ここらのやがてのあかるいけしき

2008.12.05
XML
カテゴリ: しごとの話




会社での「?」とか、普段の人付き合いでの「?」なんかを全て自分の中で腑に落ちるまでつきつめて、挙句アダルトニキビが顔面をおおったものでありました。

当時24歳。

若かったわ・・・


あれから10年。

納得いかないことに出会ったり、
「それってナイんじゃないの?」
とプピーと鼻息荒くなったにしても、
「ええわい、そうやって生きてゆくが良い。知るか」
と、不親切になったおかげでかなり穏やかに暮らすことが出来るようになりました。


そうなんだけどねー。


こないだ、仕事で駐車場が狭いところに何台か折り重なって車を駐車するハメになった。
案の定、
奥の人が出て行くので、私の車をどけてくれと要請が来た。

奥に停めてある車の持ち主Aさんは、私のところに、
「すみませんが、どけてもらえますか?」
と言いにきたので
「ホイきた」
と駐車場に向かったところ、
私の車の後ろにも1台の停車中の車がドーン。

「ありゃりゃ、まず私が出られないではないか」
と思っていると、Aさんはすでに車に乗り込みニコニコしている。

まあ、私はAさんの車を出すために自分の車を移動させるそのために、私の後ろに停めているBさんに車を動かしてくれ、と言わなくてはならないわけで。
ちゅうか、Aさんが言え。

ハンドルを持っているBさんに近づき、
「すみませーん、奥の車が出られるそうなので、少しだけ移動してもらっていいですか?」
と営業スマイルで告げると、
Bさんは、
「じゃあ、隣にとまっているあの人は急いでいるんでしょうか」
と、4台めの車、C車を指して言う。
っていうか、Bさん、あなたはちょろっと奥の車を出すために一瞬移動させればいいだけで、その隣に停車中のC車はどうにも関係ないわけで。
「知るか」ランプが点灯した私は、
「さあ、急いでみえるんでしょうかねえ?よくわかりませんが」
と、
「とりあえずちゃっちゃとあんたが車を動かせば、奥の車は出るし私もその後別に急いでないし関係あらへん。再び私の後ろに停めればよかろ」
をアトモスファーな感じで匂わせたのであるが、Bさんは、
「さっき私が来たときに邪魔そうだったので、じゃあ、聞いてください」

なんでC車に私がそのようなことを問わねばならぬのかサッパリわからん。

私は仕事の手を休めて車の移動に来ているわけで、
できればすぐに戻りたかったので、C車に近づき
「すみません、急いでみえますか?」
と尋ね、
「いいえ?特に急いではいませんよ。人を待っているのです」
と、別に知る必要のなかったC車の事情を入手し、
B車にこれを伝えると、
「じゃあ、私はまた、おたくの車の後ろにつければ良いのですね」
と、


だからさっきから言ってんじゃねーか!!



あらやだ。
口汚くなってしまったわ。


なんで、もともと車を動かせばよかっただけの話を、Aさんが交渉を放棄していたがためにこちらがお願いしに行って用事まで仰せつかり伝書鳩みたいなことをするハメになるのか。
クルックー!!(怒った鳩の真似・夕方バージョン。朝方はボッボー)
大体、B車がどうして私にC車のことを尋ねさせるのか、その理由もわからん。


そんなワケで、ホントに納得のいかないことはたーくさんあるのです。
こう、私側からすれば「よくわからん」人々は、「よくわからん」界で生きているので、
どうして私がもやっとしたのか、とか、どうして私が、「ふんぞり返っちゃってサー」とプリッと来たのかなんてことはよくわからんのでしょう。
たぶんどこまで行っても平行線だと思われます。
住む世界が違うと、見える世界もまた違うのでしょう。
「よくわからん」界の人から見れば、私自体が「よくわからん」人間であるので、
こういうのはどうひっくり返っても改善するわけがないので、それならそれで、すりあわせていくしかないのです。


ところで、最近だんなさんは中間管理職まっしぐらで、
部下含めあっちこっちの「よくわからん」人びとと相対することになり、わりと神経をすり減らしたらしく、挙句、
「オカマ言葉を修得したい」
と言い出しました。
そのココロは、
「どうしてかわからないが、そういう人たちを相手にするときに、カドを立てずに『おかしいよそれは』を伝えるのに、オカマ言葉は優れているからだ」
そうです。

確かに、
「あらヤダー。どうしてえ~?」
とカマっぽく言えば、確かに本日のモヤッな出来事もこんなことにはならずに済むような気がして、おすぎとピーコって、結構すごいんじゃないかと思うわけです。

オカマ言葉を一番最初に発明したのは誰なんだろう。
すごいぞ、オカマ言葉。
嫌いな人にだって、
「あらヤダー、そんな怖い顔してちゃあ皺がフィックスされて大変よーお」
くらい言えそうよーお。

今日の場合なんかは、「あらヤダー、どうして私があちこちに聞かなきゃいけないワケーえ?ヒールが磨り減っちゃうから嫌よー」
くらいで。

でもサ、私、忘れてたけど女だから使ってもオカマ言葉にならない気がするわけ。
江戸っ子調で、
「こちとら江戸っ子でえ。つべこべ言わずにチャキチャキ動かしやがれ」
とか薩摩調で、
「おいどんは、聞きもへん。知りもへん。おへん」
とかどうだろうと、ただいま考え中。
無理そうです。




そんなわけで、ぴきっと来たときにはアロマオイルで深呼吸でえ。
緊張したり、イラッとすると、呼吸は自然と浅くなるそうで、美容その他によろしくないそうです。
第一臓器に悪そうよね。
最近内臓のことも気になるもんだから。



最近見つけたビックリ価格の精油。
左は3mlで、右のお店は5ml。
なかなか使い切れないので、良いサイズでどちらも5本1000円程度。
買い足し予定です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.06 02:05:49
[しごとの話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

tea time 大鹿屋*きぬ*さん
ぽんたのつぶやき・… ゆきぽんたさん
つめもよう別館 zuma☆さん
楽天的Rな日々 羽鳥ひよこさん
キレイ☆可愛い大好き♪ よっちゃんず8811さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

お返事は亀が運びます
用事があるときはメールください

MAIL

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: