PR

サイド自由欄

鉛弾の使用禁止にご賛同をお願いします!maru-oowashi.gif
国の天然記念物であるオオワシやオジロワシは狩猟の際に撃たれたエゾシカの肉と一緒に鉛弾の破片を食べ鉛中毒になり苦しみながら死んでいます→ kira2.gif キャンペーン

a-irbj05.jpg

banner2.jpg

山階鳥類研究所

waiya-1.jpg

maron.jpg病気・怪我
金属中毒
ナスカン
扇風機
シードの殻
舌を伸ばす
足裏の怪我
フッ素樹脂加工
角膜検査
擦り傷
カウンセリング
パニック時のカチカチ音
多飲・未消化と湿度
血液検査
趾瘤症
ケージとかの殺菌
病と羽の関係
まぶたの内側に小さな傷
まぶたの外傷性内出血
肝臓疾患
超ヘビー換羽と趾瘤症
血液検査2014.05
換羽の程度としましま尾羽との関係


maron.jpg生活・環境 その他
まろんの家系図
ケージ強化
道路工事
日々のお世話
地震オカメパニック
脂粉
敷き紙
プラケース
鼻の穴にシード
自然木の止まり木1
自然木の止まり木2
換羽
NEKTONとRoudybush
聴力
インコのしつけ
猫よけスプレー
デコでバランス
鼻の穴にホワ毛
手の上の羽繕い
以心伝心
華道の嗜み
あとのせシード
ジャンピングV字
マウスさんお願い
ペレットCP/EP
おくちばしのマナー
ねむねむする前の習慣
まろんのけんすい
揺れているの好き
まろんにもたかいたか~い
真夏のお着替え(換羽)

cap

waiya-1.jpg

ジャパン バード フェスティバル

leica.jpg写真大好きanime-p-kawasemi.gif
現在、鳥撮り用に使用しているカメラはNikon D500
b-6424
レンズは「SIGMA 150-600mm F5-6.3
DG OS HSM Contemporary」
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6(2019.04~)
三脚不使用 手持ちです
b-1



yotuba1.jpgわぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト
『第1回 わぉ!な生きものフォトコンテスト』で
「わこちゃん・おっくん賞」を受賞しました
7666-250.jpg
『タイトル:許さないぞ!』
受賞の記事は コチラ です

siv-s.jpg
PENTAX「ぶれゼロ宣言 わが家の おまかせ一眼
K100D 」シルバー賞受賞の記事は コチラ です

fx-3
Tokina AT-X 17-35 F4 PRO FX
記事は コチラ です

愛用しています!
すぐにカメラを構えられ肩への負担も減りますanime-p-yamasemi.gif

waiya-1.jpg

まろんグッズを作成して
くださったArtistさん

m-2.jpg
GreatMountainさん
m-1.jpg
小鳥屋さん
a-1.jpg
ハッピーケースさん

楽天以外のリンク先さま
M's hand~MI-YA
空に咲く花
Sippo☆のネイチャー探索記
ぴーちゃんの贈り物
昭和な団地で外国みたいなインテリア

素材・雑貨屋さん
ホビーズワールド
なすび野鳥園
しゃんぐりら
PhotoFunia
SHINROKU
chai*
夢幻のオルゴール工房

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


waiya-1.jpg

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!

ブログでクチコミ B-Promotion



コスメのレビューやダイエット日記でポイントゲット!女性限定SNSのキレイナビ



サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン

Uside(ユーサイド)女性の流行ファッション・ビューティーマガジン

pixta.png

本ブログの記事、写真は全て著作権法によって保護されております。用途を問わず無断で利用することはできません。文章を加筆しての転載も著作権法違反です。

waiya-1.jpg
2008年03月26日
XML



4月になればだんだんと花粉も落ち着きcolorkoのハナも落ち着き春爛漫~


そして衣替えですね

そうなるとコートとかニットとかスカートとか

大切な衣類はクリーニングに出してしまうわけですが

ウチはウォークインクローゼットも洋服ダンスも和ダンスも収納ボックスも

みんなみ~んなcolorkoの洋服+バック+帽子であふれてます...

ついこの間もリサイクルショップへ売りに行きましたが

まだまだ...




どこもかしこもギュウギュウなんです(ほんと整理出来てないです)


c-6


ウォークインクローゼットなんてもはやウォークインできませ~ん


クリーニングに出すのは良いけど引き取るのが

こ...恐い

収納場所どうしよう~naku01.gif

『あ~ぁ 次のシーズンまでそのまま預かってくれれば良いのになぁ~』

ってことになってクリーニング屋さんに引き取りに行くのを

出来るだけ先送りにしちゃったりしてkaku4-2.gif(素敵な奥様は真似しないでね)


でもそれってクリーニング屋さんにとっては本当に迷惑

colorkoは学生の頃バイトしていた事があるので良く分かるんです



「おじいちゃんの下着のらくだ色のシャツ&ももひき」

を出されたことがあってcolorkoはいったい何という種類で受け付ければ良いのか困り

結局「スーツの上下」で入力したっけ(笑)135.gif


すいません




あるんです!

あるんです~w01.gif

クリーニング料金のみで保管は最長6ヶ月間「無料」

着用後の季節衣料を「クリーニング」&「クローク(保管)」して希望の時期に返してくれるサービス

bd_diamond47.gif 喜久屋さんの e-closet
url:http://www.e-closet.com/


colorkoはこの喜久屋さんの e-closetを

トレンダーズさんのブログモニターとして体験させて戴きました

と言っても今回は保管は無しでクリーニングとサービスの流れのモニターです


サービスの流れはこんなステップです

c-3


1.会員登録して会員専用ページにログイン


2.サービスの申し込みを行うと専用の集荷キットが送られてきます


c-1


3.キット内の依頼書に記入してバックに衣類を入れて集荷依頼をして発送します


c-2


4.喜久屋さんにバックが到着するときちんとメール(請求含む)で知らせてくれます

  検品&クリーニングされるまでは温度・湿度・防虫・防カビ・遮光対策万全の

ウエイティングルーム で保管されます


5.クリーニング(入金後)

  一度に30~50枚と大量にクリーニングをする一般的なクリーニングとは異なり

  一回にクリーニングするのは10~15枚に限定

  乾燥方法もタンブリング(ドラム)式のものと違い衣類へのダメージが少ない

  最新の乾燥方法 静止乾燥 です


6.キーピング(保管)

  クリーニング後の衣類は 専用クローク で保管

  クロークは常に気温20度、湿度40~60パーセント以下で

  常に室温・湿度・遮光は、衣類に快適な状態で管理されており

  光・虫・カビなど衣類の敵を寄せつけない設備で自宅のクロークより快適環境


7.納品

  とても丁寧です

  こんな風にダンボール箱(ハンガーダンボールも希望可)に入って届けられますが


c-4


  衣類はたたみシワが出来ないようにパッキング材がはさまれふんわり畳まれていました


c-5


  そしてプラスチック製ハンガーに「不織布カバー」がかけられてきます

  不織布カバーは通気性があるのでそのままクローゼットに入れられるので嬉しいです


c-7


  また一点につき一個「防虫・防カビ剤」が付いていて約半年効果が続くそうです(左)

  今回は『おしゃれ着加工』のサービスを頂きました


c-8


  加工責任者がどなたでどんな洗い方をしたのかが分かる「K+.PLUS」カードが付いてきます 

  また会員専用ページにログインすれば、いつでも衣類の状況が確認できるので安心です

  ↓ colorkoのページの実際の画面コピーです

c-9

c-10


マスコミにも多数取り上げられています

→  マスコミ掲載一覧


喜久屋さんの e-closet は衣類の他

ふとんや和服(きもの)そしてブーツ・ブランドバック等もお取り扱いがあります

colorkoのようにクローゼットがギュウギュウの方には力強い味方になってくれそうです


株式会社喜久屋様 トレンダーズ株式会社様

大切な衣類をとても丁寧に仕上げて頂き有難うございました

衣類以外の利用も考えてみたいと思います


ウインク.gifランキングに参加しています
ポチッとクリックして応援して頂けるととても励みになりますkaku4-2.gif

にほんブログ村 その他生活ブログ 流行・ブームへ banner2.gif ファイブスタイル ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月26日 07時15分39秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: