暮らしごと

暮らしごと

2012.05.04
XML
カテゴリ: 日々の暮らし


主人は仕事。
ゆうは午後からお友達とサッカー。
夜はお友達とカラオケに行きます。

今日も暑い一日。
シーツなど竿12本分のお洗濯物を干し、
7LDKすべての部屋をお掃除、お買い物もすませ
のんびりと過ごしています。

昨日はゆうははじめて高速道路を運転して
お友達と八ヶ岳リゾートアウトレットに行って来ました。
ビームスなどでお買い物をして帰ってきました。
楽しかったようです。
主人は昨日も仕事で私とゆりちゃんは読書の一日でした。
思い思いに好きな本を読んで過ごしました。
どこに行っても混んでいるので毎年この時期はほとんど
出かけません。
混んでいるのが嫌でバーゲンにもまったく行かないので。

さて先日アマゾンからたかぎなおこさんの
「アジアで花咲け!なでしこたち」(メディアファクトリー)と

120504_1550~01.jpg

ぎんさんの4姉妹による「ぎん言」(小学館)が届きました。

120502_1411~01.jpg

「アジアで花咲け!なでしこたち」は
「たかぎなおこさんがアジア4ヶ国を訪問、
海外のステキな働き女子たちに会ってきました。
本書は、大好評を博したNHKドキュメンタリー番組『アジアで花咲け! なでしこたち』の書籍化。
番組内で使用した原稿に、描き下ろしを大幅に加えました!
訪れたのは、ベトナム、カンボジア、中国の深セン、東ティモール。
それぞれの国でたくましく働くなでしこさんを、
たかぎなおこさんがレポート。
旅モノとしても読み応えある1冊です。」
「ぎん言」は
「アハハ 百歳からが老後だがね!
「きんは100シャア」
「ぎんも100シャア」
100歳の双子姉妹として、90年代に国民的人気者となったきんさんぎんさん。
そのぎんさんには4人の娘がいて、
長女から順に98歳、94歳、91歳、89歳。
平均年齢はなんと93歳で、母親譲りのご長寿です。
歩くときに杖も必要とせず、交わす会話も明るく前向き。
テレビに出演すれば、母親並の当意即妙な受け答えで
お茶の間を沸かせます。
なぜ、ぎんさんの娘4姉妹は長寿なのか。
なぜ、こんなにも明るく元気に老いを楽しめるのか。
4姉妹の話に耳を傾けると、
悲しいとき、つらいとき、うれしいとき、
人生の数々の節目で、母・ぎんさんからさまざまな名言を
授けられてきたことがわかります。
著書では、ぎんさんと4姉妹の人生を振り返りながら、
●心のしわは生やしちゃいかん
●やると決めたからにゃあ死んだと思うてやれ
●姉は妹になれん。妹は姉になれん
など、心にじーんとくる37の「ぎん言」を収録。
百歳までボケないための食事や生活習慣の秘訣も紹介しています。」

今夜は「猫のしっぽ かえるの手」(NHK BSプレミアム)や
アジアで花咲け!なでしこたち 立志編」(NHK BS1)などを
見たり読書をして過ごします。
みなさんも素敵な休日をお過ごしくださいね。

bpu01.jpg

日記が気に入っていただけたらクリックをお願いします。
私の励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ


(c)ミントBlue









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.04 17:07:37
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: