暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
590637
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
晴走雨読
< 新しい記事
新着記事一覧(全425件)
過去の記事 >
全て |
つれづれ・・・
|
’06夏 香川へ
|
自転車
|
食べ物
|
’06春 旭川へ
June 28, 2006
役割
(54)
テーマ:
★つ・ぶ・や・き★(566037)
カテゴリ:
つれづれ・・・
電車の中で下校途中の子供が走り回っていた。
僕は注意できない。
座席に浅く座り足を投げ出している高校生がいた。
僕はそれを避けて通る。
大人にはこういう時に果たすべき役割があるはず。
ひとつ見逃すたびにまた少し住みにくい社会を自ら作り出していくだけ。
一体僕はこれまでいくつ見逃してきたのだろうか。
そしてこれから更にどれだけ見逃していくのだろうか・・・
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated June 29, 2006 12:59:07 AM
コメント(54)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
すごく気持ちわかります
tonotono5531
さん
私も、電車やバスの中で同じようなことがあります。<注意しようかな>と思っても<注意できない>。どこか人任せにしてたり流そうとしたり、ダメですよねそれじゃあ。と、思いつつ同じことを繰り返してしまう私です。 (June 29, 2006 01:20:10 AM)
返事を書く
Re:役割(06/28)
プリンセスプータン
さん
私は躊躇せず注意とかしちゃうんです・・・
周りからはいまどき刺されたりするからやめときって注意される。
けどぉ、いいかげんなんとか見てたらついつい口がでちゃう (June 29, 2006 01:28:19 AM)
返事を書く
怖い気持ちもあるけど
rose-quatz0421
さん
注意します。お年寄りを見たら席を譲る。そしたら誰かが自分のおじいちゃん・おばあちゃんに譲ってくれる・・・子供にもそう教え込んでます。そんな世の中になればいいなぁ・・・って思いながら。
(June 29, 2006 02:25:09 AM)
返事を書く
Re:役割(06/28)
日常の小箱
さん
投げ出されている足にわざと躓いたことがあります。
こっちが謝る前に向こうが謝ってくれました
(ちょっと申し訳ない思いが生まれましたが・・・)
無意識で気付いてないだけの事もあるんでしょうね・・・ (June 29, 2006 02:27:53 AM)
返事を書く
Re:役割(06/28)
まるま3409
さん
車内を走り回る子供は別として、だらしな~く座席に座ったり、床にお尻をつけて座り込んでる学生とか、車内で、お化粧したり、コテで髪をセットしたりする女性とか。
こういう人たちには注意できないですよね~。
多分しても無駄でしょう。
美意識がすでに私たちとは異質の世界です。 (June 29, 2006 04:52:00 AM)
返事を書く
考えさせられます
おとみ100
さん
思いつつ同じことを繰り返してしまいます。
我が子にはきつく言いますが、
どうも、他人には言えません。
注意しないで、本人に気が付かせる術を持っているといいのですが、・・・ (June 29, 2006 06:52:08 AM)
返事を書く
Re:役割(06/28)
ギャルママ3072
さん
今の時代、注意すると何されるか分からない・・・という雰囲気が漂っている。これって大人が作ってきた物ですよね。親が・・・高度成長期に、いやもっと前かも戦後か???とにかく大切なものの基準が変わってきたからじゃないの。と思う私です。 (June 29, 2006 07:02:48 AM)
返事を書く
Re:役割(06/28)
yukamama917
さん
みんなわかっていながらもついつい素通りしているのではないでしょうか・・
大人としてこうあるべきと思いながらキレやすい子供達の多い中どこか逃げ腰です(*。*)
小さい子がそれ以上は危険だなとか親がそばにいないとかなら促す程度は声をかけますが・・・
それだけじゃダメですね・・・
羊さんにはいつも「当たり前」を考えることを教えられます (June 29, 2006 07:33:24 AM)
返事を書く
この前
Alinkosan
さん
日本に里帰りした時車内で走り回っている子供達を注意したら 『恐いババァー』と捨て台詞を残して次の車両に行ってしまいましたね~。 近頃の子供はマナーがなってない! (June 29, 2006 07:50:29 AM)
返事を書く
無関心・・・
verdure++
さん
自分自身が そういった事に 無関心に
なっているのに 気付かされました
もちろん 目には 入っているのです
でも まるで それが 景色の一部のような。
こんな事が 当たり前になってしまっては
ダメですね (June 29, 2006 08:23:49 AM)
返事を書く
Re:役割(06/28)
anne---
さん
私も見逃しています・・・。
重大な課題ですね。 (June 29, 2006 08:24:35 AM)
返事を書く
心配です
ゆうママ74
さん
我が子がそんな風にならないか 心配してしまいます
こちらはマイカー中心なので 教える機会に恵まれません
ですからあえて車で行けるところを バスに乗ったりしています
せめて我が子には きちんと注意できる母でありたいです (June 29, 2006 08:46:56 AM)
返事を書く
難しい問題ですね
saru4351
さん
注意したいけど、注意できない。
このもどかしさが、自分の中でイライラに変わる。注意できない自分と、そんな態度をとっている子ども達へのイライラ。
わかります。自分の子どもならげんこつの一つでもお見舞いしてやるのに。
今の子ども達って、すぐキレるから、さわらぬ神にたたりなし状態で…。恥ずかしながら…。現実問題、厳しいです。情けなや…。 (June 29, 2006 09:20:51 AM)
返事を書く
そう思います
sonorite
さん
わたしも完璧にこなせるわけではありません。
でも、やらなくちゃいけないですよね。
大人が手本を見せてあげなくてはいけませんから。
当たり前のことを日常で続ける非凡さを持ち続けたいです。 (June 29, 2006 09:46:28 AM)
返事を書く
Re:役割(06/28)
Paradox2004
さん
わざと前に立って、窮屈なジェスチャーをします。「邪魔な足だ」ということを理解してもらってます。 (June 29, 2006 10:08:04 AM)
返事を書く
不思議ですよね。
たかじゅん1010
さん
「関わりが無い」って思うだけで、
傲慢な態度が出来るのはナゼでしょうかね。
先日の通勤帰り、「優先席」にドッカリ座る姉ちゃんに注意したばかりです。笑
言わなきゃ分からない人ではなく、
分からない振りしてる人が多すぎます。
相手の立場に立って考えらるようになれば
世界中の争いもなくなるのにねぇ・・・。
今回も写真と文章のバランスが絶妙ですっ!!
(June 29, 2006 10:20:47 AM)
返事を書く
Re:役割(06/28)
pinna-pink
さん
私は言ってしまう方ですね・・・
言い方があると思いますよ?普通に話せばいいのです。
けっこう、そこから話し込んじゃったりして^^
びくびくと、構えながら『注意』すると、相手も構えちゃいますからね。
で、なんか一個褒めてあげるんです。
そうすると、面白い反応が返ってきますよ^^
そんなに悪い子ばかりでもないのです (June 29, 2006 10:24:10 AM)
返事を書く
初!コメントです。
seiren420
さん
昔まだ若い頃、ウォークマンが出始めた頃(古っ!)
電車の中で「おい!音がうるさい!」って注意されたことがあります。
どうもヘッドフォンから音が漏れていたみたいです。(余談ですがその時、聴いていたのはTOTOのアフリカでした。)
最近、やっとその時注意してくれた”大人”の気持ちやどれだけ不快な騒音をタレ流しいたかわかるよになりました。
タバコを吸う人は、吸わない人にたいしてどれだけ日々不快な思いをさせているのかさえ気付いていないでしょう。
その事を実感できたのは14年前タバコを止めてからです。
そうい言う自分では気付かないで周りに迷惑かけていることって意外に多いかもしれませんね。
大人の役割?・・・自分ははたせていないなー
果す気力さえないです。
言ってもムダって感じるし、逆キレされても困るし。
こういう事は大人が注意するっていうことより、”親”が教え込まない事には子供は気付かないと思いますね。
(June 29, 2006 11:07:32 AM)
返事を書く
Re:役割(06/28)
kimikan92
さん
うちの祖父が、自転車で並んで走ってくる中学生に、危ないからと注意したそうです。すると「ウルセー、くそじじい、ぶっ殺すぞ」と、言われすっごいショックを受けていました。子供も子供ですが、親はどう思っているのでしょうか?ひとごとではありません。 (June 29, 2006 02:37:52 PM)
返事を書く
私は・・・絶対注意してしまう。」
Albero di ciliegia
さん
我が子がいようがなんだろうが、おかんは注意してしまう・・・。子供に余計な事を言わない方がいいと、言われるが、それは・・・間違い!
おかんは、きっとずーっと怖いおばちゃんでいるな。
(笑) (June 29, 2006 03:30:49 PM)
返事を書く
Re:役割(06/28)
natumiなつみナツミ
さん
自分も大人になってから気が付いたことたくさんあります。
周りに対する配慮なしに自分が何気なくとっていた行動が、他人からレベルを推し量らせてしまうこで、不本意に情報を与えていたってこと。。
例えば、親のレベル、生活レベル、学校、友達のレベル、恋人のレベル、仕事人としてのレベル、自分の人間としてのレベル、女としてのレベル。。20歳過ぎたばかりではまだ大人ではなかったから、だいぶ後になってからかな?(遅いー!)
私は、自分にとってプラスになる、得になる、親を安心させて周囲の助けになる、、そんな行動ができたらいいなと思います。もう、私自身が親ですけど・・・。
(June 29, 2006 04:36:52 PM)
返事を書く
Re:役割(06/28)
miramira7
さん
私も、若かった頃は大人たちの言っている事が解らず
電車で化粧したり、地べたに座ったり…結構恥ずかしいことしていました。
親になった今、我が子にマナーとルールを教えていますが
他人には注意できない…(;^_^A
「ママー、あの人赤信号で渡ってるよ!どうして怒らないの?」と言われるたびに言葉に詰まる矛盾だらけの母です。 (June 29, 2006 04:56:58 PM)
返事を書く
Re:すごく気持ちわかります(06/28)
101匹の羊
さん
tonotono5531さん、こんばんは。
>私も、電車やバスの中で同じようなことがあります。<注意しようかな>と思っても<注意できない>。どこか人任せにしてたり流そうとしたり、ダメですよねそれじゃあ。と、思いつつ同じことを繰り返してしまう私です。
僕も同じです。
自分が大きな不利益でも受けない限りなかなか声を上げることができません。
いつも自分の中で悶々としながらやりすごしています。 (June 29, 2006 05:52:43 PM)
返事を書く
Re[1]:役割(06/28)
101匹の羊
さん
プリンセスプータンさん、こんばんは。
>私は躊躇せず注意とかしちゃうんです・・・
>周りからはいまどき刺されたりするからやめときって注意される。
>けどぉ、いいかげんなんとか見てたらついつい口がでちゃう
プリンセスプータンさんの爪の垢でも煎じて飲ませてもらわないといけないですね^^;
本当は注意したいことだらけの毎日なのに・・・ (June 29, 2006 05:55:21 PM)
返事を書く
Re:怖い気持ちもあるけど(06/28)
101匹の羊
さん
rose-quatz0421さん、こんばんは。
>注意します。お年寄りを見たら席を譲る。そしたら誰かが自分のおじいちゃん・おばあちゃんに譲ってくれる・・・子供にもそう教え込んでます。そんな世の中になればいいなぁ・・・って思いながら。
席を譲るのはちょっと気恥ずかしいけれど、何か気持ちのよいものですよね。
本来は当たり前のことなのに、そんなことで気持ちよく感じていること自体僕はずれているのかもしれないけれど。・・ (June 29, 2006 05:57:37 PM)
返事を書く
Re[1]:役割(06/28)
101匹の羊
さん
日常の小箱さん、こんばんは。
>投げ出されている足にわざと躓いたことがあります。
>こっちが謝る前に向こうが謝ってくれました
>(ちょっと申し訳ない思いが生まれましたが・・・)
>無意識で気付いてないだけの事もあるんでしょうね・・・
無意識な部分と、注意されないことが積み重なって少しずつ足を投げ出すようになったということが考えられますね。
あの足は喧嘩を売っているように感じてしまいます。
残念ながら買う勇気は・・・^^;
言い方ひとつなのでしょうね。 (June 29, 2006 06:02:57 PM)
返事を書く
Re[1]:役割(06/28)
101匹の羊
さん
まるま3409さん、こんばんは。
>車内を走り回る子供は別として、だらしな~く座席に座ったり、床にお尻をつけて座り込んでる学生とか、車内で、お化粧したり、コテで髪をセットしたりする女性とか。
>こういう人たちには注意できないですよね~。
>多分しても無駄でしょう。
>美意識がすでに私たちとは異質の世界です。
車内で化粧している女の人にはとても注意はできません。
結果は見えてます。
話し合っても恐らく最後に凹むのは僕だと思う。
電車の中ってどういう場所なんだろう。
みんな家の中の延長に思っているのだろうか。 (June 29, 2006 06:06:42 PM)
返事を書く
Re:考えさせられます(06/28)
101匹の羊
さん
おとみ100さん、こんばんは。
>思いつつ同じことを繰り返してしまいます。
>我が子にはきつく言いますが、
>どうも、他人には言えません。
>注意しないで、本人に気が付かせる術を持っているといいのですが、・・・
知っている子供にはもちろん言えますが、知らない子供には全くだめです。
どんな反応があるのかわからない不安と、自分が体裁の悪いことになりはしないかという弱い心がそうさせてしまいます。 (June 29, 2006 06:09:47 PM)
返事を書く
Re[1]:役割(06/28)
101匹の羊
さん
ギャルママ3072さん、こんばんは。
>今の時代、注意すると何されるか分からない・・・という雰囲気が漂っている。これって大人が作ってきた物ですよね。親が・・・高度成長期に、いやもっと前かも戦後か???とにかく大切なものの基準が変わってきたからじゃないの。と思う私です。
たしかにこの国のあり方を決めたのは戦後の世代です。
それでも僕が子供の頃はよく知らない人に注意された記憶があります。
核家族化が進んで、昔より世代間の繋がりも薄くなっているのも一つの要因かもしれませんね。 (June 29, 2006 06:12:30 PM)
返事を書く
Re:役割(06/28)
sen (*^・^*)
さん
でもいったい誰が言うんでしょうか?
みんな自分の事で精一杯なんですよね。。
私を含め全ての人は自分が1番可愛いから
そんな事は出来ない。。(゚Д゚) ハア??
とても寂しい世の中です。。。 (June 29, 2006 06:13:49 PM)
返事を書く
Re[1]:役割(06/28)
101匹の羊
さん
yukamama917さん、こんばんは。
>みんなわかっていながらもついつい素通りしているのではないでしょうか・・
>大人としてこうあるべきと思いながらキレやすい子供達の多い中どこか逃げ腰です(*。*)
>小さい子がそれ以上は危険だなとか親がそばにいないとかなら促す程度は声をかけますが・・・
>それだけじゃダメですね・・・
>羊さんにはいつも「当たり前」を考えることを教えられます
逆切れはやはり頭をかすめます。
言う方も言いなれていないけれど、注意される方もあまり慣れていないはず。
毅然と堂々と対処すればいいのですよね。
ちゃんと考えないといけませんよね。 (June 29, 2006 06:16:11 PM)
返事を書く
Re:この前(06/28)
101匹の羊
さん
Alinkosanさん、こんばんは。
>日本に里帰りした時車内で走り回っている子供達を注意したら 『恐いババァー』と捨て台詞を残して次の車両に行ってしまいましたね~。 近頃の子供はマナーがなってない!
子供の口の悪さにも閉口しますね。
テレビの影響はかなりあると思いますが、家庭でそのような言葉遣いを許している環境も気になります。
Alinkosanさんのような経験をされると注意する気持ちが失せてしまいますよね。 (June 29, 2006 06:18:54 PM)
返事を書く
Re:無関心・・・(06/28)
101匹の羊
さん
verdure++さん、こんばんは。
>自分自身が そういった事に 無関心に
>なっているのに 気付かされました
>もちろん 目には 入っているのです
>でも まるで それが 景色の一部のような。
>こんな事が 当たり前になってしまっては
>ダメですね
僕はそういう状況に遭遇するとドキドキしてしまいます。
電車のような閉ざされた空間がまた独特な雰囲気があって言いづらいのではないかという気もします。
いずれにしてもこういうストレスは抱えたくないというのが本音です。 (June 29, 2006 06:21:39 PM)
返事を書く
Re[1]:役割(06/28)
101匹の羊
さん
anne---さん、こんばんは。
>私も見逃しています・・・。
>重大な課題ですね。
判断のつかない子供に良い悪いの区別を認識させる大人が不在だとしたらどんな大人になるのでしょうか。
その人達の作る未来は、、、
小さいことから始めないといけないですね。 (June 29, 2006 06:24:44 PM)
返事を書く
Re:役割(06/28)
ひつじ@@
さん
小学生くらいまでは注意しますが、
高校生は相手を見てしまいますね。。
そういう大人を見て何をしてもいいものだと
彼らが思ってしまわないといいですが。
最近はいい年をした大人にも注意したい場面が多くありますね。。
(June 29, 2006 06:24:59 PM)
返事を書く
こんばんは。
たきくら
さん
こんなとき 、どうするかな・・
思い当たるところがっあってドキっと
しますね。自分自身が先ずは、見本と
出来るような大人に成長していく事かと
感じました。まずは・・ (June 29, 2006 07:46:14 PM)
返事を書く
Re:心配です(06/28)
101匹の羊
さん
ゆうママ74さん、こんばんは。
>我が子がそんな風にならないか 心配してしまいます
>こちらはマイカー中心なので 教える機会に恵まれません
>ですからあえて車で行けるところを バスに乗ったりしています
>せめて我が子には きちんと注意できる母でありたいです
まずは家庭でどう教えていくかも大切ですね。
どの子供にも必ず(特別な場合もありますが)親がいるわけですからね。
(June 29, 2006 08:49:19 PM)
返事を書く
Re:難しい問題ですね(06/28)
101匹の羊
さん
saru4351さん、こんばんは。
>注意したいけど、注意できない。
>このもどかしさが、自分の中でイライラに変わる。注意できない自分と、そんな態度をとっている子ども達へのイライラ。
>わかります。自分の子どもならげんこつの一つでもお見舞いしてやるのに。
>今の子ども達って、すぐキレるから、さわらぬ神にたたりなし状態で…。恥ずかしながら…。現実問題、厳しいです。情けなや…。
そうですね。
何で叱るのか・・・
まずは自分のいる環境を害されたくないという思いですよね。
それを守るために僕らは言うべきは言わないといけないのでしょうね。
子供の為とか、社会のためとか言っているといい訳を作ってしまうので。 (June 29, 2006 08:52:43 PM)
返事を書く
Re:そう思います(06/28)
101匹の羊
さん
sonoriteさん、こんばんは。
>わたしも完璧にこなせるわけではありません。
>でも、やらなくちゃいけないですよね。
>大人が手本を見せてあげなくてはいけませんから。
>当たり前のことを日常で続ける非凡さを持ち続けたいです。
臆することなく、面倒くさがらずに注意していかなくてはいけないのですよね。
できそうなところから。。。と思います。 (June 29, 2006 08:54:25 PM)
返事を書く
Re[1]:役割(06/28)
101匹の羊
さん
Paradox2004さん、こんばんは。
>わざと前に立って、窮屈なジェスチャーをします。「邪魔な足だ」ということを理解してもらってます。
それも一つの手ですね^^
気がつく相手だといいですけど・・・ (June 29, 2006 08:55:31 PM)
返事を書く
Re:不思議ですよね。(06/28)
101匹の羊
さん
たかじゅん1010さん、こんばんは。
>「関わりが無い」って思うだけで、
>傲慢な態度が出来るのはナゼでしょうかね。
>先日の通勤帰り、「優先席」にドッカリ座る姉ちゃんに注意したばかりです。笑
>言わなきゃ分からない人ではなく、
>分からない振りしてる人が多すぎます。
>
>相手の立場に立って考えらるようになれば
>世界中の争いもなくなるのにねぇ・・・。
>
>今回も写真と文章のバランスが絶妙ですっ!!
相手の立場を理解できないというよりも、するのが面倒くさいという方が近いのかもしれませんね。
いろいろなルールや礼儀が少しずつ曖昧になってきて、大人もそうですが子供にその影響が顕著にでているのでしょう。
パブリックな場所でのマナーについての教育は日本ではおそらくほとんどされていないのでしょうね。 (June 29, 2006 09:00:17 PM)
返事を書く
Re[1]:役割(06/28)
101匹の羊
さん
pinna-pinkさん、こんばんは。
>私は言ってしまう方ですね・・・
>言い方があると思いますよ?普通に話せばいいのです。
>けっこう、そこから話し込んじゃったりして^^
>びくびくと、構えながら『注意』すると、相手も構えちゃいますからね。
>で、なんか一個褒めてあげるんです。
>そうすると、面白い反応が返ってきますよ^^
>そんなに悪い子ばかりでもないのです
日頃からたくさん注意されているのがうかがえる文章ですね。
素敵ですね。
日常会話の一つのように捉えれば、難しいことでもなく自然なことなのですね。
(June 29, 2006 09:02:48 PM)
返事を書く
Re:初!コメントです。(06/28)
101匹の羊
さん
seiren420さん、こんばんは。
>昔まだ若い頃、ウォークマンが出始めた頃(古っ!)
>電車の中で「おい!音がうるさい!」って注意されたことがあります。
>どうもヘッドフォンから音が漏れていたみたいです。(余談ですがその時、聴いていたのはTOTOのアフリカでした。)
>最近、やっとその時注意してくれた”大人”の気持ちやどれだけ不快な騒音をタレ流しいたかわかるよになりました。
>
>タバコを吸う人は、吸わない人にたいしてどれだけ日々不快な思いをさせているのかさえ気付いていないでしょう。
>その事を実感できたのは14年前タバコを止めてからです。
>そうい言う自分では気付かないで周りに迷惑かけていることって意外に多いかもしれませんね。
>
>大人の役割?・・・自分ははたせていないなー
>果す気力さえないです。
>言ってもムダって感じるし、逆キレされても困るし。
>こういう事は大人が注意するっていうことより、”親”が教え込まない事には子供は気付かないと思いますね。
TOTOですか^^;
どうも同じ世代のようですね。
大人にならないとわからないことは山ほどありますね。
自覚しない限り本当には理解できないものでしょうが、周りが言い続けていくことも大切なのでしょうね。
そういう関わりを絶やしてはいけないのだろうと思いました。
(June 29, 2006 09:05:54 PM)
返事を書く
Re[1]:役割(06/28)
101匹の羊
さん
kimikan92さん、こんばんは。
>うちの祖父が、自転車で並んで走ってくる中学生に、危ないからと注意したそうです。すると「ウルセー、くそじじい、ぶっ殺すぞ」と、言われすっごいショックを受けていました。子供も子供ですが、親はどう思っているのでしょうか?ひとごとではありません。
おじいちゃんの落胆した姿が目に浮かびます。
昔は目上の人にそのような言葉は使わなかったはずです。
大体、”目上の人”なんて死語のような感じさえ受けます。
かみなり親父も日本では絶滅危惧種なのでしょうが、重石がとれた子供達は僕らの環境を犯してくるのでしょうね。 (June 29, 2006 09:09:02 PM)
返事を書く
Re:私は・・・絶対注意してしまう。」(06/28)
101匹の羊
さん
Albero di ciliegiaさん、こんばんは。
>我が子がいようがなんだろうが、おかんは注意してしまう・・・。子供に余計な事を言わない方がいいと、言われるが、それは・・・間違い!
>おかんは、きっとずーっと怖いおばちゃんでいるな。
>(笑)
流石です!
いつもながらパワーがありますね。
参りました。
これからもその調子でパワーをください^^ (June 29, 2006 09:09:54 PM)
返事を書く
Re[1]:役割(06/28)
101匹の羊
さん
natumiなつみナツミさん、こんばんは。
>自分も大人になってから気が付いたことたくさんあります。
>周りに対する配慮なしに自分が何気なくとっていた行動が、他人からレベルを推し量らせてしまうこで、不本意に情報を与えていたってこと。。
>例えば、親のレベル、生活レベル、学校、友達のレベル、恋人のレベル、仕事人としてのレベル、自分の人間としてのレベル、女としてのレベル。。20歳過ぎたばかりではまだ大人ではなかったから、だいぶ後になってからかな?(遅いー!)
>
>私は、自分にとってプラスになる、得になる、親を安心させて周囲の助けになる、、そんな行動ができたらいいなと思います。もう、私自身が親ですけど・・・。
まずは自分が不利益をこうむったのか、自分が何か不快な思いをしたのかを考え、もしそうならそれと向き合うという事ですよね。
子供のため、社会のためというのもありますが、まずは個人個人が自分を守るために声をあげるということですね。
今思いましたが、痴漢に似ているかもしれませんね。 (June 29, 2006 09:12:45 PM)
返事を書く
Re[1]:役割(06/28)
101匹の羊
さん
miramira7さん、こんばんは。
>私も、若かった頃は大人たちの言っている事が解らず
>電車で化粧したり、地べたに座ったり…結構恥ずかしいことしていました。
>親になった今、我が子にマナーとルールを教えていますが
>他人には注意できない…(;^_^A
>
>「ママー、あの人赤信号で渡ってるよ!どうして怒らないの?」と言われるたびに言葉に詰まる矛盾だらけの母です。
若気の至りというやつですね^^;
信号ですが、子供がいるところでは赤信号を渡れません。
周りを見て状況によってはガンガン渡りますが^^;
子供は大人が思っているより賢くて、いろいろみているものですよね。
(June 29, 2006 09:14:51 PM)
返事を書く
Re[1]:役割(06/28)
101匹の羊
さん
sen (*^・^*)さん、こんばんは。
>でもいったい誰が言うんでしょうか?
>みんな自分の事で精一杯なんですよね。。
>私を含め全ての人は自分が1番可愛いから
>そんな事は出来ない。。(゚Д゚) ハア??
>とても寂しい世の中です。。。
大きな不利益を受けない限りなかなか踏み出せない1歩ではあります。
でも、それは放置し続けるといつか自分に返って来るようにも思えます。
何よりもその状況で悶々としている自分がいやです。 (June 29, 2006 09:16:53 PM)
返事を書く
Re[1]:役割(06/28)
101匹の羊
さん
ひつじ@@さん、こんばんは。
>小学生くらいまでは注意しますが、
>高校生は相手を見てしまいますね。。
>そういう大人を見て何をしてもいいものだと
>彼らが思ってしまわないといいですが。
>最近はいい年をした大人にも注意したい場面が多くありますね。。
たしかに高校生はこわいですね。
こういうとき空手でも習っていたらもっと違う行動がとれたのかなぁといつも思います。
高校生ぐらいの子供との交流なんて今の僕には全然ないのも原因のひとつでしょうね。 (June 29, 2006 09:19:06 PM)
返事を書く
Re:こんばんは。(06/28)
101匹の羊
さん
たきくらさん、こんばんは。
>こんなとき 、どうするかな・・
>思い当たるところがっあってドキっと
>しますね。自分自身が先ずは、見本と
>出来るような大人に成長していく事かと
>感じました。まずは・・
こうして考え、まずはどんな些細なことでも一つやってみないとだめでしょうね。
こういうストレスは溜めたくないです^^; (June 29, 2006 09:21:12 PM)
返事を書く
強い時と弱い時
fumin-show
さん
日によって言っちゃう時と
言えないときがあるような気がしますね。
昔は「ゆずりあい」とかっていう気持ちが
心のどこかにあって、互いにうまい言葉をかけあっていたような気がしますねぇ
そのまま世間話なんかしてしまったりして。。
でも自転車で通りすぎる時は
かならず声かけるようにしていますよ。。。
(June 30, 2006 12:18:41 AM)
返事を書く
Re:役割(06/28)
へー さん
見逃しちゃうくせに良くこんな事こんな風に書けますね
それって結局他人事になるんでしょ
だったらこんな事書かなければいい
わたしは注意出来たらこうゆう事書いてもいいと思うのです
矛盾してませんか (July 1, 2006 11:50:22 PM)
返事を書く
Re:強い時と弱い時(06/28)
101匹の羊
さん
fumin-showさん、こんにちは。
>日によって言っちゃう時と
>言えないときがあるような気がしますね。
>昔は「ゆずりあい」とかっていう気持ちが
>心のどこかにあって、互いにうまい言葉をかけあっていたような気がしますねぇ
>そのまま世間話なんかしてしまったりして。。
>
>でも自転車で通りすぎる時は
>かならず声かけるようにしていますよ。。。
きつく注意するという感覚ではなくて、世間話に近い感じで話せばいいのでしょうね。
煩わしく思わずにしていかなくてはいけないのでしょうね。
自分自身のために。。。 (July 2, 2006 04:30:09 PM)
返事を書く
Re[1]:役割(06/28)
101匹の羊
さん
へーさん、こんにちは。
>見逃しちゃうくせに良くこんな事こんな風に書けますね
>それって結局他人事になるんでしょ
>だったらこんな事書かなければいい
>わたしは注意出来たらこうゆう事書いてもいいと思うのです
>矛盾してませんか
おっしゃる通りです。
できないコトを非難めいた書き方をしても何も生まれないですよね。
思っていることがあれば、まずは行動しないといけないと痛感いたしました。
どうもありがとうございます。 (July 2, 2006 04:32:14 PM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全425件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: