FITH社さんの支援の形。
UnitA。
DDのUnitA TEE。
FITHのUnitA ボーダーTEE。
そして、今回。
GROOVY COLORSのUnitA。

試着したところ、サイズ的には140もそれほど大きくはなかったけど、
結局ジャストサイズしか着せない事を思い出し、ジャストサイズの130に。
(息子氏、身長129センチ、体重23キロ、頭位53センチ弱デス)
身幅は大きめですが、着丈袖丈はジャストです。
DD ロゴニットCAP:M
GC UnitA PK:130
DD ダメージデニム:130
真っ赤に白ドット。
鮮やかなんですが派手すぎず、可愛らしいカンジ(*´ー`*人)
お勧めです^^
そして、もう1色♪
グレー。130。
赤×白ドットのパッキリしたイメージとは違って、
グレー×パープルドットは、ナチュラルな雰囲気デス。
wafflishwaffle リバーシブルCAP(いつのかワカランデス):KIDS
GROOVY COLORS UnitA PK:130
FITH ネップデニム:130
久しぶりに、悩むことなく2色購入にいたりました(笑
どの色も可愛くて、個人的にはブルーも可愛かった♪
ただ、息子氏がブルー似合わないので、選択肢に無かったけど( ̄― ̄°)ホロリ
↓ カンガルーポッケに両手を通すオバカちゃん(○゚∀゚)ガハッ∵∴
この後「手が抜けないー!(;゚ロ゚)ヒイィィ」とか騒いでました・・・
しかもギャグではなくマジで。爆
大丈夫か・・・小2男子・・・・
UnitAはあと、予約してたDDのペンギンちゃん。
1度着せてみましたが、可愛かったです。
またそのうち・・・
企業による支援の形。
小さい一人の力が、
基点(NGOや企業)によって集約され
大きな力となって、
遠いどこかにいる、知り合う事のなかった困っている誰かの役に立つ。
大きな絵を描く為の、小さな点になれたことが嬉しいです。
UnitAは、難病の研究費ということですが、
医療でもなんでも、研究にはお金がかかるんですよね。
山中教授もおっしゃって見えましたが、99%の失敗の上に1つの成功がある世界。
あの、ハヤブサを翔ばしたJAXAも、
先日ノーベル賞を受賞された山中教授の研究でさえ、
研究費が足りずに寄付金を募っています。
私の叔父さんも(医療ではありませんが)某大学でずっと研究を続けていますが、
正月に会うといつも「研究費が足りない~~;;」と嘆いてます。
震災の復興も貧困国への支援もそうですが、
どんな支援も、その場限りではない、時間をかけた支援が必要。
どうか、FITH社様。
引き続き末永い支援をお願いします。
私の子供服病(;゚;ж;゚; )も、誰かの為になると思えば嬉しい限りですとも(笑
それではまた