PR
カレンダー

夕べお願いのメールを回した所、絵本の会の方、お友達、さらにお友達が声をかけて集めてくれたりして80冊集まりました。
う、うれしい・・・・!
明日も集めてくれた方のところに取りに行ってきます♪
以下情報です。
☆☆☆☆☆
【2011年3月25日】
ユニセフ(国連児童基金)の全面的な協力のもと、子どもたちやお母さんを中心に東日本大震災の被災者の方々への支援活動を展開している財団法人日本ユニセフ協会は、現在、各地の避難所に「子どもにやさしい空間-Child Friendly Space-」を作る準備を進めています。
そしてこの度、この「子どもにやさしい空間」づくりの一環として、被災地の子どもたちに日本全国の皆様の想いの詰まった「絵本」と「笑顔」を届ける『ユニセフ ちっちゃな図書館』プロジェクトをスタートします。
『ユニセフ ちっちゃな図書館』プロジェクトでは、JBBY(日本国際児童図書評議会)が推薦する児童書とともに、全国の皆さまから贈られた本を組み合わせた『ユニセフ ちっちゃな図書館セット』を作ります。絵本や紙芝居を中心とした『乳幼児セット(0才~6才)』と、児童書中心の『小中学生セット(7才~14才)』の2種類のBOXにまとめられ発送されます。なおBOXのデザインやロゴなどの制作は電通社会貢献・環境推進部が全面的にサポート。
みんなの想いを絵本に乗せて、被災地の子どもたちの笑顔へとつなげていくために。
あなたもぜひ、絵本を贈って『ユニセフ ちっちゃな図書館』プロジェクトに参加しませんか。
■お寄せいただきたいもの
0~14才までを対象とした、●絵本 ●児童書 ●紙芝居
※多くの子どもたちが共有するため、新品や新品に近い状態のもののみをお願いします。(書き込みや破れのあるものは不可)
※物語があるなど、読み聞かせできるものを優先します。雑誌、マンガ、ゲーム本は今回対象外とさせていただきます。
■締切
2011年4月5日(火)
神奈川県川崎市川崎区東扇島15 B棟502
ユニセフ物流センター (財)日本ユニセフ協会 『ユニセフ ちっちゃな図書館』係
電話:03-5789-2011
※直接持ち込みの場合は、従来通りユニセフハウスへお持ちください。(10:00~17:00 期間中は土日も受付)
<直接持ち込み場所>
〒108-8607 東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
(財)日本ユニセフ協会 『ユニセフ ちっちゃな図書館』係
■ご注意
恐れ入りますが、送料はご負担ください。また、おくり先等をご指定いただくことはできません。
仕分けの際、震災の被害を受けた子どもたちへの読みものとして適切かどうかを選ばせていただくことがございます。
お寄せいただいた本はお返しできません。
■【お問い合わせ先】
(財)日本ユニセフ協会 TEL:03-5789-2011(平日9:00~17:00)
Email:jcuinfo@unicef.or.jp
みなさまのあたたかいご協力をよろしくお願い申し上げます。