1
![]()
アニメーション映画『K-Pop Demon Hunters 케이팝 데몬 헌터스(케데헌)』人気で今年の米国のHalloweenハロウィンのコスプレ検索Google検索トップ5が『케데헌』のキャラクターたちだった。店頭ではHuntr/xメンバーのコスチュームは早々に売り切れ、ハンドメイド DIYに挑戦した人も。ハロウィンのライトアップでおうち丸ごと『케데헌』。ニューヨーク市長選も気になっていたが...「ビリオネアは存在すべきでない」と主張する*民主社会主義者ゾーラン・マムダニ候補に対抗するため、フォーブスForbesの分析によれば、全米のビリオネア26人がマムダニ阻止へ約34億円を投入、と。オリガルヒやリバタリアンvs.民主主義の闘いの様相も呈すNY市長選だが投票を促す、投票ソングが『케데헌』の「Golden」のサビ、ゴールデンをVOTEに替えて作られていた!過去にKPopは少女時代の「Into the New World」がタイの民主化運動などで歌われていたが、今度は골든!GoldenからVoteへ、アメリカへ。しかも、韓国語の歌詞部分はそのまま、発音も難しい「영원히 깨질 수 없는」はそのまま韓国語で歌われている。「영원히 깨질 수 없는」は「決して壊せない、永遠に壊せない」という意味だから、法の上の王として君臨し合衆国憲法も基本的人権も無視し続けるトランプが壊せないもの、たいせつなもの守りたい民主主義のひとつが投票権、とよく伝わってくる。韓国の選挙では立候補側が歌うことが多いが、独裁とファシズム、人権侵害吹き荒れる米国で切実な一票、守りたい投票を「Golden」のメロディにのせているコラボレーション、文化的共感が感慨深い。音楽は国境を越える。もしかしたら、民主化運動を数えきれないほど映画やドラマ、小説やK-Popでも描いて来た韓国社会、韓国文化だからこそ、何度も路上に出て来た韓国人の作ったものだからこそその文脈の延長線上で米国でK-Popが投票ソングに、民主主義のアンセムにもなるのかもしれない。アジアで人気も高かった韓国ドラマ「폭군의 셰프(暴君のシェフ) Bon Appétit, Your Majesty」のドラマ上のラスボス、チェサン大君を、民主化デモに参加するインドネシア国民を中傷もした元下院議員Ahmad Sahroniの顔写真と並べた投稿写真も。(チェサン大君のモチーフは제안대군 齊安大君)韓国の史劇、韓流時代劇ドラマの世界観を現代のインドネシアの不正腐敗と重ねても視ているのが興味深かった。Sahroniと顔が似ているから、というだけでなくドラマの文脈も投影し諸悪の根源のようにも捉えている。チェサン大君は死んでいない、現代のインドネシアにSahroniとして生まれ変わった、というコメントも。ドラマの設定のように、500年前が現代と接続している。韓国現代ドラマや韓国映画だけでなく、韓国時代劇からも悪に抗う姿勢や正義民主化運動のスピリット、インスピレーションを受け取りながら観ているという解像度、韓国ドラマの見方が興味深い。画像はsukocodhsさんの投稿写真より。「Golden」はメロディも歌詞も気に入っているので時々歌いやすく替え歌にもして歌ったりもするが、ニューヨークのGMCの歌、ハモリも投票しよう、の歌詞もホントよい替え歌。愛と連帯をこめて。そういえば前に観た映画『サラーム・ボンベイ! Salaam Bombay!』のミーラー・ナーイル監督がゾーラン・マムダーニ候補(新NY市長)の母親と知って驚いた。*ブルームバーグBloombergによればニューヨーク市では公共交通機関の利用コストが年間1800ドル、家賃の中央値が月3400ドル、保育費は子ども1人当たり年間最大2万5000ドルにも上る。さらに上位1%の富裕層が個人所得税収の4割超を占めている歪で、格差の激しい現状。米メディア「The Daily Show」のディグ(dig)では2009年頃から、(NYCの)ビリオネア富裕層は増税されたら出て行く出て行くと言いつつ出て行っていない、「出て行く」という脅し?文句は今に始まったことでもなく。「イカゲーム」と民主主義、民主主義のパラドックスについて한글 Activism~K-民主主義?香港でも韓国民主化運動の歌が歌われタイでは少女時代の「Into the New World」がアンセムになっていた。2025年の「다시 만난 세계」民主主義の味韓国のゲイの合唱団、G-Voiceの映画を観たことも思い出す。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、トレース、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Nov 5, 2025
閲覧総数 88
2
![]()
子どものころ母がいわさきちひろの絵をよく見せてくれていた。すいこまれそうな赤ちゃんの瞳、輪郭のほとんどない水彩の絵は子ども部屋の記憶といっしょに心の底に眠っていた。韓国の友人と趣味の話をしていて「いわさきちひろの絵がだいすきなの!」と聞いてびっくり。韓国でもちひろは知られているそう。おたがいの共通点におどろいていると...友人は最近ちひろ美術館に行って買ったというケースをその場でプレゼントしてくれた。自分の子ども時代と友人の現在が時間と場所を超えてつながる、ふしぎな縁。buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、トレース、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Oct 26, 2006
閲覧総数 63
3
![]()
1991年3月26日。「カエルをつかまえる」と山に出かけた5人の小学生たちが行方不明になった。ドキュメンタリーで名を成したプロデューサー、カン・ジスン(パク・ヨンウ)論理的且つ科学的推理を誇る大学教授ファン・ウヒョク(リュ・スンヨン/スンニョン)冴えない担当刑事パク・キョンシク(ソン・ドンイル)がそれぞれ事件の真相に迫ろうとするが...イ・ギュマン監督『カエル少年失踪殺人事件』。子どもたち...冒頭、山に遊びながら向かって行く五人の男の子たち。ひとりは赤い布を首に巻いてひるがえしスーパーマンか、正義のヒーローごっこを楽しんでいる。小柄な少年には赤い布が大きすぎて長すぎてすぐ裾が地面についてしまうのだが...もうひとりの少年がやさしく、長すぎる赤い布の裾を結んであげるシーンに胸を衝かれていた。裾が結ばれた布は、もうひらひらと舞うことがなく...飛べないのではないか、と不吉な気もして少年のその先を暗示しているようだったから。前半は1990年代、都市の人間の発想と、田舎に暮らす人々の考え方の間の断絶、Divideが感じられさまざまな人間の顔、さまざまな思惑が描かれていて見ごたえがあった。全体的に音楽を控えめにしている演出もよかった。チェコ・フィルハーモーニーの演奏が採用されている。後半は限りなくクロに近そうな被疑者に迫っていくが...製作者たちの被害者の家族たちへの思いからか、映画か現実か、フィクションかノンフィクションかの境界を行ったり来たり、踏み越えてしまいそうな雰囲気が作品全体としての一貫性やテーマをあいまいにしてしまっている気がした。父母の悲しみ、事件を解決しようといたずらに混乱させてしまったマスコミ、犯人への怒り...そういった思いがこもごもと入り混じってはいるが...1980年代に起こった未解決事件を描いた『殺人の追憶』と比べると時代の闇と国民すべてが抱える心の痛みとも言いきれないし...どのようにまとめるか、演出が難しい部分もあったかもしれない。被害者、事件を追う人、真犯人らしき人...などさまざまな人間の本心や本能、貌を描いた群像劇と言ってもよいかもしれないが後半の真犯人に迫ろうとするくだりはバランスが悪い気もした。ただ、子を亡くした父母たちの悲しみはつよく、つよく伝わり涙を抑えることができなかった。特に、チョンホの父(ソン・ジル)と母(キム・ヨジン)。ドラマ「イ・サン」の貞純王后役でおなじみキム・ヨジンの姿が切なく心に残る。田舎の人らしく、寡黙で本心をなかなか明かさない母親の心理とその秘めた思いが最後に明らかにされ...人間の深層心理を表現したところはすばらしい。それは都市に住む人間には想像しがたい理解しがたい心理や感情であるにしろ...私たちが知らないのは事件の真相や真犯人だけでなく、むしろ、人間の心の奥底、親の心、追い詰められた被害者遺族の心理だったりする。私たちがもっとも知らないのは、何よりわからないのは相手の心なのだ。人間理解。そんなことにも思いをめぐらせていた。少年たちの遺体が発見されたのは事件発生から11年後の2002年。奇しくもサッカーワールドカップが開催された年で誰もが知っている通り韓国中が赤い色にあふれていた年だった。赤い色にあふれる、その年の街はもちろん映画では描写されていなかったけれど...2002年と聞いただけでその年の韓国を思い浮かべ、赤い色が脳裡に浮かびそうすると冒頭の少年が翻していた正義の味方の布の色があらためて思い起こされ胸が締め付けられるようだった。華やかな色、パステルカラーも原色もほとんど無縁の映像の中で色鮮やかにひるがえった正義の味方の赤い布が2002年の赤い色の洪水に埋もれてしまわないように...事件が時効になっても山へ向かって翻った赤いマントの色はいつまでも人びとの記憶に残るように...とねがわずにはいられなかった。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 25, 2012
閲覧総数 888
4
![]()
へび座の星雲M16「わし星雲」内には星間(水素)ガスや塵による「Pillars of Creation 創造の柱」という雲がある。NASA(アメリカ航空宇宙局)がこのほどジェイムズ・ウェッブ望遠鏡による写真を公開。創造の柱は上に向かう手や指のようにも見えるが翼のようにも見え、古代ギリシャのヘレニズム文化を象徴するような彫刻「サモトラケのニケ Victoire de SamothraceΝίκη της Σαμοθράκης」を想起もした。想像の翼、広げすぎ?古代ギリシャ語クラスタだから、というわけではなく...磁場構造(磁力線)が創造の柱の屹立を助けている、という構造や構造的な力と動的な姿が、翼が印象的な彫刻を想起もさせるのかもしれない。そして、以前観たアートの影響もあるのかも...紫外線/可視光によるハッブル宇宙望遠鏡(HST)が1995年に撮影した創造の柱と、NIRCam(近赤外線カメラ)のジェイムズ・ウェッブ望遠鏡(JWST)による写真の違い。ただ、望遠鏡間には友情の交歓もあるもよう。へび座まで約6500~7千光年離れた距離の、過去の見え方が1995年から2022年までの間にハッキリ、くっきりしてきてもっと過去に(未来にも?)近づいたような思いにも...to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Oct 20, 2022
閲覧総数 257
![]()

![]()