小漁師のちょっとした研究室

小漁師のちょっとした研究室

2024.02.03
XML
カテゴリ: アドバイス

無塩カシューナッツ(ハネ) 500g 数量限定 訳あり ハネ品 おつまみ 無添加 おやつ 送料無料 不二屋


日本は素晴らしいと持ち上げる動画


みなさん、こんにちは。
いつも記事をお読みいただき、感謝します。

今日は、ユーチューブ動画で気になっていることをお話します。
いつものように、直感による推測です。

ログインしないで動画を見ています。
トップページには、多種多様な動画のサムネイルが表示されます。
この頃、特に、外国人のユーチューバーが、
日本を褒めている動画をよく目にするようになりました。

実習生として日本に働きに来て、

旅行者で、日本が気に入り、べた褒めする人もいます。

日本は美しい。ゴミ一つ落ちていない。
トイレがサロンのようにきれい。
人々は親切で、礼儀正しい。などなど。

日本人が聞いたら、うれしくなるようなことばかりです。
否定的な案件は、ほとんど見受けられません。

まるで、こんなにもいい日本だから、
ぜんぜん問題はないですよ。と言わんばかりです。

おだてて、いい気にさせて、実はその裏に、
隠された企みがあるように思いました。

「褒め殺し」という言葉があります。


相手を絶賛してほめ尽くすことで、相手の意欲を殺いだり苦境に立たせたりすることを指す表現。

ああ、これなんだなと感じました。
相手とは、目覚めた私たちのことです。
あるいは、目覚めようとしている人々のこと。

外国人の発信者のみならず、

それらをついつい見てしまって、
いい気分にさせられます。
そして、「隠された悪」に目が向かないようになります。

人工地震や、偽ウイルスや、詐欺的集金システムなど、
悪が仕組んだ、支配のトリックや不祥事から目をそらすようにします。

闇に都合の悪い事実は、
すべて「陰謀論」として片づけようとします。

真実追求の意欲を殺(そ)ぐという、
したたかな罠が仕組まれているように感じました。

環境美化や、礼儀正しさは、
ことさらに言われるまでもなく、日本人の民族性です。
勤勉さや誠実さも同じです。

そんなの、当たり前じゃん。
といったところでしょうか。

今は、その民族性をうまく利用してきたのが、
闇の勢力だったということに気付く時です。
褒め殺しにさせられないように、
くれぐれも、注意したいと思いました。

動画の制作者は、善意の人々だと思います。
ですから、視聴すること自体は問題は無いと思います。

受け取る側の私たちの意識が、
操作されないように気を付けましょう。
ということです。

それから、気になったのは、食についてのこと。
日本は、食べ物が清潔で美味しい。
寿司が美味しいというのは、まだしも、
ファミレスも美味しい。コンビニも美味しい。
(化学調味料たっぷりの)ルーも美味しい。
などと言っているのを多数、聞きました。

これなどは、もろに作為を感じます。


今日のお話は、以上です。

お読みくださり、ありがとうございました。


追記:カシューナッツ

ナッツ類を、栄養価の高い順に並べると、
1.アーモンド
2.クルミ
3.カシューナッツ
となります。
私は、特に、3.が好みです。
結構な値段はしますが、ついつい買ってしまいます。
1.は硬過ぎ。2.は味がいまいち。
というのが、理由です。
ついつい、食べ過ぎてしまいます。
あれ~、もうなくなったのか。
と思うことが多々あります。(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.03 06:35:57


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

島の小漁師

島の小漁師

カテゴリ

その他

(16)

健康

(52)

科学

(47)

経済

(89)

諸学雑学

(48)

時事

(94)

心理

(49)

政治

(78)

五次元地球

(62)

歴史

(11)

アドバイス

(22)

精神界

(24)

日記

(10)

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: