Un cafe s.v.p.

Un cafe s.v.p.

PR

Calendar

Profile

pepe犬

pepe犬

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

pepe犬 @ mielmichelさんへ アロアという女の子が居たよね~! 民族…
mielmichel @ 怖いよ でもネロって女の子の友達いなかったっけ…
pepe犬 @ Bon Bonheurさんへ 最近、楽天に下書き機能がつきましたよ。 …
Bon Bonheur @ 引越しとピーコたん ほぉ~。色んな技があるものですね。 私…
pepe犬 @ Jodie007さんへ うふふ、私もPCに関しては本当に「??…
January 28, 2006
XML
カテゴリ: リヨン生活
昨日からチラチラ降り続いた が10センチくらい積もった。

CIMG1239.jpg 足跡とソリの跡がとてもきれい


朝、外を見るとこのくらいの雪!リヨンにしたら 大雪だ!

suzuranさんの家にお邪魔する予定だったのがこの雪のためバスが運休するかもしれなくて、予定は延期に…。

「このくらいの雪で~?」 と雪の降る街の人からみると不思議ですがね~!


昔、幼稚園の3歳の子供たちに


「歩いてみようか!でも雪が積もっているからね~」
…など

言葉がけはシンプルに、そして「こう歩きましょう」など行動を押し付けなく


この世に生まれて3年。まだ冬を味わって3回(もしかして2回の子も)なのに、
幼稚園の遊戯室の天井を見上げて落ちてくる雪を想像しながら、顔に落ちてヒヤッとした感覚や、
足の指の先まで神経を使って歩く様子がまるで雪道の歩き方。見ていてとても面白い!

それぞれの感じ方が違うから表現もそれぞれ。友達の表現を真似する子がいてもよし!
それがその子の選んだ表現なのでよし!

いきなり、ピアノをグリッサンド(高音から低音を指で滑らす)。たちまち雪で滑ったようにみんなは転ぶんだけど
(もう、すっかりと雪の世界に入っている…)その転び方もさまざま。
転びなれていない子や、やんちゃで転びなれている子。

私はやんちゃな子だったので、痛い目にいろいろあっていた…。
転んで痛い目にあい、うっかり怪我でもしたら親に怒られたので、2度は痛い目にあう。ははは


これらの感覚が何に役立つか…はわからないけど、感性ってこういう身近な生活や環境の中から育つ物なのかも。。。

いつか、大人になってそれを意識したときにまた何か新しい発見がありそうです!


CIMG1240.jpgCIMG1241.jpg

アパートの下で遊ぶ親子をズームしてみると、雪ダルマを作っていた。

何だか、頭が小さいような…

「後から見に行こう!」と思っていたらなくなっていた。どうやらソリに乗せて持って帰った模様…

ソリで運ばれる様子を見たかったよ~あ~、残念。でももしかしてお父さんが抱えて帰った?ん~、それはないだろうな~。

行方不明になった雪ダルマをいろいろ想像してしまった…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 29, 2006 07:32:23 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: