晴走雨読

晴走雨読

May 31, 2006
XML
カテゴリ: つれづれ・・・







自転車を初めて買ってもらったのは10歳の頃だったかな。

僕は毎日のように暗くなるまでペダルをこいでいた。

照りつける日差しの中、裏山にかぶとむしを取りに行ったり、

茜色の空の下、友達とスピードを競ったり・・・


様々な色や匂い、音や風の中

無心で駆け回っていた。





あれから30年。

あの自転車が今、

生まれ変わって僕の目の前にある。





今向かおうとしているのかもしれない。










hasi
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 3, 2006 08:17:39 AM
コメント(34) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


キレイですね~  
yukamama917  さん
北海道道東方面は今日も気温が上がらず寒い1日でした。ストーブつけてます(≧ε≦)こんな日差しがうらやましいわ~ (May 31, 2006 03:37:01 PM)

Re:橋の向こう(05/31)  
わたしは11歳だったかなぁ~。。
小学校の運動場で父親に後ろを持ってて
もらって何回もグルグル練習してそれが
何日も続き、やっと一人で乗れる様にな
りました。

自転車の乗り方教えてくれる人なんて親
じゃない限りそうそういないわ・・って
この年になってとても感謝しています。

なんだか思い出しちゃった。


(May 31, 2006 04:42:32 PM)

三段変速、五段変速、、、。  
ももはいぬ  さん
変速失敗するとチェーンがはずれ、自分でなおしていたのに。
大人の自転車、曲芸のように乗っていたのに。
今は、感も機械にもニブくなり、
小さな石や車道と歩道の段差もこわいです。時間の流れを実感。
自転車ってけっこう思い出ぶかいモノなのですね。ふむふむ。 (May 31, 2006 05:28:18 PM)

遠い昔  
pukkari  さん
つい遠出をしてしまっていつも帰宅が遅くなり怒られていました。
山に沈む夕日と競争しながら
帰っていた日のことを思い出しました。 (May 31, 2006 05:54:18 PM)

Re:橋の向こう(05/31)  
久万946  さん
ここに来ると違う世界にきた気がします。

とても得したような…心 落ち着きます♪

(May 31, 2006 07:13:27 PM)

Re:キレイですね~(05/31)  
101匹の羊  さん
yukamama917さん、こんばんは。

>北海道道東方面は今日も気温が上がらず寒い1日でした。ストーブつけてます(≧ε≦)こんな日差しがうらやましいわ~

北海道はまだまだ寒いのですね。
僕はもう日焼けした腕の皮がむけています。
何十年もすると、温暖化の影響で北海道はとても住みやすいところになると聞いています。
僕もそのころには移住しようかな。。。^^
(May 31, 2006 07:24:09 PM)

Re[1]:橋の向こう(05/31)  
101匹の羊  さん
ももちんの心の旅さん、こんばんは。

>わたしは11歳だったかなぁ~。。
>小学校の運動場で父親に後ろを持ってて
>もらって何回もグルグル練習してそれが
>何日も続き、やっと一人で乗れる様にな
>りました。

>自転車の乗り方教えてくれる人なんて親
>じゃない限りそうそういないわ・・って
>この年になってとても感謝しています。

>なんだか思い出しちゃった。

素敵なコメントを寄せていただきまして、ありがとうございます。
夕日に染まる運動場が眼に浮かびます(勝手に夕日を想像してます^^;)
普段は忘れてしまっていることでも、心の根底にしっかりと残っている想いでは僕らの一生の財産なのでしょうね。
(May 31, 2006 07:28:59 PM)

Re:三段変速、五段変速、、、。(05/31)  
101匹の羊  さん
ももはいぬさん、こんばんは。

>変速失敗するとチェーンがはずれ、自分でなおしていたのに。
>大人の自転車、曲芸のように乗っていたのに。
>今は、感も機械にもニブくなり、
>小さな石や車道と歩道の段差もこわいです。時間の流れを実感。
>自転車ってけっこう思い出ぶかいモノなのですね。ふむふむ。

僕はこの歳になって自転車のパンク直しを覚えました。
モノを大切にしようとする気持ちを自転車に教えられているところです。
(May 31, 2006 07:32:23 PM)

Re:遠い昔(05/31)  
101匹の羊  さん
pukkariさん、こんばんは。

>つい遠出をしてしまっていつも帰宅が遅くなり怒られていました。
>山に沈む夕日と競争しながら
>帰っていた日のことを思い出しました。

子供の際限のない思いで、暗くなるまで自転車を漕いだ経験は誰にもあるのではないでしょうか。
あれほど夢中になれるものが今あるのか考えると少し寂しくなりますが。。 (May 31, 2006 07:35:11 PM)

Re[1]:橋の向こう(05/31)  
101匹の羊  さん
久万946さん、こんばんは。

>ここに来ると違う世界にきた気がします。

>とても得したような…心 落ち着きます♪

ありがとうございます。
僕は僕で、久万946さんのようなコメントをいただくことでとても癒されています。
繋がるって不思議な力ですよね^^
(May 31, 2006 07:39:08 PM)

また癒された~~  
なんで空は青いんだろ。
写真の飛行機雲、見てて気持ち良いです。

汚れた心がスカッと吹き飛ぶ心地よさ。
汚れ・・???
あぁ、小学生の時の清々しい洗い立てのTシャツみたいな
あの頃のわたし。いずこへっ・・( ̄∀ ̄*) (May 31, 2006 08:37:30 PM)

気持ちは変わらず・・・  
ぐっちぃ♪  さん
今日は良いお天気でしたね!飛行機雲がとても良い感じです。

自転車は変わっても、幼い頃のワクワク感、未知なるモノへの期待なんかは、全く変わらないんでしょうね。
今ならいろんな交通手段を使って遠くに行けますけど、自分の足だけで遠くに行った充実感、たまらないでしょうね(^^)
(May 31, 2006 10:38:23 PM)

Re:また癒された~~(05/31)  
101匹の羊  さん
たかじゅん1010さん、こんばんは。

>なんで空は青いんだろ。
>写真の飛行機雲、見てて気持ち良いです。

>汚れた心がスカッと吹き飛ぶ心地よさ。
>汚れ・・???
>あぁ、小学生の時の清々しい洗い立てのTシャツみたいな
>あの頃のわたし。いずこへっ・・( ̄∀ ̄*)

あの頃のわたし・・・は、今ちょっと眠っているだけですよ。
何かのきっかけで眼を覚ます時がきっとやってきます。
その時まで今出来ることを精一杯がんばりましょうね^^
(June 1, 2006 12:12:26 AM)

Re:気持ちは変わらず・・・(05/31)  
101匹の羊  さん
ぐっちぃ♪さん、こんばんは。

>自転車は変わっても、幼い頃のワクワク感、未知なるモノへの期待なんかは、全く変わらないんでしょうね。
>今ならいろんな交通手段を使って遠くに行けますけど、自分の足だけで遠くに行った充実感、たまらないでしょうね(^^)

わくわくの質が少し変わったような気がしますが、あの頃味わった喜びや胸の高鳴りは忘れていません。
いつもあの興奮を求めているのでしょうね、きっと。
ぐっちぃ♪さんも山登りで、そういう何かを求めているのでしょうね^^
(June 1, 2006 12:15:16 AM)

Re:橋の向こう(05/31)  
miramira7  さん
わたしは、小学校1年生頃だったかな?!
いつもは家の前の道路でグルグル回って遊んで
たまに遠くのお友達の家に行くと、いつもの自転車が違って見えた。
歩いていくことの出来ない遠くへ運んでくれる相棒。

今では、前後に子供を乗せておしゃべりしながら歌を歌いながら~時間の流れを感じます(*^^*)
(June 1, 2006 12:41:59 AM)

Re:橋の向こう(05/31)  
自転車・・・最初に買ってもらったのが仮面ライダーのだったかな?目玉がピカピカ光るんで面白かった(笑)

それにしてもいい写真ですね。オイラもこんな青空の下でのんびりしたいもんです。もち、ロードで(笑) (June 1, 2006 12:45:44 AM)

こんばんは  
秋月2006  さん
自転車は他の乗り物に比べると、感覚的な乗り物で本当にいいモンですよね。
他の乗り物では味わえない空気の匂いや
焼けたアスファルトや
夕立で立ち上る水蒸気や
夕日の中を伸びていく電柱の影や

そんなものを感じさせてくれる特別な乗り物

私も自転車が欲しくて。

更新が楽しみです。それでは (June 1, 2006 01:39:03 AM)

Re:橋の向こう(05/31)  
まるま3409  さん
橋の向こうにはどんな世界があるのかな。
私もネパールで、インド製のものすごーく重たいなんちゃってマウンテンバイクに乗ってます。
日本の、突然穴のあいてない、牛のう○ちの落ちてない平らな道が懐かしいです。
こちらでは、ママチャリだって車道を走ります。
右折時の車線変更すっごく怖いです。 (June 1, 2006 03:08:17 AM)

Re:橋の向こう(05/31)  
pinna-pink  さん
私も自転車よく乗りましたけど、男の子はほんと
好きですよね^^
自転車で遠出とか、夏休みに挑戦したりして。
自転車と一緒の思い出、みんな何かしらもってますね。
ん?大きくなっても自転車はそばにありますね、そういえば。
けっこう生活に密着しているものだったのですね



(June 1, 2006 11:14:44 AM)

Re:橋の向こう(05/31)  
kimikan92  さん
きれいな写真ですね。癒されます。自転車の思い出ってつきませんね。自分の乗り始めも懐かしいですが、うちの子供の練習風景も思い出しました。そうやって、ひとつひとつ思い出を作っていくんでしょうね。 (June 1, 2006 11:45:05 AM)

Re:橋の向こう(05/31)  
chai0717  さん
かごが似合わない愛車ルイガノですか^^?
101匹の羊さんのここ最近のブログを拝見しました。
どれも、なかなか、味のある日記ですね!
いいですね~。
また、拝見させて頂きます。 (June 1, 2006 12:14:29 PM)

Re[1]:橋の向こう(05/31)  
101匹の羊  さん
miramira7さん、こんばんは。

>わたしは、小学校1年生頃だったかな?!
>いつもは家の前の道路でグルグル回って遊んで
>たまに遠くのお友達の家に行くと、いつもの自転車が違って見えた。
>今では、前後に子供を乗せておしゃべりしながら歌を歌いながら~時間の流れを感じます(*^^*)

とても感慨深いものですね。
歌を歌いながらお子さんを前後に乗せて・・・なんてとても豊かな幸せに包まれている情景が思い浮かびます。
その子供達もいつかは同じように。。。なんでしょうね^^

(June 1, 2006 08:18:10 PM)

Re[1]:橋の向こう(05/31)  
101匹の羊  さん
凪坊ヤ★クゥ。さん、こんばんは。

>自転車・・・最初に買ってもらったのが仮面ライダーのだったかな?目玉がピカピカ光るんで面白かった(笑)

あはは^^
僕も似たようなものです。
映画「さらば青春の光」のモッズじゃないけれど、ライトやバックミラーをつけていましたよ。
ひどいときはダイナモ2つ付けていました。
小学生の足にはかなりの負担でしたけれどね^^;
(June 1, 2006 08:20:08 PM)

Re:こんばんは(05/31)  
101匹の羊  さん
秋月2006さん、こんばんは。

>自転車は他の乗り物に比べると、感覚的な乗り物で本当にいいモンですよね。
>他の乗り物では味わえない空気の匂いや
>焼けたアスファルトや
>夕立で立ち上る水蒸気や
>夕日の中を伸びていく電柱の影や

>そんなものを感じさせてくれる特別な乗り物

>私も自転車が欲しくて。

時代は変わっても自転車は残っていくような気がします。
人が歩くことを止めない限りはね。

どうですか、自転車に乗ってみませんか^^ (June 1, 2006 08:21:40 PM)

Re[1]:橋の向こう(05/31)  
101匹の羊  さん
まるま3409さん、こんばんは。

>私もネパールで、インド製のものすごーく重たいなんちゃってマウンテンバイクに乗ってます。
>日本の、突然穴のあいてない、牛のう○ちの落ちてない平らな道が懐かしいです。
>こちらでは、ママチャリだって車道を走ります。
>右折時の車線変更すっごく怖いです。

道路を見ればその国の経済状態が分かるといいますよね。
重いマウンテンバイクはそんな悪路で活躍しているのでしょうね。
歩行者というか人間が優先なのは日本ぐらいなのではないでしょうか。
どこの国でも車は止まってくれない印象がありますが^^;
(June 1, 2006 08:24:37 PM)

Re[1]:橋の向こう(05/31)  
101匹の羊  さん
pinna-pinkさん、こんばんは。

>私も自転車よく乗りましたけど、男の子はほんと
>好きですよね^^
>自転車で遠出とか、夏休みに挑戦したりして。
>自転車と一緒の思い出、みんな何かしらもってますね。
>ん?大きくなっても自転車はそばにありますね、そういえば。
>けっこう生活に密着しているものだったのですね

男の子は生涯旅人ですから^^;

強いもの、速いもの、かっこいいものに憧れるのは本能みたいなもので、子供にとっては自転車はそんな本能をいたく刺激するアイテムなのでしょうね。 (June 1, 2006 08:26:43 PM)

Re[1]:橋の向こう(05/31)  
101匹の羊  さん
kimikan92さん、こんばんは。

>きれいな写真ですね。癒されます。自転車の思い出ってつきませんね。自分の乗り始めも懐かしいですが、うちの子供の練習風景も思い出しました。そうやって、ひとつひとつ思い出を作っていくんでしょうね。

自転車に初めから一人で乗れる子供はいないでしょうね。
そこには後ろを押すお父さんやお母さんの手があるもので・・・
子供にとっては、その後ろからの力をたくましくも感じ、やさしくも感じるものですよね。
(June 1, 2006 08:29:46 PM)

Re[1]:橋の向こう(05/31)  
101匹の羊  さん
chai0717さん、こんばんは。

>かごが似合わない愛車ルイガノですか^^?
>101匹の羊さんのここ最近のブログを拝見しました。
>どれも、なかなか、味のある日記ですね!
>いいですね~。
>また、拝見させて頂きます。

コメントいただき大変うれしく感じております。
安い自転車ではないのですが、その分大切に乗ることができています。
飽きの来ない楽しい趣味、といったところでしょうか^^
(June 1, 2006 08:31:58 PM)

小さな世界  
自転車に乗るといつも思うのは、「風を作り出すことができる気持ちよさ」と「小さな世界を走る楽しさ」です。
車社会の今、便利さは増すけどやっぱり何かが足りないように感じてしまいます。
自転車だと、歩きほどゆっくりではないけど、自分の近くに存在している世界がゆっくりと
回っている様を見ることができる。感じられる。
これも、サイクリングの醍醐味かな。
青い空の日なんて、本当にどこまでもゆるい坂道を下りたい!って思ってしまう^^ (June 1, 2006 10:29:40 PM)

Re:小さな世界(05/31)  
101匹の羊  さん
雪国シリウスさん、こんばんは。

>車社会の今、便利さは増すけどやっぱり何かが足りないように感じてしまいます。
>自転車だと、歩きほどゆっくりではないけど、自分の近くに存在している世界がゆっくりと
>回っている様を見ることができる。感じられる。

同感です。
便利になることで間違いなく何かを失っていると思います。
楽(らく)をすることを覚えるのではなく、楽しむことを求めていきたいですね。
(June 1, 2006 11:42:09 PM)

トラックバック  
lip さん
こんにちは。わたしの記事(自転車 VS 徒歩)にトラックバックをつけていただいきありがとうございます。
101匹の羊さんの文と写真と間(マ)、がとても良い感じで、
ツイツイ4月まで読み戻ってしまいました。
お料理のは写真に添えてある縦書きの文が良いですし。 (June 3, 2006 09:59:26 AM)

Re:トラックバック(05/31)  
101匹の羊  さん
lipさん、こんにちは。

>101匹の羊さんの文と写真と間(マ)、がとても良い感じで、
>ツイツイ4月まで読み戻ってしまいました。
>お料理のは写真に添えてある縦書きの文が良いですし。

4月のものまで見てしまいましたか^^;
最近はこうしよう!みたいなものが固まってきつつはありますが、昔のはばたばたでお恥ずかしい限りです。
かといって削除してしまうのも違う気がするし・・・
これからもお付き合いくださいね。
(June 3, 2006 04:30:21 PM)

僕は覚えていないけど、  
moro_moro  さん
補助輪つきで川沿いを遡上したことを覚えています。暗くなりかけに戻り、真っ暗になってから家にたどり着いた記憶があります。
あのころをふと思い出しました。 (June 3, 2006 09:36:27 PM)

Re:僕は覚えていないけど、(05/31)  
101匹の羊  さん
moro_moroさん、こんばんは。

>補助輪つきで川沿いを遡上したことを覚えています。暗くなりかけに戻り、真っ暗になってから家にたどり着いた記憶があります。
>あのころをふと思い出しました。

補助輪つきは僕も鮮明に記憶しています。
大人からみたら危なっかしい走りにしか見えないのに、当の本人はこの世で一番うまく乗れている!ぐらいの気持ちで乗っていたのだからねぇ^^;
こっけいですよね。 (June 3, 2006 09:59:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: