フリーページ

2004年10月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日も元気に生きましょう!うおおおぅ~♪soliton-kobaこと小林英紀です。

あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~





「生きるために絶対必要な酵素!・・・・不足していませんか?」



栄養素というと炭水化物、タンパク質、脂肪の三大栄養素にビタミン・ミネラルでが加わって五大栄養素となりました。そしてさらに、体内では消化されないからと、それまで見過ごされてきた食物繊維が6番目に加わりました。


もちろんこれらの栄養素も大切ですが、私たちの生命を維持する上で知られていない大切なものがあります。それが酵素です。


酵素と聞くと、ほとんど無条件に「消化酵素」と連想される人が多いと思いますが、酵素は食べたものを消化吸収するばかりでなく、息をしたり、筋肉を動かしたりと、いろいろな生命活動に関与しています。もし、酵素の働きがなければ、人間も動物も生きることはできません。いわば、生命活動の主役にもなってきました。


酵素の構造を簡単に言えば、ミネラルの周りにタンパク質が巻き付いたものです。中心になるミネラルの種類や、タンパク質の巻き付き方によって、様々な種類があります。今発見されている酵素は約3000種です。

しかし、3000種あるといっても、それぞれの酵素は一つの仕事しかできません。


たとえば消化酵素として有名なアミラーゼというものがあります。これは唾液の中に含まれているもので、デンプンを分解する酵素です。そのアミラーゼによってタンパク質を分解することはできません。ちなみにタンパク質を分解するのは、プロテアーゼという酵素ですが、逆にプロテアーゼでは、デンプンは分解できないということです。

デンプン : ブドウ糖に分解(アミラーゼ)、タンパク質 : アミノ酸に分解(プロテアーゼ)、脂肪 : 脂肪酸に分解(リパーゼ)

代謝酵素は、

1.吸収された栄養をを体中の細胞に届けて、有効に働く手助けをする。(新陳代謝)

2.毒素を汗や尿の中に排出する。 (有害物質の除去)

3.体の悪い部分を修復し、病気を治す。(自然治癒力)

4.免疫力を高める。

酵素の特徴としてあげられるのが、熱に弱いということです。

同じように酵素も、加熱されると蛋白が変成して酵素でなくなってしまいます。一般に酵素が耐えられる温度は50度くらいから、せいぜいから70度くらいまでです。


つまり、加熱した食べ物に、酵素の働きはないということです。

食生活において、加熱したものばかりたべず、酵素の入っている生の食品を摂るようにしましょうね。

食べ過ぎの人は消化に酵素を取られ足りなくなり、代謝酵素の方に回りません。


生の肉や魚、生野菜、果物には皆酵素が入っています。

それと日本にはみそ、納豆、糠付けなどの最高の発酵食品がたくさんありますのでたくさんとるようにしましょうね♪



cellfoood健康法 細胞の必要な栄養素を補給する



健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪





★ぜひお友達に、「健康に対する正しい考え方を身に付け、あなたのカラダを

健康にするためのメルマガだよ」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。

★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月16日 00時11分51秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★cellfood健康法★ ■ 生きるために絶対必要な酵素!・・・・不足していませんか?(10/16)  
おはようございます、手前のヒロです。

『つまり、加熱した食べ物に、酵素の働きはないということです。食生活において、加熱したものばかりたべず、酵素の入っている生の食品を摂るようにしましょうね。』
うわ!! これは知りませんでした!!
今日も勉強になりました♪ いつも素晴らしい話を有難う御座います♪

ボクは、奈菜ちゃん風に表現するとスットコドッコイなので、酵素ときけば石鹸(洗剤)に含有されているものかと連想していましたが、よくよく考えてみれば消化酵素という言葉を知っていながら酵素というものを良く分かって居なかったので、コバさんの日記で目からウロコが何枚も落ちましたでーす♪ (2004年10月16日 09時05分57秒)

Re[1]:soliton_kobaさんへ  
手前からのレスも持参しました。

『理想ですね!私はすぐリミッターがかかってしまいます。』
いや、実は、ボクもこばさんに同じく、直ぐにリミッターが掛かってしまうのです。(笑)
理性が本能に負ける瞬間ってありますよね。
食欲で例えれば、寝る前に食べてはいけないと分かっているのに腹の虫に負けて食べてしまい、食べたは良いけれど、それから一時間程度で就寝してしまって次の朝に目覚めたら胃もたれ。(爆笑中)

『でも最近は仕事も遊びも勉強も楽しくて、充実して生きているよなぁって感じがします。』
さすがコバさんです。『充実』という言葉が素晴らしいですね。
ボクも奈菜ちゃんから教えられて、「疲れた」とは言わないで「充実した」と言うように心がけています。
奈菜ちゃんの物事に対するポジティブな姿勢は徹底していますよ♪ 思わず惚れ惚れしてしまいます♪
何気に2004年10月16日の日記でも奈菜ちゃんが●ジ君へ駄目出ししている言葉があるのですが・・・

【●ジ】 そうっすよね。大変っていうか、至難の業じゃないっすか? 俺には無理だ。。。
【ナナ】 あら、「無理だ」って良くない言葉よ。使わない方がイイわよ。
【●ジ】 あ痛たた。。。言われちゃったぜw

と、自己否定のネガティブな言葉に対しての奈菜ちゃんの突っ込みです。

『スローライフ』
いいですね、スローライフ♪
時間の流れと自分自身の感覚は相対的なものですので、人によってスローライフに感じるペースも違うのですが、商いからメルマガ、サイト運営等々、多彩な顔を持つコバさんなのにスローライフとおっしゃる♪
ボクも、コバさんを見習わねば☆
というか、ボクは一先ず奈菜ちゃんを目指します☆
ここだけの話、ボクは奈菜ちゃんに負けていますから。(自爆木っ端微塵) (2004年10月16日 09時06分45秒)

Re[2]:soliton_kobaさんへ(10/16)  
奈菜でーす♪

コバさんお元気でした?
精力的に色々なさってて素敵ですわん♪
そんなに精力的だから『って土曜日ジャン!?一週間は早い!』って、そうなっちゃいますよねw
分かりますわ、コバさん♪
アチキもね、入院前に精力的に色々とやっている時は一日が数時間みたいな気がしていましたものw
一日が10時間くらいにしか感じられませんでしたw
でもね、入院生活だとね、一日が36時間くらいありそうで☆
もぉー、やんなっちゃう☆ (じたばた)

どっひゃー!! ヒロ君の書き込みに間違いがあります☆
『ここだけの話、ボクは奈菜ちゃんに負けていますから。』これは間違いです☆
アチキがヒロ君に勝てるわけがありません。(きっぱり)

明日の日記、もう出来上がってますの、おほほw
タイトルは【ズバリお聞きします】ですw

日記中の小見出しは・・・
【『漠然&タナボタ待ち』になっていませんか?】
【願いは「決意」と共にでしょ?】
【人生は時限バンク弾なんだから】
【てぃかちゃん】
【あげらちゃん】
の5個を予定していますが、またまた訳の分からない言葉(造語)が炸裂していますの、おほほw

アチキの元気の素ですが、一応ですね、今日の日記でアチキだけに注目した話は終わりにして、明日からは誰でも元気になれる元気の素を探って行きたいと思っているのですが、座談会をやるメンバーがメンバーなので、脱線ばかりで勝手な造語ばかりでw (じたばた)
何となく、成功哲学方面に脱線して行きそうな気配ですわん☆
一応、明後日までの日記は出来上がっているのですが、明後日のタイトルは【信念ありましておめでとう】だしw

手前まりんぱは、相変わらず手前まりんぱ独特のドタバタ劇ですの、とほほ。。。 (2004年10月16日 22時48分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

soliton_koba

soliton_koba

コメント新着

「水山の牡蠣」水山養殖場 @ Re:漁師が山に木を植える(05/03) 宮城県 水山養殖場(代表 畠山重篤、牡…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: