PR

サイド自由欄

鉛弾の使用禁止にご賛同をお願いします!maru-oowashi.gif
国の天然記念物であるオオワシやオジロワシは狩猟の際に撃たれたエゾシカの肉と一緒に鉛弾の破片を食べ鉛中毒になり苦しみながら死んでいます→ kira2.gif キャンペーン

a-irbj05.jpg

banner2.jpg

山階鳥類研究所

waiya-1.jpg

maron.jpg病気・怪我
金属中毒
ナスカン
扇風機
シードの殻
舌を伸ばす
足裏の怪我
フッ素樹脂加工
角膜検査
擦り傷
カウンセリング
パニック時のカチカチ音
多飲・未消化と湿度
血液検査
趾瘤症
ケージとかの殺菌
病と羽の関係
まぶたの内側に小さな傷
まぶたの外傷性内出血
肝臓疾患
超ヘビー換羽と趾瘤症
血液検査2014.05
換羽の程度としましま尾羽との関係


maron.jpg生活・環境 その他
まろんの家系図
ケージ強化
道路工事
日々のお世話
地震オカメパニック
脂粉
敷き紙
プラケース
鼻の穴にシード
自然木の止まり木1
自然木の止まり木2
換羽
NEKTONとRoudybush
聴力
インコのしつけ
猫よけスプレー
デコでバランス
鼻の穴にホワ毛
手の上の羽繕い
以心伝心
華道の嗜み
あとのせシード
ジャンピングV字
マウスさんお願い
ペレットCP/EP
おくちばしのマナー
ねむねむする前の習慣
まろんのけんすい
揺れているの好き
まろんにもたかいたか~い
真夏のお着替え(換羽)

cap

waiya-1.jpg

ジャパン バード フェスティバル

leica.jpg写真大好きanime-p-kawasemi.gif
現在、鳥撮り用に使用しているカメラはNikon D500
b-6424
レンズは「SIGMA 150-600mm F5-6.3
DG OS HSM Contemporary」
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6(2019.04~)
三脚不使用 手持ちです
b-1



yotuba1.jpgわぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト
『第1回 わぉ!な生きものフォトコンテスト』で
「わこちゃん・おっくん賞」を受賞しました
7666-250.jpg
『タイトル:許さないぞ!』
受賞の記事は コチラ です

siv-s.jpg
PENTAX「ぶれゼロ宣言 わが家の おまかせ一眼
K100D 」シルバー賞受賞の記事は コチラ です

fx-3
Tokina AT-X 17-35 F4 PRO FX
記事は コチラ です

愛用しています!
すぐにカメラを構えられ肩への負担も減りますanime-p-yamasemi.gif

waiya-1.jpg

まろんグッズを作成して
くださったArtistさん

m-2.jpg
GreatMountainさん
m-1.jpg
小鳥屋さん
a-1.jpg
ハッピーケースさん

楽天以外のリンク先さま
M's hand~MI-YA
空に咲く花
Sippo☆のネイチャー探索記
ぴーちゃんの贈り物
昭和な団地で外国みたいなインテリア

素材・雑貨屋さん
ホビーズワールド
なすび野鳥園
しゃんぐりら
PhotoFunia
SHINROKU
chai*
夢幻のオルゴール工房

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


waiya-1.jpg

あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!

ブログでクチコミ B-Promotion



コスメのレビューやダイエット日記でポイントゲット!女性限定SNSのキレイナビ



サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン

Uside(ユーサイド)女性の流行ファッション・ビューティーマガジン

pixta.png

本ブログの記事、写真は全て著作権法によって保護されております。用途を問わず無断で利用することはできません。文章を加筆しての転載も著作権法違反です。

waiya-1.jpg
2009年07月09日
XML
カテゴリ: まろんのお話

m-1

人間とは違うから...


生態系の異なる生き物と暮らしていると

思わぬ事に出くわすことも多くて


それが

相手を失うかも知れない緊急事態だったりすると

もうどうして良いのか分からなくなって

自分の無力さを絶望的に実感する...


昨日の夕方18:53頃

いつもの通りアクリルケースの上からケージをおろし中に戻した

丁度、飲水量のチェックの日だったので



1階に降りた


さて先ずは蒸発分の方を量ろうとメモリを気にしていたら

まろんが急にパニックになった

地震でも無いし

どうした?カラスが見えた?

と急いで2階に駆け上がる


まろんのケージの前に行き

大丈夫!大丈夫!何でもないから

と声をかけてもまろんは落ち着かない

出血は無し

すっごく鼓動が速いのが見てわかる



でも

胸がドキドキしてるだけなら

いつものパニックでも少なからずそうだから

それほど焦りはしない


今回は



そう

確かにカチカチ音がする

およそ生き物が発する音とは思えないような機械的な音

『何?この音』

今まで読んだ飼育本を頭の中で急いでめくる

そうだ!

確か呼吸器系だったか甲状腺系の疾患でカチカチ音がするって

読んだような気がする

でもその音が実際にこういう音なのか分からない

心音にしては大きすぎるし

でも鼓動のタイミングと合ってる

もしかして心臓の発作とか?

最悪の事態が頭をよぎる


泣きそうになる気持ちを抑えて

まろんに大丈夫!大丈夫!と声をかける

まるで自分自身に言い聞かせているよう...


これだけ激しく呼吸しているとチアノーゼが心配になる

くちばしをみると気のせいかいつもよりも色が悪い気がする

つい先日 「空に咲く花」のルナ さんと

酸素缶の話をしたばかりなのに

その時にはそのことなど全く思い出せなかった

というか

頭の中が真っ白だった


でも

今から考えてもたとえその時に酸素缶を思い出していても

あんなに激しく鼓動するまろんを捕まえてビニール袋に入れて

酸素を吸入するなんて

それでまたパニックになりそうで

情けないけどcolorkoには無理だったと思う...


カチカチ音が気になってから実際には何分もたってなかったと思う

けれど

気が遠くなるような恐怖の時間


それでも幸い少しずつまろんが落ち着いてきた

それでcolorkoも少し冷静になる


パニックはおさまったけどまだまろんは何かに脅えている様子

まろんの視線に気を配るとそこには日中まろんがアクリルケースの上にいた時に

七夕飾りを外して代わりにつけた金魚と朝顔の夏飾りが...

えっ?もしかしてこれが恐いの?

飾りに手をやるとまろんがまたパニックになった


間違いない

これが原因だ


直ぐに飾りを取ってまろんから隠す

それでまた大丈夫だからごめんねごめんね

と声をかけ続ける


しばらくするとカチカチ音もしなくなり水を飲んでいつものように

餌を食べ始めた...


senpuki02.gif


あのカチカチ音がなんだったのか

今でもcolorkoには分かりません

音はその時だけで今は全く正常です

今度主治医の先生に教えて頂こうと思いますが

パニックの時に似た経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら

コメント頂けると幸いです


m-2

びっくりしました


colorkoはいつも季節のイベント毎にまろんのアクリルケースに飾り物をつけます

だから昨日も何も考えずに七夕飾りを金魚と朝顔の飾りに変えてしまいました


でも

良く考えるといつもとは全くプロセスが異なっていたんです

いつもは手作り物が多いのでまろんの前で作りながら

まろんに出来たものを少しずつ見せながら

最後にここに飾るね~って言って飾っていました

まろんはまろんなりに納得していたんですね


でも

昨日はまろんが見ていないところで変えてしまいました

それで夕方アクリルケースの中に戻されたまろんは

colorkoが水を量りに直ぐに1階に降りて行ったところで

初めてひとりで飾りものを見たのです

それが何に見えたかはわかりませんが

きっととても恐ろしい物に見えたに違いありません

やっぱりオカメインコはガラスの心ですね...


ごめんね まろん

そして今日も元気でいてくれて本当にありがとう


image3589.gif2009.07.20 追記

上記について先生にお伺いしたところ、珍しい事ではないとのことでした
ハトに多いそうですがオカメも鳴るそうです
胸の骨(具体的に何処が鳴っているのかは定かではないそうですが)が
興奮して大きく呼吸(ドキドキ?)した時に鳴るのだそうです

(注)あくまでまろんの場合であり同じような症状でも異なる病気の
可能性もあるかもしれませんのでご心配な方は鳥さんの病院を受診することをおすすめします

ウインク.gif皆様にコメント頂けるととても嬉しいです 

ランキングに参加しておりますので
宜しければポチっと応援して頂けるとブログ更新の励みになりますkaku4-2.gif

にほんブログ村.gif 人気ブログランキングへ

有難うございました 「小鳥雑貨のことり屋」まろ眉まろんの日記 TOPへ

迷子のオカメインコを探しています

ずっと鳥さんを探し続けているご家族様がいらっしゃいます

どうぞ皆様ご協力をお願い致します





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月20日 18時42分54秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オカメパニックの恐怖~納得するという大切なこと~(07/09)  
はっぴ~ママ さん
あ~良かった。
なんとかまろんちゃんは落ち着いたのですね。パニックになると、本当にこちらの方がどうにかなってしまいそうですよね。colorkoさんも、お疲れ様でした。

まろんちゃんは、きっといつもと違う光景を目にして怖くなったのでしょう。おっしゃる通り、オカメの心は繊細です。同じ母親として、十分に気を配らなくてはいけないのですね。 (2009年07月09日 17時42分19秒)

カチカチ音  
大波 さん
全く同じかわかりませんが、うちの子が爪切りをした時に
興奮すると『パキパキ』とも『ポクポク』とも聞こえる
音がします。
落ち着くとすぐに止まりますし、いつもの事でしたので
そんなものかと思っていましたが、病気の可能性も
あるのですか…!

もし病院に行かれまして、何か病気の可能性があるようなら
ぜひ教えて下さいませ。こちらは鳥のお医者さんがいないので
どんな情報でもありがたいので…。

パニックのときに出る音ではないのですが、ちょっと心当たりが
ありましたのでコメントしました。(興奮したとき、という点では
類似してると思いますが)ご参考になれば幸いです。

(2009年07月09日 22時11分25秒)

怖かったですね  
karudamon さん
お久しぶりです。
まろんちゃん落ち着いてよかったです。
言葉が発せられない、これがいや~って表現できない分、分かってあげられないジレンマと不安で怖かったことでしょう。お疲れ様。
原因がわかって何よりでしたね。
(2009年07月09日 22時44分45秒)

こんばんは!  
Sippo☆ さん
そんなことがあったのですね。
まろんちゃんは人間ではないから、何かを見て感じることも人間とは違う尺度なのですね。
でも、おさまって、そして原因もわかって
まずは一安心ですね。
これだけのパニックの中で、原因まで突き止めたのは、すごいことだと思います。
日頃から常にまろんちゃんのことを想い、気にかけてあげているからこそ、発見できたのでしょう♪
Wポチッ! (2009年07月09日 22時53分09秒)

Re:オカメパニックの恐怖~納得するという大切なこと~(07/09)  
netcupie  さん
colorkoさんも怖かったでしょう。びっくりしましたね。
オカメちゃんは、怖がりですね。
ケージの外で見せて慣れさせたり、話しかけるのって大事なんですね。
勉強になります。
(2009年07月09日 23時57分24秒)

Re:オカメパニックの恐怖~納得するという大切なこと~(07/09)  
まろんちゃん、良かったですね。
とりあえず落ち着いたようで。
オカメちゃんはとっても繊細なんですね。
ちょっとのことでもパニックになってしまうんですね。
小桜は神経がずぶといのかあまりパニックになることがないですけど気をつけたいと思います。 (2009年07月10日 10時51分12秒)

無事でよかった!  
えみ4193  さん
まろんちゃんその後の様子はどうですか?
オカメパニックは本当に怖いですよね
カチカチ音はなんだったんでしょうか?気になりますね(>_<)
普段見慣れない物は近づける時気をつけなきゃって思いました
うちは小さい娘がいるので娘の動きに鳥さんビクビクしてます(^^;)
(2009年07月10日 11時18分30秒)

はっぴ~ママさん  
colorko  さん
>あ~良かった。
>なんとかまろんちゃんは落ち着いたのですね。パニックになると、本当にこちらの方がどうにかなってしまいそうですよね。colorkoさんも、お疲れ様でした。

>まろんちゃんは、きっといつもと違う光景を目にして怖くなったのでしょう。おっしゃる通り、オカメの心は繊細です。同じ母親として、十分に気を配らなくてはいけないのですね。
-----
こんなこと?
って思うようなことがパニックの原因になることが
多いですね...
今回は本当に反省しました
(2009年07月10日 16時22分41秒)

大波さん  
colorko  さん
>全く同じかわかりませんが、うちの子が爪切りをした時に
>興奮すると『パキパキ』とも『ポクポク』とも聞こえる
>音がします。
>落ち着くとすぐに止まりますし、いつもの事でしたので
>そんなものかと思っていましたが、病気の可能性も
>あるのですか…!

>もし病院に行かれまして、何か病気の可能性があるようなら
>ぜひ教えて下さいませ。こちらは鳥のお医者さんがいないので
>どんな情報でもありがたいので…。

>パニックのときに出る音ではないのですが、ちょっと心当たりが
>ありましたのでコメントしました。(興奮したとき、という点では
>類似してると思いますが)ご参考になれば幸いです。
-----
え”~
そうなのですか?
それはどこから発せられる音なのでしょう?
確かに興奮した時っていうのは
同じなのかも知れませんね...
今度先生に教えて頂く機会がありましたら
また記事にしますね
(2009年07月10日 16時56分03秒)

karudamonさん  
colorko  さん
>お久しぶりです。
>まろんちゃん落ち着いてよかったです。
>言葉が発せられない、これがいや~って表現できない分、分かってあげられないジレンマと不安で怖かったことでしょう。お疲れ様。
>原因がわかって何よりでしたね。
-----
そうなんです
子育てをしたことがないのでこういう
アクシデントに全く弱いのです...
相手が人間ではないのでまた
違った大変さがありますね^^
(2009年07月10日 16時57分39秒)

Sippo☆さん  
colorko  さん
>そんなことがあったのですね。
>まろんちゃんは人間ではないから、何かを見て感じることも人間とは違う尺度なのですね。
>でも、おさまって、そして原因もわかって
>まずは一安心ですね。
>これだけのパニックの中で、原因まで突き止めたのは、すごいことだと思います。
>日頃から常にまろんちゃんのことを想い、気にかけてあげているからこそ、発見できたのでしょう♪
>Wポチッ!
-----
きちんと考えてあげているつもりでも
いつも大きなところで抜けている私です...
わかっているつもりでも分かっていないことが
たくさんなのだと反省しました
(2009年07月10日 16時59分21秒)

netcupieさん  
colorko  さん
>colorkoさんも怖かったでしょう。びっくりしましたね。
>オカメちゃんは、怖がりですね。
>ケージの外で見せて慣れさせたり、話しかけるのって大事なんですね。
>勉強になります。
-----
ほんと恐かったです~
どうしてあげれば良いのかがわからないので
とても恐怖です
ホントにもっと慎重に行動すべきでした(反省)
(2009年07月10日 17時00分39秒)

さくら女王様さん  
colorko  さん
>まろんちゃん、良かったですね。
>とりあえず落ち着いたようで。
>オカメちゃんはとっても繊細なんですね。
>ちょっとのことでもパニックになってしまうんですね。
>小桜は神経がずぶといのかあまりパニックになることがないですけど気をつけたいと思います。
-----
私もいろんな鳥さんと暮らした事がありますが
オカメインコは本当に特別繊細だと感じます
もっともっと気をつけてあげなくては行けないのだと
反省しました
(2009年07月10日 17時02分00秒)

えみ4193さん  
colorko  さん
>まろんちゃんその後の様子はどうですか?
>オカメパニックは本当に怖いですよね
>カチカチ音はなんだったんでしょうか?気になりますね(>_<)
>普段見慣れない物は近づける時気をつけなきゃって思いました
>うちは小さい娘がいるので娘の動きに鳥さんビクビクしてます(^^;)
-----
本当にあのカチカチ音がなんだったのか
とても気になります
確かに小さなお子さんがいらっしゃると
予期せぬ行動をするので鳥さんもびっくりすることが
あるのかも知れませんね
でも返ってその方が鍛えられて良いのかもと思います^^
(2009年07月10日 17時03分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: