茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2011.07.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
松本復興相、なんだったのだろうか。

調べると、国会議員ではトップクラスの資産家。
福岡県出身、2世議員、身内が地元ゼネコン経営。

まるで、麻生太郎の民主党版のような人だ。

麻生太郎が被災地に行ったら、
似たようなことしたかもな~と思ってしまった。

ちょっと言い方が、皮肉めいたかもしれないが。

東北人は「口先だけ」の人は大嫌い。
東北出身の平野新大臣に、頑張ってもらいたい。



「被災地の害虫対策なんとかならないか」

松本復興相は、ちゃんと被災地を直視したのだろうか。
ハエやアリの大量発生している地域とか。

もし見ていたら、あの暴言連発は、なかったのでは。
「こりゃひどい」と。

これから、家バエや蚊が大量発生する可能性があるとのこと。

すると感染症の危険性が高まるとのこと。


害虫がいれば、窓も開けられない。

ますます室内の暑さ対策が必要になる。
本当に何とかしてあげたいものです。

夏の間だけ、環境の良い場所に集団避難できないのか。


まだ受入余地が、あるだろうか。

仮設住宅の雨漏りやカビも、目立つようだ。
であれば、夏の間は、仮設を離れるという選択もあろうか。


月日は、あっと言う間に4ヶ月経過する。

月日の経過とともに、復旧する部分と、


民間ができることは、限界がある。

政治は、何のためにあるのか。
国民のため、ではないのか。

これでは、日本政府を飛び越えて、
海外諸国に支援を依頼した方が、早いかもしれない。

まずは、できることから、
「害虫駆除グッズ」を支援したいと思っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.06 22:20:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: