Oui, c'est la vie.

2014.04.07
XML
カテゴリ: *旅行*





     書くの忘れてたけど^^;、旅は5日目ですYO!




     プロチェ門を通り過ぎまして。。
きゅ7.jpg
きゅ4(V.2014_04_07__04_59_21).jpg

     石灰岩質の白い壁が続く町並みです。
旧市街~.jpg
     お姉ちゃんのバッグがキティちゃん柄だったしw
     欧州のお子って、誘拐したくなっちゃうくらい可愛いのよね(´ε`*)



     画像左下↓の奥の山は、スルジ山。     
スポンザ.jpg
     一番奥に見える塔は、時計塔。
     時計塔の左、正面奥の建物は、1516年に建てられた スポンザ宮殿 。右上の画像がその内部。
     入口の一室には、内戦で命を落とした街の人々の写真が展示されてました。


オノフリオの小噴水
噴水.jpg
     ピレ門近くの大噴水と同じ頃造られたそう。



旧総督邸
旧総督邸.jpg
     15世紀の初めに建てられた時はゴシック様式だったのが、
     何度も修復が加えられ、現在のゴシック、ルネッサンス、バロックが調和する美しい姿になったんですってb
     ダルマチア地方で最も魅力あふれる建物とまで称されるそうです。

     アーチの上んとこの装飾もすんごく綺麗だったの☆
旧総督.jpg



聖ブラホ教会
きゅ1.jpg
     旧市街の中心にあるルジャ広場に面して建つ 町の守護聖人 聖ブラホ を祀る教会。






     西のピレ門と 東のルジャ広場の200mほどを結ぶ町のメインストリート、 プラツァ通り へ。。
プラツァ.jpg
プラ.jpg



プラツァ通り
ぷら1.jpg
     正面奥に見える塔は、 フランシスコ会修道院 の鐘楼。


     クロアチア最古の薬局がある フランシスコ会修道院 の回廊
ふらん回廊.jpg



     実はこの日は土曜日で、この修道院の薬局は午後3時には閉まってしまうってガイドブックに載ってたの。
     売り切れたりしたら、それよりも早く閉まっちゃう可能性もあるとのことで…⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝ
     フリータイムは昼食後だったから、間に合わないかも知れん。。

     どうしても、この薬局で買い物したかった私は、その旨を添乗員さんに伝えまして^^;、
     買い物のお時間を作って頂きましたー♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ ヒャホー


     中は写真撮影NGと書かれてたので、外からb
マーラブラチャ.jpg
     世界で3番目に古い薬局 マーラ・ブラチャ薬局 は、白い窓枠の中ですお。
     ちなみに1番古いのは、イタリアのサンタ・マリア・ノヴェッラざんす。
     2番目はドイツのどっかだったはずwww


     買って来たもの↓(友人達に送ってしまったため、自分のw)
ろーず.jpg
     ローズウォーターとローズクリームと、カレンデュラのハーブティー。
     14世紀の修道院建設当初から受け継がれるレシピに基づき 薬草をふんだんに使ってるんですって^^





     そういえば、この修道院には、1667年の震災前の町を描いた絵画がありました。
ふらん絵.jpg




     お買い物も出来たし、めでたしめでたしw
     次は城壁に登りますノシ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.07 21:31:46


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: