♪音楽教室日記

♪音楽教室日記

PR

Favorite Blog

ドボルザーク:弦楽… ピカルディの三度THさん

木蔭に木蔭に花の群… すみれにローズマリーさん
ぷりさまのブログ~… ぷりさまさん
MY研究所 たまこpfさん
鏡の国の落としあな spaethさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちはる9677

ちはる9677

Comments

affennapync@ スーパーコピー時計 人気スーパーコピーブランド時計激安通販…
通りすがり@ Re:♪ヤマハピアノグレード10級レベルはついているか?(07/23) 習っているからせっかくなので受けておこ…
shimanuki@ Re:♪ショパンの話(06/08) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
要らぬことですが!U@ Re:♪がっかりなクレーム(07/13) 先生は どんどん変えて大丈夫です。 しか…
お久しぶりです。@ Re:♪エレクトーンの井上晴夫先生(09/21) 私のために、ブログをやめてしまったので…

Freepage List

Calendar

2011年07月20日
XML
習うってなんて楽しいんでしょう~♪
ちょっとしたきっかけがあって
おことを習って来ました。

もう、 血が踊ってます (笑)

何かを誰かに「 習う 」のは、もう、うんと久しぶりで
最大にワクワクしました。
ちなみに、おこと、は初心者で、

実践ゼロって感じです。

数人のグループレッスンで、
いわゆる体験教室型でしょうね。

まあ、当たり前ですけど、
怒られないんですよ~~
なにやっても、
すごいですね!すごいすごい 」って(笑)
なんだろうか、これ、大事ですね!(笑)

3人の先生がいらして、
なんか、教え方下手な先生もいるんですよ~~

ちょっとめんどくさい(笑)

やっぱり、あるんですよね
教え方下手な先生って(笑)
微妙な空気を理解させて頂けました~

ひとことでいうと、わかりにくい(笑)

私の場合は、初心者でも、机上知識はあったので
なんとか対応できましたけど
全くなかったら
わかんないよーーーってあたふたするなって感じ。

でも、他の先生はやさしくて、わかりやすかったです♪
もう、
これからも、もっとやりたいです。
って感じ。

特に、初期の習い始めは今後にかかってますね
第一印象が悪いと、
楽器そのものの、興味も半減してしまうと思う。
そういうものだろうな~。

って・・ついつい、ニコニコしてはいましたけど
教え方とか、ついつい、ええ、ついつい
意識して観察してしまうのが、よろしくないです。私(笑)

ああ、でも、この感覚ですよ。
レッスン終わってからさわやかになる気分
嬉しいとわくわくと、もっとやりたいって思う気分
楽しかった~~。

そして、 妄想 するのです
もっと上手になって、着物とかきて
弾いちゃう???
とか(笑)

先生方の演奏も聞かせて頂いたのですが
いやいや、パンチ効いてます~~
ぱっちんぱっちん、もう、大音量ですねー
すごく 強弱もあるので
強弱の楽譜はどう書いてあるのか聞いたら
楽譜を見せて頂くと
西洋音楽の強弱記号とか、クレシェンド とか
普通に書いてあるんですよ~~

おことの中でも、現代の曲には
ピアノ楽譜と同じように、強弱記号が書いてあります。
古来からの曲は、
いわゆる、お師匠さんから伝えて頂く形が一般的なようです。

これは、 わかりやすい です。

やっていけばいくほど、色々あるんでしょうけども、
その先生がおっしゃるのには
「三味線は3年かかるけど、おことは3か月だっていう通説もあるんですよ(笑)」
って、ご謙遜されてました。

でも、調弦のこととか、
細かいことはまだ教わっていないですし
全然わかっていないですけど、
なんとなく、初めてでも、
ちょっと弾けた気持ちが嬉しかったです。

とりあえず、
わたし、「 おこと経験者 」です♪
さくらさくら 」弾けます♪

うーん
嬉しい~。

習うって楽しいです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月21日 00時32分27秒
コメント(10) | コメントを書く
[8-2・楽器・音楽機器] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:♪おこと習いました(07/20)  
おこと、ついにはじめましたね♪
教えるのが下手な先生って、これは私には耳が痛いです。
専門用語は使わないけどどうしても耳ダンボでジロッと目を光らせているから生徒にとってはこの上なく嫌な先生なんだろうなぁ~~・・・反省します。
でも楽しそうですね。
私もバレエのおけいこには万年初心者だけど先生が根気良く立ち姿から教えてくれます。
本当に下手で申し訳ないけれどいつも笑顔の先生には尊敬すらします。
習い事を始めるといろいろ自分自身を反省する機会にもなりますね。 (2011年07月21日 12時15分35秒)

Re:♪おこと習いました(07/20)  
千芽々  さん
おぉ~!お箏を!!素敵です♪
習い事をされてもやはり教え方とかは他の人よりも気になるのでしょうね。
確かに和楽器の中で一番入り易い楽器ですよね。すぐに音が出ますし(和太鼓もそうですね)
弾けた時の達成感は良いですよね~。楽しそう^^
いろいろと弾けるようになるといいですね。 (2011年07月21日 19時56分29秒)

Re:♪おこと習いました(07/20)  
たまこpf  さん
そうそう、和楽器でも楽譜は西洋音楽的だったりするんですよね。
和楽器のセミナー受けた時、楽譜見せていただいてびっくりでした。
専門外の楽器演奏って楽しいですよねー。
なかなかできないのが面白くて(笑) (2011年07月26日 22時02分58秒)

Re:♪おこと習いました(07/20)  
いぎりすぱん さん
「おこと」が今日も「おとこ」に見えてしまいました。
いいなあ~楽しそうです。
でも、やはり教え方をチェックしてしまうなんて、職業病ですね(笑)そして、教え下手な先生に対しても、微妙な空気を感じつつも何とか対処してしまうんですよね。

「さくらさくら」弾けると気分も盛り上がりますね。
ぜひ着物着て弾いてくださいな。
(2011年07月27日 15時49分27秒)

Re:♪おこと習いました(07/20)  
nange さん
おとこ習いました、に見えたのは私だけでなかった(笑)

何かを習う、いい体験ですよね。
習う立場にたってみると、気がつくことも多いので。
できない生徒の気持ちにがわかることも。 (2011年07月28日 10時19分55秒)

Re[1]:♪おこと習いました(07/20)  
ソンジュ4394さん
習うっていいですよね
提供側から、提供される側になる感覚はまたちょっと新鮮で、かなり冷静に何かを感じ取る事ができます。
でも(笑)ダンボになりますよーーーー(笑)
これはもう、わかりますよ~~
気になると気になりますよね(笑)
そして、いいだしたらきりがなくて、いわない自分もきになるし(笑)
見て見ぬふりは出来ない!みたいな??

でも、習うという立場になると、また新しく色々振り返る事が出来たりです。教える人は、何か習う経験を積むのはありでしょうね~。
しかも、専門のものでないもので習うのは新鮮に感じる部分は多いですよ~。
自分も教えてますけど、自分の事は置いといて、、
教える人ってすごいって(笑)思いましたよーー尊敬しました(笑)
(2011年07月28日 20時59分44秒)

Re[1]:♪おこと習いました(07/20)  
千芽々さん
やっぱりあれですよーーー
私はおこと、専門家になりたいなんて思わないで、ちょっと弾けたらおもしろいかな~っていう気分でしたから、先生重要です(笑)
その時間がハッピーでありたい。
そして、専門的にもっともっとって思えるようになったら、厳しくご指導いただきたいなって思いましたから~~~
だから、生徒たちはどういう感覚で習っているか?を察知するのもおおありでしょうね~
でもピアノも音はでますからね。すぐに。
だから門戸が広いから、誰でもとっかかりやすい。

ピアノ人口はほっといてもある程度あるから、楽しませる感覚ってもしかしたら薄い先生も多いのかな?そんなこともうっすら思ったりもしましたよ、、、
もっと広めたいっていう意識があるかないかで、指導の仕方もかわるかもですねー。

でも楽しかったです♪ (2011年07月28日 21時06分30秒)

Re[1]:♪おこと習いました(07/20)  
たまこpfさん
たまこさんは勉強家ですね~
私は全然知らなかったので、すごくうれしかったレッスンでした。
しかし(笑)
そうそう。専門外の楽器ってこんなに楽しいんですねー
なんとなく音楽だからわりと、たぶんとっつきやすいことは自覚できたんですけど、なんだろう。責任感とか?やらねば感?がない音楽レッスンって相当、楽しかったですよ(笑)
がんばって発表会とかでたら、もう、お友達よんじゃう~~♪♪そんな、嬉しい妄想もできましたし。

だから、あれですよね。。。
生徒たちでも、私が今回習ったおことの感覚でピアノを習っている子もたくさんいるでしょうから、その楽しいとか嬉しいとかの気持ちは大事にしなくちゃなって、あらためて、ですよ~~~
ほんと楽しかったです♪
(2011年07月28日 21時11分12秒)

Re[1]:♪おこと習いました(07/20)  
いぎりすぱんさん
いやいや
いぎりすぱんさんも、気になりませんか???(笑)
教え方(笑)
現実、教える方の気持ちも理解しつつ、ああ、自己中心だなとか準備してないなとか、逆にのってるなとか、素晴らしいとか
息子関係なら、保護者への切り返しがあまりご経験ないな?とか??汗、、、、
わりとダイレクトに冷静にはいります・・汗、、

でも、あれです(笑)自分も経験しているから、がんばってやってくださってるとか、疲れてるのかな、とかはわかるので、うるさく見るというより、わりと、先生目線にたてるから、理解のある保護者、習う側だと思うんですけど、どうでしょう??(笑)、、

でもそうそう(笑)微妙な空気も・・満喫してしまいます!
だからとても、ありがたいです♪
私は大丈夫ですけど、あれですよーーー
息子に関しては、申し訳ありませんありがとうございます。ですよ~~~、、涙、、、
(2011年07月28日 21時28分30秒)

Re[1]:♪おこと習いました(07/20)  
nangeさん
わたしも書いていて、
おとこ にならないように、気を使いました!(笑)
危険な香りですよね(笑)
おとこならいました、ってなんだよ、って感じですよね(笑)
大丈夫です!
子持ちだし(笑)・・・汗、、

でも、ほんとそうですよ
習う側になると、あせってますから・・
焦ってる時に、とやかくいわれちゃうともっと焦りますから~~~
相手をリラックスさせるとか、やる気のもとをつくるとか、そういうのは大事な要素だなって、確実に実感しました。
萎縮させてしまったらなかなか、いいレッスンはできないですよね、、、
そこらへんをどうバランスとっていくか?そこは大事な要素でしょうね~。

でもほんと!
習う側になる機会は、絶対大切ですよね。
時折やっていくべきだなって思っています。
キャパシティーが広がった気がしています!
がんばろう~明日から♪って感じです(笑)
(2011年07月28日 21時33分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: