chibiまるの部屋

chibiまるの部屋

PR

プロフィール

chibiまる

chibiまる

カレンダー

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
2005年06月29日
XML
カテゴリ: ママのこと
先日の日曜日。
それはそれは子供たちにとってはとても楽しかった一日でした。
お家の前は袋小路のようになっていて7件の共有の道路となっています。
駐車場に入れる車か、宅急便(重い荷物で)が入ってくるくらい。
そういうメリットも購入条件の我が家だった。
子供の居る家はそういう利点で購入してる家も多いと思う。
昼間は家の前にビニールプールを広げて近所の子供たちが集まり賑わいだ。
夕食前まで何やかんやと賑わいでいた。
そして夕食後は花火を始める声がしたので家の娘が気づき仲間に入る。

すると子供の居ないお家(新婚かな?)のご主人さんが「うるせぇ~」と一言怒鳴り声を上げられた。
だけど時間は9時過ぎ。
あまり騒がないようにと努めるにも限度が。
10時前には解散して終わりました。
翌日、近所のママさんがそこのお家の奥さんとゴミだし時にあい「昨日は煩くてすみませんでした」と謝ったそう。
すると日頃のうっぷんも飛び出してか、「近くに公園も出来たことですし、休みの日はそちらの方にでも行って遊んで欲しい。花火は土手でやって欲しい」等など・・・。
家の前は御近所の子供以外の子供もお友達を連れてきて遊んでいたり、遊びやすい(車が来ない)から友達が帰ってくるまで遊んで待っていたりする。
私たちも近所の方とも子供を通じて仲良くなり子供も喜んでいるのでとても喜んでいたところ。
近所に一人でもそう言う考えの方が居ると知ってご近所ママさんたちで悩んでいるところです。
そこのご夫婦にもお子さんが出来て子供が遊ぶようになったら少しはこの現状がわかってもらえるんではと思うけれど実際経験しないとわからないこと。
困ったなぁ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月30日 23時46分39秒
コメント(5) | コメントを書く
[ママのこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:近所づきあいの問題が起こりました。(06/29)  
なぁ  さん
なんだか、読んでて、前住んでた時の、近所の友人のアパートを思い出したよ・・
やっぱり似たような感じの事でトラぶってた。

まぁ、小さい子の寝る時間や年寄りの寝る時間、仕事が深夜の人もいるだろうし・・等を考え、夜は8時には撤収する。
それでも、怒られちゃうのかしら?
近所だもん、上手くやっていきたいよね~。
いろんな考えの人がいるからね~~・・・
頑張って! (2005年07月01日 00時13分14秒)

Re:近所づきあいの問題が起こりました。(06/29)  
らいせ さん
う~ん…ご近所付き合いって難しいですよね。
うちは、マンションなので花火は敷地内ではできないのですが^^;

子連れで花火をするときは、終わりが10時だと遅いかな?
子どもの声も響くし子どもの声が嫌いな人がいるのも事実。
子どもの声は高いので近くに響くんですよ。
(低い音は遠くで響きます^^;)
で、我が家もそうなんだけど早く寝るうちには、もう10時は夜中なんですよ~(苦笑)
娘も熟睡中…。

だから、早い時間に切り上げてもらえると苦情も出づらいかな~って思います。

ちなみにうちの近所ではその時間に花火やる方は
子連れではいません。(暗黙の了解?で9時頃には切り上げます)

花火というより爆竹?みたいのを鳴らす中学生~成人?のおお馬鹿者がいて問題になっているんですけどね… (2005年07月01日 06時20分54秒)

はじめまして  
あめ21 さん
私が以前住んでたアパートがそうでした。
前が駐車場で広くて、そこでバーベキューなども
するし、夕方から7時頃まで毎日子供たちと親が
出て遊んでました。
私達夫婦はその時子供がいなかったし、駐車場やし
公園ではないし、テレビの音も聞こえないぐらいとてもうるさくて嫌でした。
特に主人は夜中の仕事をしていて寝てる時もありましたし、文句を言ったことはありませんでしたが
とてもストレスでした。
正直公園や土手に行って遊んでほしいと思っていました。
アパートと購入した家の共有スペース?とは違う
かもしれませんけど。
そこにはもう住んでいませんが、そういう事が
なくなった今ほっとしています。
子供がいる今でもそういう事には気をつけようと
思ってます。

でも家を購入するにあたって御近所さんも含め、子供がみんなで遊べる安全な場所としていいなと思っ
買われたのだから、やっぱり遊べなくなるのは
寂しいですよね。

うまく兼ね合いが出来て遊べるといいのですが。
(2005年07月01日 13時42分51秒)

あめ21さんへ。  
chibiまる  さん


私もそれが望みです。
やはり近所だし、長く住むつもりで買っていますから。
ただ、子供たちが今遊ばないで我慢をしています。
子供もストレスが溜まってきています。
夏休みまでに何とか解決すれば良いんですがね。
コメントありがとうございました。
(2005年07月01日 17時32分43秒)

Re:近所づきあいの問題が起こりました。(06/29)  
ぱぁる。  さん
おひさしぶりです^ ^
おうちのご近所問題は大変だよね(>.<)
子供の遊び場って、私たちが子供のころって
こんなに考え込まなくちゃいけないことじゃなかっただけに、余計に憂鬱になっちゃうね;
いい解決策が見つかりますように(*^^)

実は私も、こんな時間にうるさいなと
イライラ生活してたりします(^^;

その音が発生している場所の目の前のおうちなんて
赤ちゃん生まれて間もないから
うちより迷惑だろうなぁ~なんて
ますますイライラしてきちゃったり(^^; (2005年07月02日 15時12分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: