理想建築工舎CRAFT

理想建築工舎CRAFT

2008.05.30
XML
…ほぼ「月刊誌」となりつつあるこのブログ…(大汗)



まずは近況報告をさせていただきます。

「高畑の町家」は大工工事が終了!築年数が100年ともなれば、かなり痛んでいる部位もあります。また、賃貸の長屋なので部材もそんなに大きい物は使っていない…柱の根継ぎや差し替え、転びの修正など、かなりの難工事でしたが「大工のケンちゃん」がバシッ!と納めてくれました。。。来週は内部の塗装工事、再来週に左官工事と進めて行きます。完成は6月半ばの予定。工事の様子は後日にまとめてアップいたします。

「創作和食のお店」は大工工事の真っ最中!なにせ、既存の厨房機器や家具をアッチコッチへ移動しながらの作業です。どうにも思いどおりには進まない…こちらは「大工のシンジ君」が担当。若さ故のパワーで、文句の一つも言わずに頑張ってくれてます!来週は左官工事に取りかかります。10日の完成を目指し、ラストスパートです!!



さて。そんな慌ただしい中…恒例?となった「偉大なるOrldes探索の旅」に出かけて参りました。もちろん今回も「A氏」との二人旅。実は、4月には「姫路~赤穂」を旅してきたのですが…レポを書いてなかったな…(汗) まぁ、これも後日に上げましょう。。。

今回の行き先は「伊勢~二見~松阪」です。木曜の昼に出発、まずは腹ごしらえしてから伊勢の 「河崎町」 へ。この辺りでの古い町並みは「おはらい町」がメジャーなのですが、この河崎町はこぢんまりしていて風情があります。 地元NPO の方々の努力で維持管理されていることに感慨を覚えます。。。

河崎を後にして、次に向かったのは 「神宮徴古館」「神宮農業館」「神宮美術館」

車を走らせ「二見町」へ。そう、有名な「夫婦岩」の近くなのですが、 「賓日館」 という建物があります。天皇家を初め、貴族階級の方々を招くための施設なのですが…その意匠造作は素晴らしい!いや、決して豪華絢爛というわけでもなく…なんとなく気品を感じるディテールなのです。充分に銀蒸された素材を、嫌みのないよう上品にさりげなく…そんな感じ。
なんども増改築が加えられた建物ですから、それぞれの当時の大工さんの業や流行が反映されています。そんなのを見比べるのが楽しいのです。。。

で、18時に宿へ。鳥羽では有名な 「胡蝶蘭」 というホテルです。これが…格安のプランで申し込んだのですが、ホテルの方のご配慮で、とんでもなく広い部屋へ!部屋の玄関は坪庭になってるし、和室は8畳と6畳、それに12畳の洋室が付いてる!部屋の前にも枯山水風の坪庭が、部屋の間にもガラス張りのパティオが…これって、スイートルームレベル?ふわぁぁぁ…(謎)

食事も充分に満足できる会席です。温泉は別の場所からの汲み湯なんだけど良い線質でした。
楽しいお酒を飲んで…早々に爆睡…

これは…一度で書ききれないな…次回へ続きます…(汗笑)



080522_142347.JPG
「伊勢河崎商人館」の欄間です。


080522_142538.JPG
襖の引手にも現代にはない意匠が…こんなの欲しいね!


080522_142749.JPG
和室は明るすぎないことが風情だと思います。。。


080522_150407.JPG



080522_152313.JPG
「神宮徴古館」のドッシリとした佇まいは圧巻!


080522_154559.JPG
「神宮農業館」の内部空間。構造の美を感じます。。。


080522_155830.JPG
「和洋折衷」のディテールは…奥深い!


080522_214828.JPG
ホテル「胡蝶蘭」の…部屋の玄関…(驚)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.30 11:52:42
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

管理人@CRAFT

管理人@CRAFT

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: