暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
708433
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
Senri-BTD.net
神姫バス画像庫
神姫バス画像庫
その名の通り、神戸-姫路エリアを中心に路線網を広げ、播磨全域をカバーしているのが神姫バス。兵庫県最大規模のバス会社です。
4メーカーをバランスよく導入しており、
淡路交通
の中古車や、'10年3月末で廃止となった姫路市営バスの路線移管に伴う移籍車も存在しています。
なお車両番号に関しては神姫独自のものを有していますが、かなり独特な区分なのでその法則を把握するのは容易ではありません。まぁ・・・車種から大まかな流れを把握してください()
撮影日:'08年1月~2月/'11年11月/'13年5月(神姫グリーンバス篠山営業所:許可を得て撮影)/'15年6月
三菱ふそう
・
・日産ディーゼル
3767
車番頭2桁が37ってことで、'91年式ってところでしょうか。西工58MCを架装した、この時期の神姫ではごく普通の仕様の車両です。前後扉、前扉が狭幅、側窓が銀色の2段サッシ、方向幕左右が鋼板である点などが特徴的。方向幕左右のマーカーランプはこの頃の標準装備でした。
撮影時で既に16年選手でしたが、行先表示はLEDに改造されていました。さすがに消えた由。
4055
車番頭2桁が40なので、ちょっと新しくなって'94年式。方向幕左右のマーカーランプが廃止されていますね。フォグランプも阪急バスみたいな角型になりました。
こちらも行先表示がLEDに改造されています。
4171
4171
篠山にいたふそう+58MC。41ってことで'95年式で、仕様は4055と大差ありませんが、導入時期の関係でいち早くKC-シャシーになっているとの由。エアコンは三菱直結ですね。
ちゃっかり篠山では数少ないLED行先表示になっています。
4355
43なので'97年式のニューエアロ、まだツーステだったころの車両です。モデルチェンジで逆T字窓になったのはいいんですが、頑なに銀サッシを維持しているあたりが神姫らしいと言いますか・・・w
2652 2653
2656 43567
中型は中型で車番法則が大型と異なり、頭2桁が26ならば'96年式ふそう車を意味します。ってことでKC-のエアロミディ、グリーンバスでは最大勢力でしょうか。
2871
'98年式のミディ、ワンステ車です。至って普通といえば普通の仕様。
4776
47ということで'01年式のエアロノンステ。銀サッシなのはメーカー標準で分かるとして、デンソーエアコン前方搭載というのはちょっと珍しい気がします。
神姫お得意の転属繰り返し芸でナンバーがインフレを起こしております。。。
4871
小奇麗にまとまってどうにも神姫らしくない西工ノンステ、それもそのはず元明石市営の車両です。
'02年式のB-IIで、エアコンはデンソーを前天搭載。明石市時代と同じく明石駅周辺で走り回っているようです。
5082
5000番台ですが、ふそうの生え抜き・・・と言うにはどう見ても無理がありますねw
元姫路市営のKL-UAノンステで、登場時期の関係からエアコンはデンソーのモデルチェンジ後のユニットを採用し04NS(国交省旧標準仕様ノンステ)に適合しています。市バス廃止(=神姫への事業譲渡)に合わせて移籍したのち神戸に転属したもので、日デですがふそうと同じ車番列に編入されました。
23472
車番表記が更に変わって・・・えっと'04年式のKK-MJノンステになるそうです。。。
見事なダックスフントスタイル、デンソーエアコン後天搭載に銀サッシという仕様ですがまぁこれはメーカー標準仕様に近い姿ってところでしょうか。
23572
23675
'05~'06年式のPA-MKノンステ、ツギハギみたいな側窓レイアウトが特徴的なミディです。04NS適合なんですが、車体更新でピクトグラムもろとも引っ剥がしてしまったとの由。
5274
52なので'06年式。PJ-MPのノンステで、灯火規制対応、04NSとなっています。
仕様は概ねKL-時代のものを引き継いだ印象ですが・・・新型パッケージになってなおデンソーエアコンを前方搭載するのは視覚的にいささかアンバランスだと思うんですけど。。。
5488
5564
'09~'10年式のPKG-MPワンステ、ここに至ってもなお銀サッシを維持していますw
5482
日デ・・・と思わせて54なので'08年式のP*G-AAノンステ、ふそうブランドから出たほうですね。
立場としてはエアロノンステの後継にあたり、同じデンソーエアコンでも西工、ジェイバス向けの長く低いパッケージなので前方搭載でも一気にまともに見えます。地味にB-IIになっているのがポイント。
23881
24070
こちらも日デOEMのふそう、'08~'10年に入ったPDG-ARです。西工標準の黒サッシ逆T字窓の採用で、PA-MK以前に比べてぐっと格好よくなったじゃないですか。サッパリ見分けがつきませんが23881はワンステ、24070はノンステで、前扉裾が識別点とのこと。
長年続いた神姫西工車のラストを飾ったグループになりました。
5533
5633
高速車の'09~'10年式エアロエース、大阪-津山の路線に充当されており一部は岡山ナンバーで登録されています。
1
3
変わり種で、篠山市のスクールバス専用車両。調べてみたところ元々は自家用登録で、西日本JRバスが受託し運用していたのが神姫に移管され、緑ナンバーになったとのこと。
分かりにくいですが後扉は折戸で足回りもエアサスらしく、これがJRで運用されていたことを窺わせる仕様になっています。スクールバス専用と言いつつ昼間は一般路線にも入るそうで・・・さすが神姫?
311
更におまけで、柏原神姫観光の呉羽ミディMJ。顔からして相当な車齢だとは思うんですが・・・詳細不明です。。。
・いすゞ
0983
側窓がビドンピラー逆T字と神姫らしからぬキュービック、やたら新しいナンバーだと思ったら神戸市営の路線移管に伴う移籍車だそうです。'94年式らしく、残念ながら既にドナドナされたそう・・・。
1888
2191
KL-以前のいすゞ車は基本的に淡路交通からの移籍車、18と21ってことでそれぞれ'03年式と'06年式(?)ですね。一部のバスファンから塩漬けなんてあだ名で呼ばれているグループです。
西工とMBMだらけの神姫に入ったエルガですがなんのなんの、このカラーリングも似合うもんです。
・日野
5860
5860
58なので'93年式のブルリ。長年走り慣れた姫路を離れ、インフレナンバーをつけて篠山で最後の活躍をしています。
今や神姫グループの日野車では最古参の存在で、撮影時点で車齢20年でしたが、その割には錆による塗膜の浮きなどが少なく状態は良好そうな印象でした。
5960
5961
同じブルリでもこちらはビドンピラーの逆T字窓ってことでお察しの通り、元神戸市営の'94年式です。
短尺高出力車で、戸袋窓やその脇の左リヤコーナーリングランプ、ハイバックシート、小型化された側面方向幕が特徴的。またフェンダーリブがフロントとリヤで違っているのですが、神戸市時代からこうだったんでしょうか?
8657
篠山にはたった1台だけ在籍するレインボーのツーステ、これもKC-車で、86なので'96年式ですね。仕様は概ねミディツーステと同じといったところでしょうか。
29377
同じレインボーでもノンステに進化しました、'03年式KK-HR。とはいえ生え抜きではなく元姫路市営の車両で、なんか顔が変だと思ったらコーナーリングランプ設置の関係でウィンカーが腰部に移っています。
こういう曲者を引き取ってくるあたり、相変わらずですねぇw
43567
ポンチョ、グリーンバス移管後の導入なので車番がナンバープレートに合わせられているのが特徴。青垣方面など閑散路線の主力のようです。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
お買い物マラソンでほしい!買った!…
【気まずい…】楽天お買い物マラソン…
(2025-11-21 20:30:04)
あなたのアバター自慢して!♪
韓国での食事(11月 12日)
(2025-11-15 02:35:31)
株主優待コレクション
【9月株主優待】日本航空の優待券
(2025-11-21 20:50:55)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: