PR
Keyword Search
Calendar
Comments
スキル振りというのは難しいですね~^^;
今まで、バフスキルについてはMAX振りで、あとは攻撃スキルを最大で18まで振ってやってきたのですけど、せっかく攻撃の高いWRってことで、バフスキルを減らして、攻撃スキルをMAXにして挑戦してみました。
GMスキルであるフィルは当然1振りしか出来ないし、AMスキルのテラについても15振りまでしか出来ないのですけど、狩りにおいて自分が良く使うスキルは残りローリングとカスケイドなんです。。。
そこで、フィル(1)・テラ(15)・ローリング(20)・カスケ(20)・スパイラル(18)・キャノン(9)・ラウンド(1)
攻撃スキルをこんな感じにしてみました。
結果。。。。
CT長すぎて自分のコンボ能力では使いきれませんでした^^;;
基本コンボは上記スキルのうち4個で繋いで、余裕があるときに他のスキルを混ぜるって感じでやっていたのですけど、確実に使っていたカスケとローリングのCTが長くなったことにより、4個で回すことが出来なくなってしまったからです^^;
指の動きが慣れるというか、しばらく使ってれば常時使用スキルを増やすことでコンボも可能になってくるとは思うのですけどね^^;
ということで、最後に落ち着いたのは以下の通り。
フィル(1)・テラ(15)・ローリング(18)・カスケ(18)・スパイラル(20)・キャノン(9)・ラウンド(1)
掲示板とかみてるとラウンドが以外に使えるってあったのですけど、どうしても自分はラウンド合わないみたいです^^;
秒間ダメとかいろいろ言われてますけど、自分が好きなのを使うのがやっぱいいかな~って思うし、個性でいいとも感じました^^;(言い訳ですかねw
上記に変更する前のコンボ構成は
ローリング→カスケ→フィル→ローリング→カスケ→スパイラルorテラ→戻る
って感じでしたし、今後もこんな感じかな~って思ってます。
スパイラルとテラの使い分けについては、モンスの張り付き具合とか、強さによるんですけどね^^
あとは、上記スキルの使用順序については、最初にフィルでもいいのかな~なんて思ったりしてるのですが、
フィル→ローリング→カスケ→スパイラル→ローリング→カスケ→戻る
だいたい11回でコンボが終わってしまう自分としては、最後がカスケで終わるのかローリングで終わるのかで、次のコンボスタートのタイミングが違うように感じます。
そういえば、その確認まだしてなかった^^;;
コンボが切れてしまう時のスキルの事も考えないとすぐに繋がらないな~とも思うのですけど、(テラで終わると悲惨です^^;)11回コンボがほとんどではあるのですが、調子いいとというか、今までの最高が21回かな??そして、最近では半分くらいは12回とか13回とかるんですよね^^;
そこはあえて回数揃えた方がいいのかも疑問なんですけど、そうなると11回でわざと止めるってことになってしまいますからね~^^;
あと、強いモンスを相手にするときは、転倒orノックバックスキルで最後終了してれば、コンボボタン押す間にうまくすれば攻撃を最小限に抑えられるかな~ってのもあります。。
やはり11で止めるべきなのだろうか^^;
あ^^;臨機応変って言葉がありましたね^^;
そして、WRスキルのカスケイド。
これには賛否両論がありますね。。
せっかく纏めたモンスがばらけてしまうからなんだと思うのですけど、自分はかなりお気に入りのスキルなのです。
基本的には最初の一撃(ローリング)で転倒しててくれれば、ノックバックは起こらないし、転倒してないモンスや、カスケの時に近づいてきたモンスは。。。飛んでってくださいってことで。。^^
それと、ローリングより、カスケの方が範囲が広いように感じます。また攻撃も若干強いですね^^
フィルを最初に持ってくるメリットとしては、当然攻撃範囲と威力、さらに転倒効果ですかね。
通常狩りにおいてはというか、コンボ使わない時はフィルを最初にもってくるのですけど、やはり自分はローリングスタートが好きかな~^^;
次はキャノンの俺なりの考え。。。
掲示板とか見てると、キャノンをコンボに混ぜてる人がいるのですけど、囲まれて狩りをしてる時がほとんどな自分としては、キャノンの範囲を生かせないでいます。
基本キャノンは射程1~7で、範囲2だったと思ったのですけど、範囲が適用されるのが最終到達点というか距離7の位置のように思います。
そうすると、コンボ中というか、囲まれ中に使うわけですから、単体攻撃と同じなんですよね^^;
なので、自分はボス戦とか、よほどでない限りコンボでキャノンは使ってないですね~。
もしかすると、CT調整ってことで入れてるのかもしれませんが、俺には使いこなせないので、キャノンの使用頻度がかなり低いです。
それからPK時ですかね^^;
これは経験があまりにも少ないのと、国家戦とかに参加してもどうしても人数差に影響されるので全然わかりません^^;
コンボ繋げられればいいのでしょうが、相手も当然フェードでタゲを外し、ダッシュで距離を取り、遠距離職なら遠くから攻撃されるのでこっちが近づく前にまたまた距離を取られてしまいます。。。orz
なので、近接職同士のガチ勝負になったときくらいしかコンボは使わないのですが、そうなるとお互いポット使えるし勝負つかないし。。。
相手のHPを見ながら倒せそうな時を狙ってフィルを打込んでるのが実際ですかね^^;
まーGvG大会も間近にせまってきてるのですけど、遠距離職の人への対応が問題なのかな~^^;
FA・wizの転倒スキルもらって何も出来ないことが多かった前回のGvGだったので、その辺への対応をどうするかってことも考えないといけないのでしょうが、近づかないと攻撃できないし。。。ギルメンの動きをどれだけ確認できるかってことなんでしょうが、混戦中って結構焦るのですよね^^;
今回のGvG大会は、楽しませてもらうってことで。。。(勝てた方が楽しいですけど^^;
<自分用メモ的に現在のスキル構成>
フィル(1)・テラ(15)・ローリング(18)・カスケ(18)・スパイラス(20)・キャノン(9)・ラウンド(1)・フェード(8)・ダッシュ(9)・コンセ(9)・ブレード(18)・オーラ(20)