両手にちびっこ怪獣!+α

PR

プロフィール

leftyはぴ子

leftyはぴ子

フリーページ

2006/02/27
XML
ちゃたろが、会社から帰ってきて開口一番に言いました。

「イナバウアー、見切ったで!!」

こらこら、今日一日それ考えながら仕事してたのか?(笑)


「右足が重要やねん!!」

と、解説しながら右足を斜め後ろに出して反り返る夫。。。



た、確かに昨日よりきれいにできてる!!(・ ・;



 動きながらやと後ろに引っ張られるから
 反り返り易くなって、姿勢が安定するねん!!」



ほ、ほんまか~!?(¬m¬;)


「それって 滑ってるほうがやりやすい ってこと?」

「そう!」

「うそや~!動くから難しいんちゃうん?」

「ほんまやって!!」



「オレ!!」


なんでそんな自信満々やねん!?(笑)

このちゃたろの意見、はたして合ってるのでしょーか???





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/11/30 04:40:40 PM
コメント(14) | コメントを書く
[旦那 ちゃたろの話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:続☆イナバウアー(02/27)  
kaju☆min  さん
我が家でも、イナバウアー流行ってます♪
1歳9ヶ月の娘に旦那と二人でイナバウアー仕込みました。「イナバウアー!!」て言うと、体を仰け反らして披露してくれますっ。 (2006/02/28 01:22:49 AM)

Re:続☆イナバウアー(02/27)  
きっと、その意見・・・
全然違ってると思うべ・・・
そこまで言うなら、週末は皆でスケート場に・・(爆) (2006/02/28 06:15:23 AM)

Re:続☆イナバウアー(02/27)  
リコ さん
(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!
ちゃたろ氏、イナバウアブーム真っ最中だね。
仕事中もずーっと考えてたのかな(* ̄m ̄)プッ
でもその見解、どーなんでしょ?(笑)
反り返り易くはなるけど、そのままひっくり返っちゃう力の方が大きいような?
とにかくあの姿勢を維持するのってスゴイことだよね~
分析したくもなるよね(笑)
(2006/02/28 08:10:40 AM)

Re:続☆イナバウアー(02/27)  
私も、おそらく、ちゃたろさんの見解は間違ってると思います(笑)
(2006/02/28 08:24:12 AM)

Re:続☆イナバウアー(02/27)  
chariza  さん
昨日の分から今一気に見てきたけれど、先日のbobusou6歳と変わらないよ(笑)
そうそう、ラジオで言っていたけれど、イナバウアーってあの足の角度?が180度以上に広げてなんとかかんとかっていうところがイナバウアーっていう物で、上体をそらすのはそれがイナバウアーではないようなことを言っていたけれど、どうなんでしょう?私も上体をそらすことがイナバウアーだと思ってたんだけど(苦笑)しかも、解説がすごいの。
点数にはならないけれど盛り上がる・・だって(笑)旦那様には、腰と転倒に気をつけるようにおっしゃってください♪ (2006/02/28 09:45:13 AM)

◆kaju☆minさんへ  
leftyはぴ子  さん
>我が家でも、イナバウアー流行ってます♪
>1歳9ヶ月の娘に旦那と二人でイナバウアー仕込みました。「イナバウアー!!」て言うと、体を仰け反らして披露してくれますっ。

あはは(^▽^)かわいいですね~!!
子供は体が柔らかいから、できそうですよね。
私もこっそりやってみましたが、ちゃたろ同様、腰がアイタタ~~っとなりました(笑)

(2006/02/28 03:16:22 PM)

◆マダムおかんloveさんへ  
leftyはぴ子  さん
>きっと、その意見・・・
>全然違ってると思うべ・・・
>そこまで言うなら、週末は皆でスケート場に・・(爆)

そうですね!ちゃたろに証明してもらいましょうか!!
ちなみに私は、全然滑れません(^^;
(2006/02/28 03:17:30 PM)

◆リコさんへ  
leftyはぴ子  さん
>(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!
>ちゃたろ氏、イナバウアブーム真っ最中だね。
>仕事中もずーっと考えてたのかな(* ̄m ̄)プッ

まじめに仕事しろ~~~

>でもその見解、どーなんでしょ?(笑)
>反り返り易くはなるけど、そのままひっくり返っちゃう力の方が大きいような?

そうですよねぇ(笑)
本人は得意げに解説してましたけどw

>とにかくあの姿勢を維持するのってスゴイことだよね~
>分析したくもなるよね(笑)

そうですねぇ。
分析できたところで、体がついていきませんけどね(^^;

(2006/02/28 03:19:59 PM)

◆pretty0803さんへ  
leftyはぴ子  さん
>私も、おそらく、ちゃたろさんの見解は間違ってると思います(笑)

ちゃたろに伝えておきますw

(2006/02/28 03:20:32 PM)

Re:続☆イナバウアー(02/27)  
しぃゆう  さん
まだ続くとは!!(笑)
そこまで言うなら絶対スケート場に行って実践するべきでしょw
そして家族全員で「イナバウアー」よ!!(もちろんマルも)  頑張ってマルに教えてw (2006/02/28 03:23:03 PM)

◆charizaさんへ  
leftyはぴ子  さん
>昨日の分から今一気に見てきたけれど、先日のbobusou6歳と変わらないよ(笑)

あはは^^
そういえば、bobusouくんも手を広げて踊ってたんでしたね!
ちゃたろの精神年齢は6歳なんですねw

>そうそう、ラジオで言っていたけれど、イナバウアーってあの足の角度?が180度以上に広げてなんとかかんとかっていうところがイナバウアーっていう物で、上体をそらすのはそれがイナバウアーではないようなことを言っていたけれど、どうなんでしょう?私も上体をそらすことがイナバウアーだと思ってたんだけど(苦笑)しかも、解説がすごいの。
>点数にはならないけれど盛り上がる・・だって(笑)旦那様には、腰と転倒に気をつけるようにおっしゃってください♪

えっ!そうなんですか~?
あの足がイナバウア?じゃあ上半身は起こしていてもイナバウアっていうんですね~。
なるほど~勉強になりましたw

ちゃたろのイナバウア熱もそろそろ冷めたでしょう(笑)
腰を痛める前にやめてもらわないと(^^;
(2006/02/28 03:25:14 PM)

◆しぃゆうさんへ  
leftyはぴ子  さん
>まだ続くとは!!(笑)
>そこまで言うなら絶対スケート場に行って実践するべきでしょw

そう??行ってみるか!?

>そして家族全員で「イナバウアー」よ!!(もちろんマルも)  頑張ってマルに教えてw

全員でできたらすごく目立つ家族でしょうねぇ~(笑)
新聞に載るかも!!
みんなで練習しようかな(笑)

(2006/02/28 03:27:10 PM)

Re:続☆イナバウアー(02/27)  
やっさん さん
ちゃたろさん・・・
昔、はぴ子さんも交えて私らがお外でBOX踏んで遊んでた
のをバカにしていたのに、今や・・・w
ホンマ仕事しろよ!ですねo(=^‥^=)θ ねこキーック (2006/02/28 09:59:02 PM)

◆やっさんさんへ  
leftyはぴ子  さん
>ちゃたろさん・・・
>昔、はぴ子さんも交えて私らがお外でBOX踏んで遊んでた
>のをバカにしていたのに、今や・・・w

スキー旅行の待ち合わせのときだっけ??(笑)
ちゃたろ、子供返りかなぁ(^^;

>ホンマ仕事しろよ!ですねo(=^‥^=)θ ねこキーック

キックしてやって!!ちゃんと働け~~!
(2006/03/01 12:04:04 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

preんち pretty-booさん
世のパパ達よ針を持… ソーイングパパさん
どんぐりころころ *どんぐり*さん
☆korekara☆ゆっくり… charizaさん
ひなたん&はるたん日… naohina0406さん
ぴかぴか あゆまま031019さん
放課後の事情 NIKO☆さん

コメント新着

小春子@ ちゃのさん、日向さんへ伝えたい いしころさんのぼちぼちのコメント欄から…
leftyはぴ子 @ Re[1]:うちの中学3年生(02/25) pretty-booさんへ 明日(3/12)が試験だ…
leftyはぴ子 @ Re[1]:うちの中学3年生(02/25) charizaさんへ だだ大学生!? うちの子…
pretty-boo @ Re:うちの中学3年生(02/25) 子どもの成長は早いよね。 かわいらしい部…
chariza@ Re:うちの中学3年生(02/25) お久しぶり~(*^^*) 中学三年生!で、高校…

バックナンバー

・2025/11
・2025/10
・2025/09
・2025/08
・2025/07

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: