パンダ恵喜さん

やはり、ノートンファンなのか~。
私は別にノートンファンではないのですが、
アメリカン・ヒストリーXのノートンの怪演ぶりはよく覚えています。
いつも細くてひょろ~としている彼ですが、あの映画では、すごくがっちりしてました!! (Dec 2, 2004 05:21:25 AM)

La Rosa Negra

Nov 30, 2004
XML
私は、基本的に映画館で観た映画しか日記に書かない主義なのですが、
(ビデオで観たものまでレビューに書いてしまうと、日記が追いつかなくなるから)
なんだか昨日みたこの映画「僕たちのアナ・バナナ」の感想は残しておきたい気がするので、(本能?!)
日記に書き込むことにしました。

依存症の会でファンが多いエドワード・ノートンが初監督した映画です。
エドワード・ノートンがキリスト教カソリック派の神父のブライアン、
ベン・スティラーがユダヤ教のラビ(聖職者)のジェイク、
ジェナ・エルフマンが二人の幼馴染のカリフォルニアからのキャリアウーマンのアナ、
として出演しています。


しかし、アナは高校に入る前に父親の転勤に伴い、
ニューヨークからロサンゼルスに引っ越してしまいます。
ブライアンとジェイクは、大人になって神父とラビというまったく違う立場にたつも、
相変わらず仲良くしていました。
しかし、急遽カリフォルニアからアナがニューヨークへ現れると、二人は彼女に恋に落ち・・・。
というのが、あらすじです。

アメリカで恋愛するときって、やはり相手の宗教って気になるもんなんです。
たくさんのひとがたくさんの宗教を信じているため、
宗教観の違いが仲たがいの原因になったりもするみたいです。
ここ最近、こういう問題を身近に感じる私としては、この映画はなかなかにおもしろかったです。

でも、「恋愛について何かが学びたい!!」と思っていた私の友達は、

と言っていたので、恋愛映画としてはあまりいい出来ではないのかなー、と思いました。

この映画の原題は"Keeping the Faith"です。
私はこの題名がこの映画にしっくりきていると思うので、
日本語の題名がちょっとどうにかならなかったのかなー、と思います。
私は、"faith"とか"faithful"という言葉が好きで、

この映画でも、そんなことを思い出させてくれました。
"faith"は信用という意味も、信仰という意味もあります。
この映画では、人間関係においても、宗教的な意味においても
"Keeping the Faith"することが大事なんだよ、といいたかったのではないかと思います。

誰かとの友情を再確認したいときや、アメリカ文化についてちょと学んでみたいときに、
お勧めの映画です。

P.S.
実は、ブリジットジョーンズの日記2:キレそうな私の12ヶ月も、つい最近鑑賞しました。
その日記は、また次の機会に書きたいと思います。

 僕たちのアナ・バナナ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 6, 2005 08:30:18 AM
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


エドワード・ノートンだ♪  
パンダ恵喜  さん
実は私、このDVD持ってるんです!
なかなかレンタル屋さんになくて、たまたまCDショップで見つけて、思わず買ってしまいました。
普段宗教の違いとか、あまり身近に感じていなかったので、ちょっとピンとこなかったのですが、
なるほど...新しい目でもう1回観てみたくなりました。

ブリジット・ジョーンズの日記、2があるんですね!
どうでしたか?日記楽しみにしています。 (Nov 30, 2004 07:42:11 PM)

Re:エドワード・ノートンだ♪(11/30)  
chiquitita1680  さん
パンダ恵喜さん

もしや、こぶ茶さんもノートンファン?!
日本は宗教の概念が曖昧なところがあるから、
宗教の違いはあまりピンと来ないでしょうね。

ブリジットジョーンズの日記2、おもしろかったですよ。
1よりもおもしろいと私は思いました。 (Dec 1, 2004 09:27:52 AM)

Re:映画 「僕たちのアナ・バナナ」(11/30)  
betty333  さん
これまだ観てないです。
アンチノートンなのですが、観てみようかな?
原題が『Keeping the Faith』というのですね。
BON JOVIの歌に『Keep the Faith』というのがありますが大好きです♪

ブリジット・ジョーンズ2は1よりもおもしろいなんてかなり楽しみです~!
1も相当おもしろかったから~!
早く日本でもやらないかな? (Dec 1, 2004 10:23:56 AM)

Re[1]:映画 「僕たちのアナ・バナナ」(11/30)  
chiquitita1680  さん
betty333さん

ベティさん、アンチノートンなんですか。
知らなかったです。
私はこの映画のテーマはすごくおもしろいと思います。
もしかして、そのBON JOVIの音楽は私が気づかなかっただけで、
もしかして映画のなかで使われてたかもしれませんね。

ブリジットジョーンズ2は、私は1よりおもしろいと思ったんですが、
今一緒にごはん食べていた友達は1のほうが好きだったみたいですよ。
人それぞれなのかなぁ。 (Dec 1, 2004 05:13:40 PM)

そうなんです♪  
パンダ恵喜  さん
ノートン好きです(^^)
chiquititaさんは好きですか?

ベティさんのこの映画感想読んでみたいです~ (Dec 1, 2004 07:47:00 PM)

Re:そうなんです♪(11/30)  
chiquitita1680  さん

オイラも  
ノートン大好きです。ウィルス駆除に大活躍!!ってなボケもめでたいんで許してちょんまげ。
(Jan 1, 2005 03:40:26 PM)

オイラも  
ノートン大好きです。ウィルス駆除に大活躍!!ってなボケもめでたいんで許してちょんまげ。
(Jan 1, 2005 03:40:30 PM)

「ダーマ」もかわいかった!  
まりるり さん
お久しぶりです~。思わず書き込み。

ジェナ・エルフマンが好きなんで見たい見たいと思ってまだ見てない1本。
『Keeping the Faith』って原題だったんだ~。
原題と日本で評されていた内容がしっくりこないんで、たぶんこれは見てみないとわからんのだな。きっと。 (Jan 4, 2005 04:29:00 PM)

Re:オイラも(11/30)  
chiquitita1680  さん
おっちゃん改さん

はじめまして、ですよね?!
今年は(も?)よろしくお願いします。 (Jan 31, 2005 07:29:27 AM)

Re:「ダーマ」もかわいかった!(11/30)  
chiquitita1680  さん
まりるりさん

こちらこそ、お久しぶりです~。
お元気ですか?
もうかなり前になりますが、まりるりさんのページも拝見させてもらいました。
私もインターンはじめなくては~。

この映画は、絶対に邦題失敗しました。
この原題のためにあるようなものですもの、この映画。
ぜひ、観てみてくださいね。 (Jan 31, 2005 07:32:23 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

PINGE @ Re:映画 「あるスキャンダルの覚え書き」(03/14) おもしろかったですね~ というか、こわ…
pannie @ Re:映画 「バンテージ・ポイント」(04/01) これが観たいと思って行ったけど、時間が…
カイザーソゼ2世 @ Re:映画 「バンテージ・ポイント」(04/01) この映画って派手さは正直無いけど(←失礼…
シナモンヤミー @ Re:映画 「バンテージ・ポイント」(04/01) ノーマークだった映画だけど、けっこう評…
★chica★ @ PINGEさん 納得してくださって、ありがとうございま…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: