暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
*北海道で初めて知った物
私は1997年5月、夫の転勤で東京から北海道へやって来た。
はじめは札幌、現在は旭川・・・・・。
初めて知った物、言葉など驚いた物を随時載せていく予定・・・。
同じ北海道在住の方が見たら「違う!」とお叱りを受けそうな気もしますが、
その場合は是非教えてくださいませ♪(*^-^*)
*「北海道(特に旭川)の冬」
・・・は、ものすごい!札幌にいた頃はあまり感じなかったが、現在の家に引っ越してきて、
そのすごさを思い切り味わっている・・・・・。(^-^;
まず、「窓が凍って開かない!」昨年はお湯をかけても開かなくてホントに苦労した。
「玄関の靴が床に凍りつく!」雪をきちんと落とさずそのまま一晩置いておくと、
次の日靴をはいたら足が上がらない・・・。(^-^;
玄関のドアも凍りつき、思い切り力を入れないと開かない。開ける時は
バリバリッ!と恐ろしい音がする・・・。(^-^;
でも窓以外は、お昼くらいには緩和されてくるので、特に問題はない。
(旭川全部の家がそうではないのであしからず・・・。)
*「車」
もちろん北国専用車。そんな車がある事すら知らなかった・・・。(←単なる無知)
夏場「暑くて触れない!」というハンドルは何度も経験あるけど「冷たくて触れない!」
などという経験は初めて。
サイドブレーキは、おかしくなるからと引かない習慣がついた。
道路は大抵スケートリンク状態。とても怖いがだいぶ慣れた。
あと、夜運転してて思ったけど、こっちの車は信号で止まってもライトは
消さないのよね~。東京では、信号で止まるたびつけたり消したりしてたけど、
そんな習慣はこっちに来てあっという間に忘れ去られてしまった・・・・・・。(笑)
*「ロードヒーティング」
その名のとおり、道路に暖房が入っていて雪をとかす。
初めて見た時は「さすが雪国!」と感激した。
*「除雪車」
すごい迫力!!始めてみた時は長男と写真を撮った。(爆)
いまだに作業を見ていて飽きない。
*「雪かき・雪なげ・雪はね」
まだ楽しんでやっている。庭に大きな雪山を作ってソリ遊びをさせるのが恒例。
いろんな種類のスコップが売っていて、便利そうなのを見つけてきては試している。(笑)
*「ママダンプ」
・・・ってなに??と思っていたら、両手で押して使うでっかいスコップのような
雪かき用の道具。昨年知ったのだが、これの子供版がありそのかわいさに今年は
是非購入しようかと計画中。・・・でも、買っても子供らはやらんだろうなぁ・・・。(^-^;
*「スノーシューズ」
一見普通の靴に見えて裏には滑り止めの収納式(?)のスパイクがついている!超便利!
うちの親は感激して買っていった。雪国に住んでるわけでもないのに・・・。(笑)
*「灯油タンク」
北海道の家々にあるあのでっかいドラム缶を横にしたような物は一体なに??
・・・と思っていたら灯油タンクだった・・・。(^-^;
ストーブをつけっぱなしにしてても、「灯油を補給してください」という、
うるさい声を聞かなくてもよくなった。(笑) とても楽チン♪
*「セイコーマート」
北海道で最もメジャーなオレンジ色のコンビニ。
でも、逆に見た事ないのが「ファミリー○ート」(札幌のどこかにあるらしいが・・・。)
や「am○m」など、他にも多数・・・。
あるTV番組で北海道は全国東京に次いでコンビニが多いらしい。うん。確かに多い。
*「なげる」
北海道はイントネーションが東京とあまり変わらないので助かった。
でもある親子がデパートでファーストフードのジュースの飲み残しをどうするか
話していて、そのお母さんが突然「じゃぁ、もうなげるよ~っ!!」と怒鳴った時は
「なんて乱暴な!」とさすがに驚いたものだ。のちに「なげる」=「捨てる」と
聞いてホッとした。(笑)でも、いまだに(◎-◎;)ドキッ!!とする。
「雪なげ」「ゴミなげ」等。
*「あたる」
もらえる(?)という意味らしい。
「お兄ちゃんだけでなく弟くんもお菓子あたってよかったネ~」等。
*「だはんこく」
だだをこねる、という意味らしい。
「おもちゃ売り場で だはんこかれてさー(^-^;」等。
*「はく」
手袋をはめる事を「手袋をはく」という。うーん、いまだに慣れない・・・。(笑)
*「なまら」
すごく、という意味らしい。
「今日はなまら寒かったねぇ~っ!!」等。
*「Tシャツ&アイスクリーム」
北海道の人は部屋が暖まって暑くなったらストーブは止めずに窓を開けるらしい。
常に暖かいので、家の中では半袖を着る人が多いとの事。実際何人かの友達の家は
そうだった。ちなみにうちは、暑くなるととめる習慣がついているのでつけたり
消したりで、半袖の出番はない。(笑)
そんな訳で、冬でもアイスはよく売れるらしい・・・。
(ホントかな?確かにうちでもよく買うけど・・・。)(笑)
*「大泉 洋」
北海道で知らない人はいないだろうという人気のタレント。
引っ越して来てしばらくは彼の存在すら知らなかった・・・。(^-^;
ある時ふと深夜番組を見てたら北海道内の市町村を、引いたカード順にまわるという
企画をやっていて、「ん?結構面白いかも!」というところから興味が湧き、
「東京~北海道・カブの旅」でとりこになった。(*^o^*)(笑)
それ以来「水曜どうでしょう」はお気に入り番組だ。
でも!全国放送(?)「パパパパパフィー」に出ている時の彼はちょっと違う!!
あれは本来の大泉ぢゃないぞえ~っっ!!!(>_<)
(・・・と、思ってるのは私だけ?)(笑)
*「芋掘り」
と言ったら、やっぱ「サツマイモ」でしょう~?
私は最初サツマイモが掘れるもんだと思っていたら、目の前に広がるのは
ジャガイモ畑・・・。あぁ!さすが北海道!!
*「ベランダは・・・?」
北海道で初めて住んだアパートは築まだ浅いのにベランダがなかった・・・。
東京でもワンルームくらいだったら中にはないアパートもあるだろう。
でも2LDKや3LDKでベランダがついていない、というのはかなり衝撃的だった。
まわりを見渡してみても、新築でもついてない家は多い。
冬場の事を考えての事だと思うが、やっぱりベランダは欲しい!!(>_<)
*「海老」
東京の寿司屋でエビを頼むと、ボイルされたエビのにぎりが出てくる。
でも、北海道にはボイルのエビなど存在しない。(いや、どこかでは出してると
聞いた事はあるが、私は生しか見たことがない。)
ボイルえびの「にぎり」を見なくなってはや4年半・・・・・・。
*「七五三」
北海道の七五三は10月15日だ。11月15日だともう雪が降ってお参りするのも
大変だからなのか、などと勝手に思っているが、本当のところはどうしてなのか
わからない。
それから私は今まで男の子は5歳のみ、女の子は3歳と7歳、と思っていたが、これまた
北海道は違った。男の子は3歳と5歳の2回やるらしい!
(満か数えかはそれぞれらしい。地方でいろいろあると思うが・・・。)
長男も、そして今年3歳の次男も「3歳」やっていません・・・。(^-^;
*「夏休み」&「冬休み」
北海道の夏休みは短い。8月20日頃には始業式だ。
逆に冬休みは長い!1月末まである。
いいのやら、悪いのやら・・・。(^-^;
*「物価高全国第3位」
これは嫌だ・・・。 1位東京、2位大阪、で3位が北海道!
47も都道府県があるのにもかかわらず、なぜ北海道なのだぁぁ~!(T_T)
確かに東京から引っ越してきた直後もあまり金銭的に変わりは感じなかった・・・。
若干、少々、わずかに家賃は安いかな~?くらいだった・・・。
でも光熱費は断然東京の方が安かった!!
水道代なんて倍以上よ!倍以上!!下手したら3倍!!
電気もガス(←これはしょうがないか・・・)も・・・。(T_T)
・・・それでも北海道生活はやめられない・・・。
*「
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
赤ちゃんが欲しい!
いつでも安心見守りカメラ紹介!!
(2025-10-02 15:03:20)
ミキハウスにはまりました
【11/25限定★抽選で最大100%ポイン…
(2025-11-24 23:50:03)
子育て奮闘記f(^_^;)
☆クムタス⭐︎
(2025-11-24 22:38:47)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: