Oui, c'est la vie.

2012.01.30
XML
カテゴリ: *旅行*







ニュルンベルク N?rnberg は、
   おもちゃの町、デューラー(画家)を生んだ町として知られ、バイエルン州ではミュンヘンの次に
   大きな都市ですお( ^ω^ )


   小高い丘の上に立つ カイザーブルク城 へと向かっておりますー



   途中、魔女をモチーフにしたレストランがありまんたw
魔女





カイザーブルク城 Kaiserburg ~..つ

カイザーブルク城
カイザーブルク


   旧市街北部の高台(海抜351m)に立つ 実に質素^^;なお城でつb


   1050年に神聖ローマ皇帝ハインリッヒ3世がこの地に要塞を建てたのが始まりで、
   その後1140年頃にコンラート3世が居城を建設。その後の拡張や改修を経て、
   15~16世紀に現在の形になったもの。

   当時の皇帝は各地の城を移動しながら統治を行っていたんだけど、
   1050年~1571年における皇帝の全てが、この城に滞在していたんですって~(゚д゚)





   中に入ると、騎士の間、二重礼拝堂、その上に皇帝の間、皇帝の謁見の間と続くんだけども。。
   いやはや、どの部屋も家具や調度品は殆どないのでござるΣ(・ω・ノ)ノ
   ナポレオンが侵略した時に、めぼしい物は殆ど持ち去ったらしいおーΣ(・ω・ノ)ノ


   二重礼拝堂は 三段構造になってて、下からは上の礼拝堂の礼拝者の顔が見えない造り。
   皇帝と廷臣が上の礼拝堂を、召使や従者たちは下の礼拝堂を使うんですってっb
   さらにその上には皇帝の立つ高台があるお。
二重礼拝堂

   ↑これは、皇帝の目線でつ。



   皇帝の広間に掛けられてた肖像画~..つ   
肖像画

   ちょっ(・ω・;) リボンの数ハンパないからあwww

   神聖ローマ皇帝レオポルト1世の最初の皇后、マルガリータ王女でつ。





   そそ。このお城からの街の眺めは めちゃ素敵でしたん(´ε`*)
窓

風景
風景~

   魔女の宅急便みたいだねー(*´ε`人)
   ・・・って、ちゃんと観たことないけどもっ(* >ω<)=3 プー






   それでは、街に降りますねぃ☆
街~



画家デューラー のお家~..つ
デューラー





   街を歩いていると。。
   出窓があるお家をよく見かけるんですけどもぉb
出窓

   昔、この出窓(エルカーっていうんだってっ)は、お金持ちのステイタスだったそうで、
   その家の娘が嫁ぐ時は、このエルカーをポコっと外して嫁ぎ先へ持っていったそうな(・Θ・)
   なので、このエルカーを嫁入り道具として持って行くと、お金持ちの家の娘が嫁に来たのねwって分かったそうなwww





聖ローレンツ教会 ..つ
聖ローレンツ

   1270年から1477年にかけて建てられたゴシック様式の巨大な教会。



   あとね、おもちゃ博物館も行ったけど、撮影禁止だたー。




   ではでは、もう一晩、ニュルンベルクに泊まりまして、
   翌日はヴュルツブルクへ向かいます~











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.01.30 17:32:48


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: