しばらく日記を書いていなかったのですが、
「50回目のファースト・キス」の感想を書いた後、
この映画の感想は書かなくては!!と思う作品を昨日の夜に
また観たことを思い出して、また書くことにしました。
この映画、日本ではあまり知られていないと思います。
グーグルで検索しても、日本語の検索結果はあまり出てきませんでした。
この映画の題名を直訳すると、
「ハロルドとクマール、ホワイト・キャッスルに行く」という感じになりますが、
まさにその通り、ハロルドとクマールがホワイト・キャッスルに行く話です。
ホワイト・キャッスルはアメリカ東海岸を中心に展開している
ファースト・フードチェーン店だと思われます。
東海岸限定なのかは確かでないのですが、私が住んでいる西海岸にはないのです。
小さなハンバーガーをたくさん安く売るのが、売りみたいです。
(ちなみに映画の舞台はニュー・ジャージー州です。)
カリフォルニア州には「イン&アウト」というカリフォルニア限定の
ファースト・フードチェーン店がありますが、このように地域限定のチェーン店が
あるという事実は、アメリカ社会がどれだけハンバーガーやら、フライドポテトやらに
浸透しているかということを思い知らされます。
ちなみに「イン&アウト」は社員教育がいいというのが売りらしく、
店員のみなさんが割りと愛想がいい(マックのスマイルに似てるのかな)けど、
値段はそんなに安くないようです。
一回だけ入ったことがありますが、味は悪くなかったです。
話が飛びに飛びまくりましたが、この映画の売りは、
アメリカ映画には珍しく、主人公のハロルドとクマールが
ハリウッドではもっとも扱われることがないとも言える
韓国系アメリカンとインド系アメリカンであるということ。
韓国系アメリカンのハロルドは、アメリカン・パイシリーズで
立ちション出演していたジョン・チョウが、
インド系アメリカンのクマールは、「ヴァン・ワイルダー」などに
出演していたカル・ペンが演じています。
非白人であり、カンフーマスターだの、テロリストだの
もっともステレオタイプされやすい二人組は、
同僚や近所のアホ軍団にバカにされながらも、
ホワイト・キャッスルでハンバーガーを食べるために
あらゆる手段を使って、目的地までたどり着こうと努力します。
ここまで書くと、真面目な映画にも聞こえる気がしますが、
実際はかなりおばかな映画です。
主人公の二人がマリファナ好きなので、映画のいたるところに
マリファナが出てきます。下ネタもかなり多いです。
でも、アメリカ社会にある人種による偏見を軽く皮肉っていて
とても面白い作品です。
なんといっても、ラストが最高なんです。
続編も出るようなので、とても楽しみにしています。
日本で見つけるのは困難かもしれませんが、
もし見つけたら、ぜひ観てみてください。
映画 "La Doublure (The Valet)" Sep 27, 2007 コメント(6)
映画 「タラデガ・ナイト オーバルの狼」 May 22, 2007 コメント(14)
映画 「50回目のファースト・キス」 Mar 12, 2007 コメント(6)
PR
Category
Comments