暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
4852694
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
confuoco Dalnara
初伏中伏末伏、伏日
蔘鶏湯(サムゲタン)やさんに行った。
伏日には高麗人参、棗、栗、もち米など漢方のはたらきをする食材をつかった鶏のスープ煮を
暑気払いに食べるのが習慣となっているそうだ。暑い時には熱いもの!小豆粥を食べることもあるそう。
伏日は夏の間3回あって、夏至後の3番目の庚の日(庚は暦の十干のひとつ)を初伏、
初伏から10日目を中伏、立秋後の庚の日を末伏という。
今年は中伏が30日、8月9日が末伏。
土用の丑の日にうなぎを食べるようになったのは平賀源内のキャッチ・コピーのおかげだけれど、
伏日の蔘鶏湯もエレキテルなコピーライターのおかげかなぁ...。
韓国のうなぎ料理は以前束草あたりを旅行した時に食べた。
白焼きと蒲焼とコチュジャンのたれを塗って焼いたのと三色のうなぎの焼き物。
白焼きと蒲焼はそのまま味わったが、コチュジャンのは荏胡麻の葉で巻いて食べて美味しかった。
日本では天然のうなぎは高価で、食べられる店もあまりないので珍重されている、と韓国の子に話した。
韓国でもたとえばトドク(蔓人参)という山菜は天然ものが珍重されていてるが
じっさい市場に出るのは、うなぎ同様人工的に栽培されたものが多いらしい。
韓国の子によると、トドクは「天然ものは高い、でも苦い」そうだ。
Copyright 2004-2007 Dalnara, confuoco All rights reserved.
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
気になるテレビ番組
2025.11.22NHK新プロジェクトX:美ら…
(2025-11-25 01:51:20)
【演劇】何か見に行きますか? 行き…
劇評:劇団温泉ドラゴン『まだおとず…
(2025-11-21 13:22:46)
海外ドラマ、だいすっき!
『THE NEXT PRINCE』※サブCPの話しか…
(2025-11-25 22:57:25)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: