La Rosa Negra

Jan 29, 2008
XML
カテゴリ: chica's life in general

いきなりなのだけど、私は2日前くらいからとても不機嫌だ。
ということで、今日の日記はグチになります。
嫌な人はスルーしてくださいな。

まず、去る土曜日の夜にある親友(とその彼氏)と喧嘩をした。
喧嘩とは言えないかもしれないけど、とても気まずい状況になったのは確かだ。
このことは説明すると、とても長くなるし、彼女はこのブログを知っている
数少ない(もしかして彼女だけかもしれない)日本語が読めるお友達なので、
詳しくは書けない、というよりは書きたくない。
まだ私はこのことを考えると、infuriating(腹正しい)という単語が
真っ先に思い浮かんでくるので、私がもうちょっと(というか、もっと)冷静になるまでは、
彼女と話し合ったり、彼女にメールしたりするのはやめようと思う。

そして、なんと昨日、彼氏とも大喧嘩した。
我がカップルはあまり我慢ができない二人なので、くだらない喧嘩はけっこう多い。
でも、昨日のはお互いの感情表現がちょっと異常であった。
私がちょっとしたことを(彼氏いわく、かなり)強い口調で注意をしたら、
彼氏が怒ってしまったのだ。
まあ、彼氏は前日からいろいろグチを聞かされて、私が泣いたり怒ったりするのを
なだめてばかりだったので、怒っても無理はないと思う。
でも、うちの彼氏は、ちょっとした「気遣い」をすることがとても苦手なのだ。
昨日の夜の私が怒った「ちょっとしたこと」も、彼の気遣いのなさが理由だった。


やっぱり毎日一緒にいると、繰り返し「気遣い」にかけたことをされるとイライラする。
たとえば、親友と喧嘩する前の土曜の午後は、
私が充電していた携帯電話の充電器をコンセントから引っこ抜いて、
自分の携帯電話を充電するために、自分の充電器を差し込んでいることに気づいた。
これは、前の夜に自分の携帯の電源が切れそうだったのに、
友達と宿題を一緒にする約束をしていて、何回も連絡しなければならなかったので、
一時的に自分のを差し込んで、後でまた私のを差し込むはずだったのだけど、忘れてしまった
というのが、彼氏のいいわけで、それはそれで納得した。

昨日は私が住んでいるところで、雪が降った。
彼氏のお友達は朝の8時半に、彼氏に電話をしてきて、
彼らもろもろは一緒に雪遊びをすることになった。
私にとっては、朝の8時半はかなり早かったので、私はまだ家にいることにした。
午後に彼氏は帰ってきたのだけど、今度は3時から5時までお友達の家で
うちの大学のバスケのゲームが見たいと言い始めた。
私は彼氏と一緒に行きたい(というか、行かなければいけない)ところがあったので、
私が支度をしてから、そこに行きがてらお友達の家に行くのはどうか、と提案した。
でも、そうしてしまうと、
お友達の家で3時からゲーム観戦は出来なくなってしまう微妙な時間であった。
おまけに、彼氏はちゃんと3時からゲームを、とても観戦したそうだった。だから、私は
「そんなにゲームが最初からちゃんと観たいなら、一緒にお出かけはあとでもいいよ。」
と言ってしまったのだ。
でも、実際は私だってお出かけついでに、彼氏と雪の中で遊びたかったはずなんである。
でも、私はこんなことを言ってしまったし、彼氏は出かけてしまったのだ。

で、その夜、私が強い口調が災いして、喧嘩になってしまったのだが、
彼氏が一体、君はどうしたのだ?といい始めた。
そこで、彼氏と一緒に考えるうちに、私にはその日の午後に起きたように
「他人がしたいだろうと思うことを優先しすぎるところがある」
ということに気づいた。
こんなことを言うと、私が偽善者みたいに聞こえるけど、本当にそうだと思う。
私は意識してやっているはずではないのだけど、そうなってしまうのだ。
親友と喧嘩した土曜の夜も、そんな私の言動が反映してしまったかな、と少しだけ思う。
でも、いつの間にかイライラして、
ちょっとしたことでもかなり強い口調で彼氏に当たってしまったのだ。
私は気遣いが出来ない人は嫌だ、と彼氏に言った後、
「本当は日が出ているうちに、雪遊びがしたかったのに・・」という展開になってしまった。
で、これは彼氏も勝手に友達と遊びに行って、ごめんということになった。

私がお人よしなんだろうか?それとも、私が気遣いをやめるべきなのだろうか?
私は割りと自分の主張をするし、わがままな性格でもあると思うけど、
もっと自分がしたいことも主張するべきなんだろうか。
なんだか、私は このこと が起きてから、仲がいい人からもそうでない人からも
なめられているのではないか、と思うことが多少ある。(かなりの被害妄想だとは思うけど)
あまりワガママにはなりたくないけど、そういうことはもうナシにしたい。
他人にwalk over(辞書でひいたら、酷い扱いを受けるという意味が出てきたけど、
私は、このフレーズは文字通り、人に踏んづけられながら、無視されるというイメージがある。)
はさせないぞ、と心に誓うのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 29, 2008 12:31:57 PM
コメント(14) | コメントを書く
[chica's life in general] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


うまくはいえないけど  
ベティ333  さん
人に親切をするときは気がつかないようにしろ!って、こっちで有名ながばいばーちゃんが言ってたそうです。
もしかしたらチカちゃん、私はあなたのことを考えてますよってのが相手に強く感じられるのでは?
人を思いやることはとても大切なことです。
でも、自分がイライラするほど思いやる必要は無いと思いますよ。
自分が元気(心が)で笑えていればまわりも和やかになるのでは?
きつい言い方でごめんなさい。
嫌だったら削除してね! (Jan 29, 2008 12:37:18 PM)

ベティさん  
★chica★  さん
ベティさんの言うこと、まったくきつくありませんよ。
削除しませんってば。(笑)

私もがばいばーちゃん読みました。
その部分は残念ながら覚えていないなのだけど。(身になってないなー 笑)
私は人に「親切だね。」とか「気遣いが出来るんだね。」とか
そんなことを言われることを期待しているわけではないのです。
相手が私の気遣いに気づいているかどうかも分からないし、
あまり感謝されるのも嫌だなとも思います。

でも、いい気にされるのも嫌だし、
要するにベティさんの仰るとおり、後でイライラするような気遣いはいらないのでしょうね。
イライラって他人にも伝染するものですしね。
素敵なアドバイス、ありがとうございました♪( (Jan 29, 2008 12:54:34 PM)

Re:もうっ!!!(01/29)  
PINGE  さん
状況がわかりきれないので当たってないかもしれませんが…

日本人どうしの間でも、「こうしたら?いいよ」と言っておきながら後で「ホントは私はこうしたかったのに」と言うのは、
「私がこうしたいからそっちを優先して」と言うよりもワガママかもよ。
「ホントはこっちが良かったのに…」というのは私など昔からそればっかでしたので(*^.^*;)ひとさまの事言えませんけども…(恥)

的外れな事言ってたらゴメンなさい。

充電器付け替えてあげ忘れる…私やりそう…(´▽`;)ゝですし (Jan 29, 2008 02:51:23 PM)

PINGEさん  
★chica★  さん
確かに、私ももうちょっと主張すればよかったな、と反省するところはあります。
PINGEさんの仰るとおり、あとあとこうしたかったとキレられても困るし、
迷惑だし、ワガママですものね。

携帯の充電器は一瞬、むかっとしたのだけど
理由を聞いてからは、納得できるようになりました。
忘れちゃったものは忘れちゃったのですもんね。
(Jan 29, 2008 03:23:17 PM)

私なんか~  
16年以上一緒にいる旦那にムカつくこと日常茶飯事です。
やはり原因は気遣いのなさ・・かな。
別れる切れるの大喧嘩、いまだにしていますが、
旦那いわく、自分(私)がこうしてくれるのは
当たり前だ・・私だったらこうするのに・・
と思っているのと同じように相手は思わないというか気づかないことがたくさんあるようです。
簡単に言ってしまうと、そこまで考えないというか
考えが及ばないみたいです。
なので、なんでそうしてくれないの?なんでこう
言わないの?と思って頭にくるよりも、「こうして
もらったほうが嬉しい~」とか「私はこうしたいから、こうやって」とかはっきりと言ってくれた
ほうが楽だと言われます。
私と同じで、Chicaさんも考えすぎなのでは
ないでしょうか?(よくいえば、私の姉の言葉を
借りると、先を読みすぎて頭の回転は速いんだけどひとりで、突っ走るタイプ)なんですって。
それで相手との溝が出来てしまい
ストレスを抱えてしまうのは、非常にもったいない
です。
支離滅裂になってしまいましたが、同じように考えてくれる
のは、やっぱり難しいのでしょうね、それぞれの
個性があるので・・どこまで歩みよれるか、
本当に難しいです。
ストレスをためないようにして下さいね!
判ってもらえないというストレスは、かなり
身体に悪いですから・・

元気だしてね!私も先日バイト先の子にナメラレた
ような気がしましたが~(笑)
馬鹿にされたり、なめられたりしたと感じるのは
本当に嫌なものですね。でも、そういう感覚も
ないのかもよ、相手は・・人を馬鹿にしたかも?
とは考えない類の人種なんだと思います。

乗り切ってくださいね!!頑張ろう!!! (Jan 30, 2008 01:49:06 AM)

Nobubuさん  
★chica★  さん
あ~、Nobubuさん夫婦と我がカップルのパターン、似てるかもしれません。
うちも「なんでそんなこと言ってくれないのさ~。」という展開になります。
そして、もっと優しく言ってくれというのも、彼氏の要望みたいです。(笑)
でも、そんなこといわれても、
「もう、どうしてこんなことも言われなきゃ分からないのー!!」(怒)
って思いませんか?
それとも、私の心が狭いのか。

考えすぎるというのは、数年前からの私の欠点です。
いやもっと前かもしれない。
たしかにこんなことで嫌な思いをしても損ですね。
やっぱりこういうことはプラスにしておかないと!!

他人様をなめている人たちって、気づいてないのでしょうか。
「なめてるんじゃないわ!!」って怒っても、「え、そんなことないよ。」
っていう人、たくさんいますものね。
う~む。

どっちにしろ、私はもうちょっと優しい言い方をするように心がけます。
でも、彼氏ももうちょっと歩み寄りが必要なのでしょう。(強気発言) (Jan 30, 2008 11:14:55 AM)

Re:もうっ!!!(01/29)  
kanavista  さん
はじめてコメントします~。

「どうしてこんなことも言われなきゃわかんないの!」って、うちもよくありますよ。アメリカ人だからなのか、それとも男性と女性の違いなのか、わからないけれど。

結婚前、つきあい始めた頃、いちどやっぱりそれで大げんかをして、
「私は本当はこうしてほしかったのに!」といったら、
「僕は超能力者じゃないんだから、いってくれなきゃわからない。日本的な以心伝心っていうのは通用しないよー」といわれちゃいました。
というわけでそれ以来、言いたい放題言ってます。(笑)
(Jan 30, 2008 03:13:09 PM)

kanavistaさん  
★chica★  さん
はじめての書き込み、ありがとうございます♪

なぜに言われたこともわからんのか、
本当に人種が原因なのか、それとも性別なのか、性格なのかわかりませんね。
でも、やはりカップルに起こりうることのようですね。

うちの彼氏は中国語はけっこう出来るのに、日本語は出来ない人なので、
以心伝心という言葉は出てきませんでした。
でも、言われなきゃわからんさ~っていうのは一緒みたいです。
やっぱりここは私が優しく言うしかないのでしょうかね。 (Jan 30, 2008 04:16:26 PM)

Re:もうっ!!!(01/29)  
他人と仲良くなるって事は価値観が似ているからだからこそだけど、
そこが、お互い「仲良しだから分かってくれるだろう。」って
勘違いをしてしまうところなんじゃないかしらねえ。

「価値観は似ているけれど、全く一緒ではない。」ってところが
人と付き合う上で「意外性」や「新鮮味」が
あって面白いところでもあると思うんだけれど、
時々「あなたならわかるでしょ?」って失敗をしてしまう。

あまり親しくない人が自分の事を気遣っての行動してくれなくても
なんとも思わないし、「それは仕方ないな。」と思えるし、
「この人とは仲良くなれないわ。」って切ってしまえる。

最近仲良くなった人がなにかにつけて
「あ~!わたしと同じ!私と同じだぁ♪」って
言ってすごく嬉しそうにするのね。そして
「やっぱりぐるぐるさんとは気が合う♪」って
とてもとても安心した顔をするのだ。
そう言われる度に私はちょっと不安な気持ちになるの。
「そこまでまるっと信頼されるとな~。全く
いつも同じとは限らんで~。期待しすぎないで~。」
と不安になるの。
その人とは私も仲良くなりたい気持ちがあるからこそ、
より不安。盲信されるのは怖い(笑)

カレが「もう少しやさしい言葉で言って欲しい。」って
言うなら、こういうのはどうだろう。
なんでも語尾に「ラヴ」をつけるのだ。
「そうは思わないラブ!!」「どうして分かってくれないラヴか!!」「もう勝手にすればいいラヴ!」
きつい事言っても愛はある。って感じにならないものかしらね。

折角言葉を持っている人間に生まれたのなら
言葉は使わないと損かな。
人間て言葉を持っているだけによりややこしくなっている
気もしますけどね(笑)
私もパパジとそういうケンカをよくしてたので
(最近はさして会話もないのでケンカもない。という恐ろしいことに・・・w)
色々思い出しました(笑)

(Jan 30, 2008 06:03:31 PM)

Re:もうっ!!!(01/29)  
今日の日記を読ませてもらって、カイザーソゼと彼女の事を思い出しました(笑)。カイザーソゼもわがままだし、彼女も基本は芯が強いので同じような衝突(?)は結構あります。

その時に、心で思っているのは、先日紹介した、野口さんのブログでの言葉です。

【人は正しさを求めると苦しくなり、楽しさを求めると幸せになる

【過去と他人は変えられないけど、自分と未来は変えられる】

まだまだですけど(笑)、イライラが少しは落ち着くような気がします・・・って、chicaさんの日記の返事になっていないですね。
すいません。 (Jan 31, 2008 12:13:29 AM)

◎ぐるぐる◎さん  
★chica★  さん


うまくまとめてくださって、ありがとうございました。(笑)
仲がいいからこそ、期待しちゃうのですよね。
でも、似ているところがあるけど違うところがあるっていうのが
人間の面白いところなんだから、そこを忘れちゃいけないのでしょう。

>最近仲良くなった人がなにかにつけて
>「あ~!わたしと同じ!私と同じだぁ♪」って
>言ってすごく嬉しそうにするのね。そして
>「やっぱりぐるぐるさんとは気が合う♪」って
>とてもとても安心した顔をするのだ。
>そう言われる度に私はちょっと不安な気持ちになるの。
>「そこまでまるっと信頼されるとな~。全く
>いつも同じとは限らんで~。期待しすぎないで~。」
>と不安になるの。
>その人とは私も仲良くなりたい気持ちがあるからこそ、
>より不安。盲信されるのは怖い(笑)

そのお友達に対する気持ちとても分かる気がします。私はその方を知らないけど、きっと共感だけを求めているのでしょうか。
しつこいようだけど、人間違うところがあるから面白いのに・・。
彼女との友情がうまくいくことを願います。

らぶの提案、なんてかわいらしいのでしょう。
たしかに、言葉のクッションは必要ですね。
らぶでも、すうぃ~とは~とでも、はに~でも。
英語はこういう言葉をさらりと使えるあたりが便利なのです。
このことはもしかしたら次の日記で書くかもしれません。
(Jan 31, 2008 10:38:21 AM)

カイザーソゼさん  
★chica★  さん
あ~、やはりどこのカップルも同じようなことで衝突するんですね~。
ガンバロー、ワガママ組。(冗談です 笑)

野口さんの言葉、とてもいいですね。
みんなが自分と同じではないし、やっぱり行動するのは自分自身ですものね。 (Jan 31, 2008 10:43:35 AM)

Re:もうっ!!!(01/29)  
よかったらコレやってみて
http://www.egogram-f.jp/seikaku/index.htm
私は、『他人との摩擦を極度に警戒する合理主義者の貴方は、そこの所が長所で有り、短所でも有る訳で、自・他のエゴイズムの衝突を、どのような形で調整するかが課題』って出て
当たってるなぁ~~~と感心した診断だよ。
チカちゃんと似てるかもね?

イライラすることが重なると、どうしてもどっかで爆発するよ。
それが結局一番心を許せる彼氏との喧嘩になっちゃったのかもね。
あんまり考えすぎないことが一番かもよ?
ウチの低レベルな旦那に比べれば、そんな喧嘩も痴話げんかさ~~(笑)
(Jan 31, 2008 05:03:06 PM)

シナモンヤミーさん  
★chica★  さん
やってみましたよ!!
http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/babbb.htm
残念ながら、結果はシナモンヤミーさんと違いましたが、
(どちらでもない、の回答がかなり多かったのが原因かも。)
そのシナモンヤミーさんが引用した部分は
私にも通じるものがあるかもしれません。

彼氏もイライラしているのが原因だろうと言っていました。
思ってみれば、ちょっと八つ当たりしてしまったかなと反省しています。
もっと彼には優しく接したいと思います。
考えないすぎない程度に。(笑) (Jan 31, 2008 06:23:44 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

PINGE @ Re:映画 「あるスキャンダルの覚え書き」(03/14) おもしろかったですね~ というか、こわ…
pannie @ Re:映画 「バンテージ・ポイント」(04/01) これが観たいと思って行ったけど、時間が…
カイザーソゼ2世 @ Re:映画 「バンテージ・ポイント」(04/01) この映画って派手さは正直無いけど(←失礼…
シナモンヤミー @ Re:映画 「バンテージ・ポイント」(04/01) ノーマークだった映画だけど、けっこう評…
★chica★ @ PINGEさん 納得してくださって、ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: