小さな宝物

小さな宝物

2007年09月11日
XML
カテゴリ: 愛読書


真鶴(まなづる)

失踪した夫の日記に書かれていた「真鶴」の文字。主人公は真鶴へと向かう。そして、失踪したままの夫のことを心の片隅に抱えながら、恋人とつきあい、一人娘を育てる。成長していく娘、不在の夫、現在の恋人などに心揺らされながら生きて行く女性を描いた長編小説。

川上弘美さんの作品、短編は2作ほど読んだことがあったのですが長編は初めて。
こんなに特徴的な文体で書く方だったんですね。
短編の時とは全く印象が違いました。
とにかく平仮名遣いが多くて、あっさりとした文体。
最初、文体に慣れるまですさまじい違和感を感じてしまいました。
現代小説なのに何故か古文を読んでるような印象。
それがとても不思議な感じで現代の話しなのにどこか異次元な感じがしました。
でも徐々に慣れてきて慣れると読むのが苦痛でなくなってきました。


内容についてはあっさりとしてるのにどこか生々しく読んでいて
辛くなる部分も少しありました。
特に娘の百を宿して産むまでの描写は母になりたくてもまだなれていない
私にとっては想像するしかない領域。
きっと母になった人なら同じような感覚を少しでも感じることが出来るであろう部分が
私には少し辛くて切なくて悲しかったです。

それにしても失踪した夫を忘れられずに別の男性と不倫の関係を持ち
家では母と娘と女3人で暮らしながら子育てをする主人公。
どこか大人になりきれていない女性が少しずつ前に進む感じが
共感出来る人も多いんじゃないかなあと思いました。
私はあまりにも主人公の女性が遠すぎて、神話のように思える作品でしたが。


何となく引きこんでいく魅力のある方だなあと思いました。
また別の作品も読んでみたいと思います。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月12日 11時59分09秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:『真鶴』川上弘美著(09/11)  
くまさん555  さん
あ、失踪した夫がどうなったのかが気になる…
だめだ~
お話の結末が気になって仕方ない性格www
読まなきゃわかんないよね~
いつか読まなきゃ~^^
(2007年09月12日 13時32分17秒)

Re[1]:『真鶴』川上弘美著(09/11)  
ちびえみ。  さん
くまさん555さんへ

ちょっとね、不思議なお話ですよ。
失踪した夫がどうなったか・・・。
それは読んでのお楽しみ(э。э)bうふっ
(2007年09月12日 17時05分36秒)

川上さん。。。  
夕螺 さん
>何となく引きこんでいく魅力のある方
すごくわかります!!
僕もはじめて読んだ「溺れる」を読み終わってから、作品自体は「何?これ?」という印象でしたが、同時に「この作家はただ者ではない」と思いました。それ以来読み続けています。。。
「真鶴」は、川上さんらしい作品ですね。
どこか幻想的で別の世界に引き込まれるような作品でした。
この別の世界に引き込まれる作品で、どことなくほっとするようなもうひとつの川上さんらしい作品がありますよ。素敵な作品です。
「椰子・椰子」(新潮文庫)
「神様」(中公文庫)
ぐっと心の暗い部分に連れて行かれるような「蛇を踏む」(文春文庫)
どれも初期の作品で、川上さんの原点を感じます。
もしお読みでなかったら是非!!

たくさん本を読んでいらっしゃるのですね♪
また今度ゆっくりとお読みになった本を見せていただきますね。
僕は読書範囲も狭いし、読むのも遅いし。。。
ペースをあげようと思うのですがなかなか。。。。 (2007年09月17日 16時55分22秒)

Re:川上さん。。。(09/11)  
ちびえみ。  さん
夕螺さんへ

コメありがとうございます(*^_^*)
川上さんの本はあまり読んだことがないので次ぎ何読もうかなあって迷ってたんです。
オススメ教えてくださってありがとうございます。
探してみますね♪ (2007年09月18日 08時16分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: