ベビーサインのある生活☆おててであのね           〈千葉船橋のベビーサイン幼児教室&親学ひろば〉

ベビーサインのある生活☆おててであのね           〈千葉船橋のベビーサイン幼児教室&親学ひろば〉

PR

プロフィール

andouran

andouran

サイド自由欄

〈イベント情報〉

■BABY&KID'S FESTA 2/24
 (ベビーサイン&おもちゃ作り♪)

■ベビーザらス船橋@ららぽーと 2/27

■ベビーザらス蘇我@アリオ 3/1

■ママハピ豊洲 3/2
(ベビーサイン&おもちゃ作り♪)

■豊洲児童館 3/17

■イオン津田沼

■イオンモールおゆみ野


学び舎サウンド・マインド HPはこちら!クラスの様子 各会場アクセスなどご覧下さい。


〈ベビーサインおててであのね〉
クラス情報はカテゴリーをご覧ください♪
2006年04月30日
XML
カテゴリ: 育児

以前ちっひーの寝相が悪いという話をしたことがありますが、
こんな感じです(まだいつもよりいいかな?)。
ちっひー寝姿
かろうじて頭が布団に乗ってますが、
これが落ちたとき「かっかー、だ~(お母さん、抱っこ~)」
と起きてしまいます。

一応毛布をかけて寝ています(奇跡だ!)
普段はおとなしくかけていられないので、
綿毛布のスリーパーを着せてます。
これ、とっても便利ですね!
お腹が出ることがないので、安心です。

ちっひーは寝ながらも母がいるかどうか
常に確認しているようです。この写真とは足の向きを逆にして、
キックしながら、いるかどうかを探します。

こっちにしてみたら、
寝てる最中にかかと落としですよ
痛い!とかいう以前に、
なんだか分からないけど、飛び起きるって感じです。

一回寝る場所を主人と逆にしたら
主人がかかと落としの刑にあってました。 あっはっは (鬼嫁)

そんなわけで(どんな訳?)、
もうそろそろジュニア布団に替えようかと思ってます。
ジュニア布団って長さが180cmあるんですね~
大人用とほとんど変わりません。
あまりかわいい柄を選ぶと、
大きくなってから使いにくいかなあ。


*「毛布・ふとん」のサイン
胸の辺りで両手で毛布の縁を持っているようにして、
首の方に引き上げる。

(ベビーサインは同じ意味でもいろいろ種類があります。
こちらで紹介しているのは、我が家で使用しているものです。)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月30日 06時39分54秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: