2010/03/24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は終了式。

ここで、ゆい吉のことを書きとめておこうと思います。
「まっただなか」な時は書けないんだよね。
落ち着いてきたので、書きます。

夏休み明けから、ちょっと登校拒否気味に。
「学校行きたくないな。」
「1時間目はいつも泣いちゃうんだよね。なんでかな。」
「ママとずっと一緒に居たいな。」


友達に意地悪されてる様子もない。
本人に聞いてみると「算数、きらいなんだもん。」
でも、宿題をやる様子を見てると、ちゃんとわかってる。
「どうして、ママはお仕事行っちゃうの?」とも。
保育園は、ママはみんなお仕事だけど、
小学校に入ってみて、「ん?違う子もいる!」ことを知ってしまったのか・・・。

どうしてかな。
私もパパも、そしてばあばも自問自答な日々。
私の反省点としては・・・。
ゆい吉は、いつも「妹」で「赤ちゃん」なイメージで、ちょっと甘やかしてきた。
小学校に入るにあたって、私の中で、「もうしっかりひとりでさせなきゃ。」と

それは、小さなこと。
「トイレ、ついてきて。」
「服、脱がせて。」
急に断っていた。

そして、状況的には・・・。

その後、ゆい吉だけ学童に行っていた(ちびは高学年なので学童に入所できない)。
ばあばが大好きなゆい吉は、「なんで、ゆい吉だけ!」と大変だったみたい。
そして、いとこの誕生。
パパの弟のところに待望の女の子誕生。
今まで、自分が一番年下でかわいがられていたのに、みんなその子に目がいく。
やさしくお世話してみる一方、「○○ちゃんばっかり!」とやきもち。

夏休み明けから、パパが学校まで送る日々が続く。
金網ごしに離れられずにいるゆい吉に、「どうしたの?」と心配してお友達が来てくれる。
今日は泣かずに行けた!
また泣いちゃった。・・・を繰り返す。
教室から手を振る儀式をしてみたり。
家ではいっぱい甘えさせてあげたり。

本人が一番苦しんでいた。
「なんで、泣いちゃうんだろ。」
ばあばに、言葉に出来ないモヤモヤをぶつけてもいた。
大声で叫んでみたり。たたいたり。

スクールカウンセラーの先生にも相談に行った。
「感受性が強くて、消化しきれないのかもしれませんね。
学校でイヤなことを、具体的な例を出して、吐き出させてあげたほうが良いのかもしれませんね。」

9月始めからずっと。。。
学校へ行くイミって?
学校へ行って欲しいのは、私のエゴじゃないのか。
いろんなことを考えさせられた。

そして。年をまたいで1月中旬。
「ひとりで行く!」と。
そして、今日までちびとふたりで登校できています。
がんばったね。
ぱちぱちぱち。

年末年始に実家にみんなで帰った。
そこで、うちの両親にも相談。
そしたら、ゆい吉にいろいろ話してくれたみたいで。
その中でも「ひとりで行けるようになったら、ばあちゃん1万円あげる!」が効いたのか?!

ゆい吉がようやく学校生活になじんできたのか、
ココロが少し強くなったのか、
やっぱり「1万円!」が効いたのかはわからないけど、
ようやく光が見えてきました。

ちびの保育園登園拒否のときも、
光が見えない苛立ちを本人にぶつけてしまって、自己嫌悪することが多かった。
今回もそうだったけど。
でも、このことで、家族がひとつ成長できたのかなとも思います。

「二人目は強い」とノーマークだっただけにびっくりでした。
意外と「二人目はナイーブ」です。

2年生になっても、がんばれ!ゆい吉。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/03/25 06:01:31 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ゆいゆい♪

ゆいゆい♪

コメント新着

☆ぽた☆ @ Re:転塾(08/13) 絶対、塾の相性ってあると思う。 楽しく行…
あかいくるま@ Re:転塾(08/13) お久しぶり~(^^) 元気そうだね♬  塾の…
☆ぽた☆ @ Re:祝!10歳(10/17) おめでとうございます!!! もう、10歳な…
なな(^^) @ Re:夏休みレポート(09/06) こんにちは。 子の成長とともに夏休みも変…
なな(^^) @ Re:打ち上げ(03/28) 打ち上げ・・・最近の中学生は、やります…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: