全1580件 (1580件中 1-50件目)
今日で今年も終わり。 本当に、一年とは思えないほどにいろんな事がありました。 3月の震災で、誰もがいろんな事を考えさせられました。 もちろん、私も。 そんな中で今年は、 このブログからのご縁もたくさんありました。 被災地の子供達への文房具 振り込みプロジェクト では、お会いしたこともない遠方の方々からもご支援・ご連絡いただき、 本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。 そして、 ブログがご縁でリアルにお会い出来た方もたくさんいました(^-^) 震災直後は、 本当に何を書いて良いのか悩みましたが、 大変な一年だったからこそ ご縁だけではなく、たくさんの学びがありました。 本当に感謝感謝の一年です。 ありがとうございました! 脱線しがちな(-_-;)このブログではありますが(笑) いつも読んで下さっている皆さまに感謝するとともに 来年もこのご縁が続きますように。 皆さまにとって 2012年が笑顔あふれる一年になりますよう、心よりお祈り申し上げます☆
2011.12.31
コメント(0)
毎年、年末にアップしておりますが またまたお付きあい下さいね。 今年の漢字は『絆』でしたね。 今年は…被災地に限らず 日本中、世界中で 本当に様々な事を考えさせられた一年でしたね。 自然の力の凄さ 命について 日常の大切さ 自分にとって本当に大切な人・こと・もの 放射能のこと これから先の未来のこと …etc 誰もが、それぞれの立場で いろんな思いを抱き、いろんな事と向き合う事になった一年。 被災地とは言え 私が暮らす仙台中心部の今は、あの日以前と同じように毎日賑わっていて そこだけを見ると、 信じられないスピードで日常を取り戻したかのよう。 だけどやっぱり、それぞれの事情や痛みがあって…。 それでも、街も人も頑張っています。 長かったような、あっという間だったような…時間がねじれたような不思議な感覚です。 あれれ、いろんな思いが浮かんで なかなか『色』にたどり着けないですね(-_-;) 私自身も いろんな意味で立ち止まり 今までの自分や価値観と向き合い、 いろんな気付きがあった一年でした。 この思いを『色』に表すと…のはずだったのに( ̄▽ ̄;) 長くなりましたので次の記事に書きますね。 ちなみに… ただいま、コダヌキのヘアカット待ち。 いつもの如く、切り抜き持参でゴセイブル―の髪型をオ―ダ―です(^-^)v
2011.12.29
コメント(0)

今年もあとわずかですね。お正月明けの落ち着いたころに再アップしますが、アップ忘れてしまいそうなので・・・年内にも一度お知らせいたします新しい一年のスタートですいろいろあった2011年。だからこそ2012年を大切に過ごしたい!「なりたい自分」を叶えたいですよね新しい一年のスタートにキュービックカラーセラピーで自分自身と向き合い、これからの自分を応援してくれる大切なバックアップカラーを知り色を味方につけて一歩踏み出しましょうそれぞれにキュービックのシートを塗っていただき各色の意味の解説をしながら進めていきますので・カラーセラピーに興味がある!・色の意味を知りたい!・以前、個人セッションを受けたことがあるけど今のバックアップカラーを知りたい!という方にもオススメですお申し込みお待ちしております【2012年アナタの応援カラーに出会う☆カラーセラピーワークショップ】 新しい一年が始まりますね。2012年はどんな自分になりたいですか?どうありたいですか? 久しぶりのキュービックカラーセラピーのワークショップです。 新たな気持ちで「色」をとおして自分と向き合い、これからの「なりたい自分」を応援してくれる「色」 を2012年の自分にプレゼントしてみませんか? 日 時 2012年1月21日(土)13時30分~15時 会 場 パナソニックリビングショウルーム 2階会議室(仙台市青葉区本町2丁目4-5) 参加費 2000円 お申込み・お問い合わせは小関までお願いいたします。 (アメブロメッセージ・メールinfo@commepavillon.com・電話090-2973-4357)カラーセラピー 仙台 comme pavillon
2011.12.28
コメント(0)
子供のころから 『オマケ』に弱い私。 イイモノGet しちゃいましたよ(^-^) クリスマス前に買ったので もう終わってしまったかもしれないのだけど… ケンタッキ―の『くまのがっこう』のセット♪ チキン2本 クリスピ―2本 ポテト そして 『くまのがっこう』のお皿、ミニボウル、マグカップ のセットで確か。1390円でした(^-^) 陶器製で作りもキレイでオマケとは思えない質の良さ☆ 店頭に飾ってあったのを コダヌキが欲しがったので買っちゃいました! 入ってた箱も可愛くて コダヌキの宝物入れとして早くも第2の任務を全うしてます(^-^)
2011.12.27
コメント(0)
クリスマスな週末が終わって 世の中一気にお正月モ―ドですね。 25日の夜には、 街中のクリスマスのディスプレイを外し始めていたりして その切り替えの早さに不思議な気分になります(-_-;) 確かに、この時期 やることはたくさんあるのだけど そんな時期だからこそ、 立ち止まって 『今、自分が本当にすべきこと』 『今年のうちにやっておきたい』 『もう止めること』 などを整理する時間を持つことで 新しい一年のスタートもスム―ズにいくのではないかな? と思うのです。 周りや世の中の気忙しい雰囲気に飲み込まれて 必要以上に自分を忙しくさせないこと。 意識できたらいいな、と自分に言い聞かせています。 そんな時、味方になってくれるのは 『水色』 心を落ち着かせ、穏やかな気持ちに 自分にも他人にも優しくなれる色です。 寒いけれど、晴れている日の空はキレイな水色。 焦ってるな~とか、余裕がないな~と気付いた時には 立ち止まって空を見上げて一呼吸♪ 心のゆとり取り戻してはいかがでしょうか?
2011.12.26
コメント(0)
画像は仙台の福の神、仙台四郎サンタです。 今日はクリスマスイブですね。 午前中の講座のお仕事終えて ダッシュで帰宅! これから、 コダヌキの彼女親子と うちでクリスマスパーティー♪ 例年の如く、 卵抜きでホットケーキミックスを使ったケ―キを作ります。 スポンジ部分は先ほど焼けたので あとは彼女が来たら 若い二人(笑)で自由にデコレーションしてもらおうかな。 ではでは、皆さま ステキなクリスマスをお過ごしくださいませ(^-^)v
2011.12.24
コメント(0)
おはようございます(^-^) 仙台は、昨夜の雪が積もって白い朝となりました。 今日は、 一年で昼が一番短い日。 一陽来福で、今日を境に陽が長くなっていきます。 運気を見る上でもタ―ニングポイントのようですね。 冬至と言えば… 『柚子湯』と『かぼちゃ』 昨日、柚子を買いに行ったら ちゃんと冬至コ―ナ―?があって こんなポップが…(^o^)v 『ん』が二つ付くものを食べると『運盛り』と言って運を呼び込めるそう♪ …なら、乗っちゃうでしょ(^-^) ということで蓮根もお買い上げ~。 今夜は、 かぼちゃの煮物 蓮根のキンピラ を作り、 コダヌキと柚子湯を楽しもうと思います。 インフルエンザ流行ってますからね…柚子湯の新陳代謝効果や殺菌作用で撃退出来るかな(笑) 古くからの言い伝えに乗って 季節を楽しむこと そして言い伝えを教えてあげること (そのために私もきちんと調べなきゃいけないのだけど(-_-;)) 大切にしていきたいなと思います(^-^) そういう、 季節のものを食すこと 日常を丁寧に楽しむこと 昔からの言い伝えに思いを馳せ、今の自分と向き合うこと が結果的に運気アップにつながるのではないかな?と思うのです。
2011.12.22
コメント(0)
今日は寒くなると聞いていたけれど… とうとう雪が降ってきました! 空気がキーンと冷えてます(>_<) こんな寒い日は あったかカラ―の暖色で見た目も体感温度もhotにしてくださいね。 今朝は、コ―ヒ―はやめて エキナセアのハ―ブティ―に生姜をたっぷり入れて飲みました(^-^) 皆さまも、風邪などひかぬよう あたたかくしてお過ごしくださいね。
2011.12.16
コメント(0)
もうすぐクリスマス☆ コダヌキくらいの小さな子供達は 無邪気にサンタさんを信じていてカワイイ(^-^) (無邪気なだけにものすごいお願いも多々あるのだけど…(-_-;)) コダヌキが書いたサンタさんへのお手紙。 親の贔屓目で見ても お世辞にもキレイとは言えないし、 ひらがな間違っていたりしますが(笑) 彼なりに一生懸命書いていました(^-^) 『ほねほね』がビミョーな形の『ぽねぽね』になってますね~(笑) 私に頼らずに 絵本やひらがなの練習帳を見ながら頑張って書いてました。 クリスマスの前にサンタさんが手紙を取りにくるからと リビングのテ―ブルの上に お手紙と大切に少しずつ食べてたキャラメルを二つ置いて。 『このキャラメルは?』と聞くと 『サンタさんとトナカイさんにプレゼント♪』 だそう。 優しい子に育ってくれたな~(^-^) ママは嬉しいです。 夜のうちに、こっそりキャラメルは箱に戻しておいてお手紙だけ回収しておきました。 今朝、 『手紙が無くなってる~(^-^)』と大喜び。 保育園で 『サンタさんはチ―ズとミルクが好き』と聞いたらしく… クリスマスの日には、チ―ズを置いておくそうです…。
2011.12.15
コメント(0)
先週、 いつもお守り代わりに着けていた 『蝶々』のネックレスチャ―ムが、洗面所の排水溝に落ちてしまい… ガガァ~~ン(T-T) ネックレスを外した瞬間、 まるで狙ったかのように あの狭い隙間にストレ―トに落ちて あまりに見事な去りっぷりに唖然(-_-;) インディアンの言い伝えでは 蝶々は秘密の願い事を神様に伝えてくれると言われているので 『きっと、神様のところに私の願い事を伝えにいってくれたんだね』と無理矢理ポジティブに思い…テンションアップ(^-^) ←排水溝通っていくところが切ないですね… さて、何か新しいチャ―ムが欲しいなと思っていたら… またまた蝶々に出逢いました♪ 今度は、マザーオブパールの蝶々。 私的には、珍しいチョイス☆ だったのだけど、着けてみたら 何だかしっくりきました(^-^) 真っ白ではなく、優しく虹色に光ってキレイです。 マザーオブパールは、 名前のとおり、真珠を育む白蝶貝。 (ここにも蝶がありますね…) その働きやパワーから、石ではないけれどパワーストーンに含まれたりします。 母性や女性らしさ、優しく包み込み不安を癒すというメッセージがあるそう。 子育て中のお守りという意味合いもあるようです。 またネガティブなエネルギ―を寄せ付けないよう守ってくれ、環境を整えるパワーがあるとも言われています。 来年、コダヌキの小学校入学を控えていろいろ考えたり、環境を整えなくては!と感じていたここ数ヵ月。 これからの私に必要だからやってきたのかもしれませんね。
2011.12.14
コメント(0)
アメブロは毎日更新してたのだけど… こちら、久しぶりの更新になってしまいました(-_-;) カルチャ―の私の講座では 色の意味や効果をレクチャ―するだけでなく、 その色からイメージする言葉、もの、人、とにかくいろいろイメージ出ししていただくワ―クをします。 先週末の講座の中で 『ピンク』をやったのですが… 『ピンクのイメージと言えば誰?』 という部分で 『ん~っ?』と悩んでいる生徒さん(>_<) 言葉のイメージは 優しい、甘い、かわいい…… という感じで、 『イメージする人は?』の問いに 『自分で、すっごく葛藤があったんですけど…(笑)林家ペー・パー子さんと佐々木希ちゃん』 (笑)! そうですよね~。 林家夫妻のピンクのイメージ強烈ですから! わかります~! 優しい・かわいい と 佐々木希ちゃん そして…林家ペー・パ―子?! 確かに一致しないけど、頭には浮かんでくる葛藤(-_-;) ピンクといっても 淡い桜色からショッキングピンクまで様々。 この濃淡で、かなりイメージも違ってきますよね。 私のイメージする一般的なピンクとあなたがイメージするピンクは もしかするとかなり違うかもしれません! 色を伝えるって難しいですよね。 私もHPをお願いした時、色みはお互い共通の資料を見て番号で伝えていました。 日常では、番号まで使わなくてもいいと思いますが ちょっとした枕詞を付けるとお互いにイメージしやすいかもしれませんね。 ではでは、最後に 皆さんが 『マカロンのような優しいピンク』でイメージする言葉な何? イメージする人は誰ですか?
2011.12.13
コメント(0)

このところ、11月19~20日開講の「イリスカラーセラピスト養成講座2日間コース」お申込受付中ということもありメッセージやメールなどで「カラーセラピーを勉強すると何に役立ちますか?」「普通に事務のお仕事しかしたことがありませんが、カラーセラピストになれますか?」といった御質問をいただいております。今日は、「カラーセラピーを勉強すると何に役立ちますか?」 についてお答えをシェアしたいと思いますいろんな見解があると思いますので、あくまでも私の個人的意見と経験からです。(c) ひまわり|画像素材 PIXTA御自身が何を求めて、カラーセラピーに興味を持ったり学んだりするのか?でも違ってきますが自分自身の状態を色を通して客観的に知ることが出来るようになります最近気になる色、無意識に選んでいる色から 「あっそうか~!知らないうちに無理してたよね」なんて無意識の部分に気付いたりすることによってたとえば よくわからないけどモヤモヤしてる → モヤモヤの原因に気付く → どうしたらいい?という風に現状に気付き一歩踏み出す時のヒントになります。色の意味や効果を知っていれば、サポートしてくれる色もわかりますよね。自分だけでなく身近な人の言葉にならない思いに気付いて上げることができます 色をとおして 子育て中のママならお子さんの言葉にうまく表せない思いに 旦那さんや彼の思いに 一緒に働いてる人たち、後輩の思いに 察してあげることで相手をサポートしてあげることも出来ます(決めつけや思い込みはです。色の意味や効果を知ることで色を効果的に使うことが出来ます 色の心理的効果を知っていれば、色で魅せたい自分を印象づけることもできます。 元気に見られたい? おしとやかに見られたい? 誠実そうに見せたい? etc 色である程度の印象を意識的に演出することが出来ます。 そして、自分の印象だけでなく プレゼンの資料 商品 HPやブログの色使い インテリア にももちろん活用すべきです!そしてお仕事としてももちろん役立ちます ほとんどのお仕事が何らかのカタチで「色」と関わりがあります。 カラーセラピストはもちろんですが お花を扱うお仕事 HP製作 住宅・インテリア関連 ファッション メイク・ネイル 手作り系 心理的な部分でも カウンセラー コーチング 保母さんや先生 看護婦 介護関係 という感じで、様々な形で活かす事が出来ます。特別な場面だけなく、日常の様々な場面で色は力になってくれますよカラーセラピストの養成ではなく、もっと気軽にという御希望もお受けしております。企業様のイベント、社内研修、学校関係のほか仲良しグループやサークル、社会学級等3名以上から御希望に応じて出張講座をしております。お気軽にお問い合わせくださいませ。 11月19~20日開講の「イリスカラーセラピスト養成講座2日間コース」お申込み受付中ですカラーセラピー 仙台 comme pavillon
2011.11.05
コメント(0)
ようやく使い慣れてきたスマホ。 当初は、嬉しくて 占いやら スケジュール管理やら いろんなアプリをダウンロードしまくってましたが… 昭和な女の私的には、ほとんど必要なく、 かなりシンプルになってきました。 先日、Softbankからお知らせが来て 『Androidのメジャーアップデート可能』 とのこと。 内容を見ると使いやすくなりそうだったので 張り切ってやってみたら… なんと致命的な不具合が発生(T-T) フリーズしやすくなった上に 1日に何回か知らないうちに圏外になってる~(>_<) コ―ルセンターに問い合わせしたら 『アップデートによる不具合で、そういう事例が出ている人もいるようだ』 『初期化してみてください』 とのこと。 初期化は、嫌だったので ネットで見てみると… 同じ現象の人が結構いるらしく… 初期化しても確実に治る訳ではないよう。 メーカ―の対応を待つしかないそうです(>_<) 『圏外病』というそう…(苦笑) 電話なかなか繋がらなかったです~とお客様に言われて気付きました。 こういう事ってあるのですね。 まめにチェックして再起動かけてますが もし、お電話いただいて圏外になってましたら お手数をお掛けしますが、留守電かメールを入れて頂けると助かります。 早く、圏外病の特効薬出してほしいものです…
2011.10.26
コメント(0)
急に暖かくなったり 気温が下がったりしながら秋が深まっていますが、皆さん風邪などひいていませんか? 間もなく10月も終わりですね。 10月の最後の日は、ハロウィン☆ ここ数年、日本でもハロウィンのイベントや飾りをいろいろ見るようになりました。 私が幼稚園の頃、(いったい何年前だ?) 通っていたM幼稚園ではハロウィンの仮装大会があって とっても楽しかったのだけど… 当時は、仮装してスク―ルバスを待っていても ご近所では『ハロウィンって何?!』って感じだったなぁ(-_-;) …といつの間にか、遠い遠い過去を振り返っていましたが 今日は、秘かにやっている?フラワーコ―ディネ―タ―としてのお仕事のお知らせです♪ 今週末の土曜日29日 錦ヶ丘の住宅展示場『イエコレ』にて 11:00~、15:00~ 【カボチャのジャックを作ろう】を 担当します♪ 本物のミニカボチャをデコレーションして自分だけのハロウィンカボチャを作りましょう(^-^) ハサミは使いますが、くり抜いたりする作業はないのでお子様でも簡単に出来ます。 親子で楽しみながらかわいくデコレーションしてお家に飾りましょう(*^^*) 参加費無料! ご予約不要、先着50名様です。 近くにアウトレットや天文台もあるので ドライブがてら是非遊びにいらしてくださいね。
2011.10.25
コメント(0)

イリスカラーセラピスト養成講座のお知らせです。11月の【土日2日間コ-ス】開催決定いたしました2011年11月19日(土)13時~17時2011年11月20日(日)10時~17時の2日間で学ぶコースですただいまお申し込み受付中ですただいまお申し込み受付中です【イリスカラーセラピスト養成講座】天然石の入った美しいボトル(ホントにキレイで見ているだけで癒されます)を使用するイリスカラーセラピーは、占いではなく、色彩心理に基づいたシンプルかつ効果の高いカラーセラピーです。私の個人セッションでも大人気東北では、まだセラピストも少なくなかなか体験する機会が少ないイリスカラーセラピーを学びませんか?色についての基礎知識 色彩心理 心理学天然石の意味等 を学ぶ事でカラーセラピストとしての資格取得はもちろんのこと ご自身の日常生活や普段のお仕事にも活かせます! 教本のカリキュラムに加えて comme pavillonオリジナルでカウンセリングについてもレクチャーし、受講後も無料でフォローアップもしていますのでご安心下さい。 随時ご希望に合わせて全10時間一日集中コ-ス二日間コ-スいずれもマンツーマンから開講しています。現在開講が確定し、現在お申し込みの受付をしているのが 【土日2日間コ-ス】日 時 : 2011年11月19日(土)13時~17時 2011年11月20日(日)10時~17時会 場 : AER・仙台情報産業プラザ6階受講料: 62000円 (教本・修了証代込み) (別途ボトル代として48300円が必要になります)また、別の日程や二日間コ-スも現在ご検討の方がいらっしゃいますので ご希望の方は 希望のコ-ス、希望日を2~3候補お知らせ下さいませ。興味はあるけど・・・安くはないし迷う!!!私もそう思います(笑)せっかくのご縁ですから不安や疑問をきちんと解消した上でお申し込みいただくのが一番です。実際にボトルを見てみたい! いろいろ質問したい! というご希望があれば随時お会いしてお答えしておりました♪ 遠慮なさらずお知らせ下さいね お申し込み・お問い合わせはメ-ル(info@commepavillon.com)または、090-2973-4357(小関)までお願いします。カラーセラピー 仙台 comme pavillon
2011.10.21
コメント(0)
昨日は、 夕方から泉で出張セッションでお客様のご自宅に伺ってきました。 昨日は、イリスカラーセラピー。 クライアント様がつけてらしたパワーストーンのブレスレットとしっかり見事にリンクしていてビックリ! 私がお伝えするまで、クライアント様ご自身は リンクしている事にも気付いてなかったそうですが セッション後、最近の状況の中でモヤモヤしていた部分について気付きがあったようです。 そして、お仕事終了後… 『せっかく泉まで来たから~』←誰に言い訳? という魔の言葉で、ずっと気になっていたIKEA に行ってきました~。 平日の夕方ということもあり、 駐車場もお店も待たずにスムーズにはいれました(^o^) 本当にどれもお手頃なのですね~! ほとんどが小物でしたが、カラフルでオシャレ☆ 先日、東京のカラー仲間のブログに書かれていた黒板のイ―ゼル を思わず買いそうになりましたが 私には珍しく(笑)今回は見るだけ。 お家にある不要品を断捨離して コダヌキの入学準備のスペースを作ってからいろいろ買いたいな。 ただいま、FORUSのスタバでのんびり中♪ 今日は、これから大好きな彼女と妄想大会ランチ(笑) お互いに以前の妄想が叶ったからお祝いかな。 待ち合わせまで、お花のお仕事で使う資材を探してきま~す!
2011.10.18
コメント(0)
人それぞれ 好きな色もあれば 嫌いな色もあります。 好きな色については、 様々な場面で結構意識する機会があるとおもうのですが 嫌いな色 については、あまり目にする機会も無ければ 考える機会も少ないと思います。 だからこそ 何故嫌いなのか? どういうところが嫌い? いつから? その色を見て何をイメ―ジする? 何を思い出す? 誰をイメージする? ということと、改めて向き合ってみると 意外な理由にたどり着くかもしれません。
2011.10.17
コメント(0)
今日も暖かいですね。 午後からは、とある会に出席するので 午前中は、はりきってお洗濯(^o^)v お昼ごはんは、おにきりを作ろうかな。 普段の我が家は、 家でごはんを食べるのはコダヌキと私の二人ということがほとんどなので… お米は一度にたくさん炊いて、 夜ごはん 翌日の朝のおにぎり 余った分は、一回分ずつに分けて冷凍 というパターンです。 コダヌキはおにぎりが大好きなので 朝ごはんのお米がおにぎりだと とってもスム―ズ(*^^*) 混ぜ混んだタイプが好きなので 昆布やふりかけが大活躍♪ でも、結構すぐになくなってしまって…。 そんな時、目についたのが お中元でいただいた たくさんの種類の大量の『お茶漬けの素』 美味しくて便利だけど あまりお茶漬けをする機会がなくて、勿体ないな~と思っていたので ふりかけのようにお米に混ぜ混んだら 美味しいd(⌒ー⌒)! 鮭味も、梅味も、のり味、わさび味も とってもいい感じ♪ お茶漬けの素だから、お米に合うように出来てますからね。 結構、しっかりと味がついてるので 足りないかな?と思うくらいの配合でいい感じです。 他にもいろんな味のが入ってたので いろいろ楽しんでみま~す。 さてさて、おにぎり作って着替えなくちゃ。 皆さまも、良い日曜日を(*^^*)
2011.10.16
コメント(0)
今日もハッピーな予定が盛りだくさん! 女子満喫dayです。 これから、ワ―クショップ(*^^*) そして夕方からは、コダヌキ同伴で お友達のお家で シュワシュワ&山崎ハイボールパーティー☆ まずは、お仕事! 皆さまも良い一日を(^o^)
2011.10.15
コメント(0)
今日も秋晴れの気持ちの良いお天気ですね♪ このところ、 諸々のお仕事準備で『ハサミ』と仲良しな日々を過ごしています(*^^*) 告知や募集はしてなかったのですが、 『やりましょ~!』と盛り上がったメンバ―で 明日は『未来予想図』作りのワ―クをします。 なので、私もサンプル作るために 切ったり貼ったり(笑) 『未来予想図』は、 いわゆる「ドリ―ムマップ」や「宝地図」のようなもの。 なりたい理想の姿 欲しいもの 叶えたいこと 行きたい場所 理想の暮らし などなどを写真や切り抜きを集め、コラ―ジュします。 私のワ―クは、そこに色のチカラも取り入れていきます(^o^)v 当日までの準備も、とても大切なワ―クです。 欲しいものや叶えたいことの切り抜きを探して集めてると、どんどんワクワクしてきます! 準備しながら、コラ―ジュしながら 視覚化された願望が潜在意識に刷り込まれていきます。 潜在意識に刷り込まれる事によって、 その願望に相応しい考え方やアクションを自然にするようになり 引き寄せなどのシンクロも起こりやすくなります。 そして、誰かと一緒にやって 言葉にすることでより効果が高まります。 何年か前に 『結婚』をテ―マにとっても具体的な素晴らしい未来予想図をつくった方がいたのですが… 当時、彼氏もいなかったのだけど なんと!1年後 理想の彼氏をゲットして理想の結婚式をあげることができたそう! 私も、お仕事面で たくさん実現しました~(^o^)v という訳で、このワ―ク願望を叶えたい人にオススメなのです。 このワ―クは、準備をしっかりとして欲しいので 基本的には 私と講座やセッションで会った事がある方で、 何となくタイミングかな?と思った方 にお知らせしてやっています。 やってみた~い! と言う方いらっしゃいましたら三名から開催しますのでご連絡くださいね♪ 仲良しメンバ―での開催もOKです。 明日は、かなり皆さんパワフルなメンバ―なので盛り上がりそうです(笑) 私も楽しみ♪ 明日、参加予定のステキ女子の皆さま。 夢の種の切り抜き、たくさん持って来てくださいね~!
2011.10.14
コメント(0)
今夜は満月ですね。 満月というと… 金運アップのかお財布フリフリが有名ですね☆ 私が普段、満月の日にやっているのは、 パワ―ストーンの月光浴や お風呂にたっぷりのバスソルトを入れてしっかりと半身浴をする私自身のデトックス。 これから新月に向かって お月様がスリムになっていく時期はデトックスにベストのタイミング♪ ダイエットはもちろん お部屋の断捨離にも良い時期です。 私も今日は、一部屋だけでもお片付けしようと思っています。 ハッピ―がやってきた時に 入れるスペ―スを作っておかないと 素通りされちゃいますからね(笑) ではでは、皆さまも 素敵な月夜をお過ごしくださいね♪
2011.10.12
コメント(0)
何だか最近 急にオマセになったコダヌキ☆ 一時は三股疑惑もありました…(笑) 先日、雨の日の帰り道 仲良しの女の子と途中まで手を繋いで帰りました♪ なかなか、バイバイが出来ない別れ際… 『キスするからあっち向いてて~』とお二人さん! 『えっ!?』 ママ同士、思わず笑っていたら… 『見ないでっ!』と傘で隠して、チュウ。 (意外に様になってるチビッ子カップル…) 本人に聞いたら、ちゃんと唇にしたらしい…(^o^;) しかし! 帰り道にいろいろ聞いたら…本命は別の女の子だそう(-_-;) 雨の帰り道、 『お口にするチュウは、一番大好きなお 姫様だけにした方がいいんじゃない?』 と意味不明のアドバイス。 ちなみに…昨日またまた雨の帰り道。 例の彼女と帰り、 『チューしよ~』と誘われてましたが… 『あ~忍たま乱太郎に間に合わなくなっちゃうから今日はしな~い』 と冷たく却下(-_-;) 今からこれじゃ、お年頃になった時に大変そ~です(>_<)
2011.10.06
コメント(0)
こんにちは♪ せっかく、風邪の症状が良くなったのに 土日の運動会と芋煮会で 見事にぶり返した小関です(^o^;) 気休めではありますが、 午前中はビタミンウォーターをたくさん飲んでます。 (朝のビタミンは金っていいますからね) ビタミンCと言えばレモン! って事で『C1000○○』系等飲みながら思ったこと。 『この黄色っぽい液体だから、ビタミン摂ってる感じがするのでは?』 ということ。 透明で似たような成分の物もいろいろあるけれど… 気分的に 『あ~今、私の身体にビタミンCが補給されてるぅ~』 とより思えるのは、黄色っぽいものな気がします(*^^*) 青汁だって 透明でサラサラしてたら飲みやすいけれど 身体に効いてる感じが減る気がします。 あくまでも色から受ける気分の違いだけど 意識は侮れませんからね(笑) とボンヤリ考えてました(^-^)v
2011.10.04
コメント(0)
この前の東京で 大好きな『貴和製作所』も行ってきました(^-^)v そんなに器用ではないのだけど 欲しいな~とイメ―ジするものが売ってないとアクセは作っちゃいます♪ 貴和製作所の店頭の作品。 どれもかわいくって好みなのです。 …が、性格的にかなりアバウトなので レシピは見向きもせずに、現物を凝視(笑) パ―ツもかなり変えちゃいます…(^o^;) お店のバックチャ―ムは、ファーじゃなくてスエ―ドのタッセルだったはず。 チェーンに、家にあったビーズやバ―ツをジャラッとつけて完成! このファー、本当はもっときれいなピンクでフワフワで可愛かったのですが… 朝、コダヌキ に引っ張られ… 保育園で子どもたちに鷲掴みにされ… 一日でかなり毛が少なくなってしまい、なんだか早くもかわいそうな感じに…( ノД`) 早速リメイクの予感です…
2011.10.03
コメント(0)
昨日のコダヌキの運動会 風は少し冷たかったけれど、お天気に恵まれて 元気いっぱいで無事終わりました! 泣きポイントのリレ―は… 本当にみんな接戦だったけど コダヌキ 達のチ―ムは2位でした。 みんな緊張していて転んだり、バトンをうまく受け取れなかったりと 本番ならではのアクシデントもあって… 応援している親達もドキドキ(>_<) コダヌキ達のチ―ムは、前半三番目の最下位で 遠くからみていても、アンカーの子の『どうしよう…(>_<)』が伝わってきました。 コダヌキの番 三番目のままバトンを受け取って なんと、頑張って1位でバトンを渡す事が出来て盛り上がりました~。 一生懸命な走りに 『ただただ、転びませんように』と祈りながら応援しました。 例年であれば どのチ―ムの子もリレ―の後、泣いてるのですが… 今年は、あまり練習してなかったからか? 泣いてる子は見当たらず… …という訳で、親もジィ~ンと来ましたが号泣することはなくて マスカラ付けていって大丈夫だったはず(笑) 年長さんだけが園長先生からもらえる 『金メダル』 とっても嬉しかったらしく夜までずっ~と付けてました(^o^)v 夕方、ランドセルを選びに藤崎へ出かける時ももちろん金メダルを着けて(笑) 地下の食品売り場でも 催事場のワインフェアでも 店員さんにメダルを見せながら運動会の話をして… あまりの力説に なんと各売り場で店員さんからご褒美にオヤツを頂いてしまいました(^o^;) その後も、各売場、お店、バスの中でメダルを見せ 皆さんに誉めていただき、ご満悦なコダヌキでした。 メダルを喜んでいたけれど 1位になれなかったのが、すごく悔しかったようです。 悔しい気持ち チ―ムのメンバ―を思いやる気持ち 諦めないで頑張ること そこで学んだものはすごく大きくて また成長したなぁとシミジミ。 本当に、どの子も一生懸命頑張って みんなが一番! そんないい運動会でした。
2011.10.02
コメント(0)
風邪をひいてしまい、喉が非常に痛い!! こうなってしまうと、 後は、悪化して声が出なくなる(>_<) というのを毎シ―ズン経験しています(泣) 来週は、講座のお仕事もあるので 今回は悪化する前に病院へ。 そこで毎回悩むのが ☆超ご近所のいつも空いてるけど、初歩される薬があまり効かない病院 ☆少し放れた場所でいつも激混み軽く二時間以上待ちだけど、出された薬がよく効く病院 どちらに行くか? よく効く方が断然いいのだけど、 よく効く → 強い薬 あまり身体によろしくないのが気になるし 病院に二時間以上は正直キツイんですよね。 とは言いつつも 今回も激混み病院へ。 看護婦さんの趣味なのか? VERY が置いてあるので読みながら 最新のマッサージチェアで 『全身疲労回復コ―ス』を堪能。 薄々感じてたけど、微熱もあったらしい… 診察が終わった時には かなり朦朧としてました~。 いつもどおり、お薬の効きはこわい程に抜群で 喉の痛みはだいぶ治まりました。 が、少しクラクラします。 今シ―ズンは、もうお薬に頼らなくて済むように気を付けたいと思います…。 明日は、コダヌキ 保育園最後の運動会(*^^*) 晴れるといいな。 きっと泣いちゃうだろうな~。 マスカラつけないで行こうと思います(-_-;)
2011.09.30
コメント(0)
今年も無事に開催することができた オクト―バ―フェスト なんと、今年で6回目だったそうです。 最終日の昨日、お友達と子連れで堪能してきました~(*^^*) ドイツビールのお祭りなので、 まずは、やっぱりビールです♪ 外で、しかもお昼から飲むビールは格別です。 岩出山のソ―セ―ジや美味しいおつまみを頂きながら、おしゃべりにも花がさいて… コダヌキは、公園内で遊びながら… いつしかワインに突入(笑) お友達のステキな旦那様が美味しいドイツワインをセレクトしてくれました~(^o^)v (しかもボトルで…(笑)よくわかってくれてます…) 締めは、ネルソンのラムコ―ヒ―☆ 大人な味で美味しかったです。 広いテントの中も 外のパラソルの席も 老若男女を問わず、グラスを傾けながら笑顔がたくさん! 大変な事があった今年だからこそ 去年と変わらずに青空の下で笑顔が集まるこのイベントをより嬉しく感じた人も多いんじゃないかな。 毎年、一度は足を運ぶ楽しいイベント。 これからも毎年続いていきますように。
2011.09.26
コメント(0)
今日は雨ですね。 あんなに暑かったのに、急に涼しくなって… 何を着ようか迷いますね。 このところ 頭の中がオレンジカボチャに占領されて 更にオメデタイ思考になっています。 東京に行く前にお問い合わせいただいていた フラワ―コ―ディネ―タ―の方のお仕事の確定連絡を東京滞在中にいただいていたので 昨日は、夕方からコダヌキに付き合ってもらって 使えそうな材料と小道具探し♪ 二人で被り物も楽しみましたよ~(*^^*) 東京である方に と~っても明るい未来を言っていただいたせいもあって(これはしっかり別記事で書きますね) ハロウィンのオレンジがとっても心地いい(^o^)v オレンジは 親しみやすさやサ―ビス精神、希望を表す色。 ハロウィンのカボチャは オレンジだから親しみやすくって憎めない感じなのかもしれませんね。 画像は、ちょっと不本意な表情のコダヌキ…
2011.09.20
コメント(0)
私がお酒に飲まれたのではないですよ…(笑) (前科があるので念のため…) 昨日、東京から久しぶりの我が家に戻った瞬間 リビングで目にしたもの… ワイン会のときにでも 友達と一緒に飲もうと和室に保管していた(隠していたとも言う…)赤ワイン。 旦那さんが飲んじゃってました~(泣) お値段はお手頃だったのだけど あのシャトー・ム―トン・ロスチャイルドの精神を受け継ぐ、ム―トン直系のワイン ム―トン・カデ 『まぁまぁだったよ~』とのこと(-_-;) まっ、私も3日も自由にさせてもらったし まぁいいか…。
2011.09.19
コメント(0)
ずっとずっと昔 妹がスペインに留学してた頃 私も便乗して、遊びに行きました(*^^*) その時、 生まれて初めて 生で闘牛を見ました。 見ているだけで 心臓がドキドキして、 でも見ずにはいられなかったのを覚えています。 さてさて、 ようやく本題にたどり着きます(笑) 闘牛と言えば… 赤。 闘牛士がヒラヒラする赤い布に 闘牛が猛突進していくのを 闘牛士が巧みにかわしていく あの赤い布が 牛を興奮させてる~! と色の勉強をするまでは思っていました。 牛は、赤い色を見ると興奮する? 答えは…NO! 牛は、色彩を判別出来ないと言われています。 ヒラヒラする動きに挑発されているだけ。 赤ではなく、青でもピンクでもいいのです。 赤い布を使っているのは、観客である人間を興奮させショ―を盛り上げるため。 人は、赤を見ることによって 興奮したり ドキドキしたり 血を連想したりします。 ピンクの布でも 闘牛は突進していくでしょうが 観客のドキドキ度は下がりますよね。 赤い布に興奮させられているのは 人間の方なのです。 おもしろいですね(*^^*) 私も今日は赤のエネルギッシュなパワーが必要かも。 明日から三日間、東京に行くので 子守に来てもらうお義母さんとコダヌキのごはんの準備や自分の荷造りをしなければぁ~(>_<) ではでは、皆さま今日も良い一日を(^o^)v
2011.09.15
コメント(0)
先日、ちょっと気になっていた パルコのマンゴツリ―カフェでランチしてきました♪ ランチデ―トのお相手は気配り上手なステキな女性(*^^*) 普段あまり辛いお料理を食べていないので 超久々のタイ料理☆ 美味しかったです! 単品のランチもありましたが せっかくなので、1380円のビュッフェで。 ドリンクがついていないのは、少し残念ですがデザ―トもあります。 レッドカレー、甘辛くてクセになる味でした。 春雨っぽいサラダやデザ―トのワッフル、キャラメルム―スも美味しかったです♪
2011.09.14
コメント(0)
昨日は 十五夜の満月でしたね。 夕方、雨が降ったので曇って見えないかかな~なんて心配してましたが キレイでパワフルな満月をちゃんと見れて良かった(*^^*) 今、うちのマンションは大規模改修工事でベランダ側はシ―トを張られていて 外が見えないので お仕事部屋の窓から身を乗り出してお月見しました(笑) なんだか、優しい光の中に力強さを感じる本当にキレイな満月でしたね。 満月の魔法なのか? 昨日は、カボチャと縁のある一日でした(笑) 立ち寄ったコンビニで カボチャプリンを見ながら、 松原さんのコンサルで『カボチャ食べましょう』って言われたな~なんて思い出し… 意外に素直なので 夜ごはんのおかずは 『豚肉とカボチャのケチャップ炒め』 多めにカボチャをレンジでチンして 小分けにラップで包んで冷凍! そんな事をしてたら お花のお仕事のお問い合わせの電話が来て… テ―マは ハロウィンのカボチャ(笑) 企画の為の内容と材料費のお問い合わせだったので 材料のピックアップのために そこから急遽、パソコン作業。 ひたすらカボチャを検索しまくりました~。 満月とカボチャのシンクロ? 図らずも、カボチャをたくさん意識出来た満月の一日。 これも必然なのかな?
2011.09.13
コメント(0)
土日の二日間のパナソニック様のイベント、無事終了しました(*^^*) ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。 空き時間もブ―スにいたので お客さまのご希望があれば、イリスカラーセラピ―のミニセッションをしていました。 (あとはお子ちゃま方とお絵かきもね) 今回、カラーセラピ―が初めてというお客様ばかりでしたので 本当に色に対する先入観もなく、ストレートにボトルを選んでいて それぞれのボトルのメッセージがしっかりと連動していたのが印象的です。 ご夫婦、かわいい姉妹で体験していただいたご家族は お互いのボトルの意味に 『当たってる~昨日話してたんだよね~!色でバレちゃうんだね(笑)』 とすごく興味を持って下さってました♪ いろいろ気付きもあったようで、本当に良かった! セッションをしているとどうしても、 当たる・当たらない という言葉が出てきてしまうのだけど カラーセラピ―って占いではありません。 ご自身が選んだ色を手掛かりに 色という1つのツ―ルを使って 今の自分を客観的に見つめ 心の奥にある感情や自分のいい部分に気付く為のお手伝いです。 答えは自分の中にあります。 そこに気付くきっかけです。 自分が気付いていない部分も含めて 色が伝えてくれます。 このことをもっと多くの方に知って頂いて、日常に・コミュニケーションに活かしていただきたいな~ と改めて思いました。 色は、いろんな事を伝えてくれていますよ(*^^*)
2011.09.12
コメント(0)
昨日は、 ガラス越しに道路の向こう側を眺めながら ジャズフェスの雰囲気だけ少し味わいました。 パナソニック様のショウル―ムで ミニ講座をする時間以外は そのまま、そのブ―スで ご来場されているお客さまのお子ちゃま達とお絵かきしたりして一緒に遊んでました♪ 毎年、こちらのショウル―ムでお仕事させていただいていますが 今回は、やはり雰囲気が違います。 いらっしゃるお客さまは、下見ではなく 皆さん『決めなくちゃ』という必要性を持って見てらっしゃいます。 震災の影響なのでしょうね。 あれから半年。 半年が長く思える人 短かった人 なんだかよくわからないままにむかえた人 それぞれの状況・思いで迎えているのだと思います。 命や日常、当たり前の幸せにきちんと感謝し 毎日を丁寧に過ごすこと 大切にしたいと改めて思う半年目です。
2011.09.11
コメント(0)

昨日は、午後から追加日程分のイリスカラーセラピ-体験講座でした(*^^*)午後の日射しがイリスのボトルをより美人さんに見せてくれました自然光があると本当にキレイ昨日は皆さん、夏生まれ揃い。 あっ・・・私だけ春生まれですねうち、お二人はお誕生日もすごく近くってなんと!選んだボトルは一本目以外は色も順番も同じ!いつも講座の度にお話するのですが講座参加のタイミングって色からのメッセージを受け取るタイミング私とのご縁そして、参加して下さる皆さん同士のご縁で偶然ではなく、必然のタイミングだと思うのです。ボトルや色のお話をしていくうちにそれぞれが、ご自身の選んだボトルの意味が繋がってウンウン!なんて頷きながら聞いてらっしゃいました昨日も、素敵な皆さんと色を通じて出会えたことに感謝です 今日明日、杜の都仙台は、定禅寺ジャズフェスティバル秋風に乗って街中に音符が舞います。そしてこの二日間、パナソニックリビングショウル-ムでは両日とも11時~、14時~カラーセラピ-のミニ講座をしています。参加費無料ですので、是非いらしてくださいね カラーセラピー 仙台 comme pavillon
2011.09.10
コメント(0)
昨日は、 午後から追加日程分のイリスカラーセラピ―体験講座でした(*^^*) 午後の日射しが イリスのボトルをより美人さんに見せてくれました♪ 自然光があると本当にキレイ☆ 昨日は皆さん、夏生まれ揃い。 うち、お二人はお誕生日もすごく近くって なんと! 選んだボトルは一本目以外は同じ! いつも講座の度にお話するのですが 講座参加のタイミングって 色からのメッセージを受け取るタイミング 私とのご縁 そして、参加して下さる皆さん同士のご縁で 偶然ではなく、必然のタイミングだと思うのです。 ボトルや色のお話をしていくうちに それぞれが、ご自身の選んだボトルの意味が繋がって ウンウン!なんて頷きながら 聞いてらっしゃいました。 昨日も、素敵な皆さんと色を通じて出会えたことに感謝です。 今日明日、 杜の都仙台は、定禅寺ジャズフェスティバル♪ 秋風に乗って街中に音符が舞います。 そして この二日間、パナソニックリビングショウル―ムでは 両日とも 11時~、14時~ カラーセラピ―のミニ講座をしています。 参加費無料ですので、是非いらしてくださいね。
2011.09.10
コメント(0)
あんなに毎日暑かったのに あっという間に秋の空気を感じるようになった仙台です。 空が青くって 気温が高くても風が気持ちよくって 朝から爽やかな気分になります(*^^*) お天気がいいだけでイイコトありそうな気分になりますよね♪ 【秋】 というと皆さんは何色をイメージしますか? 紅葉の赤やオレンジ? こっくりとしたワインカラー? 落葉を思わせる茶色やカ―キ色? 9月に入るとショップの棚は こっくりとした秋色のお洋服がメインになって 落ち着いたイメージや 女性らしいイメージのお洋服が増えてきますね。 『あ~新しいお洋服が欲しいな~。そうそうブ―ツも買わなきゃ…』 と夏バテしてた物欲も元気になってきました(>_<) 秋と言ってもイメージする色は、人それぞれ! あなたの秋は何色ですか? 今日は、午後から 追加分のイリスカラーセラピ―体験講座です♪ 色をとおして新たなご縁が繋がって幸せです! 画像は、二年前の秋にお仕事で行った 相馬の新地駅からの風景。 津波で駅舎や線路も壊れて、周りの風景も大きく変わったのだろうな。 いつかまた、この穏やかな風景に再会出来ることを願って。
2011.09.09
コメント(0)

↑ どうしても向きをなおせない~ スミマセン・・・土曜日、カルチャ-の講座の後コダヌキとお友達親子とでディズニーオンアイスに行ってきました開催日2日間のうち、私の予定がピンポイントで3日の夜しか空いてなくて・・・会場もグランディ21だったのでいろいろと考える部分はありましたが(宮城の方は、なんとなくわかりますね・・・)コダヌキがすごく行きたがっていたので、行ってきました!実は、私も初めて見ましたが大人が見ても楽しめる素敵なショーでしたスケートとしてのショーという目で見ても素晴らしかったです着ぐるみ着てて、あんなに滑れるなんて~とお友達ママと子供のように感心してみたり(笑)会場には、白雪姫やティンカーベルのドレスを着た女の子もいて可愛かったです。 カラフルな衣装やかわいいキャラクターたち、花火等の演出にコダヌキも大喜びディズニーはやっぱり夢があっていいですね*帰り道、お友達ママと・・・ 「今、スケート行ったら絶対その気になってクルクル回ろうとするよね~」なんて盛り上がりました・・・(笑) ↑ 出来ませんから~!! カラーセラピー 仙台 comme pavillon
2011.09.04
コメント(0)
今日から9月ですね。 あんなに暑かったのに、ここ仙台は気温が高くても秋の風を感じるようになりました。 その昔(って…本当にかなり昔…) 派遣OLだった頃… グレーを結構着ていました。 ス―ツやワンピ、ニット、コ―トなどなど。 今も少しは持ってるけれどほとんど着てないな~(-_-;) 涼しくなってくると ショップの棚や ファッション雑誌に載っている服も こっくりとした深みのある色やダ―クな色が多くなってきます。 濃淡様々なグレーも多くなってきますね。 合わせやすいし、 無難な感じで便利ですよね。 でもね、グレーばかり愛用というのは カラーセラピ―的にはあまりオススメではないのです(>_<) グレーは 個性を押さえる色です。 ですので、状況によってはとても便利な色ですが 自分らしさや心と身体のエネルギーを弱めてもしまう色。 長時間、素肌に触れるような パジャマや部屋着にはあまり使って欲しくない色です。 グレーのスウェットとか愛用していませんか?←楽チンですよね~ 出来るなら、長時間素肌に触れるようなものほど 淡く優しいきれいなパステルカラーを使ってくださいね。 グレーのスウェットって、結構男性に多いですよね。 もし、彼や旦那さんが愛用していたら 違う色のものをプレゼントしてあげてくださいね(*^^*)
2011.09.01
コメント(0)
ここ数日 珍しくブルー系の服を無意識に着ていました。 昨日は 鮮やかなタ―コイズブル―のアンサンブルを久しぶりにチョイス☆ 個人セッションや講座のお仕事ではない日は 気分に合わせて意識的に色を選ぶこともありますが 自然に手に取った色を着て、自分の状態を知る事もあります。 タ―コイズブル―は、 いろいろな意味や効果がありますが、 ☆表現力 (うまく言葉で伝える) ☆順応性 ☆流れに乗る ☆自己成長 などのポジティブなメッセージがあります。 (もちろん、色には表裏一体でネガティブな意味もあります。) 自己表現をしたいとき 流れに乗りたいときに味方になってくれる色です。 本当に! 私も今、新たないい流れを感じていて それを表現していく段階にあるので ピッタリだなぁ~ 無意識に必要としているのだなぁ と改めて 色と心の関係性を痛感! やっぱり『色』ってスゴイです(*^^*) 明日から9月。 今年も残り3ヶ月です。 実現したい何かがある方は、タ―コイズブル―が背中を押し、いい流れに乗せてくれるかもしれませんよ(*^^*)
2011.08.31
コメント(0)
昨日は、 本当は31日のコダヌキの誕生日を前倒しで家族でお祝い(*^^*) 今年は、アイスケ―キにしました♪ ケ―キについては、別記事でまた書きますね。 誕生日なので ママとしては、頑張って彼の望むご馳走を作ってあげたい! と思っていたのですが… 彼のリクエストは 餃子 納豆巻き (または、海苔の佃煮のごはん) 大根と人参のお味噌汁(具も指定) …これは、あまりに普通の夜ごはん(-_-;) 焼き肉とか、グラタンとか、一緒にピザを作ったりでもいいんだよ~ と母心を出してみましたが 彼の希望は変わらず(笑) 普通のごはんなお誕生会に…(涙)(^o^;) 餃子は、 時間がある時はいつもコダヌキと一緒に手作りしています。 だから、コダヌキは結構包むのも上手♪ 昨日は、 『たくさん食べたい!』 というので家族三人で、まずは餃子作り(笑) 1つ包むごとに、得意そうな顔で見せてくれるコダヌキを褒めまくりながら作業。 地味~なごはんだけど、この作業が好きなようです。 海苔の佃煮のごはんは、あまりにも地味なので却下! 納豆巻きにしてこちらも手巻きでセルフサービス(笑) またまた得意げに親の分まで作ってくれる主役コダヌキ。 6歳のお兄さんっぷりをたくさん見せてくれました。 ご馳走よりも(といっても大したものは作れませんが…) みんなで作ったり、自分が作れるところを見てもらう方が嬉しいものね。 山盛りに焼いた餃子を嬉しそうに食べてました。 あっという間にもう6歳。 ママ業、6年目突入ですがまだまだ修行中! 小さな彼から教わる事、たくさんあります。 日々、たくさんのギフトをくれる かけがえのないコダヌキ 私をママに選んできてくれてありがとう! の気持ちでいっぱいな夜でした(*^^*) 本当のお誕生日の日は、何を食べようかな…(笑)
2011.08.29
コメント(0)
先日、 手土産用の御菓子を探していたら… かわいいスイ―ツに巡りあってしまいました~(*^^*) 絶妙な可愛らしい色合いに悩殺されました! カラーセラピストとしては、もちろんルックス買い♪ この色みは、食物で出しているそう。 (ちょっと怪しいけどね…) 今日のイリスカラーセラピ―体験講座のオヤツに持っていきま~す(*^^*)
2011.08.27
コメント(0)
良く言えば素直、悪く言えば単純なワタクシ(笑) 最近、多面的に色について学び直しています。 今まで、敢えてやっていなかった部分に自分のgo サインが出て やりたいな~と思うようになって 多分、今がそのタイミングなのだと感じて。 そんなこともあって おととい、いろんな資料を借りにメディアテークへ。 お勉強だけでなく 違う分野の本もね(*^^*) そんな 『願いを叶える』系の本を一気に詠みました。 未来は自分のイメージが作る まずは、それに相応しい自分になったようにイメージして行動する よく言われている事ですが大切なこと。 私も改めてイメージし、意識してみたら… 何だかゴキゲン気分(笑) 運転中も唄っちゃうくらい♪ そうしたら何だか昨日は イイコトばかり立て続けにありました(*^^*) 近々、勉強の為に 東京に行きたいな~なんて思っていたのだけど カラーのお仕事がない日に自由出勤で事務のお手伝いしている会社から 『申し訳ないけど来月、東京で研修受けてきてくれないかな』 と言われ… ちょうど、私も行きたいと思っていた事情を話すと 週末を絡めた私の希望日に研修を変更してくれるように上司が掛け合ってくれました~(*^^*) そして、 東京でのお勉強の日程調整もなんとバッチリ! 午後からは 祖母の代理で区役所に行ったら コミコミを覚悟で行ったのにすんなり駐車場に入って、 窓口も優しい担当の方がいろいろ教えてくれてすんなり終了! ニコニコ階段降りていたら 携帯にメールが来て イベントのお仕事のご依頼(*´∇`*) 家に戻ると 焼き肉ご招待の連絡が入っていてラッキー☆ その他にも、いろいろあったのです~。 ますますゴキゲンになっちゃいました~! 日々いろんな事があるし いろんな思いがあるけれど ニコニコ&ゴキゲンでいれば 周りの人 周りの状況を気遣える心のゆとりも出来て 感謝の気持ちを忘れずにいれば ゴキゲンが伝染して? その相乗効果で いつの間にかHAPPY も引寄せちゃうのだと思いますd(⌒ー⌒)! ど~んより悩んでいるよりも 理想の自分、理想の状況が叶ったつもりのイメージで まずは内側からゴキゲンになって受け入れ準備万端にしておく事で いい流れを引寄せられるような気がします。 皆さんにとって ゴキゲンな週末になりますように☆
2011.08.26
コメント(0)
先週の青葉カルチャ―では、 各色についてのレクチャ―とワ―クだったのですが… 『白』のところで爆笑タイムに突入(笑) 白 → ウェディングドレス の連想から… 40を超えたら白いウェディングドレスは驚くほど似合わない!! という説が生徒さんから熱く語られ その内容に、しばしみんなで大爆笑! 白からイメージして言葉を書き出してもらうと 『ウェディングドレス』や『花嫁』が必ず出てきます。 その反面、『死』という言葉も上がってきます。 一般的に ウェディングドレスの白のイメージは、 スタート 穢れのなさ これから染まっていく などのイメージがあります。 この他に これまでの自分との決別 二度と実家には戻らない決意 といった『死』に関連する意味合いもあります。 いずれにしても 花嫁さんの『白』には 強い思いや決意が込められていますね。
2011.08.25
コメント(0)
食わず嫌いありますか? 食べ物だと、私はホヤ! 美味しいのでしょうが、私的にはNG(>_<) (きっとお子ちゃまなのね…) 10年くらい前までは、ウニも食わず嫌いでしたが… あるとき、目上の方に勧められて断る事も出来ず 勇気を出して食べてみたら…美味しくてビックリ!(笑) そんな事もあるのですね。 さてさて、 今日は食べ物ではなく 『色の食わず嫌い』 について。 たいていの方は、 なんとな~く苦手な色ってあると思います。 もちろん、人それぞれ 似合う・似合わない はありますが それ以前に 何だか苦手 絶対あり得ない! なんて感じている色ありませんか? 私は、何年か前まで 『紫色』 がそうでした。 ふとしたタイミングでウニのように(笑) チャレンジしてみたら… 全然ok d(⌒ー⌒)! 服のコ―ディネ―トの幅も広がり 得した気分になりました♪ 色は、私達の心や身体に様々な効果をもたらしてくれています。 『ある色』だけを避け続けるのは その色の恩恵を受け損ねてしまっている というモッタイナイ状態です(-_-;) 食べ物で例えるならば お肉ばかりで野菜は苦手(>_<) (コダヌキね…) というのは、一般的に見て 栄養のバランスが悪いし 身体に良くない 野菜特有のビタミンや栄養素を摂れない ですよね。 『色』も同じです。 食わず嫌いだった色に小さな部分からチャレンジしてみませんか? 意外な発見や予期せぬラッキーがあるかもしれませんよ(*^^*)
2011.08.24
コメント(0)
ダイエットしてるから… という訳ではないのだけど 最近 玉ねぎ と 梅ドレッシング にハマってます(*^^*) 親戚から頂いた玉ねぎが辛みがなくて美味しいので シンプルに薄切りスライスを水にさらして おかかをかけて 今、お気に入りの梅ドレッシングをかけて朝晩モリモリと毎日食べてます(*^^*) 初めの頃は きゅうりもスライスして混ぜてたのだけど 最近は玉ねぎのみ山盛りで! シャキシャキ感もよくって まだまだマイブ―ムは続きそうです! 血もサラサラになるかな♪ この梅ドレッシング、カロリーも低いし 梅の酸味がしっかりしていて美味しかったです! お豆腐や鶏肉にかけても美味しいかも。
2011.08.23
コメント(0)
少し前になるけれど、お祭りにパパとお出かけしたコダヌキ。 露店で金魚すくいをしたらしい… その日は私も別にお出かけして、帰りが遅かったので 翌朝気付いたのだけど お椀に入った金魚と脇に手紙がありました。 『きんによの たけるくんがはいてます。すてちゃだめ―』 なるほど! わかりやすい(笑) それにしても、なぜタケルクン? 一昨年の金魚はポニョでした(笑) (ちなみにお友だちの金魚はシゲオでした…) 子どものネ―ミングって面白い(笑) タケルクン、長生きしてくれるといいな。 今日は、これから青葉カルチャ―で講座と来月のイベントのお仕事の打合せ(^-^) 夜はコダヌキ同伴で 友人の入籍お祝いのお食事会へ♪ 充実した1日です! 皆さんにとってもステキな週末になりますように☆
2011.08.20
コメント(0)
以前から断捨離を頑張っていますが なかなかモノが減りません(>_<) 結構、お別れしたのだけど 強敵は 服と靴 もうちょっと処分して クロ―ゼットにゆとり空間を作りたいです。 そして、もう1つ断捨離が必要なのが 普段使いのバック 重すぎるぅ~!! 昔から荷物の多いオンナでしたが ママになり、コダヌキグッズも持ち歩くので 更に荷物が倍増(-_-;) はっきり言って身体に悪いくらいの重さかと思われます。 肩凝りもヒドイし…(泣) 尋常ではない重~いバックには一体何が入ってるのか? それは、本当に必要なのか? という訳で バック軽量化を目指してバックの中身も断捨離! まずは、化粧ポ―チはいらないかも 中身は、厳選してバックin バックのポケットに移動♪ コダヌキの診察券もかかりつけの小児科の分だけでいいのかも(5枚も入ってた~) お財布の中のポイントカ―ドやショップカ―ドも使用頻度の低いものは 自宅に保管→様子を見て処分 …とまだ途中ではありますが 他に何が入ってるかというと 画像はバックin バックの中の一部 携帯の予備バッテリ― 名刺入れ 小さな缶はガム キラキラがま口には、予備のピアスとリング← これはなくてもいいかも… シュシュ 何でもメモるミニノ―ト ハンドクリ―ム これ以外に お仕事用ポ―チに 手帳 ペン 絵ハガキ 切手 小さな封筒(お金をお渡しする時に便利♪) マステ(持ってると結構使うんです) …などなど その他 コダヌキが愚図った時のアメ(笑) コダヌキの保湿ロ―ション 外出時塗り忘れるので日焼け止め ダイエット対策のグレープフルーツの精油 ハンカチ&ティッシュ 予備のコンタクトレンズ&ケ―ス どれを減らそうかな~ 軽量化目指して頑張りま~す!
2011.08.19
コメント(0)
ほとんどの会社がお盆休みも終わって また、日常が始まりましたね。 私も、9月のお仕事の打合せや講座の準備等でお仕事モ―ド。 ふと気付くと… 休み明けから 薄~いカ―キやベージュばかり着てた…!! ということにさっき気付きました。 ちなみに、今日もベージュのチュニック&レギンス(*^^*) 買ったばかりのリバーシブルカ―デもベージュだった… 色みのあるものをあまり欲していないようです。 今年のお盆休みは、 コダヌキパパがずっとお仕事だったので とにかく、コダヌキを寂しがらせないように楽しませなきゃと 毎日体力も気力もフル稼働な上に コダヌキが寝たあと、 夜中にブログの下書きやPC作業してたから 日常に戻って気が抜けて疲れが出たのかな。 そして毎日本当に暑いですからね…(>_<) ベージュは 人をリラックスさせる色です。 実際に身体の筋肉も弛緩させてくれるので リラックス、穏やか といったイメージを持っています。 確かに、休み明けやることはたくさんあるのに あまり、無理してやろうとしてないかも… そんな今の私には、 元気いっぱいのビタミンカラーではなく 穏やかに優しく寄り添ってくれるベージューが心地よく 無意識に手にとっていたようです。 お休みが終わって日常に戻った皆さんにとって 今、寄り添ってくれている色は何色ですか?
2011.08.18
コメント(0)
先日の満月で いろいろスット~ンと開けたワタクシ(笑) 『よしっ!イケイケOL 時代(笑)の体重に戻すぞ~』 と気合いも入ってしまいました。 あの体重に戻すには… 4キロ程、絞らねば~(>_<) いつも、言ってる割には コダヌキを産んでから本気でダイエットしてないのです。 なんだか最近、女子力が急降下してるな~と自覚したので…( ̄∇ ̄*)ゞ 素敵なアラフォ―目指して 自分に手を掛けよう! な~んて思ってみました♪ とは言っても 私的ダイエットは、 食べ物をガマン! というのは無し(*^^*) ある程度は気を付けますが 食べたいモノは食べて、その分代謝を上げたりカロリーを消費すればいい♪ という緩~いルール(笑) 五感からアタックしてます。 色的には、 量を減らしてもボリュ―ム感を感じられるように黒いお皿を使っています。 そして、生姜好きなので、積極的に食べてます。 そして、アロマも活用(*^^*) グレープフルーツの香りには 代謝をアップしたり、体脂肪の燃焼を促すホルモンを分泌する効果がある と言われているので 残り少なくなったグレープフルーツの精油をボトルのまま持ち歩いて 移動や家事の前にクンクン嗅いでます(*^^*) あとは、なるべく冷たい飲み物ではなく 温かい飲み物を飲んだり エレベ―タ―を使わずに階段を利用するようにしたり 毎日暑いけれど、シャワーで済ませずに必ず湯船に入るようにしています。 出来る範囲の緩いルールだけど 年内には…達成してるといいな♪
2011.08.17
コメント(0)
全1580件 (1580件中 1-50件目)


