2006/04/12
XML
カテゴリ: 入居編 レポート

昨夜は一時的に、 雷を伴う激しい雨 が降りました。

以前の日記 で、 ガルバリウム葺きの陸屋根 (住友不動産 J-Urban 標準仕様) 雨音をレポート しましたが、「強い雨」「激しい雨」の部分がお伝えできていなかったので、新たに追加しておきました。 
下表をご参照ください。


★お断り★

下表に記載しているのは、あくまで けもや個人の感覚(=定性的評価) です。 「降水量**の時、**デシベルの音」といった、機器を使って測定した 定量的な評価ではありません

音に対する感覚は人それぞれ異なります ので、予めご了承くださいマセ。

なお、窓はトステムのデュオPG(ペアガラス、空気層厚12mm)です。



雨の強さ
(けもや的定義)

1F居室の雨音
(窓を閉めた状態)

2F居室の雨音
(窓を閉めた状態)
弱い雨
(傘をさしていれば、濡れない程度)
全く聞こえない。
⇒30dB未満?( 参照ページ
全く聞こえない。
⇒30dB未満?( 参照ページ
中程度の雨
(傘をさしていても、靴先が少し濡れる程度)
全く聞こえない。
⇒30dB未満?( 参照ページ
室内が静寂で、かつ耳を澄ませば聞こえる。
⇒40dB未満?( 参照ページ
やや強い雨
(傘をさしていても、靴が濡れる程度)
全く聞こえない。
⇒30dB未満?( 参照ページ
室内が静寂であれば聞こえる。TVがついていれば気が付かない程度。
⇒40~50dB程度?( 参照ページ
強い雨
(傘を差していても、膝下が濡れる程度)
室内が静寂であれば聞こえる。TVがついていれば気が付かない程度。
⇒40~50dB程度?( 参照ページ
はっきりと雨音が聞こえる。TVの音量を少し上げる必要がある。
⇒50~60dB程度?( 参照ページ
激しい雨
(傘を差していても、全身が濡れる程度)
はっきりと雨音が聞こえる。TVの音量を少し上げる必要がある。
⇒50~60dB程度?( 参照ページ
雨音がうるさく感じる。TVの音量をかなり上げる必要がある。会話では相手の声が聞き取り難い。
⇒70~80dB程度?( 参照ページ



一般的に、 ガルバ屋根は雨音がうるさい と言われることがありますが・・・たしかにその通りかもしれません。 

ただし、単に 屋根の素材 屋根天井部分の防音対策 がどうなっているかや、 屋根裏の広さ も関係するように思われます。 

特にJ-Urbanの場合、屋根裏が狭い (数十cm) ことと、 特別な防音対策をしていないと推定される 【追記】 (我が家は近畿標準仕様) ことから、相対的に雨音が大きく聞えるような印象があります。 けもや個人的には、そう気にならないのですが。

ゆえに、屋根材にガルバをお考えで「静寂でないと寝付けない!」という方は、 防音対策 (*) をされるか、雨降りの時は1階でお休みになるか(笑)されればよいかと思います。

(*)
音の伝わり方には、空気を媒体として伝播する 空気伝播音 と、壁などを伝播する 固体伝播音 があり、どちらを対象とするかで対策方法が異なります。 この辺りの ちょっとマニアックなお話 は、明日ご紹介しますね。



ところで・・・

以前レポートした時、 外壁にガルバ をお使いの方から「 強い風雨の時は、壁からも雨音がする

屋根で音がするなら壁でも音がするのは当然といえば当然のような気もしますが、実際にお住まいの方、いかがでしょうか? コメントをお寄せいただければ喜びます~。

それともう一つ。  トップライト(天窓) の雨音についての情報も募集します~。



防音性能 の関連日記はコチラ♪

けもやのおうち・目次 4. 入居レポート  ⇒ 【防音性能】の項をご参照ください




【06/04/14追記】  訂正&補足

仕様書を改めて確認したところ、屋根材は「 制振材付きガルバニウム鋼板 」となっていました。 

工務店の現場監督さんと別件でお会いする機会があったので、どのようなものか伺ってみたところ、「 発泡スチロールのようなものが裏打ちしてあり、ないものと比べて遮音性があるガルバ鋼板 (こういうイメージかな? ⇒  三晃金属工業製 サンコーステップ68 」とのことでした。

従って、 標準仕様の屋根材には遮音性のあるガルバ鋼板が使用されている (ただし、どの程度の遮音性能かは不明) ことになりますので、訂正いたします。 なお、我が家の防音対策については、近畿標準仕様に準ずるもののみであり、オプション工事等での追加対策は行っていないことを付記しておきます。

また、雨音の聞こえ方に影響する推定要因として、 屋根の素材 屋根天井部分の防音対策 屋根裏の広さ の3点を挙げましたが、現場監督さんのお話では、 屋根形状の影響 が大きいとのことでした。 

たしかに、屋根の面積が同じでも、 陸屋根のように地面に対してほぼ水平な場合 と、 片流れ屋根のように角度がある場合 では、 雨が当たる面積 (屋根を真上から見たときの、見かけ上の面積) は、前者の方が大きくなりますね。 「雨が当たる面積=音が発生する面積」であるならば、音が大きくなるのも頷けます。




ハリネズミ緑左 ランキング参加中♪  人気ブログランキング 住まい不動産へ♪ にほんブログ村 住まいブログへ♪ ポチッと 押していただければ日記更新の励みになります♪

サイトトップへ移動する 目次(サイトマップ)を見る 最新の日記を見る フォトアルバムを見る 自己紹介を見る 掲示板に書き込む 私書箱にメッセージを送る





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/04/14 06:19:45 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


トップライトの雨音。  
kakkon  さん
久々のTB。
関係ないことも書いてありますが・・・。
トップライトの雨音は風情があっていいな~と。
昨日はひどい雨が降ってたけど私は別部屋だったので・・・(笑)
他の部屋でもひどい雨のときは少し雨音がするみたいなので気にならなかったような・・・。
(2006/04/12 05:46:51 PM)

Re:【入居編】ガルバ陸屋根の雨音-2(04/12)  
totoroppo  さん
J・Urban Courtの2階は,勾配天井になっているので,屋根裏がありません.
外の車の音は全然聞こえないのに,それほど強くない雨でも,しずくの音が聞こえますね。
気になるほどではありませんが…(^^)

(2006/04/12 05:58:32 PM)

銀色ガルバの屋根  
我が家の屋根は、ガルバの裏に防熱?防音?用に薄いシートが貼ってありましたので、屋根の音は気になったことはないですね。
アメが強烈なときは、窓に当たった雨や壁(サイディング)、、からも雨音がしているような気がします。
壁は、素材によるでしょうね。タイルや煉瓦であれば、ほぼ無音でしょうけれど、手でたたいて音が出る素材であれば、それはある意味致し方ないでしょうね。

kakkonさんの風情、、わかります。
以前、茅葺きの合掌づくりの旅館に泊まったとき、結構雨が降っていて、、茅葺きをしたたってゆく雨音がサ~ッと何ともいえない水の流れる音を醸し出して、心地よかったな~。
しかし、、素材の音によっては、、頂けないかも、、。(~~) (2006/04/13 01:04:57 AM)

Re:トップライトの雨音。(04/12)  
けもや  さん
kakkonさん

>久々のTB。

TBどうもです。^v^

>トップライトの雨音は風情があっていいな~と。

ガラスに落ちる滴の様子は、風情がありそうですね。

>昨日はひどい雨が降ってたけど私は別部屋だったので・・・(笑)
>他の部屋でもひどい雨のときは少し雨音がするみたいなので気にならなかったような・・・。

窓ガラスにまともに雨があたるんですよね。となると、強い雨の時はそれなりに大きな音がしそうな気もしますが。
結局、音に対する感覚は人それぞれということでしょうか。(笑)

(2006/04/13 08:28:06 PM)

Re[1]:【入居編】ガルバ陸屋根の雨音-2(04/12)  
けもや  さん
totoroppoさん

>J・Urban Courtの2階は,勾配天井になっているので,屋根裏がありません.

Courtも屋根裏がないんですね。

>外の車の音は全然聞こえないのに,それほど強くない雨でも,しずくの音が聞こえますね。
>気になるほどではありませんが…(^^)

たしかに、車の通行音のような空気伝播音に対しては、高い遮音性がある家だと思います。
でも、雨音のような固体伝播音と空気伝播音がMIXした音に対しては、さほどではないですね。
これは、住不の防音性能が悪いという意味ではなく、木造であればおそらくどこのメーカーの家でも似たような傾向だと思われます。

(2006/04/13 08:34:34 PM)

Re:銀色ガルバの屋根(04/12)  
けもや  さん
むうみん6363さん

>我が家の屋根は、ガルバの裏に防熱?防音?用に薄いシートが貼ってありましたので、屋根の音は気になったことはないですね。

仕様書を改めて見たところ、「制震材付きガルバニウム鋼板」となっていました。詳細が分かりませんが、遮音材のようなものかもしれません。
(日記本文にも追記しておきました)

>アメが強烈なときは、窓に当たった雨や壁(サイディング)、、からも雨音がしているような気がします。

豪雨の時は諦めるしかありませんね。(笑)

>以前、茅葺きの合掌づくりの旅館に泊まったとき、結構雨が降っていて、、茅葺きをしたたってゆく雨音がサ~ッと何ともいえない水の流れる音を醸し出して、心地よかったな~。

けもやが子供の頃、実家は茅葺屋根だったようです。記憶にはないのですが、写真が残っていました。

(2006/04/13 09:01:54 PM)

ガルバリウムの外壁です  
アキレスのガルバリウム鋼板・商品名『ガルバリエ』で外壁を施工しました。
ここ↓参照して下さいね。
http://www.achilles-panel.com/galvarie/galvarie.htm
http://www.achilles.jp/news/garubarie.html

けもやさんの「補足&追記」にあるように発泡スチロールのような物=ウレタンで、うちのガルバは鋼板とウレタンの一体物です。
12月の入居~今月の7日頃まで雪でしたので(雨なかなか降らず…)なんとも言えませんが、風を伴なう雨は屋根にも外壁にも当たるので『雨の音』はわかります。
マンション暮らしの時には『雨降り出した音』が聞こえずに「味気ないな~」なんて思いましたが、私は雨の音も雨があがったあとの外の匂いも好きなので、これからが楽しみです。
一般に北海道では瓦屋根施工は殆んどなくトタン屋根が多いので、私は壁に当たる雨の音がしていても気になりません。
屋根もスノーダクトですので、雨の場合も家の中にあるダクトを通って雨水は排水されます。
※雨樋が家の中についている感じです。配管は壁や床の中にあるのでダクトは見えません※

ちなみにうちの屋根は【長尺カラー鉄板t0.35貼り(アスファルトルーフィング22KG敷き)】となっております。

週末のお天気は晴れですが、月曜日は雨の予報なので【雨の音】を気にしてみます。
(2006/04/14 09:11:48 PM)

Re:ガルバリウムの外壁です(04/12)  
けもや  さん
こ~ちゃん3325さん

>けもやさんの「補足&追記」にあるように発泡スチロールのような物=ウレタンで、うちのガルバは鋼板とウレタンの一体物です。

現場監督さんは発泡スチロールのようなものと仰ってましたが、我が家の制振材も発泡ウレタンだと思われます。

>12月の入居~今月の7日頃まで雪でしたので(雨なかなか降らず…)なんとも言えませんが、風を伴なう雨は屋根にも外壁にも当たるので『雨の音』はわかります。

北海道では、やっと雪解けの季節ですもんね。雪の下から色んなものが出てきそう。(笑)

>屋根もスノーダクトですので、雨の場合も家の中にあるダクトを通って雨水は排水されます。

こ~ちゃんさんに教えて頂かなかったら、スノーダクトの構造もきっと一生知らないままだったんでしょうね~。北海道は独自文化(?)があって面白いです。(笑)

>週末のお天気は晴れですが、月曜日は雨の予報なので【雨の音】を気にしてみます。

ぜひレポートを~♪
でも・・・北海道のお宅は、本州の住宅に比べて断熱材が厚いんですよね。サッシも二重だったり。
ということは、同じように雨が降ったとしても、室内に漏れてくる音は小さいかもしれませんね。

(2006/04/15 06:18:14 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けもや

けもや

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


家作りおすすめSHOP


 ・ 施主支給お役立ちサイト
 ・ 楽天のお得な利用方法
 ・ 買いまわりキャンペーン開催状況



住居設備 ■■■■■■■■■■■■■■■■
 ・ 住設機器激安ショップ 住設
 ・ 施主支給応援 住設デパート
 ・ 家電と住設のイークローバー
 ・ 給湯器とガスコンロのお店
 ・ ガス器具ネット

照明 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ・ タカラshop あかり館
 ・ 照明器具のCOMFORT
 ・ 照明・家電のハートリビング

家電 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ・ デザイン家電 yamagiwa
 ・ 家電の大型専門店 Joshin
 ・ イーベスト PC・家電館
 ・ 家電エクスプレス

家具・収納 ■■■■■■■■■■■■■■■
 ・ ディノス 楽天市場店
 ・ ニトリ ネットショップ
 ・ インテリア arne
 ・ アールテックオリジナル
 ・ e-net shop 収納宅配館

インテリア・雑貨 ■■■■■■■■■■■
 ・ イノブン オンラインショップ
 ・ インテリアショップ e-goods
 ・ 北欧インテリア ノアシス

カーテン・ラグ ■■■■■■■■■■■■■
 ・ インテリア タカオカ
 ・ インテリアコンポ オーダー館
 ・ カーテン・ラグ専門店 Neore
 ・ 輸入ファブリック CORTINA

エクステリア ■■■■■■■■■■■■■■
 ・ 表札マイスター
 ・ 表札デザイン カロカロウ
 ・ 郵便ポスト Juicy Garden
 ・ 青山ガーデン
 ・ ファミリー庭園

ガーデニング ■■■■■■■■■■■■■■
 ・ ガーデニングライフ
 ・ 花ひろばオンライン
 ・ 千草園芸

電動工具・防犯用品 ■■■■■■■■
 ・ 電動工具 ケンチクボーイ
 ・ 工具のデパート ツールドア
 ・ 防犯・防災グッズ エクサイト
 ・ 鍵と防犯 smile-security


申込みで 5000ポイント

【楽天カード】 申込みはこちら

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


家計の見直し・資産運用

 ・ お金の仕組み作り
 ・ ライフプラン シミュレーション
 ・ 生命保険・医療保険の見直し
 ・ 資産運用はじめました
 ・ ポートフォリオ公開
 ・ 資産運用 お役立ちサイト集




© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: