晴走雨読

晴走雨読

August 27, 2006
XML
カテゴリ: 食べ物







今日横浜に行った。

そして生涯二度目の天然うなぎを食べた。una1



オーダーする時に”これからさばきますので少々お時間をいただきます”と言われ

その言葉どおり小一時間待たされた。



そして今日も同じように待たされた。



待ちに待ったお重の蓋をゆっくりあけると、

そこにはいつも以上に艶やかなうなぎ。

(きっと気のせいだろうが・・・^^;)

比較的さっぱりとしたタレだったせいか白焼きの香ばしさとたれの甘みが口の中に広がる。

僕はうなぎとごはんをちょうど一口分ずつ慎重に重箱の隅に寄せては食べを繰り返した。

そして思った。una2

”あ~うなぎはやはり魚なのだ・・・”と

うな重はあの甘いタレが命。



魚を意識させられることはあまりない。

今日のぷっくりとしたうなぎの身はタレに負けることなく

喉を通った後も素朴でどこか懐かしい余韻を口の中に残していた。。。






僕には忘れられない鰻料理が三つある。


野田岩(東麻布)の白焼き



そして

うな鉄(祖師ヶ谷大蔵)の鰻レバーの串焼きである。





残念ながら今日のうなぎ君はその三つに食い込むことはできなかったようだ。









una3

人気blogランキングへ














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 4, 2006 05:17:06 PM
コメント(46) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: