PR

サイド自由欄

鉛弾の使用禁止にご賛同をお願いします!maru-oowashi.gif
国の天然記念物であるオオワシやオジロワシは狩猟の際に撃たれたエゾシカの肉と一緒に鉛弾の破片を食べ鉛中毒になり苦しみながら死んでいます→ kira2.gif キャンペーン

a-irbj05.jpg

banner2.jpg

山階鳥類研究所

waiya-1.jpg

maron.jpg病気・怪我
金属中毒
ナスカン
扇風機
シードの殻
舌を伸ばす
足裏の怪我
フッ素樹脂加工
角膜検査
擦り傷
カウンセリング
パニック時のカチカチ音
多飲・未消化と湿度
血液検査
趾瘤症
ケージとかの殺菌
病と羽の関係
まぶたの内側に小さな傷
まぶたの外傷性内出血
肝臓疾患
超ヘビー換羽と趾瘤症
血液検査2014.05
換羽の程度としましま尾羽との関係


maron.jpg生活・環境 その他
まろんの家系図
ケージ強化
道路工事
日々のお世話
地震オカメパニック
脂粉
敷き紙
プラケース
鼻の穴にシード
自然木の止まり木1
自然木の止まり木2
換羽
NEKTONとRoudybush
聴力
インコのしつけ
猫よけスプレー
デコでバランス
鼻の穴にホワ毛
手の上の羽繕い
以心伝心
華道の嗜み
あとのせシード
ジャンピングV字
マウスさんお願い
ペレットCP/EP
おくちばしのマナー
ねむねむする前の習慣
まろんのけんすい
揺れているの好き
まろんにもたかいたか~い
真夏のお着替え(換羽)

cap

waiya-1.jpg

ジャパン バード フェスティバル

leica.jpg写真大好きanime-p-kawasemi.gif
現在、鳥撮り用に使用しているカメラはNikon D500
b-6424
レンズは「SIGMA 150-600mm F5-6.3
DG OS HSM Contemporary」
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6(2019.04~)
三脚不使用 手持ちです
b-1



yotuba1.jpgわぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト
『第1回 わぉ!な生きものフォトコンテスト』で
「わこちゃん・おっくん賞」を受賞しました
7666-250.jpg
『タイトル:許さないぞ!』
受賞の記事は コチラ です

siv-s.jpg
PENTAX「ぶれゼロ宣言 わが家の おまかせ一眼
K100D 」シルバー賞受賞の記事は コチラ です

fx-3
Tokina AT-X 17-35 F4 PRO FX
記事は コチラ です

愛用しています!
すぐにカメラを構えられ肩への負担も減りますanime-p-yamasemi.gif

waiya-1.jpg

まろんグッズを作成して
くださったArtistさん

m-2.jpg
GreatMountainさん
m-1.jpg
小鳥屋さん
a-1.jpg
ハッピーケースさん

楽天以外のリンク先さま
M's hand~MI-YA
空に咲く花
Sippo☆のネイチャー探索記
ぴーちゃんの贈り物
昭和な団地で外国みたいなインテリア

素材・雑貨屋さん
ホビーズワールド
なすび野鳥園
しゃんぐりら
PhotoFunia
SHINROKU
chai*
夢幻のオルゴール工房

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


waiya-1.jpg

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!

ブログでクチコミ B-Promotion



コスメのレビューやダイエット日記でポイントゲット!女性限定SNSのキレイナビ



サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン

Uside(ユーサイド)女性の流行ファッション・ビューティーマガジン

pixta.png

本ブログの記事、写真は全て著作権法によって保護されております。用途を問わず無断で利用することはできません。文章を加筆しての転載も著作権法違反です。

waiya-1.jpg
2007年10月15日
XML
カテゴリ: まろんのお話

101501
今日はせくすぃ?グラビアアングルでお届けします(ぷぷぷ...)


お待たせしましたぁ~

今日は鳥さんアンケート「鳥さんの保温開始は何度からですか?」の結果発表です


それでは先ず

apilove2.gif 1位 20℃     10票

awai.gif 2位 26℃      5票

apipati.gif 3位 19℃      4票





・5位        23℃      3票


という結果になりました


今回もたくさんのコメントを頂きありがとうございました





この結果...とても身近に感じました

実はcolorkoが今目指している温度は20℃なのですが

実際の環境は26℃なのです


このブログで幾度となくお話しているのですが

子供の頃からいろんな鳥さんと暮らしていましたが

保温ってしたこと無かったんです


17年間暮らしていたオオホンセイにも体調を崩す最期まで

保温はしたことありませんでした

の日の夜でもです


101502


まろんを迎える時に幼鳥には保温が必要だと初めて知りました


それで昨年の2月にお迎えし暖かくなるまでは27℃くらいを保ちました

秋になり1歳を迎えたのでもう良いかな?と思い20℃まで下げた時に

体調を崩し長く入院したのでそれからは恐くて温度を下げる事が出来なくなりました




そして3歳を迎える来年の冬には20℃までと...


過保護なのは分かっているのですがcolorkoが心配性なので仕方ないです

もっともっと寒さに強い子に育てられれば理想ですね手書きハート


因みにまろんは暑さには強いんですよ~

34℃位はへっちゃらです!ぷぷぷ...


きっと鳥さんだって暑さには強いけど寒さには弱い

その反対もまたしかりでそれぞれに個体差がありますよね


colorkoの愛読書 コンパニオンバード完全ガイド には

健康な鳥は寒さにもよく耐えますが湿気と寒さが一緒になった場合は

病気の原因になります
』と書かれています


さて

まろん部屋のメイン暖房器具はサンラメラ(セラミック)なのですが

今年はペットヒーターもセラミックを試してみようと セラミックヒーター カバー付100W

を購入しました(定価は6400円ですが、こちらでは4500円でしたよん


101503


念の為、何時間かまろんのいない場所で通電テストしてから使用します


そうそう...

良くガーデニング用温室フレームとビニールで保温するお話を聞きますが

以前、ガーデニングフレームの塗料が暖められて鳥さんに対して有毒ガスを放出し

悲しい結果になったという話をお聞きしました


なんでもそうですが、事前に良く洗ったり通電テストをするなどして

(なかなか難しいですが考えられる範囲で)安全性を充分確認してから

使用した方が間違いが無いように思います


101504


なにはともあれやはりまろん(の体調)と良く相談しながら

これからの季節日中と夜間&明け方の温度差があまり大きくならないように

日中の温度にあわせ段々と下げて行こうと思っています


にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ banner2.gif ファイブスタイル ブログランキング

↑いつも読んで頂いて有難うございます↑
 今日も応援して頂けると嬉しいです手書きハート

thankyou.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月15日 12時50分15秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鳥さんの保温開始は何度からですか?(10/15)  
slblove  さん
グラビアアングルがなかなか新鮮ですね(^^)

colorkoさんのことだから、まろんちゃんはきっと栄養もばっちりで健康体のはず。幼鳥ではないし、病も越えたのできっと寒さにも強くなってると思いますよ(羽は膨らましたりはすると思いますが...)。

冷たい風だけ直接当たらなければ、豪華な羽毛をまとっているので大丈夫だと思います(素敵なアクリルケージ&カバーまであるのでバッチリですよね)。

って、るびーを不健康にしてしまった私が言うのも信憑性ないかもしれませんが、るびーは今かなり健康体に近づいてきました。今通ってるお医者様はきちんと診断してくださり、的確な治療を行っていただいています。

実は小鳥の飼育本、良いものを持ってなかったんです。
本屋に探しに行ってもないし、近くには大きな専門的なペット屋さんもないし。

それでcolorkoさんのお勧め本を買いました!読んでみると具体的にわかりやすく書いてあって衝撃でした。さっそく家族全員で読みましたよ。これからはるびーに優しい飼い方をしていけるんじゃないかなと思ってます。

colorkoさんのおかげです。これからもよろしくお願いしますね☆
(2007年10月15日 13時05分14秒)

お尻が見えそうで見えない(u_u*)  
ティラ07  さん
今日もまろちゃんは可愛いね☆
いつもインコの体力任せで放置気味の我が家では、同じ中型でもオキナのように頑健で風邪ひとつひかない能天気な鳥がマッチしてるようです(^_^;)
保温はね、雛時代から一度もしたことないの。
家のリビングで過ごしているため、人間が快適と感じる温度設定なので、もしかしたらインコたちはメーワクしてる時があるかも( ̄△ ̄;)
まだまだ24時間クーラー無いと暑くてたまらないのですが、急激な気温変化には注意していきたいと思います(^_^;)
(2007年10月15日 13時21分09秒)

Re:鳥さんの保温開始は何度からですか?(10/15)  
ヨウコ姫  さん
まろんちゃんカワイ~( *´艸`)
保温2年目の冬は昼やって夜はナシでしたが、健康でした。よっぽどの寒冷地以外は平気みたいですけどね。
体調見ながらってとこでしょうか?! (2007年10月15日 14時14分16秒)

Re:鳥さんの保温開始は何度からですか?(10/15)  
チーちゃん さん
こんにちは。こちらの気温ですが日中は、天気が良いとストーブを点けなくても比較的暖かいですが、朝晩はブルブル震えるくらい冷え込んできました。ストーブの設定温度は19℃にしています。でもまだ雪が降っていないので、放鳥している部屋は閉め切ると22℃とかになります。

まろんちゃんも無理せずに、設定温度を少しずつ替えていってあげてくださいね。夏場は朝早くからポポちゃんの「かごカバー」をはがしますが、今はある程度部屋が暖まってからにしています。

まろんちゃん、今日もかわいいですね♪ (2007年10月15日 16時58分18秒)

slbloveさん へ  
colorko  さん
私がもう少し心配性でなかったら
まろんを必要以上に過保護にすることも
ないと思うのですが...(笑)

でもこれからの長い一生のためにも
徐々に寒さにも強くなってもらおうと思っています~

飼育本
少しでもお役に立つことが出来たのなら
とても嬉しいです
私はこのブログを皆さまに励まされながら
続けています
こちらこそどうぞ宜しくお願い致します
(2007年10月15日 19時42分53秒)

ティラ07さん へ  
colorko  さん
え~”
まだ24時間クーラーが必要なんですかぁ?
ひょえ~
日本はやはり長いんですネェ~(笑)

保温をしたことが無いなんて
なんて素敵なんでしょう~
理想です~
ティラさんの子育てで皆健康優良児ですね~
(2007年10月15日 19時52分12秒)

ヨウコ姫さん へ  
colorko  さん
自然が一番ですよね~
過保護はいけないと思いつつ...(笑)
でもヨウコ姫さんの仰るように
体調見ながら少しづつ寒さにも挑戦
したいと思います

(2007年10月15日 19時57分10秒)

チーちゃんさん へ  
colorko  さん
やはり朝晩は冷え込んでいますか~
こちらはまだまだ日中は部屋の中30度以上あるんです
でも明け方は随分と気温がさがります
下りますといってもまだまだ知れていますが(笑)

チーちゃんさんが仰るように設定温度を
少しずつ替えて行く事に致します
無理は禁物だと昨年学びました~
(2007年10月15日 19時59分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: