う~ん・・・ 遠望してみて! また違った景色と考察が出て来た気が! そして! 通行止になっている稜線方面のハイキングコースなのですが!!(焦) うわ!(叫) 台風の時に巨木が何本か凪ぎ倒されてしまってる!!(滝汗) あ、あれは・・・(凍) 確かに危険だ! 撤去するにも、場所が悪くて無理なんだろうな? あの光景を見たら・・・(怯) もっと極悪そうな、急こう配の(泣) 今回使ったハイキングコースの方が、数倍マシなのかもしれないぞ? と! 遠くから見て初めて分かった事もあったりして・・・ と言う引っ張りはココまでにして! さあ! この階段の上に転がってる丸太の上に乗ってみます! でも! 良い子は絶対に真似しないようにね!(願) 足場が悪くて、本当に危険ですから! あと・・・ 丸太が動かない保証もありませんから!!(落) で! そんなリスクを負ってまでして、見た光景が! マジかよ? たったコレだけかよ?(泣) 周りの木 邪魔すぎるだろ? それでも強引に隙間を除く次回へと続け!にほんブログ村
2019.03.29
閲覧総数 320
21
それは30年近く前の事じゃった・・・ あ! コレ 脚届くやん! と言って、そのまま買って帰って来たトランザルブ(笑) 結構走り回りました 仕事 滅茶苦茶忙しかったのもあって たまに乗ると・・・ 近くに出かけただけのはずなのに 気が付いたら松本にいたとか(滝汗) あまりに仕事で追い込まれると・・・ たまに休みに意識が飛ぶものなんだね?(滝汗) あと・・・ 散々追い込まれると 「やっと休みだ!」と思った翌日に高熱出して倒れたとか(泣) まあ、色々とあったよ! そんな中で3年半で、よく16000kmとか走る時間があったよね? 当時・・・ たぶん 年間休日 10日くらいしか無かったはずなのに!!(泣) しかも、セブンイレブン勤務だったし(朝7時から夜11時まで年中無休の意味) で! この翌日・・・ って言うか、前の日にガソリン入れるタイミングを間違えてしまい・・・ 栂池付近でテントを張って ガス欠寸前の状態で(泣) エンジン切って、惰性で坂道を下って来て なんとか、ガソリンスタンドに辿り着き ソコから帰って来たのですが 中央高速が大渋滞(泣) と言う事で、同志道から まだ建造中だった宮ヶ瀬ダムの 宮ヶ瀬ビジターセンターにトイレ休憩に立ち寄った自分 まさか! その後 更なる悲劇が待ち受けていようとは!!(滝涙) そうだよ・・・ この駐車場(当時は無料で、利用者も少なかった)で バッテリーが干電池になっていた って言うか、バッテリー駅が完全に干上がってて!(乾) バッテリー上がってエンジン掛からなくなったんだよ!!(泣崩) 泣く泣く 3速に入れて 押し掛け! って言うか、荷物積んだまま押し掛け! まあ、当時のバイクはフルトランジスタ点火なので バッテリー無くてもエンジン掛かりましたからね! 最近のFI車は、バッテリー点火だから 絶対に無理な事ですが(焦) 勢いつけて押して行って そぉ~っとクラッチ放して行って アクセル煽りながら なんとか、エンジンに火が入り!!(涙) もう、ココから先 間違ってもエンジン切ったり、エンストしたら帰れなくなるかもしれない? みたいな まあ、この時 幸いにして? 荷物を積んでいたので、リアタイヤにトラクションが上手く掛り すぐエンジンを指導できたのが良かったと言うか? コレが空荷だったら リアタイヤがホッピングするだけで、エンジンなんて掛からなかったかもしれない?(焦) まあ・・・ そんな悲しい思い出の駐車場 だけで済んだと思ったら大間違いだぞ!!(叫) すぐ横には バスロータリーがあって! それから数年後 まだ、ココが舗装されていなかった時代 そして! 宮ヶ瀬ダムが完成して、水を貯めていた頃 さっきの駐車場は有料に変わっていて とは言え! バイクの人は、この場所に まだ無料で停めさせてくれていた時代 だけど! 未舗装でした で・・・ その頃に乗っていたMOTO GUZZIは・・・ オートリターン式のサイドスタンド しかも、パイプじゃなくて ただの先っぽを曲げただけの板金部品(笑) イタ車 やっぱし凄すぎだぞ!! 未舗装の場所にサイドスタンドなんて立てたら 地面に減り込むだけでなく 確実に倒れる! スタンド 勝手に跳ね上がって 倒れちゃう!!(困) と言う事で センタースタンドを出して停めていたのですが! 地面に突き刺さりました(唖) 気が付いたら前後のタイヤが、地面にしっかりと乗ってました で・・・ センタースタンドが完全に沈みコンテで 脱出不能になってる? って言うか・・・ もう、バイクを倒さないと脱出できない!!(爆涙) みたいな状態になっていたのを 付近にいた老夫婦(元・ヴィンセント乗りの方だったそうで!)に助けてもらった記憶が!! その他にも・・・ AX-1で、この付近のダートを走り回っていた時代 ヤビツ峠の下りで右足首をねんざ!(捻) まもとにリアブレーキが使えない状態(仕方なく踵で踏んでました)で・・・ ここまで辿り着いたとか どうも自分は この場所に嫌われているらしい? あと余談ですが 路線バスが自転車用のラックを前に付けて走るって!(驚) 初めて見たぞ(凄) 昔は、こんなの走ってなかったぞ!! まぁ、そんな事はおいとい そんな 悪夢の地 現在の名は・・・ 宮ヶ瀬園地 今年最初の非情事態宣言最終日になるはずだった3月7日 結局、延長宣言が出ちゃうのですが(涙) とりあえず、自分のシマから出て無いし! 小河内ダムとか、秩父方面まで行きたいけど 血涙流して我慢してたし! でも・・・ 非常事態宣言出てる時でもないと、ココが空いている週末なんて 殆ど無いかもしれない? と言う事で、やって来ました まさか、久しぶりに 「とある事をヤっちまう」結末が待ち受けているとは この時点では全く想像すらしてませんでしたが って言うか、やっぱし! 自分には・・・ この宮ヶ瀬園地は鬼門なのかもしれない? そんな 宮ヶ瀬園地2021編 明日からスタートです! バブルってスゴイよね? そして、同じ年に完成した ほぼ同じカタログスペックを誇る浦山ダムが・・・ 観光地化に失敗したのと対照的に ここまで凄い事になるとは 30年以上前 想像すらしてなかったぞ!!にほんブログ村
2021.06.27
閲覧総数 77
22
索道の起点があった平場まで戻って来ました ループ2周目で中ボスが出て来るとか そういう設定は無いので(笑) まあ何と言うか? もう1回来たからと言って 遺構が出現するわけではありません! まあ、100ループ目に突入すればワンチャン! って、絶対に無いから そういうの!! でも、さっきの周回で じゃなかった! さっき来た時に見落としたモノが無いか とりあえず確認しましたけど 何も出てきませんでした(涙) まあ・・・ 半分は崩れた来た土砂で埋まっちゃってるのに 見つかる訳もなく また公園として再整備した時に 撤去したり、植樹のために埋めちゃったりとか そう言う理由で姿を消してしまったのではないかと? いや! それ以前に 工事の期間中だけも出刃良いからという理由で 簡易構造で造られていて まさか60年以上も過ぎてから その一部が残っている って方が、レアなケースなのかもしれませんが? で! ああ、またあの 斜めの木の脇を抜けていくのか? 相変わらず あの脇を抜けていくの 結構怖いんですよね 基本的に? 遊歩道の半分以上を この木が覆ってしまっているので どうしても、谷側にオフセットして歩かないといけないので! せめて、遊歩道側の側面だけでも 垂直に切ってくれないかな? この木(願) それとも 意図的に、こちら側の道を通らせたくないのか? そして 分岐点まで戻って来ました 今度は左側の 下に行く道を進みます! って、何処に続くのか? 今回、初めて進むので ちょっと楽しみ!! なお! 昭和30年ころの写真が公開されているのですが どうも、元々は この左側のルートが作業用の正規ルートだったらしい? 現在の大麦代駐車場付近に作業小屋が建っている光景が写っているので そこから作業現場まで行くルートとして使っていたッポイ? で! あの「おトイレ」のある平場まで直接登るルートも存在していたらしく(驚) って、たぶん? さっき進んだ右側のルートで 九十九折る場所が 下の道路から直接登る道が付いていたらしい? にしても・・・ かなりの急坂だったはず?(斜) で! さすがに急すぎて 遊歩道には転用できなったから 2回、折り返す道に改造された可能性が?(それでも、相当な急こう配ですが) この日の大麦代駐車場は 比較的静かだな? 自慢の旧車を見せびらかしに来ている人も少なそうだし あと・・・ ウンチク話したくて、誰かが来るのを待ってる 言い歳をしたオジサマ連中の姿も見えないし で! 1月なのに 雪が全くない この姿・・・ ちょっと寂しい物があるよね? って、ココで引っ張り入れてないで そう! 景色を眺めてないで さっさと先に進みます そういえば この付近の斜面 特に何も残っていない って言うか、建設工事をしていた時代から 特に何かが建っている光景が写ってる写真を見た事が無いので 全く気にすることなく 下から見上げる事もなく ずっと過ごして来たけど けっこうマメに手入れしてるんだな!(驚) 利用者は少なそうなのに って言うか、大麦代駐車場に車やバイクで来る人って 基本的に遊歩道を登る事をしないはずだし(笑) 通りすがりの観光客と トイレによるために立ち寄る人と 旧車自慢の人達と 走り屋が車の見せっこしてるだけ みたいな?(笑) だけど・・・ 雪が積もったらシーズン終わりまで溶けないので 知らずに(ノーマルタイヤとか、ハイグリップタイヤで)入って来て チュルチュル滑るだけで身動きできなくなる あるいは、凍結路面でバイクを転ばして 助けに行きたくても凍った雪で足が滑っちゃうので誰も近づけない(泣) とか・・・ 厳寒期は そう言う光景が日常茶飯事(笑) だから! 大麦代駐車場に停めて この遊歩道を使う人って 年間にどれくらいいるのだろう?(特に冬場は) まあ、大量に観光客が来られても 落石させちゃって 落石防護柵が、いっぱいになってしまう可能性も有るので(詰) 大麦代駐車場の利用者専用道みたいな そう言う使われ方は、して欲しくないかもしれませんが?(笑) 小河内ダムを眺めるには ソコソコ良い場所なのかもしれないのに とは言え、この角度からハアハアする人は かなり少ないと思うので(笑) 桜の季節を除けば ニッチ市場過ぎて(笑) まあ・・・ 本当に、利用する人は少ないんだろうな? 朝の早い時間帯 犬の散歩・・・ って、地元の人ですら 近くに住んでいないから 使わないか? そして! 特に遺構も残ってないから 同業者は絶対に来な・・・ って、この分野での同業者って 一体どうなの?(焦) って言うか、他に存在するのか? 同業者! そう! 黙っているから、そっと手を挙げてごらん!(願) そして 遊歩道が落石防護柵の高さまで降りて行った先に ん? なんかドアが付いてて? まさかね? ココまできて通行止とか 関係者以外立入禁止の看板が ドアの向こう側に付いてるって事は無いよね?(滝汗) にほんブログ村
2024.03.05
閲覧総数 91
23
そう言えば今年は シーズン中に、秩父市内にいるよりも 山梨の方で活動していることが多かったような気がする まあ、基本的に まだダート区間が残存している可能性が高い地域だからと言う理由で 動き回っていた事も多いのですが いや! 四半世紀くらい前は まだ、ダムに目覚める前は よく思い出してみたら 意外と、こちらも方にも来ていたんでした 奥多摩の方で仕事をするようになってから あまり来なくなった 秩父の方が面白いから、そっちばかり出かけてた で! コロナ自粛で 自分のシマから出ないように! みたいな事言う、台風の時に救助に来た自衛隊を追い返した「バナナとアワビが大好きな」下ネタ県知事が カッコつけて言い始めた頃から(困) 山梨との県境で活動再開した辺りから ちょっとだけ越境して みたいな事を繰り返しているうちに また、こちらの方に来る機会が増えたと言うか? 時系列的に言えば 湯ノ沢林道編の帰りしなに当たります ここの駐車場 (主に大菩薩峠方面からの)帰りしなに、おトイレのために立ち寄ることが多いと言うか・・・ いまでは、特に何か凄い物があるとは思えないような ひっそりとした山の中にあるのですが・・・ 明治以前は 甲州街道の宿場町として栄えていた場所だったらしい? もっと歴史的に古くなると 戦国時代に武田家がここで最後を迎えたと・・・(涙) そんな場所 って! まあ、全くと言って触れられていませんが 一歩間違えると、悲劇の地 そして、心霊スポットとして取り上げられてもおかしくない場所 だったりするんです が! まぁ、そんな事関係なく 自分は おトイレが有るから便利! と・・・ この駐車場を利用する事が多いだけ ただし、12月から3月いっぱいまでは 大菩薩峠が冬季通行止になるので 利用することはありませんが また・・・ 剥き出しの地層に 木の根が絡まっていたりと 自然の姿も 結構素晴らしい場所だったりするかんですよね まあ、ココに寄る時は 大体の場合 日川ダムとか、その近辺の林道でハアハアした後で 帰りの時間を気にしていて ゆっくりと探索をする事が無いのですが(悔) 来年は ちょっと時間をかけて 歩き回ってみたいと そう思ってたりするんです なお・・・ この駐車場には ちいさな東屋があります 車をここにおいて 登山に入る人 その他、日川に釣りに来る人 更には、向かいにあるお寺に参拝する人のためのモノなのですが はて? この箱は・・・(焦) あ! またか? クソ野郎がブラックバス放しやが って! てっきり、コクチバスの回収箱なのかと思ったのですが どうやら違うらしい! ミズワタクチビルケイソウ その辺の、ちょっと小汚い小川の川底に 茶色っぽいフワフワした藻が一面に生えてる アレです! 侵略的外来生物として水産庁のブラックリスト入りしている藻です 基本的に 釣りをする人や、川遊びをする人の穿いていた靴底に こびり付いていたヤツが・・・ 干からびている(乾燥している)から大丈夫と そう思って 何も考えずに、違う川に行っちゃうと 水気を得て復活して! そこで繁殖を始めてしまうという厄介な奴で 困った事に、日本在来の苔を主食とする アユやタニシも 「この苔マズすぎて、よう食わんわ!」と逃げ出す 困ったヤツらしい って言うか、天敵がいないので 好き勝手繁殖して、在来の苔や川海苔を駆逐していってしまうという 基本・・・ この日川でも繁殖してしまった たぶん 上流にあるヤマメ釣り場に来た人のウェーダーや シューズ あとは登山で来る人達の靴底にこびり付いていた物が 復活して繁殖してしまった と・・・(困) で! 繁殖してしまったモノは漁協さんが死ぬ気で駆除してますが!!(凄) 日川で釣りをしたり、遊んだ人は この箱の中に入ってる食塩水に、漬けて消毒してから帰ってね! って言うか、昭和の小中学校のプールの時間 ガチで冷たい・・・(震) プールに入る前の高濃度塩素水に浸かる アレ的な・・・? って言うか! 靴底やビーサンの裏に付いた苔を抹殺してから帰ってね!(願) そして、他の川に伝染させんじゃねえZO!(脅) と言う事らしい? https://www.jfa.maff.go.jp/j/enoki/attach/pdf/naisuimeninfo-8.pdf 水産庁のHPに詳しい内容が書かれているから みんなも、よく読んでおこうね! つづくにほんブログ村
2024.11.25
閲覧総数 84