La Rosa Negra

May 3, 2005
XML
ただいま、ほしいCDが二つ。

一つ目。
ブロンディ☆☆Blondie / Greatest Hits(CD) (Aポイント付)

80年代を風靡したであろう、ブロンディーのベスト版。
Call meは私の18番であります。(そんな上手くないけど・・・。)
そう、私はなんと言われようと、70年代、80年代の音楽がけっこう好き。
洋楽だって、邦楽だっていいのがたくさんあるのです。
邦楽では、百恵ちゃん万歳。
しかし、どこでどうして80年代の音楽が好きになったかというと、
ズーランダー のサントラ。


この映画の音楽は80年代が詰まっています。
カバーのものが多いけど、なかなかにヒップにカバーしてあります。
ちなみに、WHAM!!の"Wake me up before you go go"はそのままです。
(と思っていたら、売ってました。画像リンクがうまくいかないから
ここに載せるのはやめてしまいましたが、興味のある方は探してみてください。)

そして、二つ目。
これは最近の音楽ですが、
エヴァネッセンス☆☆Evanescence / Fallen(CD) (Aポイント付)

かなりインパクト有りのカバーのエヴァネッセンスのCD。
せつなさを叫んでいるような感じの歌声。
妙に耳に残るのです。
宇多田ヒカルの声にも少し似ている気がします。

魂がもぎ取られる感じがするのは私だけ?!
でも、ちょと疲れているときは、
切ないメロディーに合わせて、魂があがっていくような
不思議な気分に浸ることができます。

みなさんはどんな音楽を聞きますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 16, 2005 10:30:30 PM
コメント(12) | コメントを書く
[映画以外のオススメ系] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


音楽  
あつぼう~  さん
80年代のハード・ロックが好きです。
モトリー・クルーやポイズンなどにハマってました。
ブロンディーって復活してませんでしたか?
エヴァネッセンスは結構好きですよ。
(May 4, 2005 12:44:54 AM)

お久しぶりです!  
樹里4825  さん
チカちゃん、お久しぶり~。
70年代、80年代は音楽の宝庫だね!
私は60年代も好きだけど、ホントいい音楽がいっぱいあるよ。
ただ、私は洋楽は好きだけど、ホント大御所と呼ばれる人たちしか聴いたことがない。
邦楽でも洋楽でも趣味が偏っているのね。(笑)
サントラは「プリシラ」楽しいよ。
後、「フォー・ザ・ボーイズ」と「ボディ・ガード」も私は好き。歌が入ってるヤツはね。

やっぱりチカちゃんも年齢不詳系ね。知ってるけど。(笑)
あ、そうそう。80年代といえばエイスワンダーは可愛いよ~。 (May 4, 2005 11:02:23 AM)

ブロンディー  
(仮)seva  さん
いいですね。持ってますよ、ベスト(二ヤリ)コール・ミーはバンドでカヴァーしました(笑)
70年代のハードロックから80年代のヘビーメタル、それ以後の混沌、80年代に代表されるハイファイサウンドは最高のポテンシャルを秘めてます。 (May 4, 2005 03:15:23 PM)

あつぼうさん  
chiquitita1680  さん
いつも曲の題名や歌手がわからなくて、苦労するchiquititaです。
ブロンディー復活してたのですか?!
Call me以外では、Maria~♪などが有名な気がします。

エヴァネッセンスのMy immortalが大好きです。
昨日の夜、友達にこの曲とBring me to Lifeを送ってもらって、
とってもセンティメンタルになってました。(笑) (May 4, 2005 04:00:25 PM)

樹里さ~ん  
chiquitita1680  さん
お久しぶりです~。
そうですね、いい音楽が詰まっていますよね。
60年代もいいですよね。
私も大御所しか聞かないけど、17歳のカルテで流れていた
60年代の音楽がよかったことを覚えています。
映画からいい音楽を学ぶことも多いです。
ボディガードといえば、あの叫ぶ歌声が思い浮かんできてしまいます。

え、正真正銘22歳ですって!!!
もしや樹里さんも年齢不詳?



(May 4, 2005 04:10:44 PM)

sevaさん  
chiquitita1680  さん
sevaさんもお好きなんですね、ブロンディー。
いいなぁ、ベスト版!!
コール・ミーいいですよね、大好きな曲です。
むしろ、70年代、80年代の曲が魅力的だなと思うことがたびたびあるchiquititaです。 (May 4, 2005 04:36:23 PM)

わたしも!  
kaleidoscope3  さん
好きです70年代。80年代。
ズーランダーは知らないなあ。

映画にまつわる音楽といえば…。
わたしはGW中に、ミケランジェロ・アントニーオーニの「ブロウアップ」のサントラをレコードで買いました☆

これ、ハービーハンコックがプロデュースしているんですが、昔からカッコイイ!!と思っていたので買ってみました。ブロウアップ(BLOW UPですよね)は60年代の映画ですが、あの時代でこれだけカッコイイモノがあるとは…と最初見たときは驚きました。まあおしゃれ系って感じですけどねえ。 (May 6, 2005 08:20:47 AM)

kaleidoscope3さん  
chiquitita1680  さん
70,80年代というと、原色つかいで派手なイメージがありますが、
60年代くらいになってくると、ちょっと色も落ち着いて、おしゃれなイメージがあります。
ハービー・ハンコックの曲は、ズーランダーのCDにも入ってますよ。
映画もおばかで面白いです。 (May 6, 2005 09:11:14 AM)

Re:kaleidoscope3さん(05/03)  
kaleidoscope3  さん
chiquitita1680さん
>70,80年代というと、原色つかいで派手なイメージがありますが、
>60年代くらいになってくると、ちょっと色も落ち着いて、おしゃれなイメージがあります。

ほんとほんと。70年代はヒッピーのイメージ強くて派手。80年代はテクノのイメージ(もしくはバリバリ王道ロック)強くてこれまた派手です。

>ハービー・ハンコックの曲は、ズーランダーのCDにも入ってますよ。
>映画もおばかで面白いです。

おー!そうなんだ! ズーランダー、パッケージからおバカっぽくてひかれました(笑)!

ハービーハンコック、一番レコード持ってるかもしれない。音楽ジャンル幅広いですがわたしは60年代後半~70年代のがカッチョイイと思います。

ところで、初アフィリエイトおめでとうございます(別にめでたくもないかもしれないけど(笑))
商品リンクするとか、そういうのひとつやるだけでもちょっとドキドキしますよねえ。 (May 6, 2005 07:51:31 PM)

kaleidoscope3さん  
chiquitita1680  さん
そうですね、70,80年代でも違う派手さがありますよね。

ズーランダーはとにかくベン・スティラー演じるズーランダーが
ものすごくおばかで、笑えます。
ハービー・ハンコックお好きなのですねぇ。
ハードな感じが印象的です。

アフリエィト、意外と簡単でびっくりしました。
これからも機会があったら、のせていきたいです。 (May 8, 2005 06:47:19 AM)

エヴァネッセンス  
パンダ恵喜  さん
何か映画の主題歌を歌っていませんでしたっけ?
サビの部分が頭に流れてくるのですが、その映画が思い出せないです。
My immortalの邦訳を読んで、とっても聴いてみたくなりました。
切ない歌好きです。
Call me、「Call me、Call me~♪」ってサビの所、叫ぶように歌っていますか?すごい質問の仕方ですが(笑)ひとつ頭に流れてきた曲があったので、これは何の歌だろうと思って。
どんな歌か気になります。メモしておこう。

最近私は「マキシム」というピアニストのCDをよく聴いています。すごくカッコイイです!曲も、人も(笑)。 (May 23, 2005 08:38:53 PM)

パンダ恵喜さん  
chiquitita1680  さん
返事が遅くなってごめんなさい。
エヴァネッセンスの曲は映画「デアデビル」で使われていますよ。
その映画で注目され始めたみたいです。
My immortal、いい曲ですよ~。
ぜひ聞いてみてください。

そう、たぶんパンダ恵喜さんの思っている曲と私の大好きな曲はおなじものと思います。
パワーのあるいい曲ですよね。

マキシムも機会があったら、注目してみます。 (Jun 1, 2005 07:19:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

PINGE @ Re:映画 「あるスキャンダルの覚え書き」(03/14) おもしろかったですね~ というか、こわ…
pannie @ Re:映画 「バンテージ・ポイント」(04/01) これが観たいと思って行ったけど、時間が…
カイザーソゼ2世 @ Re:映画 「バンテージ・ポイント」(04/01) この映画って派手さは正直無いけど(←失礼…
シナモンヤミー @ Re:映画 「バンテージ・ポイント」(04/01) ノーマークだった映画だけど、けっこう評…
★chica★ @ PINGEさん 納得してくださって、ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: