プロフィール

久里風

久里風

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

久里風 @ Re[2]:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) チェリーおっさんさんへ 訂正: (USB給電…
チェリーおっさん@ Re[1]:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) 久里風さんへ ご回答いただきありがとうご…
久里風 @ Re:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) チェリーおっさん さん質問有難うございま…
チェリーおっさん@ Re:Jelly ProのテザリングでSSIDが見つからない解決策!(03/12) ちびファイ2を立ち上げたときに必ず13ch…
久里風 @ Re[1]:Windows 10 Creators Update 完了しました!(07/13) TSANYOさんへ 出掛けたりしていて返信遅れ…
TSANYO @ Re:Windows 10 Creators Update 完了しました!(07/13)  コメントしなくとも時々拝見しておりま…
楽天ブログスタッフ @ Re:なんと驚きの2画面スマホ!(04/20) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…

お気に入りブログ

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

私が間違っておりま… エンゾ〜さん
どくだみ音楽 nestorさん
Regain you and me Regainさん
魔法の杖で Hou… シャラポア婦人さん
メタボスパイラル ジェニファー234さん
いいもん見つけた&… 『ターボー』さん
わたしのブログ イイムコさん

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

サイド自由欄

設定されていません。
2015年04月11日
XML
我が家のウォーターサーバーはこれにしました。

ニチネン WS-103


初期費用7000円台だけで、あとは市販の2Lペットボトルを補給するだけでOK!
普通ウォーターサーバーってあとの水を定期購入したり大変ですが、そんな縛りありません。

水を無料で詰めさせてくれるスーパーもあるので、上手くやれば実質初期費用だけでウォーターサーバーが持てます。

2Lで不足なら、4Lの容器も購入できます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月11日 09時56分47秒
コメント(9) | コメントを書く
[PC・携帯・スマホ・AV・家電・車] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:我が家のウォーターサーバー!(04/11)  
このコンパクトさで冷温水とはすごいですね。

冷水はコンプレッサーを使わないペルチェタイプの冷却方式なんでしょうね。

我が家はクリクラです。
初期費用5000円
年1回メンテナンス約6000円
12リットルボトル一本1350円です。
(2015年04月11日 18時55分57秒)

Re[1]:我が家のウォーターサーバー!(04/11)  
久里風  さん
Gメン2005さん
>このコンパクトさで冷温水とはすごいですね。
>冷水はコンプレッサーを使わないペルチェタイプの冷却方式なんでしょうね。
>我が家はクリクラです。
>初期費用5000円
>年1回メンテナンス約6000円
>12リットルボトル一本1350円です。
-----
12リットルボトル一本1350円に罠があるような?
2Lペットボトルが100円として6本で600円だから、2倍は高い水になってますよね。
ウォーターサーバー・ビジネスは水で稼がないと成り立たない訳です。
うちはスーパーの無料水で給水しようとしているので無料になりそうです。水容器に補充する手間はありますが!
冷水はモーターの音がしているのでコンプレッサータイプのようです。
(2015年04月11日 22時58分29秒)

Re:我が家のウォーターサーバー!(04/11)  
久里風  さん
ペルチェタイプなのかもしれません。
音は冷却ファンかも?
(2015年04月12日 05時57分05秒)

Re[1]:我が家のウォーターサーバー!(04/11)  
久里風さん
>ペルチェタイプなのかもしれません。
>音は冷却ファンかも?

-----

本体のサイズが小さい
本体の値段が安い
消費電力が少ない

この3つからコンプレッサーは考えれれないですね。

ぺルチェも奪った熱を放熱するのは同じですから冷却ファンは付いているでしょうね。

冷水が15度というのもうなずけます。

15度くらいがお腹に優しくていいですね。
5度の水は真夏しかいらないですね。

(2015年04月13日 21時31分19秒)

Re[2]:我が家のウォーターサーバー!(04/11)  
久里風  さん
Gメン2005さん
>本体のサイズが小さい
>本体の値段が安い
>消費電力が少ない
>この3つからコンプレッサーは考えれれないですね。
>ぺルチェも奪った熱を放熱するのは同じですから冷却ファンは付いているでしょうね。
>冷水が15度というのもうなずけます。
>15度くらいがお腹に優しくていいですね。
>5度の水は真夏しかいらないですね。
-----
相変わらず鋭い分析ですね。
今時分なら常温で良いので冷水を切り、温水もあまり必要ないので温水も切ると電気代ゼロになるような!
しばらくは初期不良がないかフル稼働で使ってみますが!
(2015年04月13日 22時46分24秒)

Re:我が家のウォーターサーバー!(04/11)  
craftwork5659  さん
これいいですね。
レンタルのランニングコストを考えると要らないと
思ってましたから。
(2015年04月13日 22時47分34秒)

Re[1]:我が家のウォーターサーバー!(04/11)  
久里風  さん
craftwork5659さん
>これいいですね。
>レンタルのランニングコストを考えると要らないと
>思ってましたから。
-----
ウォーターサーバーはレンタル料を払ったり、レンタル料がなければ水を定期購入したり結果的に高くつくので、市販のペットボトルを使える縛りなしサーバーを探していたら見つかりました。
冷水15℃温水80℃で使用感上等です。
(2015年04月14日 06時22分22秒)

Re:我が家のウォーターサーバー!(04/11)  
常温で天然水などを使うと細菌の繁殖が気になります。塩素などの殺菌剤が入ってないから。
小まめな清掃が必要になりますね。

たとえ5度まで冷やしても最近の繁殖が遅いというだけで細菌は繁殖しますからね。

小まめな手入れさへ怠らなければ手軽で最適なサーバーだと思います。

(2015年04月14日 11時27分03秒)

Re[1]:我が家のウォーターサーバー!(04/11)  
久里風  さん
Gメン2005さん
>常温で天然水などを使うと細菌の繁殖が気になります。塩素などの殺菌剤が入ってないから。
>小まめな清掃が必要になりますね。
>たとえ5度まで冷やしても最近の繁殖が遅いというだけで細菌は繁殖しますからね。
>小まめな手入れさへ怠らなければ手軽で最適なサーバーだと思います。
-----
細菌の繁殖ですか~!
そう言えば取説にしつこいくらい清掃のことが書かれてましたね。
もう一度読んでおこう!
(2015年04月14日 13時30分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: