La Rosa Negra

Aug 11, 2005
XML
絶対に友達とは見に行かない、と宣言したのに、
結局友達と見に行ってしまった 「パッション」 「グロイから、一人で見に行かない方がいいよーー。
と何人かの友達に薦められたからです。

たしかに一人で見に行かなくてよかった、と思いました。
一人で見に行ったら、
悪夢にうなされていたかもっていうくらいに、強烈だったのです。
こんな酷な描写をしている映画でも、アメリカ史上興行成績7位らしいので、キリスト教って本当にアメリカ社会に根付いているのだな、と思いました。「キリスト教信者なら、見ておきましょう」という勢いなようです。
きっとキリスト教信者の方々には、


まず、日本人の私が思ったことは、
知識がないとこの映画にはついていけないということです。
実は小中がプロテスタントの学校だった私はうろ覚えの知識が
ちょっとだけあったのですが、それでも「この人誰?!」
と思うことは多々ありました。
おまけに、登場人物も多くて、みんな似ている気もしますし。

これはアメリカで公開されたからこそ、理解され売れた映画だと思います。
アメリカ合衆国はキリスト教信者が大半なせいなのか、
詳しい説明は映画のなかで省いている気がしました。
きっと世界にキリスト教を広めようとしたら、
この映画はちょっと説明不足かも、と思います。


ショックで死んでしまった人も、
ユダヤ人に嫌悪感を抱いてしまった人もいます。
でも、どのひとの立場もなんだか分かるような気がします。
それくらい衝撃的なのです。
映画ひとつである人種に嫌悪感を抱くなんて、

エンタメってそれくらい強烈なのではないでしょうか。
「パール・ハーバー」をみて、日本人に嫌悪感を抱くひとがいたように。

この映画をまだ見ていない人は、http://www.herald.co.jp/official/passion/special/にいって、
予習することを強くオススメします。
あと、ユダヤ教に嫌悪感を抱いてしまった人は、
西森マリーさんが言っていたように、
「シンドラーのリスト」をそのあとに見ることをオススメします。

おまけ:
この映画でナザレのイエスを演じているジム・カヴィーゼルさんは
「シン・レッド・ライン」で有名なようですが、
私が彼の映画でオススメなのは、
「オーロラのかなたへ」と「モンテ・クリスト伯」です。
ぜひ、見てみてくださいな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 17, 2005 07:34:17 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

PINGE @ Re:映画 「あるスキャンダルの覚え書き」(03/14) おもしろかったですね~ というか、こわ…
pannie @ Re:映画 「バンテージ・ポイント」(04/01) これが観たいと思って行ったけど、時間が…
カイザーソゼ2世 @ Re:映画 「バンテージ・ポイント」(04/01) この映画って派手さは正直無いけど(←失礼…
シナモンヤミー @ Re:映画 「バンテージ・ポイント」(04/01) ノーマークだった映画だけど、けっこう評…
★chica★ @ PINGEさん 納得してくださって、ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: