全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
山口蓬春「香港島最後の総攻撃図」については2019年に言及していた。山口蓬春「香港島最後の総攻撃図」国立近代美術館(写真の撮影は許可されています)その画なども思い出しつつ観た藤田嗣治の戦争画「シンガポール空爆の図」(1942年)を「多孔的なアーカイヴ・探照」で。初公開だろうか。2015年以前にも国立近代美術館を訪れるたびに少しずつ目にしていた藤田の戦争画。2015年にまとめて観た戦争画14点はどれも大きかった。「シンガポール最後の日(ブキ・テマ高地)」はパノラマ的スケールで描かれているが、「シンガポール空爆の図」はそれら14点より小さいのが興味深い。=================藤田嗣治==================「南昌飛行場の焼打」(1938-39年)「武漢進撃」(1938-40年)「哈爾哈河畔之戦闘」(1941年)「十二月八日の真珠湾」(1942年)「シンガポール最後の日(ブキ・テマ高地)」(1942年)「アッツ島玉砕」(1943年)「ソロモン海域に於ける米兵の末路」(1943年)「○○部隊の死闘−ニューギニア戦線」(1943年)「血戦ガダルカナル」(1944年)「神兵の救出到る」(1944年)「ブキテマの夜戦」(1944年)「大柿部隊の奮戦」(1944年)「薫空挺隊敵陣に強行着陸奮戦す」(1945年)「サイパン島同胞臣節を全うす」(1945年)=================戦争画====================ゲルハルト・リヒター展の時もまた観てしまった藤田の戦争画。「薫空挺隊敵陣に強行着陸奮戦す」藤田嗣治「薫空挺隊敵陣に強行着陸奮戦す」国立近代美術館(写真の撮影は許可されています)コバルトブルーが鮮やかな蓬春の戦争画や異色の戦争画、川端龍子の「香炉峰」などとも違う、暗いカーキ色の画面はまさに日本の戦争の色、戦争末期の色。藤田自身は1944年「空の壮大感」のタイトルでと書いていたそうだから、構図や見た目の美しさや画家本人の表現欲などよりもこの頃(初公開らしき戦争画「シンガポール空爆の図」などを描いた頃)には「空の研究者」として戦争にのめりこんでいた片鱗なのかもしれないが。(藤田嗣治「アッツ島玉砕」や「ソロモン海域に於ける米兵の末路」(1943年)は...ヨーロッパの絵画、テオドール・ジェリコー Théodore Géricault「メデューズ号の筏 Le Radeau de la Méduse」(1818-19年)やウジェーヌ・ドラクロワ Eugène Delacroix「地獄のダンテとウェルギリウス La Barque de Dante, Dante and Virgil in Hell」(1822年)を参照して描かれていた)戦争に対するアンビバレントさよりは、戦争末期になってなお、のめりこんでいる様子も伺えてドン引きするが...戦後80年の今年、カーキ色に蠢く闇の中のように描かれた戦争画で昏い現実を再確認するささやかな機会があった最近アート活動。対照的なのが映画界など。アジア各国を侵略、殺戮虐殺虐待繰り返し中国大陸だけで1千万人以上の命を奪った15年近い侵略戦争についてまったく反省がなさそうな日本。ニュースなどで戦後80年といえば「今日は〇〇空襲の日~」と侵略加害に数多の戦争犯罪を棚に上げて敗戦間近戦争末期だけにフォーカスした不埒な被害者アピール。今に始まったことではないが、相変わらずのインモラルな賊反荷杖しぐさに唖然愕然。今年公開される戦後80年関連映画のラインアップにも愕然。南京大虐殺や重慶爆撃などの映画を作って侵略戦争と侵略加害の歴史隠蔽癖を深く反省すれば、と思うが、大日本帝国海軍の駆逐艦がテーマの『雪風』をソニーが作って公開(SONYのアニメ『K-pop Demon Hunters』はよかったのだが)に唖然。一方、長年口を塞がれてきた『黒川の女たち』の映画を通して被害者の痛みが少しでも伝われば...18歳以上に限定された満州開拓団(満蒙開拓団)の被害と相違し、侵略と植民地化、搾取などで拉致誘拐監禁され蹂躙された日本軍性奴隷の被害者には未成年者も少なくない非対称性にも思い至るのでは。『南京照相馆』レビューで藤田や小津監督にも言及廓ファンタジー的男性視点の「慰安婦」映画のリストア上映で、中国大陸で侵略虐殺(約1千万人)に勤しむ日本の兵隊と、一瞬の同志的関係を見せる慰安婦の描写、新派調演出を現実と思い込み喜ぶ(日本の侵略加害戦争犯罪を漂白する材料に利用できるからネトウヨは欣喜雀躍)レイシスト🐒爺や、「慰安婦」映画を先に作った「日本の映画人の方が慰安婦問題に真剣に向き合っている」と、正気とは思えない倒錯でドヤる老映画ライターなど日本のインモラルさを炙り出すのも映画。拉致誘拐監禁暴行など組織的国家的暴力戦時性加害で酷い人権侵害を廓ファンタジー映画を作っただけで免罪出来るものなのか。卑劣なすり替えの異常性に戦慄したが、女性を未だモノ扱いし蹂躙し続ける現在の日本と地続き。*読解力国語力のないネトウヨのために補足すると、侵略加害戦争犯罪に真摯に真面目に向き合った映画を作りさえすればよい、というものではない。戦争犯罪は映画を作って免罪されるものではないが、映画すら作らず記録も記憶もせず加害者の分際で被害者アピールに余念がないから問題(イスラエルに相似)。歴史教科書などから不都合な戦争犯罪に関する記述を減らし続けてきたインモラルで狡猾な歴史隠蔽工作も、国連などで繰り返し是正勧告もされ続けている通りに是正しなければならないのは言うまでもない。約10年前にも書いていた、忘却に生きる、あるいは忘却を装う得体のしれなさを醸し出す日本人横浜トリエンナーレ(横トリ)で戦争に協力して消された詩があったことも知る。大谷芳久コレクション「太平洋戦争期の日本の芸術家の表現活動を調べるべく収集した書籍コレクション...戦中に出版された詩文の多くは戦争や軍への讃歌であり、ベストセラーとなったが、戦後はその多くが消えることとなった」喋喋喃喃~『南京照相馆』다시 만난 세계 / Into the New World歴史を忘れた民族に未来はない。ピカソの朝鮮戦争画to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jun 28, 2025
![]()
ABBA以降、男女混成/混声グループはスウェーデンからのAce of Base, "All That She Wants"や"The Sign"がヒット。ポップロック・デュオのRoxetteもスウェーデン、映画『プリティ・ウーマン』のOST、"It Must Have Been Love"が世界的にヒット。まぁまぁ好きな米The Black Eyed Peasもファーギーがいたので男女混成かも。その後も男女混合のグループはあるのだろうか?フューチャリングによる即席「男女混成」は毎年のように何かしらヒット曲が出ている気もする。最近ではRoseとBruno Marsの「APT.」など。そう考えると...すきなKARD 카드以来、約8年ぶりの男女混成=共学, co-edK-Popグループには期待してしまう。混成グループは声からしてガールズの魅力とボーイズの魅力がミックスした混声ゆえ。The Black LabelのTEDDYプロデュースALLDAY PROJECTが6月デビュー。メンバーはアニー、ヨンソ、ベイリーの女性3人と、ウチャン、ターザンの男性2人の男女混合。ファーストインプレッションでは「FAMOUS」より「WICKED」の方がすきかも。KARDのデビュー曲などは曲もダンスもラテン調でラテンの血が騒ぐゆえ、ひと聴きぼれしていた。ので、当時、男女共学グループについて書いていたエントリーを再掲。その後すぐに初来日ライブ!にも行っていた。K.A.R.D 카드 RUMORについて。 男女それぞれの視点で誤解すれ違い、本心が明らかにされるプロセスが歌詞で交互に継がれる、レゲトンとEDMが混じった楽曲だがアルゼンチンタンゴっぽさもある。なぜなら、ダンスで会話(も)するタンゴ、男女として。歌詞は誤解、すれ違いが解けて行きそうで苦さの残るリアルな独白の交差のようで独白と対話のあわいを進行する。더라などの余韻から...ダンスは言葉による疎通ではない、Speechlessだが行間を埋めるもうひとつの言語、ダンスで会話するタンゴのように別次元、別レイヤーの会話や疎通が進行している趣も。ダンスと歌、二重の二層のコミュニケーションが(また深読みしすぎかもしれないが...)感じられる曲、「男女共学」ゆえに。프리스타일 Free Style Y(Please tell me why)も男女それぞれの視点、それぞれの心情が交互に継いで歌われていたが男女対等というより、メインは男性(Free Style)で女性はゲスト的役割(Featuring ソフ)に過ぎなかったから...また、K-Popが世界的に注目を浴びた2009~2010年頃から男女の別がくっきり、男女それぞれのグループのアーティストが人気も個性もカリスマ性も圧倒的で(1990年代にはRoo'ra 룰라 やCool 쿨 が人気だったものの、また最近では Sunny Hillもいたけれど...)、最近は年末の歌謡祭などでクロスボーダー的に男性アイドルが女性アイドルのダンスを披露、女性アイドルが男性アーティストのコレオグラフィーを見せる機会がちらほら、でも男女共学なグループは少ない(日本も少ないが)...Agender な魅力を備えたメンバー、例えば f(x) エムバ Amber やNu'est レンもクロスボーダー感あったものの...女性2人男性2人がメンバーのK.A.R.D のような男女共学感は久しぶり。MVはスリット状の縦長画面でPeepingな遠近感とセクシーさを増すが実はLG の新しいスマートフォン G6(MWC2016 では G5 だった...)のグローバル・アンバサダーになったK.A.R.D、この曲からG6 とのコラボレーションが始まったのでスマホ画面に対応しているからのもよう...スマホでフルスクリーンでMVを再生すると縦長ゆえクローズショットは迫り来て奥行きは深みを増す...のでスマホ向け最適化して撮影したMVのよう(LG G6 は持っていないけれど、AndroidならOKっぽい)。余談ですが韓国語っぽい英語表現で男女混合グループは英語記事でも男女共学グループ co-ed/coeducation group と書かれている...(通常は mixed )K-Pop な英語!トランプ(カード)のように裏表、Hidden Ver.があるコンセプトでプロジェクト曲をオープン。K.A.R.D Project Vol.1 Oh NaNa(2016年12月13日)Oh NaNaは女性の気持ちがつまっている。サビのメロディの明るさ軽やかさ、高音の韓国らしい愛らしさを備えている。Oh NaNaのHidden Cardは元KARAのヨンジ(元 Puretty)。K.A.R.D Project Vol.2 Don't Recall(2017年2月16日) Don't RecallのHidden Cardは英語バージョン。K.A.R.D Project Vol.3 RUMOR(2017年4月24日) はEDM/moombahtonっぽさもあるが低音ボイスが響きわたるのがほんっとにカッコいい。声も気に入った! RumorのHidden CardはPurplow CrewのZ.Sunを迎えたMV。Project全3曲のコレオグラファー。メンバーは제이셉 J.SephBM전소민 Somin(Puretty 퓨리티 -> April 에이프릴)전지우 Jiwoo。公式デビューは7月を予定しているが5月3日にはBillboard 'World Digital Song Sales' の3位にRumorがランクインしたそう。国際的に注目されている新アーティスト。これからの活躍が楽しみ! K.A.R.D はKARA や Sechs Kies 젝스키스(デビュー時)と同じDSPメディア DSP 미디어 所属だったのですね。好きになるアーティストは曲から好きになるから所属会社はいつも気にしていなくて(好きなアーティスト、グループが年々増えるばかり)...「応答せよ」シリーズで言えば「応答せよ 1997 응답하라 1997」でH.O.T. 派とSechs Kies派のファンが激しく争ってもいたけれど...自分はちぇっきー派なのであら、またDSPのアーティストを好きになった、と...(KARA も好きで2011年惚れさせ屋「URAKARA」も楽しんでいた♪)元 4Minute 포미닛 ヒョナのプロジェクトTriple H 트리플H365 FRESH は、どこかアメリカン・ニューシネマ New Hollywood、ウォーレン・ベイティ、フェイ・ダナウェイ主演アーサー・ペン監督『俺たちに明日はない Bonnie and Clyde』(1967年)にヌーヴェルヴァーグ、ジャン=リュック・ゴダール Jean-Luc Godard 監督『気狂いピエロ Pierrot Le Fou』(1965年)など映画の香りがするMVが興味深い。無軌道は共通する。そして、ジャンヌ・モロー主演フランソワ・ロラン・トリュフォー François Roland Truffaut 監督『突然炎のごとく Jules et Jim』(1962年)や韓国ロードムービーの伝統、系譜、男2人女1人の組み合わせも想起。>>>>>拙ブログはパクリ剽窃被害に何度も遭っているが、10年以上前はコピペ盗用が中心だった。拙ブログをコピペし、さも自分が書いたかのように装う教員も。最近は盗用、著作権侵害の手も込んできている。自分のインプレッション稼ぎのため、核心部分などを切り取りつまみ食いで「~だって」「~なのか~」など、伝聞風やEureka風を装ったキュレーション型剽窃でソースは明らかにせず隠匿しつつ、インプレッションは自分のものにするただ乗り、不埒で狡猾、ズルさ非常識さも。元新聞記者が拙映画レビューをなぞって、トレースしてリライトするという恥知らずな著作権侵害をしていたことにも驚愕。他者が思考を積み重ね時間と労力をかけて紡いだ言葉、言語化の結実を、自力では言語化出来なかったのに考える力もなかったのに後出しで、(実は自分もそう思っていた!でも的確に言語化できなかっただけ...)と労なく成果物だけちゃっかり横取りただ乗りおいしいところだけ簒奪、掠め取るのはズルすぎる。しかし、文体を変えるなどの小細工トレース剽窃犯がしていたことは、今で言えば生成AI的著作権侵害なのだろう。決してオリジナルとは言えないから。ジャーナリストを自称しつつ、海外各メディアの論調をザッピング、チェリーピッキングや切り貼り寄せ集めで自分の記事を作り上げるような作業は今、生成AIがしていることと変わりない。生成AIのような「まとめ」や切り貼り「編集」レベルのアウトプットがジャーナリズムなら、生成AIとは入れ替え可能かもしれない、と生成AI後の今の視点で、数年前の著作権侵害被害を振り返って考えてみた。約8年ぶりに韓国K-Popで「男女共学 /co-ed」混成グループが登場したことで、該当する拙記事へのアクセスが上昇し、つらつら考えた次第。という報道によれば、一部人工知能化された論文査読システムを有利に誘導するプロンプトを仕込むケースが既に出ているそう。拙ブログの場合は剽窃被害が多いので、対AI含め、盗用・無断利用不可のプロンプトやメッセージを密かに埋め込みたいと考えたりも。ところで、카드新曲「Touch」はちょっとDoja Catっぽい。KARDは米大陸で圧倒的な人気を誇るがその理由のひとつが大人っぽいK-Popであること。『KPOP DEMON HUNTERS』も続編?はco-ed/男女混成になるかも...と予想&期待。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、トレース、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jun 26, 2025
![]()
「映像の世紀 バタフライエフェクト」で「激動 アジアの隣人たち 韓国 戒厳令との闘い」はと、「100年」と謳ってあったので日本による侵略植民地支配下での闘いも描かれるのだろう、と一応視聴することに。当日はニュースの時間が延長になり22時30分から放映された。ブログのアクセスログを見ると当日22時40分に「NHK」のドメインから番組で紹介された映画『アリラン 2003』拙記事へのアクセスがあり興味深い。나운규 羅雲奎脚本監督映画『아리랑 アリラン(1926年)』はフィルムが消失したとされているが、リメイク版の李斗鏞監督『アリラン 2003』を約12年前に観た際の拙レビューへのアクセスは番組放映後に増えていた。約百年前の映画からアリランの響きが蝶のように現代にも羽ばたいているよう。70年以上の歴史を誇るロシアの映画アーカイブで朝鮮半島で製作された最も古い無声映画が以前発見されていたが、ナ・ウンギュ監督の『アリラン』もロシアか中国のどこかに眠っていそうな気もする...見つかってほしい。「バタフライエフェクト」は韓国近現代史を辿りながら韓国映画も紹介・参照する流れでほかに『남산의 부장들 KCIA 南山の部長たち』『光州 5.18』『택시운전사 タクシー運転手』『1987 ある闘いの真実』『JSA 共同警備区域』が紹介されていた。(レビューを書いていない作品もあるが...)次回は台湾。台湾の戒厳令下、白色テロを描いた映画ではワン・レン 萬仁監督の『スーパーシチズン 超級大国民』も印象的だった。東京国際映画祭で観ていた(『超級市民』、『超級公民』とで三部作)。「映像の世紀」はナチスドイツによる第二次世界大戦時の被害、死者数の数は具体的に何度も伝えるが日本が中国大陸だけで1千万人以上の命を奪い、アジアや欧米人に対する日本軍の加害、その被害者死者数が2千万人にものぼることは決してはっきり伝えていない。たいせつな家族の誰かが殺されればその被害は何億人ものアジア人家族たちに影響を及ぼし、影響は世代を超え波及するのだが。日本の戦争犯罪がナチスドイツを凌駕する可能性を巧妙に隠蔽?日本の戦争犯罪による死者の数字を明らかにしない卑劣さに呆れていた。「映像の世紀」初放送は1995年だが、1997年結成の「新しい歴史教科書をつくる会」の前から既に狡猾に戦争犯罪や侵略加害を隠蔽し漂白する歴史修正主義的動きがあったのかも、と考えてしまう。失われた30年の軌跡。その後、「バタフライエフェクト」でも関東大震災時に日本人に虐殺された朝鮮人の数を異常に少なく「233」としていて呆れた。全く信用できない。日本政府の公文書、内閣府防災情報などの数字より大幅に少なく、震災時に同じように殺された中国人被害者数656人の半分以下は到底あり得ないが、厚顔無恥に矮小化し歴史修正した数字を出す不埒さは21世紀になっても...関東大震災時のジェノサイドで、これから殺そうと地面に掘った穴に集めた朝鮮人に握り飯を差し出す日本人女学生のグロテスクさ、約10年前にも書いていた、「忘却を装う得体のしれなさを醸し出す日本人への違和感」を想起。(サッカーやテニスなどスポーツ観戦の際はStatsを見るのも好きなので数字や統計データにも鋭く反応する傾向...)余談だが(SNSでは数年前投稿)香港で映画『タクシー運転手』は『逆權司機』、『弁護人』は『逆權大狀』、『1987 ある闘いの真実』の副題は『逆權公民』で、なるほど、と...プロメーテウス/オッペンハイマー戒厳令と衛戍令琴園尹逢春と春史羅雲奎to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jun 23, 2025
![]()
先週除隊したBTSの뷔 Vが第17回ショパン国際ピアノコンクール優勝者조성진チョ・ソンジン Cho Seong-Jinのリサイタルに行っていたそう。2019年、約6年前頃から「チョ・ソンジンの公演を一度聴いてみたい」と話していたV。ついに。演奏されたのはリスト「巡礼の年 第3年」より「エステ荘の噴水」ベートーヴェン ピアノソナタ15番「田園」バルトーク「戸外にて(野外にて)」ブラームス ピアノソナタ3番隣席には先日VのSNSにもアップされていたパク・チャヌク監督。アカデミー賞俳優ユン・ヨジョンも当日チョ・ソンジンを聴きに訪れていたとか。先週は同じく芸術の殿堂でヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで優勝した임윤찬 イム・ユンチャンの演奏会にAstroのチャ・ウヌが来ていたそう。2022年のコンクールではリストの「超絶技巧練習曲」も弾いていたイム・ユンチャン。だいぶ前にも別のところで書いていたが、Kpopを聴きながら、推したちを通してまたいろいろなジャンルの音楽に触れるよろこび。そしてアーティストたちが余暇をしっかり満喫していることを知れる喜び。内乱首魁が罷免され、北に対する無用な挑発もしなくなり(韓国が拡声器放送をやめたらDPRKもやめた)パレスチナで日々市民が殺されていることには毎日激怒し続けているが...少なくとも半島は半年前よりは落ち着いた。その、少し落ち着いた中で、推したちがゆったり日常を取り戻していることがうれしい。アートを楽しむRMについても書かなくては...チョ・ソンジンがショパン・コンクールで優勝する前、17歳の時の来日公演ショパンのバラード全曲演奏を聴きに行っていた(2011年、当時SNSに投稿していたものまとめ)。今後パク・チャヌク監督とVのコラボはあるのだろうか。気になる💜さて、韓国を代表する指揮者でイタリア・ミラノのスカラ座247年の歴史でアジア人としては初めて、次期(2027年~)音楽監督に就任するチョン・ミョンフン鄭明勳はピアニストとしても活躍している。以前、チョン3姉弟、Chung Trioの音楽について書いていたが、その鄭明勳が指揮者としてではなく、ピアニストとして出演したコンサート、ソウル芸術の殿堂で開催された「チョン・ミョンフンとヴィルトゥオーソ」をBTS RMがパク・チャヌク監督と共に?訪れていたことが判明(7月4日投稿)。Vに続き、RMもクラシック音楽を楽しんでいるのを知ってワクワクする。というのもひそかにクラシック音楽の要素を取り入れた壮大な楽曲が出てこないか期待していたから。欧米ではクラシックを取り入れて歴史に残る曲を作ったアーティストもいるので、そんな期待を抱いてしまっていた。たとえば、397年ぶり(1623年7月17日以来)の木星と土星の大接近(2020年12月22日) / Great Conjunctionを前にホルストの「惑星」を聴いてもそんなことをつらつら考えていた。その後、CELINE2026SSコレクションのショー参加でフランスのパリを訪れていたBTS Vがまたピアニストのチョ・ソンジン、サッカー選手ソン・フンミンとのスリーショットを公開。今後のコラボレーションに期待!パク・チャヌク監督映画『お嬢さん』レビュー、2017年2月最近アクセスがあがっていたオペラについてあれこれ、2017年to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jun 18, 2025
![]()
KT Genie Musicによれば、BTSが兵役のため活動していなかった軍服務による空白期に最もファンに愛された曲は英語曲の「Dynamite」だったそう。記念に?当時ファーストインプレッションで書いていたReviewを再掲。Life is Dynamite.初出は2020年8月JYPが80年代ディスコ調の曲を先に(12日に)出していたので(박진영 When We Disco Duet with 선미)Teaserから、방탄소년단Dynamiteもディスコ調とわかり、どう違ってくるのか気になっていた。映画『サタデーナイトフィーバー Saturday Night Fever』のポーズも入っている。BTS初の英語曲はDavid Stewart、Jessica Agombar作詞作曲。蓋を開けてみれば、SUGAが「幸せと自信、というメッセージを込めた曲。ハツラツとしたディスコ風の曲なので聴いたとたん、みんながオッケチュム*(朝鮮半島の伝統舞踊、肩を揺らす踊り)を踊りだすと思う(拙訳、意訳)행복과 자신감이라는 메시지를 담은 곡이다. 발랄한 디스코풍 노래라 많은 분들이 듣고 어깨춤을 출 거라 믿는다.」と記者会見で話した通り、明るく爽快なディスコ風だった。Cos ah ah I’m in the stars tonightSo watch me bring the fire and set the night alightから上昇し、たたみかけるポジティブでPopなバイブに心はほぐされ、Dynnnnnanana, life is dynamiteの思わず口ずさみたくなる、軽快でクセになるSo Pop!なサビ。Shining through the city with a little funk and soul.Funk and SoulにBlack Musicへのリスペクトが込められている。特に、a littleには防弾少年団の謙虚さもうかがえる。NBA "キング"レブロン・ジェームス LeBron Jamesの名前も歌詞に登場し、Jump up to the top LeBronBlack Lives Matter への連帯が続いていること、6月にBLMに100万ドル寄付したBTSの、社会問題へのコミットメント、連帯との連続性、一貫性がにじんでいる。因みに、レブロンもBLMの声を上げ続けていた。 特にSo I'mma light it up like dynamite, woahにこの時期、SARS-CoV-2が続く中励まされる。世界中が困難な中、BTSもARMYもみなが困難な中、音楽で光を灯してくれる、そんなダイナマイト級の光源、応援歌。Commencement Speech Dear Class Of 2020でのRMの締めの言葉Connect to the world....We are alone, but also together.にも通じて、世界をCONNECTする、希望と応援が込められた曲。SUGA「明るくする、輝かせるという意味のLight it upという歌詞がみなさんにとって力になりますように(拙訳、意訳)불을 밝힐 거야라는 뜻의 'Light it up'이라는 가사가 많은 분들께 힘이 됐으면 좋겠다」の通り、パワーを授けてくれる。8月24日にはEDM & Acoustic Remixが出るそう。さて、The Weekndがマイケル・ジャクソンに準えられてもいたが、DynamiteのダンスにはKing of Pop Michael Jacksonへのオマージュのキックのポーズやムーンウォーク Moonwalk等マイケルのダンス、動き、ポーズが至るところに。メンバーが2+5に分かれてDynnnnnanana ehでダンスするシーンも「5」人にThe Jackson 5 / The Jacksons の5人へのオマージュが込められているよう。歌詞にもSo we dance to the break of dawnとマイケルの曲Break of Dawnへ言及したオマージュが。ブラックミュージックへのリスペクトが伝わる。JYPのレトロなディスコを聴いて80年代音楽が再来しているのだろうか(World Musicの観点ではThe Weekndらも)、2011年頃に引き続き、という感慨も。2011年のKpopはT-araのRoly-Poly等1980年代風レトロな曲がいくつもあり、流行していたがBTSの80年代風サウンドは、また違ったスケール感を備えている。志が2020年だから。マイケル・ジャクソンの甥の方もオマージュを認証!余談だが、マイケル・ジャクソンの兄Jermaine JacksonにもDynamite(1984年)という曲があった。Michael JacksonThriller(1983年)を継承するようなMVだが、BLMに通じる、自由への希求も感じられる。Steve Aoki Waste It On Me Featuring RM, Jungkook, Jiminも英語曲だった。オッケチュム 어깨 춤 *2019年光復節 광복절KBSのCMに防弾少年団が2016年KCONフランス公演で披露した「アリラン 아리랑」が使われていたが、その中で肩を揺らして踊る動き、肩踊りがオッケチュム。当時の映像KCON 2016 France×M COUNTDOWN Opening PerformanceArirang Medley(아리랑 연곡)韓国(朝鮮半島)の伝統舞踊でよくつかわれる動作だが、舞踊家でなくとも、気分がよい時思わず体が動き出す、音楽にのって興に乗って自然に踊り出すのがオッケチュム。「IDOL」も伝統舞踊の振付がコレオグラフィーにto be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Jun 8, 2025
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()