フリーページ

2006年09月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
実は8月5日からあるサプリメントを試していた

これが本当なら凄いことになる!

活性酸素がいろいろな病気に関わっているのはいまや常識ですね^^

糖尿病・狭心症・心筋梗塞・胃潰瘍・胃ガン・白内障・タバコからのガンなどの病気は、特に活性酸素の人体影響は計り知れないといわれます

糖尿病の場合

60兆個もある細胞は食事から摂取したブドウ糖を細胞内に取り込み、インシュリンというホルモンにより細胞内に何百とあるミトコンドリア(化学工場に様なもの)で酸素と結合させてエネルギー(クエン酸サイクルによりATP)を作ります

エネルギーに転換する時に発生するのが、スーパーオキサイドラジカルという活性酸素です

この活性酸素によりミトコンドリアが酸化されエネルギーの変換機能が落ちてくると、ブドウ糖が十分に使用されず、当が血中で過剰となり糖尿病になる

インシュリンは膵臓で作られますが、活性酸素が過剰ですと攻撃を受け分泌が悪くなり血糖が過剰になる



わかりやすく言うと
ミトコンドリアをストーブと思って下さい
昔、ストーブで石炭を燃やしていましたよね
新品も使っているうちに酸化して錆びて穴があいたのと同じです

これと同じことが細胞のミトコンドリアで起こっている

人間の身体は酸化との戦いです

酸化させないために

抗酸化物質があります

ビタミンC・E、ポリフェノール、カテキン、コエンザイムQ10、ピクノジェノールなど

抗酸化物質とはマイナス水素イオンを持っている物質です

持っている物質ではなくマイナス水素イオンをそのまま閉じ込められたら一番効率がいいですね


なんと分子量で比較すると
そのマイナス水素イオンは863倍のパワーを持ちます

私は目が覚めたときにすぐ起きるのですが
今までとは違うのです
朝起きる時に60兆の細胞全てにスイッチが入る

これが凄い!

ビックリするほど体感性が凄いのです

自然治癒力を高めることが健康の秘訣ですね^^♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月02日 06時35分27秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


これってすごい!  
じゅん先生 さん
朝起きる時に60兆の細胞全てにスイッチが入る

これって凄いですね?
宇宙1ですか~~~!

サンパレスじゃないですよね?
あれは大浴場でした! すみません! (2006年09月03日 15時17分27秒)

Re:これってすごい!(09/02)  
soliton_koba  さん
じゅん先生さん


>朝起きる時に60兆の細胞全てにスイッチが入る

疲れを感じる方には試す価値がありますね^^

>宇宙1ですか~~~!

間違いなく活性酸素を除去するものとしてはこれ以上のものは出来ません。マイナス水素イオンそのものだからです

>サンパレスじゃないですよね?

あそこもいいですね^^♪
(2006年09月04日 05時53分03秒)

Re:宇宙一の抗酸化サプリか?(09/02)  
ルカの街並  さん
先日に読んで驚愕したこの日記の続きを、とても楽しみにしているのですが、
もし差し支えなければ時間の空いた際にでも、より詳しく綴って貰えたら幸いに思います。
(というよりも具体的な商品の名称を挙げることは現段階では支障があるということのようにも想像しましたが)
(2006年09月05日 22時52分49秒)

Re[1]:宇宙一の抗酸化サプリか?(09/02)  
soliton_koba  さん
ルカの街並さん

コメントありがとうございます^^
返事が遅くなりすみません
商品名は「スーパーエレメント863」です
これから「水素の力」に変わるかもしれませんが^^
代理店の権利を得てどんどん販売します

なんと言っても宇宙一の抗酸化サプリですから
(2006年09月14日 06時18分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

soliton_koba

soliton_koba

コメント新着

「水山の牡蠣」水山養殖場 @ Re:漁師が山に木を植える(05/03) 宮城県 水山養殖場(代表 畠山重篤、牡…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: