新居に行ったら~と同じ夢を抱きつつ
でもあれって、消耗するまで時間がかかりませんか?(T_T)

キッチンの手ふきはハンドタオルを大量に用意して
使っては洗濯機へ。。。として、どこにもぶら下げておりません。
置くところ無いんだもの&子供が引っ張って取ってしまうんだもの(T_T) (2007/07/13 02:51:01 PM)

2007/07/13
XML

手拭用タオル 前回の記事

我が家のキッチンは ヤマハのベリー なんですが、手拭用タオルをかけるのにちょうど良い所がなくて・・・ 

関連日記 ⇒  【入居編】YAMAHA・Berry キッチン使用感 (キッチンパネル・収納)

今はとりあえず、吸盤式のタオルかけにフェイスタオルをかけていますが、引き出しを開け閉めするたびに挟まって鬱陶しいんですよね。 

吊り戸棚に付けたり、引き出しの取っ手に直接かけてみたりもしたんですがそれもイマイチで、かといってハンドタオルにすると小さすぎて拭き難いしで・・・地味に困ってます。(笑)

使いやすさは人それぞれだとは思いますが、どうしたらいいんでしょうかね? ぜひアドバイスお願いします~。 m( _ _ )m



相方♂休憩中 【こぼれ話】

マット専門店 織人しきもの屋工房 さんのもので、 My Kitchen Styleシリーズのピーナツタイプ です。 形が3種類あり色もきれいなので、シンプルだけど遊び心も欲しいっ、という方にオススメですよ~。 詳しくは コチラ の記事で紹介しています。 ご参考まで。 ^^




キッチン の関連日記はコチラ♪

けもやのおうち・目次  ⇒  5. 屋内・インテリア・設備  ⇒  【キッチン】 の項をご参照ください




ハリネズミ緑左 人気ブログランキング 住まい不動産部門 にほんブログ村 住まいブログ部門 ポチッと 押していただければ日記更新の励みになります♪ ハリネズミ緑右

サイトトップへ移動する 目次(サイトマップ)を見る 最新の日記を見る フォトアルバムを見る 自己紹介を見る 掲示板に書き込む 私書箱にメッセージを送る





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/07/15 11:05:51 PM
コメント(32) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
こんにちわ♪お久しぶりですm(_ _)m

うちも同じです。取っ手がタオルを掛けられる様にはなってないので同じく吸盤式の物です。。。
同じく引き出しをしまう度にはさまりイラッときます (。-д-)(-д-。)ネェー
やはり濡れた手を即拭ける場所に付けたいですし。
むむ~~て感じです。
思い切ってタオルは辞めてエプロンを手拭にしようかな。あっ酒屋さんみたいにエプロンの上からタオルをフンドシ状に縫いつけようかな。
。。。とくだらない案しか浮かばないです涙) (2007/07/13 10:54:59 AM)

無理(笑)  
キッチン側には無理でしょ
どうやっても邪魔になりますね

うちの奥さんは反対側の冷蔵庫の横に
でもそれもすっごい無理があります

ひまわりさん「ふんどし」説賛成(笑)
(2007/07/13 11:45:22 AM)

タオル統一、まめちびもしたい。  

Re:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
akitsk  さん
ほんとこういうのは使いやすさとか管理しやすさって、人によるんでしょうねぇ。

うちは新居にきて、キッチンにタオルをかけるのをやめましたよ^^
子どもたちが使うとすぐ汚れるしグチャグチャにするのであまり見てくれがよくなくなっちゃって、何度も使うと衛生面で気になるし・・・で(こまめに変えられない性格の問題ですが^^;)。

で、まめちびさんちと同じです^^
タオルかけに吊り下げて(掛けて?)使う場合は、ハンドタオルだと使いづらいので、引き出しの中にたたんだハンドタオルをたくさんいれて使ってます。
なので、布巾の洗濯がたくさんでます^^; (2007/07/13 04:26:16 PM)

Re:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
♡ぁぉ♡ さん
こんにちわ(・∀・)
我が家もけもやさんのお宅と同じ感じにキッチンを収めてますので
同じことに悩みそうです(゜∀゜;)
今までは引き出し式じゃなかったので、取っ手の部分に掛けて使っていましたが
引き出しだとそぉもいかなくなるんですね~。
ん~。カウンターの側面(人大部分)に、横に長いのタオル掛けを付けて
引き出しを使うときはタオルを滑らせて移動させるって言うのはどぉ~でしょう?
人大の側面に吸盤が付くがどぉ~か・・・なんですが(;・∀・)
上手に説明できなくてゴメンナサイ>< (2007/07/13 05:28:53 PM)

Re:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
楽天瞳  さん
こんにちは。久しぶりにおじゃましました。

うちは流しのところの上の引き出しの取っ手にかけると下の引き出しにかからないピッタリサイズなので、そこを利用しています。

けもやさんちのシステムキッチンは、流しのところには上に引き出しがないタイプなんですね~


(2007/07/13 05:31:37 PM)

Re:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
shiro さん
はじめましてです。shiroと申します。
うちのキッチンもヤマハのベリーですが、やはりタオル掛けが無いので、困っています。
シンク下の引き出しの取っ手にタオルを掛けてますが、
一番下の引き出しを開け閉めするたびに挟まって「キ~ッ」ってなります。
位置的にはシンクの近くにぶら下げないとすぐに手が拭けないし、最近はエプロンのポケットからタオルをぶら下げてます。
(2007/07/13 05:40:19 PM)

メーカーの課題ですね  
住宅博士  さん
これはキッチンメーカーにとって
売りになる課題ですね。
どこも解決してないから。
来年の新商品あたりに出てくるかな。 (2007/07/13 07:31:50 PM)

Re:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
ぷぅ~♪  さん
お久しぶりです
うちは木製のため吸盤がくっつく場所すらなくて、ちょっと離れた冷蔵庫の側面に吸盤でくっつけてます
蛇口からの距離があるので床に雫が(^^;)
フキンスタンドも売ってますがハンドタオルくらいしか掛けれませんし、壁にフキンハンガーをつけて干すのもカッコ悪いですよね...
(2007/07/13 10:28:04 PM)

Re:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
ナベ@SR調査隊 さん
けもやさん、お久しぶりです!ナベです☆お元気ですか?

ボクのほうに質問をいただきましたがとりあえず、こちらに書き込んでおきますネ。

『引き出し式の収納のキッチンのタオルをどこに掛けたらいいんだ!?今までは開き扉の把手に引っ掛けてたから良かったのに…』
スルドイ!(笑)
タオルが挟まっちゃいますよね、普通。
そうなんです、メーカーも気づいてはいるハズですけど、あまり重要視されていないように思います。

ショールームの展示でも、ほとんどのメーカーはタオルを引き出しに収めて、お茶を濁していますね。(それでも案外SRではその問題に気づかないものです。)
それでもナショナルのフィットアイなどは当初からカウンタの下の隙間に可動式の「小物フック」を装備して、一応意識はしているようです。でも、あれでは小さいタオルしかかけれませんし、小さいタオルでも設置する場所によっては引き出しに挟まってしまいます。(SRでもかわいいミニタオルを引っ掛けていました。)
- 長くてスミマセン続きます - (2007/07/14 09:23:19 PM)

Re:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
ナベ@SR調査隊 さん
ボクの知る限り完全対応しているのはサンウェーブの現行ピット。

こいつは皆さんご存知、パタパタくんという特殊な二重扉が装備されているんですが、流しの下がかなり高さのある扉になっていて、その上部に専用のタオルクリップが06年夏から付くようになりました。
これならまともな大きさのタオルを掛けても不都合になりません。
仮に多少長いタオルであってもクリップ方式なので、少したぐり寄せて挟めば長さも少しは調節できます。
使い勝手を最優先しているサンウェーブの面目躍進といったところでしょうか。
いずれにしても、タオルをキッチンの本体キャビネットに引っ掛けたいのであれば、物理的に引き出しの高さが二枚に折ったタオルの長さ以上必要となりますよね。

現在のキッチンはデザイン志向に偏ってきていますが、ピットの例を見ると、やればできるじゃないかと言いたくなります。

- ほんとに長くてスミマセンまだ続きます - (2007/07/14 09:24:52 PM)

Re:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
ナベ@SR調査隊 さん
では現実問題、今使っているキッチンでどうしたらいいかと問われれば…
壁付け式なら、まだ吊戸棚の下や前壁パネルにタオル掛けを付けて、タオルを吊るすことができますが、対面キッチンなどの前壁が無いタイプでは難しいかもしれません。
あえて付けるなら下台のサイド部ぐらいしか、引き出しに干渉しない場所は無いのではないでしょうか。

この問題はじつはキッチンだけの問題ではなく、オールスライド化が著しい洗面化粧台にも同じ問題が発生していますね。
システム収納などを付けて豪華な仕様にすればするほどタオル掛けを付ける壁が無くなってしまい、結果的に「洗面台」であるにもかかわらずタオルを掛ける場所が無いなどという本末転倒な現象がおきています。

メーカーはやっぱり売れるものを前面に押し出してしまいます。
様々な新商品が発表されますが、決して売る側の理論にふりまわされず、買う側はきちんと「何を重要視するか」をふまえて物選びをしなければいけませんね。

コメント欄に書き込むには長くなりましが、失礼しました。
ナベ (2007/07/14 09:26:01 PM)

Re:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
我が家は冷蔵庫の取っ手に掛けちゃっています

タオルを引っ張って開けたりも出来ます(>_<)

高さも長さ的にも丁度良いんです (2007/07/15 09:54:49 PM)

Re[1]:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
けもや  さん
゜:.・*:ひまわり.:*:・:.゜さん

>こんにちわ♪お久しぶりですm(_ _)m

お久しぶりです~。 新居はいかがですか? ・・・この話題、地雷じゃないですよね?ね?

>うちも同じです。取っ手がタオルを掛けられる様にはなってないので同じく吸盤式の物です。。。
>同じく引き出しをしまう度にはさまりイラッときます (。-д-)(-д-。)ネェー
>やはり濡れた手を即拭ける場所に付けたいですし。
>むむ~~て感じです。

シンクの真下あたりに付けるのが一番便利だと思うんですけど、引き出しの高さが合わないんですよねぇ。。。

>思い切ってタオルは辞めてエプロンを手拭にしようかな。

エプロン派の方なら、ポケットにタオルをぶら下げるのもありですね。 

>あっ酒屋さんみたいにエプロンの上からタオルをフンドシ状に縫いつけようかな。
>。。。とくだらない案しか浮かばないです涙)

ちは~、三河屋で~す。

(2007/07/15 11:21:11 PM)

Re:無理(笑)(07/13)  
けもや  さん
マトちゃん♪さん

>キッチン側には無理でしょ
>どうやっても邪魔になりますね

引き出しの配置によりますね。 開き戸がメインだった頃には、なかった問題かな。

>うちの奥さんは反対側の冷蔵庫の横に
>でもそれもすっごい無理があります

食事の支度・洗い物を合わせれば、一日に何十回も拭きますものね。 背面に付けておけば、ウエストシェイプのエクササイズになるかな。(笑)

>ひまわりさん「ふんどし」説賛成(笑)

ハニーさんにも勧めてください。(笑)

(2007/07/15 11:28:25 PM)

Re:タオル統一、まめちびもしたい。(07/13)  
けもや  さん
まめちびぽちさん

>新居に行ったら~と同じ夢を抱きつつ
>でもあれって、消耗するまで時間がかかりませんか?(T_T)

古くなったものから雑巾にしてるんですけど、なかなか減らないですよね。 掃除が足りないのかしら。(笑)

>キッチンの手ふきはハンドタオルを大量に用意して
>使っては洗濯機へ。。。として、どこにもぶら下げておりません。
>置くところ無いんだもの&子供が引っ張って取ってしまうんだもの(T_T)

なるほど。 そういう方法もあるんですね~。 ^^

(2007/07/15 11:30:06 PM)

Re[1]:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
けもや  さん
akitskさん

>ほんとこういうのは使いやすさとか管理しやすさって、人によるんでしょうねぇ。

だからメーカーの方でもほとんど対処してないのかもしれませんね。

>うちは新居にきて、キッチンにタオルをかけるのをやめましたよ^^
>子どもたちが使うとすぐ汚れるしグチャグチャにするのであまり見てくれがよくなくなっちゃって、何度も使うと衛生面で気になるし・・・で(こまめに変えられない性格の問題ですが^^;)。

たしかに、洗った手を拭くものとはいえ、衛生面は気になりますね。 

>で、まめちびさんちと同じです^^
>タオルかけに吊り下げて(掛けて?)使う場合は、ハンドタオルだと使いづらいので、引き出しの中にたたんだハンドタオルをたくさんいれて使ってます。

けもやは思いつきませんでしたが、けっこうメジャーな方法なんですね~。 

>なので、布巾の洗濯がたくさんでます^^;

こちらには裏ガーゼタオルは使ってらっしゃらないのかな?

(2007/07/15 11:36:52 PM)

Re[1]:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
けもや  さん
&#9825;ぁぉ&#9825;さん

>こんにちわ(・∀・)
>我が家もけもやさんのお宅と同じ感じにキッチンを収めてますので同じことに悩みそうです(゜∀゜;)
>今までは引き出し式じゃなかったので、取っ手の部分に掛けて使っていましたが引き出しだとそぉもいかなくなるんですね~。

開き戸がメインだった頃には、なかった問題かもしれませんね。
エプロン派なら、ポケットにぶら下げてはいかがですか?

>ん~。カウンターの側面(人大部分)に、横に長いのタオル掛けを付けて引き出しを使うときはタオルを滑らせて移動させるって言うのはどぉ~でしょう?
>人大の側面に吸盤が付くがどぉ~か・・・なんですが(;・∀・)
>上手に説明できなくてゴメンナサイ><

通じてますよ~。^^ 
で、人大の側面に吸盤が付くかどうか試してみました。 小さめの吸盤なら付きますが、耐加重的にきびしそうなので、両面テープかビスの方がよさそうですよ。 
ただ、洗い物をする時などにお腹をつける癖がある方には、向かないかもしれませんね。

(2007/07/15 11:59:46 PM)

Re[1]:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
けもや  さん
楽天瞳さん

>こんにちは。久しぶりにおじゃましました。

おひさしぶりです。 ^^

>うちは流しのところの上の引き出しの取っ手にかけると下の引き出しにかからないピッタリサイズなので、そこを利用しています。

それは便利ですね。 もしよかったら、キッチンのメーカーと商品名、教えてください~。

>けもやさんちのシステムキッチンは、流しのところには上に引き出しがないタイプなんですね~

ただの板なんですよ~。 引き出しの面材が上まであればよかったのに、と思います。 なんでワザワザ??? (o`へ´)o

(2007/07/16 12:06:10 AM)

Re[1]:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
けもや  さん
shiroさん

>はじめましてです。shiroと申します。

はじめまして。コメントありがとうございます。 ^^

>うちのキッチンもヤマハのベリーですが、やはりタオル掛けが無いので、困っています。
>シンク下の引き出しの取っ手にタオルを掛けてますが、
>一番下の引き出しを開け閉めするたびに挟まって「キ~ッ」ってなります。
>位置的にはシンクの近くにぶら下げないとすぐに手が拭けないし、最近はエプロンのポケットからタオルをぶら下げてます。

あ~、一緒です。(笑) その取っ手だと、手を拭くのに少しかがまないといけないんですよね。 わずかな事なんですけど、それがまた面倒で。 ^^;
エプロン派の方なら、ポケットからぶら下げるのが一番無難かもしれないですね。

(2007/07/16 12:11:28 AM)

Re:メーカーの課題ですね(07/13)  
けもや  さん
住宅博士さん

>これはキッチンメーカーにとって売りになる課題ですね。

地味だけど切実な問題です。(笑)

>どこも解決してないから。
>来年の新商品あたりに出てくるかな。

住設に詳しい方に伺ってみたところ、すでにあったんですよ。 その話はまた次回に~。

(2007/07/16 12:15:03 AM)

Re[1]:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
けもや  さん
ぷぅ~♪さん

>お久しぶりです

お久しぶりです。 ^^

>うちは木製のため吸盤がくっつく場所すらなくて、ちょっと離れた冷蔵庫の側面に吸盤でくっつけてます
>蛇口からの距離があるので床に雫が(^^;)

両面テープやビスという方法もありますが、ちょっと抵抗ありますよね。
けもやの場合、床に落ちた雫を拭き忘れる可能性大なので、背面法は向いてないです。。。 ^^;

>フキンスタンドも売ってますがハンドタオルくらいしか掛けれませんし、壁にフキンハンガーをつけて干すのもカッコ悪いですよね...

そうそう。 壁に付けると悪目立ちするんですよね。

(2007/07/16 12:20:02 AM)

Re[1]:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
けもや  さん
ナベ@SR調査隊さん

>ボクの知る限り完全対応しているのはサンウェーブの現行ピット。

早々のお返事、ありがとうございます。 ^^
たしかに、サンウェーブの現行ピットにはタオルクリップが付いていますね! 気が効いてるわ~。(笑)
せっかく貴重な情報をいただいたので、ナベさんのコメントを引用させていただく形で記事にしますね。(アップがいつになるかは分かりませんが ^^;)

(2007/07/16 12:22:50 AM)

Re[1]:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
けもや  さん
こころ056さん

>我が家は冷蔵庫の取っ手に掛けちゃっています
>タオルを引っ張って開けたりも出来ます(>_<)
>高さも長さ的にも丁度良いんです

いろんな方法がありますね~。 
ところで、冷蔵庫はキッチンと同じ側ですか? 背面ですか?

(2007/07/16 12:24:26 AM)

Re[2]:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
akitsk  さん
>こちらには裏ガーゼタオルは使ってらっしゃらないのかな?

そっか。
今までは、ハンドタオルというか、布巾に近いような薄手のタオル地だったんです。
最近、ハンドタオルがちょっと傷んできたので、新しいの買わなくちゃな~って思ってたんですよね。
裏ガーゼのやつでもいいかも・・・・最初の毛羽落ちだけどうにかなれば^^;
(2007/07/17 02:14:38 AM)

Re[3]:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
けもや  さん
akitskさん

>今までは、ハンドタオルというか、布巾に近いような薄手のタオル地だったんです。
>最近、ハンドタオルがちょっと傷んできたので、新しいの買わなくちゃな~って思ってたんですよね。
>裏ガーゼのやつでもいいかも・・・・最初の毛羽落ちだけどうにかなれば^^;

それこそ、「手ぬぐい」でもいいかもしれませんね。 最近はかわいい柄のものも多いですし。 ^^

(2007/07/17 05:29:58 PM)

Re[2]:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
>ところで、冷蔵庫はキッチンと同じ側ですか? 背面ですか?
-----同じ側です。背面だと無理ですね。水がポタポタになってしまいますもんね (2007/07/17 09:46:50 PM)

Re[3]:【入居編】キッチンの手拭用タオル(07/13)  
けもや  さん
こころ056さん

>>ところで、冷蔵庫はキッチンと同じ側ですか? 背面ですか?
>-----同じ側です。背面だと無理ですね。水がポタポタになってしまいますもんね

同じ側なら便利ですね。 ^^

(2007/07/17 10:47:15 PM)

こんな感じのは  
宵っ張り さん
ウチの場合は、形は違いますが、キッチンの引き出しに引っかけるタイプを使用してます。
(ただし、上の写真でいえば、シンクの下段の引き出しのように取っ手がない部分でないと使えませんが・・・)
http://item.rakuten.co.jp/manmaru/10001981/ (2007/07/24 02:36:21 AM)

Re:こんな感じのは(07/13)  
けもや  さん
宵っ張りさん

>ウチの場合は、形は違いますが、キッチンの引き出しに引っかけるタイプを使用してます。
>(ただし、上の写真でいえば、シンクの下段の引き出しのように取っ手がない部分でないと使えませんが・・・)
http://item.rakuten.co.jp/manmaru/10001981/

情報ありがとうございます・・・と言いたいところですが、リンクにエラーが出て商品を確認することが出来ませんでした。 もしよろしければ商品名を教えてくださいね。 ^^;

(2007/07/24 05:43:45 PM)

Re[1]:こんな感じのは(07/13)  
宵っ張り さん

>情報ありがとうございます・・・と言いたいところですが、リンクにエラーが出て商品を確認することが出来ませんでした。 もしよろしければ商品名を教えてくださいね。 ^^;
-----
失礼しました。商品が削除されてしまったようです。
もう一度検索したところ、多分使用しているものと同じものが見つかりましたので、改めてご紹介します。
http://www.rakuten.co.jp/narasa/591378/848411/1820576/ #1372431 (2007/08/01 02:05:41 AM)

Re[2]:こんな感じのは(07/13)  
けもや  さん
宵っ張りさん

>失礼しました。商品が削除されてしまったようです。
>もう一度検索したところ、多分使用しているものと同じものが見つかりましたので、改めてご紹介します。
http://www.rakuten.co.jp/narasa/591378/848411/1820576/ #1372431

なるほど。 このタイプなら、吸盤が付かない面材でもタオルをかけることができますね。 ^^

(2007/08/01 06:36:55 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けもや

けもや

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


家作りおすすめSHOP


 ・ 施主支給お役立ちサイト
 ・ 楽天のお得な利用方法
 ・ 買いまわりキャンペーン開催状況



住居設備 ■■■■■■■■■■■■■■■■
 ・ 住設機器激安ショップ 住設
 ・ 施主支給応援 住設デパート
 ・ 家電と住設のイークローバー
 ・ 給湯器とガスコンロのお店
 ・ ガス器具ネット

照明 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ・ タカラshop あかり館
 ・ 照明器具のCOMFORT
 ・ 照明・家電のハートリビング

家電 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ・ デザイン家電 yamagiwa
 ・ 家電の大型専門店 Joshin
 ・ イーベスト PC・家電館
 ・ 家電エクスプレス

家具・収納 ■■■■■■■■■■■■■■■
 ・ ディノス 楽天市場店
 ・ ニトリ ネットショップ
 ・ インテリア arne
 ・ アールテックオリジナル
 ・ e-net shop 収納宅配館

インテリア・雑貨 ■■■■■■■■■■■
 ・ イノブン オンラインショップ
 ・ インテリアショップ e-goods
 ・ 北欧インテリア ノアシス

カーテン・ラグ ■■■■■■■■■■■■■
 ・ インテリア タカオカ
 ・ インテリアコンポ オーダー館
 ・ カーテン・ラグ専門店 Neore
 ・ 輸入ファブリック CORTINA

エクステリア ■■■■■■■■■■■■■■
 ・ 表札マイスター
 ・ 表札デザイン カロカロウ
 ・ 郵便ポスト Juicy Garden
 ・ 青山ガーデン
 ・ ファミリー庭園

ガーデニング ■■■■■■■■■■■■■■
 ・ ガーデニングライフ
 ・ 花ひろばオンライン
 ・ 千草園芸

電動工具・防犯用品 ■■■■■■■■
 ・ 電動工具 ケンチクボーイ
 ・ 工具のデパート ツールドア
 ・ 防犯・防災グッズ エクサイト
 ・ 鍵と防犯 smile-security


申込みで 5000ポイント

【楽天カード】 申込みはこちら

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


家計の見直し・資産運用

 ・ お金の仕組み作り
 ・ ライフプラン シミュレーション
 ・ 生命保険・医療保険の見直し
 ・ 資産運用はじめました
 ・ ポートフォリオ公開
 ・ 資産運用 お役立ちサイト集



Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: