今年もきれいに咲いたので、写真に撮ってみました(^^*

咲いている花はきれいだけど、
満開になると花びらがおちるので
地面は踏まれた花びらが茶色くなっていました。
踏まれなければ白いままできれいなんでしょうけどね。
木蓮を見るといつも頭の中に『木蓮の涙』が流れます。
♪逢いたくて~逢~いたくて~~
この歌、昔はサビしか知らなくて
ただのラブソングだと思っていたんですが
よく歌詞を読むと
亡くなった人を想う歌なんですね。。。
いい歌です
歌といえば、近所のスーパーへの通り道に
沈丁花を植えているお庭があるんです。
少し前から、その道を通るととってもいい香りがして
あ~沈丁花だ~~
思うと同時に『春よ、来い』が頭を流れます。
♪淡き光立つにわか雨 いとし面影の沈丁花~~
梅が咲いているのを見ると
♪梅~は~咲い~たか~サク~ラ~はまだかいな~
と、題名も知らない昔の歌が流れます(笑)
桜は・・・
そういえばなんだろう???
これっ!っていうのが浮かばない・・・
いろんな歌がありすぎるからでしょうか???
童謡の『さくらさくら』もあれば
森山直太郎・コブクロ・ケツメイシ・河口恭吾・・・
あとは、『桜坂』とか、『夜桜お七』とか??(笑)
今年、桜が咲いたら何が流れてくるかわかるかな~。
意識してたらダメそうですけど(^^;
無意識に・・・っていうのが難しいですね
油はねしないフライドポテト 2010/08/04
コメント新着