La Rosa Negra

Jun 14, 2007
XML

先週末、私、初めて赤ちゃんシャワーに参加しました。
おまけに、ちょっと企画のお手伝いもしました。

さて、赤ちゃんシャワーとは何ぞや?と思われるでしょうが、
正式名称は英語で、ベイビー・シャワー(baby shower)です。
でも、なぜか赤ちゃんシャワーのほうが響きが好きなので、
ここでは、無理やりこの呼び方を通したいと思います。
赤ちゃんシャワーとは、簡単に言えば、
もうすぐ赤ちゃんを産む予定にあるママさんと一緒にするパーティです。
ママさんと一緒にゲームをしたり、ママさんにゲストがプレゼントを持ち込んで、
みんなの前でお披露目したりして、楽しむものです。
普通は女性限定のパーティのようです。

で、この赤ちゃんシャワーの主役は 牛乳のおはなし にもちょっと登場した
私のバイト先の上司でした。来週には、女の子の赤ちゃんが産まれる予定です、
半年のあいだ、こんなに身近に妊婦さんと交流があったのは初めてだったので、
ちょっとした驚きの連続でした。
どんどんおなかが大きくなっていくのもすごかったし、
赤ちゃんが動いているのが、見てるだけで分かってしまうのには、ちょっと感動もしました。

で、3月下旬ごろに、ちょっと前まで一緒に働いていて、今はシアトルで働いているMちゃんから
「一緒にやろうよ!!」と誘われました。
しかし、ちょうどそのとき、もう一人のお友達Nちゃんも一緒にいたので、
おそらくNちゃんも私もどっちを誘っているのかね~っていう感じだったと思います。

そんなわけで、私はどこまで関与していいのか分からなかったのですが、
一応、上司と同年代の仲良しのお友達たちに連絡して、アドバイスをもらったり
バイト先の子に行く気があるかどうか、聞いてみたりしてみました。
で、同年代のお友達たちからは、上司は
*オンナだけがきゃーきゃー騒ぐようなシャワーは好きでない
*既に10歳の娘もいて、赤ちゃんグッズも割りとそろえているから、
あまり赤ちゃんグッズばかりをプレゼントとして、買うのはやめたほうがいいかも
*だから、みんなが本を持ち寄るブックシャワーがいいかもしれない
というようなアドバイスを受けました。

たしかに女性だけのシャワー、上司だけでなくそのお友達である私たちらしくもない。
ということで、男性である上司の夫や、Nちゃんの夫、
上司の子供+ゲストの子供もシャワーに参加しました。
うちの彼氏も誘ったのですが、彼にとってバイトに勉強にかなり忙しい時期だったので、
欠席となりました。でも、「え~、男も赤ちゃんシャワー行けるの~?!」と
びっくりしていたので、内心恥ずかしかったのかもしれません。
ブックシャワーも考えたのですが、本って意外とかぶるかな~と思ってやめました。
昨日の日記でも触れた
はらぺこあおむし や、 Goodnight Moon などは
あまりにも有名で人気なので、買う人も多いだろうと思ったのです。
なので、プレゼントはなるべく上司のためのものなどで!!というメールを
バイト先の友達や上司と同年代の友達に送ったのです。

しかし、MちゃんやMちゃんの彼女であるT君からは、
そんなんの、赤ちゃんシャワーの意味ないじゃ~ん!!(英語ですが 笑)
と指摘され、たしかにそうかもと思って、最終的には
みんなが持ってきたいものを持ち込む方針にしました。
しかし、MちゃんとT君、今はシアトルに住んでいて、
あまりメールをチェックするほうでもないので、連絡が取りにくかったです。
向こうが連絡をしたいときは、私が忙しかったり、あまり調子がよくなかったりした
時期だったのもあり、いろいろ勘違いが生じてしまいました。
私はずっと赤ちゃんシャワーは、上司には内緒でサプライズパーティになるか
と思っていたのですが、Mちゃんは前もって上司に知らせていたそうです。
やっぱり、こういう内輪の小さなパーティでも、報・連・相は大事ですね。

赤ちゃんシャワーは土曜日の午後だったのですが、
午前中はNちゃんと一緒に、シャワーのための買出しに出かけました。
結局Nちゃんと一緒にケーキや飲み物、
エリック・カールの0歳からの英語の本
上司には家族メンバーの誰もが使えそうな オールドネィビー(OLD NAVY) のギフト券、
上司の上の娘ちゃんには、ママの妊娠でちょっと寂しそうなのでシールなどを、
あと、T君がいろいろゲームの用意をしてくれて、5ドルで何かを買わなければいけなかったので、
飾り物なども含めて、1ドルショップ(日本で言う100均ですね)でいろいろ買いました。
私、今までこちらの100均は避けていたのですが、
今回はじめて行った100均は、かなりいろんなものがそろっていました!!
5ドル分だとたいしたものが買えないような気がしますが、そのお店では
かわいいものや笑っちゃうものなどを、いろいろ買うことが出来ました。
でも、換気があまりよくなかったな。ほこりが口に入っているのが分かる気がしました。

ベイビーシャワーのゲームは、私は初心者でまったく知識がない状態だったので、
T君が察してくれたのか、いろいろ用意してくれました。
このT君(といっても、女の子ね)、かなりひょうきんな奴で、
なにかパーティなど催しものがあるときは、いろんなゲームのアイディアも披露してくれて、
色々面白いところがある彼女ですが、おバカなことをすることに関しては天才です。
それで、今回も 離乳食のにおいをかいだり、試食したりして、何味かあてるゲーム や、
赤ちゃんに関する言葉(赤ちゃんの名前、ちっちゃ~い!!など)を口にしたり、
足を組んだり、あぐらをかいでいるひとを見つけたら、その人がつけているピンをもらって、
シャワーの最後に、もっとも多くのピンをつけている人にプレゼントをあげるゲーム
(長い・・。)
というような定番(らしい)ゲームだけでなく、
プラスチックの哺乳瓶に入っている炭酸系飲料の早飲み競争 とか
チョコレートなどを溶かしたものをオムツにつけて、
(つまりウ○チにみえるわけです。大笑い 何が基になっているのか、当てるゲーム
などを、彼女は紹介してくれました。かなり楽しかったです。

プレゼントは、やはり赤ちゃんギフトを持ってきている人が多かったです。
特に服!!Nちゃんと私以外の人は、みんな服なんじゃ?!と思うくらい多かったです。
お古をあげている人もいました。
でも、服ってどうなのかしら。私はかなり好みがわかれるんじゃ・・と思って、
最初から、服を買う予定はなかったのですよ。
みんな、「かわいい~!!」と思って、ついつい買っちゃうのかな。
こんなことを彼氏にボソッと言ったら、
「何を買うか~じゃなくて、気持ちの問題なんだから、いいんじゃない?」と言ってましたが。
本やギフト券も嬉しかったようですが、昨日上司が「見てみて、こんなのもらっちゃった!!」と
服やふかふか毛布をいろいろお披露目していたので、まあいいのでしょう。

しかし、面白い経験となりました。
次に赤ちゃんシャワーを参加したり、企画したりするのはいつかな。
今度はお友達のシャワーだったりして・・・なんて思ってしまいました。
次が楽しみです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 15, 2007 02:09:14 AM
コメント(14) | コメントを書く
[chica's life as in the U.S.] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:初、赤ちゃんシャワー(06/14)  
ベティ333  さん
そういう意味だったのですね!
深読みしすぎて、赤ちゃんが始めて洗礼を受ける日なのかな?なんて思ってました。
ウンチに見えるやつとかの演出楽しいですね!
アメリカはいろんなパーティーがありますね!
次はチカちゃんなんてことはないよね~! (Jun 15, 2007 04:01:29 AM)

ベティさん  
★chica★  さん
シャワーって水をかける感じがしますものね。(当たり前だが・・。)
ウ○チのゲームは、またあほなゲームを考え付いて~ってゲラゲラ笑ってましたが
けっこうみんながやるゲームらしいです。
楽しかったです。

いや、次は私でない・・・はず。(笑) (Jun 15, 2007 04:37:25 AM)

Re:初、赤ちゃんシャワー(06/14)  
PINGE  さん
むかしちら見したSATCがまさに「BABY SHOWER」という回でした。シャワー、っておもしろい感覚ですよね… それでNYのキャリアガール達が、郊外の同世代の妊婦たちを見て複雑な気分に陥る、というベタな?ストーリー。
楽しそうですね~おむつゲームは結構ワルノリ!(爆) (Jun 15, 2007 09:39:26 AM)

Re:初、赤ちゃんシャワー(06/14)  
みんなで祝福するってカンジなんですね♪いいなぁ~そういうの!
母体が笑うと赤ちゃんも楽しいでしょうね♪
人っていいな♪あったかいな♪って思える胎教にもなるでしょう☆

しかし、哺乳瓶で炭酸早飲み、ウンチに見える物体当てゲーム・・・
素晴らしいアイデアだ!!!
やりてぇ~~~~!!!(爆)
(Jun 15, 2007 10:48:29 AM)

PINGEさん  
★chica★  さん
あ~、私もそのエピソード見ました。
シャーロットが赤ちゃんの名前取られた!!って泣くやつですよね。
SATCらしいエピソードでございました。

オムツゲームには大うけでした。
けっこうみんなやるみたいですが。(笑) (Jun 15, 2007 01:39:02 PM)

シナモンヤミーさん  
★chica★  さん
たしかに胎教にもよさそうですね。
不安になるよりアハハ~って笑っていた方がいいですもん。

ゲームのアイディア、なかなかに面白いですよね。
シナモンヤミーさんも次に誰かが赤ちゃんを産むときはぜひ!! (Jun 15, 2007 01:40:22 PM)

思わず・・・  
洗礼式なのかと思っていました~(笑)

そうか、そういうパーティがあるって、
妊婦さんにはとっても嬉しいですね!!
日本では、産んだ後にお祝いを貰ったりする
ことが多いけれど、やはりさすがアメリカ!
産む前の方が妊婦さんも楽しめて、本当に
良い息抜きにもなって、とっても素敵な習慣
ですね~ 羨ましいわ~♪

洋服・・私も洋服をたくさん貰いました。
そうそう、彼氏が言っていたように、多少自分の
センスでないものも、贈ってくれた人の気持ちを
考えると、とても嬉しかったのを覚えています。
ほんと、楽しい一時だったようで、
良い経験にもなったのでしょうね~
(Jun 16, 2007 02:00:50 AM)

Re:初、赤ちゃんシャワー(06/14)  
あつぼう~  さん
赤ちゃんシャワーの意味を勘違いしてました。
まさかそういう意味やったとは・・・。
日本でいうところのマタニティスクールみたいなもんかな。
ってあれはここまで楽しくはなかったな。
ゲームが面白いですよね。
これなら楽しくてお腹の中の赤ちゃんにもいいかも。
(Jun 19, 2007 12:00:41 AM)

Re:初、赤ちゃんシャワー(06/14)  
pannie  さん
そういうパーティは日本では聞きませんよね。すごく楽しそう!
アメリカ人は何かにつけてパーティをしてとことん楽しむ人達なんですね。
そういうのは見習いたいなって思います。
(Jun 20, 2007 01:08:31 PM)

Re:初、赤ちゃんシャワー(06/14)  
楽しそう~~~♪♪そんなパーチーがあるのね!!
わたしゃchicaちゃんがどこぞのお宅の赤ちゃんを
風呂に入れた話かと思ってやってきましたよ(笑)

生まれてくるのを祝福される赤ちゃんは幸せだね~。
お腹の中で「外って楽しそう!早く出たいな~」
って思ったでしょうね。 (Jun 28, 2007 06:13:39 PM)

Nobubuさん  
★chica★  さん
返信するのが遅くなってすみません。
赤ちゃんシャワー、とても楽しかったです。
上司も祝ってもらって、とても嬉しそうでした。
でも、まだ赤ちゃん生まれてないんですよ。
予定日から1週間以上経ってます。
ちゃんと生まれてきてね~と思っているところです。 (Jul 3, 2007 04:55:31 AM)

あつぼうさん  
★chica★  さん
そう、洗礼式ではありませぬでした。
マタニティスクールはお友達が出来る場所のようですね!!
こっちにもありますよ、マタニティスクール。
母体が楽しければ、赤ちゃんにもいい教育になりますね。 (Jul 3, 2007 04:57:12 AM)

pannieさん  
★chica★  さん
アメリカンはパーティ好きですね~。
やりすぎ?と思うこともよくありますが、何でも楽しめるところはいいですね。
赤ちゃんシャワーも楽しかったです。 (Jul 3, 2007 04:58:07 AM)

ぐるぐるさん  
★chica★  さん
いやいや、赤ちゃんをお風呂には入れてません。
そんなことをしなければならないときは、
さぞかしドキドキするでしょう。
何すれば~とオドオドすること間違いなしです。(笑)

祝福されたのはいいのですが、まだ赤ちゃん実は出てないのです。
予定日から1週間経ってます。
無事に生まれれば~と思っているところです。 (Jul 3, 2007 05:01:20 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

PINGE @ Re:映画 「あるスキャンダルの覚え書き」(03/14) おもしろかったですね~ というか、こわ…
pannie @ Re:映画 「バンテージ・ポイント」(04/01) これが観たいと思って行ったけど、時間が…
カイザーソゼ2世 @ Re:映画 「バンテージ・ポイント」(04/01) この映画って派手さは正直無いけど(←失礼…
シナモンヤミー @ Re:映画 「バンテージ・ポイント」(04/01) ノーマークだった映画だけど、けっこう評…
★chica★ @ PINGEさん 納得してくださって、ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: