フリーページ

2005年03月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「葉酸」最近知られるようになって来ましたね

不足している大事な栄養素です

これから子供を生む方は必ず摂ってくださいね

神経系に異常を持った赤ちゃんが急増しています

必要量は日本の厚生労働省は200μgといっていますが世界の常識は400μgです。

じゃ、何を食べたら摂れるの



鳥レバー     60g   約780μg

牛レバー     60g   約600μg

豚レバー     60g   約486μg



ほうれん草    80g   約168μg

ブロッコリー   80g   約170μg

アスパラガス   60g   約120μg

納豆      110g   約192μg





健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪




あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~

ガオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!



一人の健康から地球の未来まで 「NETSHOP 健康de元気」  http://www.kdg.jp



今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!

細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!

★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪

ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。




    ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆

★喝!1000連発 必勝の経営・人生  折田 誠さん

http://www.mag2.com/m/0000135768.htm


いつも応援ありがとうございます♪




健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月31日 06時22分21秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★cellfood健康法★ ■ 「葉酸」(03/31)  
ぴろんぐ!  さん
奈菜です♪ おはようございます。

アチキも葉酸を仰山摂らなきゃ(洒落てみました)
でも、そうなんですよね☆
葉酸というもの、意外と知られていないもので、中には添加物だと思っちゃっている人もいるしw
聞きなれない栄養素の名称=添加物っていう人が増えつつあるような☆
それも食品衛生法の悪影響かもしれないのですが☆
たとえば苦汁なんて「にがり」と表示してはいけないって、何でなんでしょうね?
「粗製海水塩化マグネシウム(塩化マグネシウム含有物)」なんて書いちゃったら、それこそ添加物みたいですもんね☆

あら? 添加物表示ってJAS法でしたっけ?
後でヒロくんに確かめておきまーす♪

(2005年03月31日 09時05分43秒)

Re[1]:soliton_kobaさんへ-1  
ぴろんぐ!  さん
おはようございます♪ 奈菜です♪

「ここで極論を言えば、自分の命が奪われること以外は大したことではないのよ。」
これはですね、ヒロくんに洗脳されちゃったからアチキもそういう風に思うようになったんですw

ヒロくんが当時の仕事の関係でアメリカ東海岸に赴任するっていうからお邪魔虫でついていってしまったアチキw
しかも、よりによってニューヨークのブロンクスなんて治安が悪い所に住んじゃったヒロくん☆
新宿歌舞伎町の100倍は治安が悪かったですわん(泣)
昼間から銃声が聞こえる街、それがブロンクス周辺です。

そこで感じたのは、「なんて日本は平和なのかしら」ということでしたの。
だいたいにおいて、日没後も徒歩で街の中を歩けるのは日本だけですよ☆
アメリカって24時間営業の店が多いと思われがちなんですが、夜の8時頃から次々に店の営業が終わり、夜10時なんて言ったらゴーストタウンになっている商店街です。
だからセブンイレブンが受けちゃったw
セブンイレブンも名前のとおり夜の11時には閉まっちゃう店ばかりですよ。

(2005年03月31日 09時06分11秒)

Re[2]:soliton_kobaさんへ-2  
ぴろんぐ!  さん
どうしても買い物をしなければいけない夜は必ず車に乗って店先まで行かないと危険だし、赤信号を無視してでも止まっちゃいけない交差点も何箇所もあるし☆
ニューヨーク市警だって、深夜時間帯に強奪やら強盗の多い交差点の信号を無視しても黙認してくれるんですw
逆に、「あなたは日本人だね? この交差点で赤信号で止まってはいけないよ」なんてポリスもいるくらいwww(爆笑中)

『素晴らしくパワーアップして、奈菜ちゃん復活じゃぁ~!!』
いやーん♪ 良かったですわん♪
今までのアチキの自論を覆す内容もあるので、「今までの話は何だったのか?」というクレームばかりになるかもって、アチキは内心ドキドキしちゃってたんです☆
でも、昨日と今日の話は「今のアチキの本音」ですので、コバさんに受け入れてもらえて幸せぇーん♪

コバさん♪ こちらこそ、ありがとうございました♪

(2005年03月31日 09時06分27秒)

Re[3]:soliton_kobaさんへ-2(03/31)  
soliton_koba  さん
奈菜さん、こんばんわ~♪

あら? 添加物表示ってJAS法でしたっけ?
違うような!??今ちょっとわかりません!

ブロンクスといえば映画によく出てくる無法地帯のような・・・
日本じゃ考えられないところ!
そんな中で二人ですんでいたとな!
ガオオ~~~!すごい体験ですね

>今までのアチキの自論を覆す内容もあるので、「今までの話は何だったのか?」というクレームばかりになるかもって、アチキは内心ドキドキしちゃってたんです☆

世の中常識が非常識になっちゃう時代です。
人間は成長進化してるんじゃからOK牧場!!

>でも、昨日と今日の話は「今のアチキの本音」ですので、コバさんに受け入れてもらえて幸せぇーん♪

>コバさん♪ こちらこそ、ありがとうございました♪
-----
奈菜さんの思ったとおりに書いて!
楽しみじゃい♪

(2005年03月31日 22時18分53秒)

Re[4]:soliton_kobaさんへ-2(03/31)  
ぴろんぐ!  さん
こんばんは、無添加ヒロです。

食品添加物についてですが、食品衛生法では食品衛生法第4条第2項では、「添加物とは、食品の製造の過程において又は加工若しくは保存の目的で、食品に添加、混和、浸潤その他の方法によって使用するものをいう。」と定義しています。
また、食品衛生法第10条では、「人の健康を損なうおそれのない場合として厚生労働大臣が薬事・食品衛生審議会の意見を聴いて定める場合を除いては、添加物並びにこれを含む製剤及び食品は、これを販売し、又は販売の用に供するために、製造し、輸入し、加工し、使用し、貯蔵し、若しくは陳列してはならない。」と使って良いものはどういうものかを謳っています。
つまり、食品衛生法では添加物とは何か、使ってよい添加物とは何かを取り決めた法律です。
一方でJAS法ですが、こちらは原材料と添加物の表示についてがメインです。
例えば、一括表示の原材料欄に、食品、食品添加物の順に記載するというような取り決めがJAS法にあるというような感じです。

以上、現場からヒロがお伝えしました(ちゅどん)

(2005年04月01日 00時50分36秒)

Re[5]:soliton_kobaさんへ-2(03/31)  
soliton_koba  さん
ぴろんぐ!さん、おはようございます~♪

いつも詳しくありがとうございます

感謝!感謝♪
(2005年04月01日 07時10分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

soliton_koba

soliton_koba

コメント新着

「水山の牡蠣」水山養殖場 @ Re:漁師が山に木を植える(05/03) 宮城県 水山養殖場(代表 畠山重篤、牡…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: