晴走雨読

晴走雨読

April 8, 2006
XML
カテゴリ: ’06春 旭川へ



ここに至るまでに頂いたたくさんの励ましのお言葉、
本当にありがとうございました。
この旅が僕にとって、
そしてブログを見に来て頂いた方々の毎日に、
何かほんのわずかでも変化をもたらすことができれば
これ以上うれしいことはありません。



さて・・・

旭川に入るのは生易しくありませんでした・・・



名づけて” サファリパーク IN 旭川 ”。

始まりは国道12号線の旭川に入る最後のトンネル(全長2km)でした。
歩道がないトンネルでも前半はガンガン行っていたのですが、
”100里の道も99里をもって半ばとす”
の喩えにあるように、
ここは大人の判断で迂回ルートにすべきと即座に判断しました。
時間は17時10分ぐらいだったかな。







kuma1.JPG







写真を見ていただければわかるように、
国道から降りるのに積雪1m超の斜面を膝上までズボズボはまりながら
なんとか降りました。


”歩行者、自転車は側道へ”の看板が出ていたのですが、
入り口のゲートは閉まっているし、
見たところ雪道だったので止めていたのだった。


実際走ってみると雪は思ったほどでもなかった。
(たまにどかっと残っていて押して歩かなくてはいけないところもあったのだが)


この側道は静寂に包まれていました。
聞こえるのは川のせせらぎと、とんびの鳴き声ぐらい。
そして、鹿!







kuma2.JPG








野ジカを見るのは初めてです。
跳ねていく後姿を見ながら、北海道のすごさを感じていました。
まさに最高のサイクリングでした。
あの看板を見るまでは・・・


そう、その看板は” 熊出没注意 ”です。

僕は自分が完全に敵の陣地に丸裸でのんきに走ってたのです。
見る景色は一変しました。
何ヶ月か前にNHKで見たヒグマの生態(?)の映像がフラッシュバックで脳裏に走りました。
彼らの山を駆け下りるスピードは尋常じゃないんですよ、みなさん。
そうやって思うといかにも何かいそうな山の斜面。
でも注意ってなんだよ。
そりゃ怖いもん、注意するさ。
出てきたらどうずんだべさ~!







kuma5.JPG







見れば何か小動物の足跡もあちこちに。。
(上はたぬき? 下はシカ)








kuma3.JPG








そしてこの道はなんと・・・










kuma4.JPG









うそだろ~。
こんな道をまだ10km以上走れってか。
(っていうかぁ、写真ばしばし撮ってる場合か!)

これは旭川市と国土省が仕組んだ罠だ。
こんな時期にこんな道(しかも閉鎖してある)を走るやつは、
熊の餌にしてしまえ~ってことだ!
確かにこの時期ここを走るのはおかしいかもしれない。
しかしトンネル走ってぺちゃんこになるわけのいかなかった。。。

もう、とにかく早く抜けるしかない。
膝は長旅のせいか痛みが出始めていた。
しかしもたもたしていると日が暮れてしまう。
おそらく日没まであと30分程度だろう。
とにかく急いだ。
(しかし熊出現時のフルパワー用は残しておいた)

走りながらない頭で熊対策会議を一人でしていた。
鈴は持ってきていなかったろうか・・・
いや死んだふりっていうな・・・(しかしこの寒さ&汗びっしょりで何分耐えられるか?)
今のうちに携帯で友達に熊撃退法をネット検索してもらおうか・・・(いやそんな暇あったら走れ)
そうだGPSがあるからいざという時は正確な緯度経度が・・・(意味ないし・・・)
シカせんべいがあるってことは、熊羊羹とかもあるのだろうか・・・
さっきのシカに熊がいるか聞いてみる・・・
ここで襲われれば、このブログが有名になって本になったりして・・・(生きていれば^^;)
・・・・

どれもとても有効とは思えないものばかり。
というか有効な手なんかあるわけない。


とにかくこいだ。
斜面を注意深く見、耳を澄ませながら・・・
いつもと違う汗がにじんでいるのがわかった。

何度も雪にタイヤを取られながら、ようやっと国道が見えるところまでたどり着きました。
もう薄暗くなりかけていました。
そのとき、前方に動くものが!



カーブの向こうにいたのは4匹の野ジカでした。
僕は止まり、向こうもこちらを睨んでいます。
シカなら・・・と僕が動き出すと彼らは一目散に谷を降りていきました。


その後は狸を1匹見ただけでした。


危険なサファリパークを抜け出たときは泥だらけでした。

・・・・

というのがこの旅最後にして、最大の恐怖体験でした。
でも、海の中だってアジもいれば、いるかもいる。そしてそこには鮫もいれば鯨もいるわけで、
当然熊はこの森に潜んでいたはず。

助かったということは、旭川は明日の予定だったけど今日にして正解だったのか。
それと途中の道の駅でデジカメの充電をしておいてよかった。

そんな旭川到着秘話でした。

おそまつさま。








kuma6.JPG



またあとで更新します。
なにぶん、ジャージ上下でロビーなもので^^;




NEXT >>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 15, 2006 06:03:29 PM
コメント(4) | コメントを書く
[’06春 旭川へ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: