茶水の「東北復興支援人」の日記

茶水の「東北復興支援人」の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茶水の「東北復興支援人」

茶水の「東北復興支援人」

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
社会保険労務士 全… ティブ君さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん
行政書士長江博仁 ブ… 長江@行政書士さん

Comments

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
やまさん12y3 @ Re:電力不足対策オフィスへ(06/21) 電力が足らなくなるなんて、馬鹿じゃない…
やまさん12y3 @ Re:節電のPR足りなくないか(06/29) 初めまして。 なぜあほくさい節電なんか…
AKeRmKlxTTQuq@ JvcDvLxeAyps rHmFTU <a href="http://mduvqes…
2011.08.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年の高校野球、初めて甲子園に行こうかと、
思ったのですが、幻に終わりました。

私の母校のライバル校(宮城県古川工業)が、
そのエリアから、史上初の甲子園出場を決めた。

結果は、すでに初戦で敗退。
外出先での打合せ中で、試合も見れずでした。

1回戦突破すれば、土曜の試合だったので、応援に行こうかと。

初戦敗退とはいえ、東北高校を破って、
公立校かつ県内出身者のみでの出場は、立派です。



=============================

「被災地に食品を送る準備」中です。

6月に「Tシャツとうちわ」を送った縁で、
南三陸の方と、継続してコンタクトをとってました。

夏休みに、実家に帰る際、現地に立寄って、
ヒアリングしつつ、自分の感覚で、何が必要か考えました。

町全体を歩きまわりましたが、
飲み物の「自動販売機」すら、見あたりません。

店舗も新設のローソン以外、見あたりませんでした。


距離感もさることながら、
町のアップダウンは、想像以上にありました。


車がバイクがなければ、買い物も役場にも行きにくいです。

循環バスを利用するか、誰かの車に乗せてもらうか、でしょうか。

前回は、水が復旧していないと聞いたので、
洗濯の回数が減れば、と思って「Tシャツ」を送った。

今回は、買い物の回数が減れば、と思い「食品」を送る。



「約1000セット」の購入資金が集まりました。

そして、食品販売している御客様の協力を得て、
メーカーから直で、安価でレトルト食品などを、購入できそうです。

今日で、震災から5ヶ月です。

でも、仮設住宅に入居する方は、これからがスタートです。

職を探すことや、事業の再開は、これからの方も多いです。

支援の輪は、時間の経過とともに細りますが、
支援の必要性は減りません。

今度は、冬物の支援が必要となるはずなので、
「第3弾」は、冬物支援にしたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.11 22:32:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: